平成25年度職員提案制度 優秀提案発表会「トライ!京舞台」について
ページ番号167537
2014年6月9日
平成25年度職員提案制度 優秀提案発表会「トライ!京舞台」について
平成25年度職員提案制度 優秀提案発表会「トライ!京舞台」を,門川市長の出席のもと,市民の皆様にも公開のうえで開催しました。
○ 開催日時及び場所
平成26年4月21日 9時~正午 京都御池創生館
○ プログラム
1 優秀提案の発表
2 表彰式
3 受賞者記念撮影
1 優秀提案等の発表
また,発表の前には,発表者が所属する局区等の長から,激励やPRなど,発表への応援コメントがありました。
発表提案
(1)「東部まち美化フェスタ」の開催について <市長賞>
発表者 環境政策局東部まち美化事務所 百瀬 俊郎
堀 裕之
鈴鹿 弘明
概要 まち美化事務所に対する市民の認知促進のため,ごみの積込体験やゲーム等ができるイベントを
開催した。
(2)「京(みやこ)のみち110番」リーフレットの作成について <市長賞>
発表者 建設局土木事務所広報プロジェクトチーム 栗山 孝義
黒川 暢久
古川 喬朗
概要 土木事務所の仕事内容に対する市民の認知促進のため,デザイン等に工夫を凝らしたリーフレット
を作成した。
(3)「住宅用火災警報器設置啓発技術指導会」の実施 <市長賞>
発表者 消防局北消防署 三野 勝幸
嶋路 勤
福島 侑子
概要 若手職員が,住宅用火災警報器の設置指導技術を競い合う指導会を実施し,
指導能力の向上を図った。
(4)山鉾消防計画の作成 <市長賞>
発表者 消防局中京消防署 朝日 直樹
坂本 正継
髙木 大志
概要 火災発生時には被害が大きくなると予測される祇園祭の山鉾に対して,消防計画を策定した。
(5)スマートフォン版「ハイパー地下鉄ダイヤ」の開発 <市長賞>
発表者 交通局高速鉄道部運輸課 雲林院 一貴
概要 地下鉄ダイヤをスマートフォンで閲覧しやすく,また最寄駅の検索,駅までの経路の閲覧も
できるようにした。
(6)木戸邸・達磨堂のPR及びPRイベントの開催 <優秀賞>
発表者 行財政局総務部総務課 田中 英明
丸野 聡美
概要 木戸邸等を市民や観光客にPRするため,動画の作成,イベントの開催を職員自らの企画,運営で
実施した。
(7) 蹴上浄水場創設100周年に係る取組について <優良賞>
発表者 上下水道局蹴上浄水場 澤野井 敦
概要 市民にも親しまれている庭園について一層の充実を図るため,100周年記念の桜をはじめ,
植樹を進める。
(8)より良い監査事務局を目指して!全員で考え行動するプロジェクト <きょうかん賞>
発表者 監査事務局 岸根 郁朗
田中 康嗣
概要 部署横断的に課題を抽出し,事務処理ミスの解消,定期監査のマニュアル作成,業務改善に
チームで取り組んだ。
(9)コミュニケーション“力”アッププロジェクト <きょうかん賞>
発表者 上下水道局下水道建設事務所 佐々木 敏哉
辻井 伸二
北山 寿治
概要 工事関係者とのコミュニケーションの充実や,工事現場をデザイン画の展示場所とする
地域交流に取り組んだ。
発表提案の概要はこちらをご覧ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
2 表彰式
門川市長から,市長賞9件をはじめ,計13件の受賞について,賞状等の授与を行いました。
※ その他の受賞(194件)については,後日賞状等を授与しました。
※ 各賞の件名は,後掲の一覧表を御覧ください。
3 受賞者記念撮影
表彰式後,門川市長及び受賞者等と記念撮影を行いました。
平成25年度職員提案制度表彰提案一覧
各賞一覧
市長賞(PDF形式, 73.22KB)
優秀賞(PDF形式, 117.58KB)
優良賞(PDF形式, 161.52KB)
入賞(PDF形式, 221.79KB)
きょうかん賞(PDF形式, 131.05KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
その他の賞(局区等別提案件数第1位及び優秀発表賞)
局区等別提案件数第1位は,交通局が2年連続で受賞しました。
また,今年度から,発表会におけるプレゼンテーションが素晴らしかったものを市長が選考する「優秀発表賞」を新たに設け,建設局土木事務所広報プロジェクトチームが受賞しました。
○局区等別提案件数第1位 交通局
○優秀発表賞 建設局土木事務所広報プロジェクトチーム
お問い合わせ先
行財政局人材育成推進室 きょうかん推進担当
電話:075-222-3050 ファックス:075-213-3885