支援者養成講座
ページ番号85440
2012年12月3日
子どもを共に育む「親支援」プログラム支援者養成講座
「ほっこり 子育て ひろば」において,プログラムを推進する「支援者」を養成するための講座を開催しました。
今後,「ほっこり 子育て ひろば」を実施する際,進行役や補助役として,活躍していただきます。
養成講座の概要
【第1回】
日時:6月15日(火曜日)13:30~15:30
場所:こども相談センター パトナ
内容:(1)「ほっこり 子育て ひろば」の趣旨・概要の説明
(2)支援者の役割・心構え・活動の説明
(3)「ほっこり 子育て ひろば」参加体験“いつくしむ~子どもも私もかけがえのない存在~”
砂田さくら(京都市教育委員会生涯学習部首席社会教育主事)
【第2回】
日時:平成22年6月16日(水曜日)9:30~16:30
場所:みやこめっせ
内容:「ファシリテーションの基本~よい支援者とは~」
ちょんせいこ氏(人まちファシリテーション工房 代表)
【第3回】
日時:平成22年6月23日(水曜日)10:00~12:00
場所:京都市総合教育センター
内容:「ほっこり 子育て ひろば」支援者の模擬実践1,2
【第4回】
日時:平成22年6月25日(金曜日)10:00~12:00
場所:京都市総合教育センター
内容::「ほっこり 子育て ひろば」支援者の模擬実践3,4
【第5回】
日時:平成22年6月29日(火曜日)13:30~16:00
場所:元生祥小学校
内容:「ほっこり 子育て ひろば」支援者の模擬実践5,6
今後の活動等の説明
認定証授与
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課
電話:企画担当、健全育成担当:075-746-7610/はぐくみ文化創造発信担当:075-251-0457/青少年育成担当、若者・まなび推進担当:075-748-0016
ファックス:075-251-2322