スマートフォン表示用の情報をスキップ

第二児童福祉センター

ページ番号123002

2024年2月5日

第二児童福祉センター

第二児童福祉センター外観
第二児童福祉センター別館

 南区・伏見区(深草・醍醐支所管内を含む。)にお住いの皆様の子どもに関するさまざまな心配、不安などについては、第二児童福祉センターで相談をお受けし、専門スタッフが十分にお話をお聞きして、助言、指導、判定、治療等の支援を総合かつ系統的に行います。

 

業務内容

京都市第二児童相談所

 養護、虐待、非行、育成など、子どもについての相談に応じ、関係機関との連絡調整、児童福祉施設への措置や里親に関する事務などを行います。

 児童福祉司、児童心理司などの専門スタッフが調査・判定・心理診断を通じて、最も適した支援方法を提案します。

発達相談部門

 子どもの発達や心身の障害についての相談に応じ、支援制度や施策、施設利用の紹介や助言などを行います。

【利用方法】

 まずはお電話で第二児童福祉センター(Tel 612-2727)までお問い合わせください。
 受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時までです。

診療所(予約制)

 子どものこころやからだの発達に不安や悩みがある場合、診察や検査を行い、必要な治療を行います。

 また、京都市発達障害者支援センター“かがやき”と連携して、発達障害のある子どもや家族への相談・指導などを行う自閉症外来を開設しています。

  • 小児科:主にからだの発育や運動発達などが心配なときに受診してください。また、乳児の発育の遅れやダウン症など、発達について心配のある子どもたちを対象に専門外来を開設しています。
  • 児童精神科:情緒や行動の相談、発達障害の診断や相談、治療を行います。

診療受付時間 午前8時30分~午後5時(土曜・日曜・祝日・年末年始はお休みです。)

すべて予約制となります。 Tel 612-3838

診断書等の作成手数料の改定について(お知らせ)

診断書等の作成手数料の改定について(お知らせ)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

特別児童扶養手当診断書、障害児福祉手当認定診断書予診票について(お願い)

 この2種類の診断書をご希望の場合は、診察日に予診票を記入し、ご持参ください。
 予診票用紙は、以下の様式を印刷してご活用ください。

特別児童扶養手当診断書、障害児福祉手当認定診断書予診票用紙

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

所在地

〒612-8434
京都市伏見区深草加賀屋敷町24番地の26

Tel 075-612-2727  Fax075-612-2888

周辺地図はこちら

 

児童療育センター地図

交通機関

地下鉄・近鉄「竹田駅」下車               徒歩15分

近鉄「伏見駅」下車                    徒歩10分

市バス81号系統「西墨染通」または、「棒鼻」下車  徒歩5分

バス時刻表へ

お問い合わせ先

京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部児童福祉センター

電話:075-950-0748

ファックス:075-950-1618

フッターナビゲーション