スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市公共施設マネジメント基本計画<2025-2034>の策定について

ページ番号339181

2025年3月31日

本市では、平成27年度から令和6年度までを取組期間として、公共施設マネジメントの方針等を定める「公共施設マネジメント基本計画」を推進してきました。

現行計画の期間満了に伴い、市民意見の募集結果等を踏まえ、次期計画を策定しましたのでお知らせします。

1 計画の概要

計画の名称

京都市公共施設マネジメント基本計画<2025-2034>

計画の位置付け

本市における公共施設マネジメントの方針等を定めるもので、総務省から各地方公共団体に対して策定が要請されている「公共施設等総合管理計画」(公共施設等の総合的かつ計画的な管理を推進するための計画)に位置付け。

計画の対象範囲

本市が保有する全ての公共施設

施設を構成する土地や、法令等に基づき本市が管理する施設等を含む。

計画期間

2025(令和7)年度から2034(令和16)年度までの10年間

2 市民意見の募集結果

募集期間

令和7年1月22日(水曜日)から同年2月24日(月曜日)まで

主な周知方法

  • 本市施設等での意見募集冊子の配架(区役所・支所、その他公共施設など)
  • 京都市ホームページへの計画案の掲載と意見募集フォームの開設
  • 市民しんぶん2月号への掲載
  • 本市公式SNSでの発信

応募方法

意見募集フォーム、郵送、FAX、持参又は電子メール

募集結果

意見者数 58名、意見総数 116件

※詳細については、こちらのページから御覧ください。

3 計画の公開

京都市公共施設マネジメント基本計画<2025-2034>

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

報道発表資料

発表日

令和7年3月31日

担当課

行財政局財政室(電話:075-222-3288)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 行財政局資産イノベーション推進室

電話:075-222-3284

ファックス:075-212-9253

フッターナビゲーション