第2回全体統括部会
ページ番号60154
2009年4月16日
第2回全体統括部会の開催
日程
平成21年3月25日 水曜日
午前10時~正午
場所
京都新聞文化ホール(京都新聞ビル北館 7階)
(中京区烏丸丸太町下る)
協議事項
(1)各年代別部会で検討中の「学習プログラム素案」について
(2)平成21年度以降の進め方について
会議概要の報告
次第
(1)開会挨拶
(2)配布資料説明
(3)各年代別部会からの報告
○妊娠期乳幼児期部会で検討中の「学習プログラム」素案(資料1)について
○学童期思春期部会で検討中の「学習プログラム」素案(資料2)について
(4)質疑応答
(5)平成21年度以降の取組について
○「親学び」学習プログラムの策定について
○「親支援」冊子の策定について
○実践の場の構築について
(6)質疑応答
(7)閉会挨拶
配布資料
※「各年代別部会学習プログラム素案」,「21年度の取組予定」等の資料を配布し,意見交換を行いました。各部会からの報告内容については,添付資料(1)(2)をご確認ください。
なお,具体的資料については,事務局へお問合せください。
各年代別部会「学習プログラム」素案報告
(資料1)妊娠期乳幼児期部会(ファイル名:hokoku-ninshinki.doc サイズ:54.50 キロバイト)
妊娠期乳幼児期部会からの報告内容です。具体的「素案」については,事務局へお問合せください。
(資料2)学童期思春期部会(ファイル名:hokoku-gakudoki.doc サイズ:38.50 キロバイト)
学童期思春期部会からの報告資料です。具体的「素案」については,事務局へお問合せください。
会議摘録
第2回全体統括部会 摘録
第2回全体統括部会 会議摘録(ファイル名:tekiroku21.3.25.doc サイズ:61.00 キロバイト)
第2回全体統括部会の摘録は,添付ファイルをご確認ください。
会議の様子

開会挨拶を行う議長。

「親」の学びの場の構築に向けて,活発な意見交換が行われました。
お問い合わせ先
京都市 子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課
電話:企画担当、健全育成担当:075-746-7610/はぐくみ文化創造発信担当:075-251-0457/青少年育成担当、若者・まなび推進担当:075-748-0016
ファックス:075-251-2322