平成26年度「窓口サービス評価・実践制度」の実施結果について
ページ番号197426
2016年4月26日
平成26年度「窓口サービス評価・実践制度」の実施結果について
この度,「窓口サービス評価・実践制度」における来庁者アンケートについて,下記のとおり実施結果を取りまとめましたので,お知らせします。
市民の皆様から高い評価や多くの好意的な御意見をいただき,これまでの全庁を挙げた取組が着実に成果を挙げてきています。
今後とも,市民の皆様の目線,感覚に立った,窓口サービスの推進や業務改善に取り組み,より一層信頼していただける市役所づくりを推進していきます。
1 制度の概要
区役所・支所など不特定多数の市民の皆様が来庁する109職場において,平成26年9月から10月までの間に,職員の接遇を中心とした窓口サービスに関し,市民の皆様によるアンケート評価を行いました(2年に1回,隔年で実施しています。)。
※ 評価方法
「応対の仕方」,「身だしなみ」,「接遇の態度」,「説明の仕方」,「窓口の印象」に関し,各2項目の計10項目について,「満足」,「不満」,「どちらでもない」の3区分で評価
2 実施結果
市全体では,すべてのアンケート項目で「満足」が概ね80%以上という高い評価をいただき,前回実施時(平成24年度)より「満足」が約2~4%増加しました。特に評価が高かった項目は,応対の仕方に関する「言葉づかい」や「あいさつ」でした。
また,市民の皆様からは「年々良くなっている」,「わかりやすく丁寧な対応のおかげで不安が取り除かれた」といった好意的な御意見のほか,「表情が暗い」,「案内表示をわかりやすくしてほしい」などの改善すべき点についての御意見もいただきました。
◇ 評価結果(アンケート回答数:24,030枚)
アンケート項目
<応対の仕方>
1 あいさつはきちんとできていましたか。 2 言葉づかいはていねいでしたか。
<身だしなみ>
3 服装や頭髪などは清潔感がありましたか。 4 服装などは業務にふさわしいものでしたか。
<接遇の態度>
5 笑顔など,表情は感じが良かったですか。 6 姿勢や態度は,誠実さが感じられましたか。
<説明の仕方>
7 説明は親切で,ていねいでしたか。 8 説明は的確で分かりやすかったですか。
<窓口の印象>
9 整理,整頓は行き届いていましたか。 10 案内表示は分かりやすかったですか。

※小数点以下第2位を四捨五入しているため,合計が100%にならない場合がある。
3 改善策の実施
全ての職場において,評価結果を基にミーティング等を行い,それぞれの強みと弱みを把握し,改善策を検討しました。
「笑顔での応対を心掛ける」,「専門用語に頼らないわかりやすい説明に努める」,「来庁者の方の目につきやすいよう案内表示を工夫する」など必要な改善を洗い出し,窓口サービスの更なる向上に向け,可能なものから取り組んでおります。
お問い合わせ先
行財政局 人材育成推進室
電話: 職員力組織力向上・きょうかん推進担当(075-222-3050 ファックス: 職員力組織力向上・きょうかん推進担当(075-213-3885)