市庁舎のオープンスペースについて
ページ番号340406
2025年5月19日
市庁舎のオープンスペースについて
京都市役所は、「市民に開かれた庁舎」として、市民などどなたでもご利用いただけるスペースがたくさんあります。
軽食をとったり、ちょっとした休憩などにも是非ご利用ください!
本庁舎1階オープンスペース
本庁舎1階北側のオープンスペースです。
4人掛けの机もあり、簡単な打合せなどにもご利用いただけます。

本庁舎1階南側のオープンスペースです。
京都市役所前のバス停のバスロケのモニターもあるほか、マイボトルに給水できるウォータースタンドや自動販売機もあります。
本庁舎地下1階オープンスペース

本庁舎地下1階にあるオープンスペースです。
吹き抜けになっていて、明るく開放的なスペースです。
本庁舎地下2階オープンスペース
本庁舎地下2階のオープンスペースです。
ゼスト御池と地下連絡通路で接続されているほか、突き当たり左のエレベーターにより、北庁舎にも通じています。
本庁舎中庭(西側)

本庁舎と北庁舎の間にある二つの中庭のうち、西側の中庭には自由に出入りすることができます。
直射日光があまり差し込まないので、夏でも比較的涼しく過ごすことができます。
北庁舎1階オープンスペース

北庁舎1階のオープンスペースです。
市内産木材を使用したカウンターや椅子、テーブルセットがあります。
床材にも市内産木材が用いられているほか、本庁舎の外壁を間近に感じていただける空間にもなっています。
北庁舎3階市会オープンスペース
北庁舎3階にある市会オープンスペース(市会モニター視聴室)です。
軽食など自由に利用可能で、委員会のモニター視聴も可能です。
また、市会議場の傍聴入口があるほか、奥には授乳やおむつ替えなどで利用できる「赤ちゃんルーム」(授乳室)もあります。
北庁舎4階オープンスペース

北庁舎4階のオープンスペースです。
市内産木材を使用したテーブルセットがあり、簡単な打合せなどにもご利用いただけます。
本庁舎屋上庭園
本庁舎の屋上庭園です。
四季折々の花々が植えられ、緑あふれる空間となっています。
また、本庁舎の建築的意匠の詰まった「塔屋」を間近に見ることができます。
軽食などにもご利用いただけます。(ゴミはお持ち帰りください)
分庁舎屋上庭園
分庁舎4階にある屋上庭園です。
庇の下にベンチがあり、ゆっくりとくつろげる空間となっています。
分庁舎1階オープンスペース

分庁舎1階にあるオープンスペースです。
市内産木材を活用したベンチやテーブルセットがあります。
分庁舎4階オープンスペース
分庁舎4階のオープンスペースです。
分庁舎の屋上庭園が見える空間となっています。
机を移動させて打合せなどにもご利用いただけます。(使用後は元の位置に戻してください)
利用上の注意
・各オープンスペースの利用時間は、平日8時~18時です。18時に各出入口の扉が閉鎖しますので、ご注意ください。
・本庁舎屋上庭園、分庁舎屋上庭園の利用時間は平日8時~17時30分です。
・市会オープンスペースの利用時間は、平日8時45分~17時30分です。
・他のご利用者への迷惑になることのないよう、ご協力をお願いします。
お問い合わせ先
京都市 行財政局総務部庁舎管理課
電話:075-222-3046
ファックス:075-213-4587