行政不服審査法
ページ番号217586
2025年4月2日
1 行政不服審査法に基づく審査請求について
行政不服審査法とは
行政不服審査法とは、行政庁の違法又は不当な処分その他公権力の行使に当たる行為に関し、国民が簡易迅速かつ公正な手続の下で広く行政庁に対する不服申立てをすることができるための制度を定めることにより、国民の権利利益の救済を図るとともに、行政の適正な運営を確保することを目的とする法律です。
行政不服審査制度の詳細については、総務省ホームページを御覧ください。
審査請求とは
処分についての審査請求
行政庁の処分その他公権力の行使に当たる行為に不服があるときは、審査請求をすることができます。
審査請求をすることができる処分の通知書には、通常、次のような教示文が記載されています。
この決定に不服があるときは、この通知を受け取られた日の翌日から起算して3箇月以内に、京都市長に対して審査請求をすることができます。 (上記はあくまで一例です。処分の種類により、審査庁、審査請求期間等が異なることがあります。) |
不作為についての審査請求
法令に基づき行政庁に対して処分についての申請をして、当該申請から相当の期間が経過したにもかかわらず、行政庁が何らの処分をもしないときは、審査請求をすることができます。
京都市の機関の処分又は不作為に対して審査請求をしようとするときは
処分(不作為)により、審査庁や審査請求書を受け付ける窓口などが異なります。審査請求をお考えの方は、不服のある処分(不作為に係る申請)を担当する部署にお問い合わせくださいますようお願いします。
2 コンプライアンス推進室が担当する審査請求事務について
コンプライアンス推進室の担当事務について
行財政局コンプライアンス推進室は、京都市長を審査庁とする審査請求について、審理員が行う審理手続と、第三者機関である京都市第1行政不服審査会の庶務を担当しています。
(審査請求の受付窓口ではありません。)
ただし、京都市長を審査庁とする審査請求であっても、次の審査請求については、他の部署が担当しています。
・京都市個人情報保護条例又は京都市情報公開条例に基づく処分又は不作為に係る審査請求については、総合企画局デジタル化戦略推進室情報管理担当が担当します。
・市税に関する審査請求については、行財政局税務部税制課が担当します。
コンプライアンス推進室が担当する審査請求の手続の流れについて
当室が担当する審査請求の流れを分かりやすく理解していただくための資料です。
この資料は、処分に対する審査請求で、審査請求人と処分庁以外の当事者がないものにおける代表的な手続のみを簡略的に示したものとなっています。コンプライアンス推進室が担当する審査請求の手続の流れについて
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
コンプライアンス推進室の審理員について
行政不服審査法では、審理の公正性・透明性を高めるため、処分に関与しない職員のうちから指名された審理員が、審査請求の審理手続を行うこととなりました。
コンプライアンス推進室が担当する審査請求については、同室副室長を審理員に指名して審理手続を行わせます。
同副室長が審査請求人と親族関係にあるなどの理由により審理員となることができないときはコンプライアンス推進室長を、審査請求に係る処分の決定に関与した者であるなどの理由により審理員となることができないときは行財政局総務部総務課長を審理員に指名します。
京都市第1行政不服審査会について
京都市第1行政不服審査会は、裁決の客観性・公正性を高めるため、第三者の立場から、審理員が行った審理手続の適正性や、法令解釈を含めた審査庁(京都市長)の審査請求についての判断の妥当性を審査する機関で、3名の有識者(大学教授・弁護士)委員から構成されます。
コンプライアンス推進室が担当する審査請求の処理状況について
コンプライアンス推進室が担当する審査請求で、審理員を指名し審理手続に入ったものについての処理状況は、次のとおりです。審理に要する期間などの目安にしてください。 (令和7年3月31日現在)
審理に要する期間(審査請求書の受付から裁決に至るまでの期間)につきましては、これまでの審査請求案件の平均では、京都市第1行政不服審査会の審査を経る案件についてはおおよそ10箇月程度となっておりますので、この期間が、コンプライアンス推進室が担当する審査請求の標準的な審理期間となります。
(審査会に諮問した場合はもう少し時間を要することとなります。)
事件名 | 処分根拠規定 | 受付年月日 | 裁決年月日 | 処理状況 |
---|---|---|---|---|
令和6年度(1)第1号 | 児童福祉法第33条 | 令和6年5月15日 | 令和6年12月13日 | 却下 |
令和6年度(1)第2号 | 児童福祉法第33条 | 令和6年8月23日 | 審査中 | |
令和6年度(1)第3号 | 京都市職員退職手当支給条例第10条1項 | 令和6年10月23日 | 審査中 | |
令和6年度(1)第4号 | 身体障害者福祉法第15条 | 令和6年11月19日 | 審査中 | |
令和6年度(1)第5・6号 | 児童福祉法第33条 | 令和6年11月19日 | 審査中 | |
令和6年度(1)第7号 | 身体障害者福祉法第15条 | 令和6年11月27日 | - | 取下げ |
令和6年度(1)第8・9号 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第76条 | 令和7年1月6日 | 審査中 | |
令和6年度(1)第10号 | 難病の患者に対する医療等に関する法律第7条 | 令和7年2月20日 | 審査中 | |
令和6年度(1)第11号 | 児童福祉法第24条 | 令和7年3月4日 | 審査中 | |
令和6年度(1)第12・13・14号 | 児童福祉法第33条 | 令和7年3月11日 | 審査中 | |
令和6年度(1)第15号 | 児童福祉法第33条 | 令和7年3月11日 | 審査中 |
事件名 | 処分根拠規定 | 受付年月日 | 裁決年月日 | 処理状況 |
---|---|---|---|---|
令和5年度(1)第1号 | 身体障害者福祉法第15条 | 令和5年4月25日 | - | その他(※) |
令和5年度(1)第2号 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第58条 | 令和5年5月19日 | 令和5年11月20日 | 棄却 |
令和5年度(1)第3号 | 児童福祉法第33条 | 令和5年6月27日 | - | 取下げ |
令和5年度(1)第4号 | 児童福祉法第33条 | 令和5年10月12日 | 審査中 | |
令和5年度(1)第5号 | 身体障害者福祉法第15条 | 令和5年12月4日 | 令和6年6月19日 | 棄却 |
令和5年度(1)第6号 | 児童福祉法第33条 | 令和5年11月6日 | - | 取下げ |
令和5年度(1)第7号 | 京都市老人医療費支給条例第4条 | 令和6年2月16日 | 令和7年2月14日 | 棄却 |
令和5年度(1)第8号 | 身体障害者福祉法第15条 | 令和6年2月22日 | 審査中 |
(※)審査請求人の死亡により、審査請求人による取下げがあったものと同様に扱う。
事件名 | 処分根拠規定 | 受付年月日 | 裁決年月日 | 処理状況 |
---|---|---|---|---|
令和4年度(1)第1号 | 租税特別措置法第35条 | 令和4年4月6日 | 令和6年3月14日 | 棄却 |
令和4年度(1)第2号 | 京都市風致地区条例第11条 | 令和4年6月22日 | 令和5年5月15日 | 却下 |
令和4年度(1)第3号 | 京都市風致地区条例第11条 | 令和4年6月22日 | 令和5年5月15日 | 却下 |
令和4年度(1)第4号 | 感染症の予防及び感染症の患者に対する 医療に関する法律第18条 | 令和4年6月28日 | 令和5年3月17日 | 却下 |
令和4年度(1)第5号 | 京都市重度心身障害者医療費支給条例第10条 | 令和4年6月17日 | 令和5年4月10日 | 棄却 |
令和4年度(1)第6号 | 京都市自転車等放置防止条例第5条 | 令和4年7月27日 | 令和6年1月23日 | 却下 |
令和4年度(1)第7号 | 京都市風致地区条例第11条 | 令和4年10月27日 | 令和6年3月12日 | 棄却 |
令和4年度(1)第8号 | 京都市補助金等の交付等に関する条例第10条 | 令和4年10月31日 | - | 取下げ |
令和4年度(1)第9号 | 身体障害者福祉法第15条 | 令和4年11月14日 | 令和6年4月30日 | 棄却 |
令和4年度(1)第10号 | 難病の患者に対する医療等に関する法律第7条 | 令和5年1月5日 | 令和5年10月3日 | 棄却 |
令和4年度(1)第11号 | 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律 第45条 | 令和5年2月17日 | 令和6年3月13日 | 却下 |
事件名 | 処分根拠規定 | 受付年月日 | 裁決年月日 | 処理状況 |
---|---|---|---|---|
令和3年度(1)第1号 | 難病の患者に対する医療等に関する法律第7条 | 令和3年4月7日 | 令和4年1月25日 | 棄却 |
令和3年度(1)第2号 | 身体障害者福祉法第15条 | 令和3年4月23日 | 令和4年7月15日 | 棄却 |
令和3年度(1)第3号 | 障害者の日常生活及び社会生活を 総合的に支援するための法律第76条 | 令和3年6月23日 | 令和4年6月30日 | 棄却 |
令和3年度(1)第4号 | 身体障害者福祉法第15条 | 令和3年12月7日 | 令和4年8月26日 | 棄却 |
事件名 | 処分根拠規定 | 受付年月日 | 裁決年月日 | 処理状況 |
---|---|---|---|---|
令和2年度(1)第1号 | 児童福祉法第33条 | 令和2年6月16日 | 令和2年11月19日 | 却下 |
令和2年度(1)第2号 | 児童福祉法第33条 | 令和2年8月13日 | 令和2年9月1日 | 却下 |
令和2年度(1)第3号 | 京都市重度心身障害者医療費支給条例第3条、第8条 | 令和2年8月13日 | 令和4年3月22日 | 認容 |
令和2年度(1)第4号 | 京都市重度心身障害者医療費支給条例第3条、第8条 | 令和2年8月20日 | 令和4年3月24日 | 認容 |
令和2年度(1)第5号 | 京都市補助金等の交付等に関する条例第10条 | 令和2年8月31日 | 令和3年11月30日 | 認容 |
令和2年度(1)第6号 | 児童福祉法第21条の5の24 | 令和2年9月29日 | 令和3年12月21日 | 棄却 |
令和2年度(1)第7号 | 京都市補助金等の交付等に関する条例第10条 | 令和2年9月24日 | 令和3年11月30日 | 認容 |
令和2年度(1)第8号 | 京都市補助金等の交付等に関する条例第10条 | 令和2年9月30日 | 令和3年11月30日 | 認容 |
令和2年度(1)第9号 | 児童虐待の防止等に関する法律第12条 | 令和2年12月28日 | 令和3年5月7日 | 却下 |
令和2年度(1)第10号 | 児童福祉法第33条 | 令和3年1月28日 | 令和3年3月19日 | 却下 |
令和2年度(1)第11号 | 子ども・子育て支援法第27条 | 令和3年1月22日 | 令和4年3月17日 | 棄却 |
事件名 | 処分根拠規定 | 受付年月日 | 裁決年月日 | 処理状況 |
---|---|---|---|---|
平成31年度(1)第1号 | 児童福祉法第33条 | 平成31年4月8日 | 令和2年9月11日 | 却下 |
令和元年度(1)第2号 | 身体障害者福祉法第15条 | 令和元年5月7日 | 令和元年10月9日 | 棄却 |
令和元年度(1)第3号 | 身体障害者福祉法第15条 | 令和元年5月14日 | 令和元年12月19日 | 棄却 |
令和元年度(1)第4号 | 児童福祉法第33条 | 令和元年6月6日 | - | 取下げ |
令和元年度(1)第5号 | 児童福祉法第33条 | 令和元年7月2日 | 令和元年11月7日 | 却下 |
令和元年度(1)第6号 | 児童福祉法第24条 | 令和元年7月3日 | 令和2年3月23日 | 棄却 |
令和元年度(1)第7号 | 身体障害者福祉法第15条 | 令和元年6月21日 | 令和2年2月17日 | 認容 |
令和元年度(1)第8号 | 子ども・子育て支援法附則第6条 | 令和元年7月19日 | 令和2年7月20日 | 棄却 |
令和元年度(1)第9号 | 子ども・子育て支援法第29条 | 令和元年7月19日 | 令和2年7月20日 | 棄却 |
令和元年度(1)第10号 | 子ども・子育て支援法第29条 | 令和元年7月19日 | 令和2年7月20日 | 棄却 |
令和元年度(1)第11号 | 子ども・子育て支援法第29条 | 令和元年7月19日 | 令和2年7月20日 | 棄却 |
令和元年度(1)第12号 | 子ども・子育て支援法附則第6条 | 令和元年8月23日 | 令和3年1月6日 | 認容 |
令和元年度(1)第13号 | 子ども・子育て支援法附則第6条 | 令和元年8月23日 | 令和3年1月6日 | 認容 |
令和元年度(1)第14号 | 京都市ひとり親家庭等医療費支給条例第3条 | 令和元年8月19日 | 令和2年12月15日 | 認容 |
令和元年度(1)第15号 | 旅館業法第3条 | 令和元年11月6日 | 令和2年12月23日 | 却下 |
令和元年度(1)第16号 | 身体障害者福祉法第15条 | 令和元年11月15日 | 令和2年11月2日 | 認容 |
令和元年度(1)第17号 | 難病の患者に対する医療等に関する法律第7条 | 令和元年12月2日 | 令和2年3月23日 | 棄却 |
令和元年度(1)第18号 | 旅館業法第3条 | 令和元年12月11日 | ‐ | 取下げ |
令和元年度(1)第19号 | 旅館業法第3条 | 令和元年12月11日 | ‐ | 取下げ |
令和元年度(1)第20号 | 児童福祉法第24条 | 令和2年3月5日 | 令和2年8月24日 | 棄却 |
事件名 | 処分根拠規定 | 受付年月日 | 裁決年月日 | 処理状況 |
---|---|---|---|---|
平成30年度(1)第1号 | 児童福祉法第24条 | 平成30年4月19日 | - | 取下げ |
平成30年度(1)第2号 | 児童福祉法第24条 | 平成30年4月19日 | - | 取下げ |
平成30年度(1)第3号 | 道路法第58条 | 平成30年5月29日 | - | 取下げ |
平成30年度(1)第4号 | 京都市老人医療費支給条例第3条 | 平成30年7月23日 | 平成30年12月4日 | 棄却 |
平成30年度(1)第5号 | 京都市屋外広告物等に関する条例 第39条 | 平成30年7月26日 | 令和元年5月31日 | 棄却 |
平成30年度(1)第6号 | 京都市自転車等放置防止条例 第5条 | 平成30年9月27日 | 平成31年4月26日 | 却下 |
平成30年度(1)第7号 | 児童福祉法第24条 | 平成30年10月15日 | 平成30年12月6日 | 却下 |
平成30年度(1)第8号 | 精神保健及び精神障害者福祉 に関する法律第45条 | 平成30年10月17日 | 令和2年2月19日 | 認容 |
平成30年度(1)第9号 | 児童福祉法第27条 | 平成30年11月26日 | 令和2年7月17日 | 却下 |
平成30年度(1)第10号 | 子ども・子育て支援法附則第6条 | 平成30年12月18日 | 令和元年9月26日 | 棄却 |
平成30年度(1)第11号 | 障害者の日常生活及び社会生活を 総合的に支援するための法律 | 平成31年1月28日 | 令和3年11月11日 | 認容 |
平成30年度(1)第12号 | 障害者の日常生活及び社会生活を 総合的に支援するための法律 | 平成31年1月30日 | 令和3年11月11日 | 却下 |
平成30年度(1)第13号 | 児童福祉法第24条 | 平成31年2月4日 | 令和元年6月11日 | 棄却 |
平成30年度(1)第14号 | 難病の患者に対する医療等に 関する法律第7条 | 平成31年2月22日 | - | 取下げ |
平成30年度(1)第15号 | 京都市水路等管理条例第12条 | 平成30年9月25日 | - | 取下げ |
平成30年度(1)第16号 | 児童福祉法第24条 | 平成31年3月8日 | 令和元年11月18日 | 棄却 |
事件名 | 処分根拠規定 | 受付年月日 | 裁決年月日 | 処理状況 |
---|---|---|---|---|
平成29年度(1)第1号 | 児童福祉法第24条 | 平成29年4月3日 | 平成30年1月5日 | 棄却 |
平成29年度(1)第2号 | 児童福祉法第33条 | 平成29年4月11日 | 平成30年1月15日 | 棄却 |
平成29年度(1)第3号 | 子ども・子育て支援法附則第6条 | 平成29年5月10日 | 平成30年1月10日 | 棄却 |
平成29年度(1)第4号 | 児童福祉法第24条 | 平成29年5月31日 | 平成30年2月14日 | 棄却 |
平成29年度(1)第5号 | 身体障害者福祉法第15条 | 平成29年7月31日 | - | 取下げ |
平成29年度(1)第6号 | 精神保健及び精神障害者福祉 に関する法律第45条 | 平成29年8月8日 | 平成30年5月1日 | 認容 |
平成29年度(1)第7号 | 身体障害者福祉法第15条 | 平成29年8月3日 | 平成30年2月1日 | 棄却 |
平成29年度(1)第8号 | 京都市ひとり親家庭等 | 平成29年9月7日 | 平成30年11月12日 | 認容 |
平成29年度(1)第9号 | 京都市ひとり親家庭等 | 平成29年9月7日 | 平成30年11月12日 | 認容 |
平成29年度(1)第10号 | 都市公園法第27条 | 平成29年10月25日 | - | 取下げ |
平成29年度(1)第11号 | 身体障害者福祉法第15条 | 平成29年10月20日 | 平成30年3月23日 | 棄却 |
平成29年度(1)第12号 | 身体障害者福祉法第15条 | 平成29年12月7日 | 平成30年5月2日 | 認容 |
平成29年度(1)第13号 | 京都市市営住宅条例第17条 | 平成30年2月16日 | 平成30年12月3日 | 却下 |
事件名 | 処分根拠規定 | 受付年月日 | 裁決年月日 | 処理状況 |
---|---|---|---|---|
平成28年度(1)第1号 | 精神保健及び精神障害者福祉 に関する法律第45条 | 平成28年7月8日 | - | 取下げ |
平成28年度(1)第2号 | 児童福祉法第24条 | 平成28年7月21日 | 平成28年12月15日 | 棄却 |
平成28年度(1)第3号 | 身体障害者福祉法第15条 | 平成28年7月29日 | 平成29年1月27日 | 棄却 |
平成28年度(1)第4号 | 京都市ひとり親家庭等医療費 支給条例第3条 | 平成28年8月3日 | - | 取下げ |
平成28年度(1)第5号 | 身体障害者福祉法第15条 | 平成28年8月29日 | 平成29年2月14日 | 棄却 |
平成28年度(1)第6号 | 障害者の日常生活及び社会生活を 総合的に支援するための法律第54条 | 平成28年9月12日 | 平成29年5月10日 | 棄却 |
平成28年度(1)第7号 | 身体障害者福祉法第15条 | 平成28年9月16日 | - | 取下げ |
平成28年度(1)第8号 | 子ども・子育て支援法附則第6条 | 平成28年10月12日 | - | 取下げ |
平成28年度(1)第9号 | 身体障害者福祉法第15条 | 平成28年12月2日 | 平成29年7月26日 | 認容 |
平成28年度(1)第10号 | 都市公園法第27条 | 平成28年12月13日 | 平成29年3月15日 | 却下 |
平成28年度(1)第11号 | 行政代執行法第3条 | 平成28年12月26日 | 平成29年3月15日 | 却下 |
平成28年度(1)第12号 | 行政代執行法第3条 | 平成28年12月28日 | 平成29年2月28日 | 却下 |
平成28年度(1)第13号 | 児童福祉法第24条 | 平成29年1月11日 | 平成29年9月22日 | 棄却 |
平成28年度(1)第14号 | 身体障害者福祉法第15条 | 平成29年3月2日 | 平成29年12月4日 | 認容 |
平成28年度(1)第15号 | 児童福祉法第24条 | 平成29年3月13日 | 平成30年1月5日 | 棄却 |
平成28年度(1)第16号 | 児童福祉法第24条 | 平成29年3月15日 | 平成29年11月30日 | 棄却 |
平成28年度(1)第17号 | 児童福祉法第24条 | 平成29年3月16日 | 平成29年8月2日 | 棄却 |
平成28年度(1)第18号 | 京都市療育手帳交付要綱第5条 | 平成29年2月16日 | 平成30年9月3日 | 認容 |
行政不服審査裁決・答申検索データベースについて
行政不服審査裁決・答申データベースは、総務省が管理するデータベースで、国や地方公共団体の審査庁が行った裁決内容や行政不服審査会等が行った答申内容等を検索・閲覧することができます。
コンプライアンス推進室が担当した審査請求の裁決や、京都市第1行政不服審査会が行った答申の内容も、このデータベースに掲載されています。
お問い合わせ先
京都市 行財政局コンプライアンス推進室
電話:075-222-4069
ファックス:075-354-5199