新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う大学生等を対象とした非常勤職員の臨時募集について(募集詳細)
ページ番号269565
2020年5月14日
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う大学生等を対象とした非常勤職員の臨時募集について
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により,アルバイト先の休業や雇止め,勤務シフトの減少等により経済状況が悪化した大学生等を対象に,非常勤職員(パートタイム会計年度任用職員)の臨時募集を行います。
募集の終了について
1.受付期間
令和2年5月15日(金曜日)~5月22日(金曜日)
※応募多数につき応募受付は終了しました。
2.募集人数
3.勤務地及び主な従事内容
(1)勤務地
- 京都市役所本庁舎,区役所・支所
- その他市内の事業実施地
※ 選考後,住所地を考慮して決定
(2)従事内容
- 特別定額給付金支給に係る事務補助(マイナンバーカードに関する相談業務,資料整理等)
- 中小企業等緊急支援補助金業務等に係る事務補助
- その他新型コロナウイルス感染症に関連して発生する業務等
4.対象者
市内に在住する大学等の学生又は市内の大学等に通う学生
※大学等には大学院,短期大学又は専修学校の専門課程を含む。
※新型コロナウイルス感染症の影響によりアルバイト先の休業や雇止め,収入の減少等で経済状況が悪化した方に限る(電話面接時に具体的な理由を聴取させていただきます。)。
ただし,以下のいずれかの要件に該当する方は,応募できません。
- 禁錮以上の刑に処せられその執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
- 京都市において,懲戒免職の処分を受け当該処分の日から2年を経過しない者
- 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって,地方公務員法第5章に規定する罪を犯し,刑に処せられた者
- 日本国憲法施行の日以後において,日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し,又は加入した者
5.身分及び勤務条件等
(1)身分
(2)勤務時間
週1日~2日程度 (1日当たり7.75時間の勤務)
※ 本人の希望を踏まえて勤務シフトを決定します。
(3)任用期間
令和2年5月下旬頃 ~ 令和2年6月末頃
※ 本人希望等を考慮して決定します。
(4)報酬
時給961円
※ その他,通勤手当(上限あり)を支給します。
※ 5月中の勤務分の報酬を6月15日に,6月15日までの勤務分の報酬を6月30日に,6月末までの勤務分の報酬を7月15日に,それぞれ指定口座に振り込みます。
6.応募までの流れ
(1)下記応募フォームから応募します。
(2)応募受付後,行財政局人事部人事課から電子メールにて電話面接の日程を連絡します。
(3)電話面接 ※ 面接の日時は,お申込みいただいた方に電子メールで連絡します。
※ 電話面接の内容及び応募フォームに入力していただいた内容により合否を決定します。
※ 電話面接後,本人確認のため,学生証及び顔写真をメールで送付していただきます。
(4)合否の通知 ※ 5月20日(水曜日)以降,随時,合格者には電話,不合格者には電子メールによりそれぞれ連絡します。
(5)合格者については,5月21日(木曜日),22日(金曜日)又は25日(月曜日)に,京都市役所(※)において,必要書類等の記入及び提出を行い,勤務場所及び諸注意の説明を受けます。 (※中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地)
(6)勤務開始 ※ (5)で説明した勤務日に,指定した勤務場所に直接出勤していただきます。
7.応募フォーム
応募フォームに必要事項を入力し,送信してください。
※応募多数につき応募受付は終了しました。
【PC・スマートフォンの方はこちらから】
【携帯電話の方はこちらから】
※ 応募フォームへのリンクについては,令和2年5月15日(金曜日)の13時から有効になります。
※ 時間になってもリンクが表示されない場合は,F5ボタンをクリックしてブラウザを更新してみてください。
※ ブラウザエラー等により情報が送信出来ていなかった場合には,本市は一切責任を負いません。
8.留意事項
以下の留意事項に同意いただけない場合には,採用することはできませんので,予めご了承ください。
・ 採用後任期中は一般職の地方公務員となり,地方公務員法等関係規定に従って勤務していただくこととなります。
・ 業務上,区役所支所等の窓口にて市民応対を行っていただきますので,相応の服装等をお願いします。
・ コロナウイルス感染拡大を防ぐため,適宜,検温及び体調確認をさせていただくほか,業務中のマスクの着用(原則,各自ご持参いただきます)をお願いします。また,3密となる状況をより積極的に回避するなど,感染防止のため節度ある行動をお願いすることとなります。
・ 説明会(5月21日(木曜日),22日(金曜日)又は25日(月曜日))にお越しいただく際の交通費は自費負担となります。
・ 採用時等に申告していただいた内容に虚偽があった場合には,採用を取り消すことがあります。
お問い合わせ先
京都市 行財政局人事部人事課
電話:075-222-3232、業務改善推進担当、きょうかん推進担当075-222-3050、育成推進・能力開発担当075-222-4572、安全衛生担当075-222-3270
ファックス:075-213-3803