スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

業務改革相談会の実施に係る公募型プロポーザル方式による事業者の選定について

ページ番号341509

2025年5月20日

業務改革相談会の実施に係る公募型プロポーザル方式による事業者の選定について

 業務改革相談会の実施に係る業務受託候補者の選定を、公募型プロポーザル方式により実施するため、下記のとおり募集します。

事業の目的

 「生産性の高い働き方」を実現するため、煩雑な業務フロー等の課題を抱えている所属を対象とした「業務改革相談会」を実施し、業務煩雑化の要因や課題の特定、具体的な改善策の提示及び助言等を行い、業務効率化を図ります。

委託業務の内容

仕様書のとおり

委託期間

契約締結日から令和8年3月31日まで

委託金額

4,500,000円(税込)以内

応募手続

(1) 申込方法

 募集要領に記載の提出書類を原則、電子メールにより提出してください。

(2) 提出先

 電子メール [email protected]

 京都市行財政局しごとの仕方改革推進室 担当:水島、大谷

 〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地

 (電話番号 075-222-3293)

(3) 申込受付期間

  令和7年6月10日(火曜日)午後5時必着

質問及び回答

(1) 質問方法

 業務改革相談会の実施に係る質問がある場合、「質問書」(任意の様式で可。)を作成し、上記に記載の電子メールアドレス宛てに送信してください。

(2) 質問の提出期限

 令和7年6月3日(火曜日)午後5時必着

 ※質問期限後の質問は、一切受け付けません。

(3) 回答方法

 令和7年6月5日(木曜日)までに質問事項及び回答を京都市ホームページ「京都市情報館」上で公表します。

(4) その他

 公平で厳正な選定を行うため、質問書による質問以外(電話、対面等)は一切受け付けません。

 なお、コンソーシアムについては、代表者からの質問のみ受け付けます。

その他

 その他、必要事項は募集要領及び仕様書等を御確認ください。

お問い合わせ先

京都市 行財政局しごとの仕方改革推進室

電話:075-222-3293

フッターナビゲーション