令和7年度消費者月間「「買い物で社会をかえられる?」~商品の選び方について考えてみよう~」の実施
ページ番号338755
2025年4月16日
5月は消費者月間です!
「消費者基本法」の前身に当たる「消費者保護基本法」が施行され、昭和63年5月で20周年を迎えたことを機に、国において毎年5月を「消費者月間」と定めています。
これを受け、消費者庁において毎年統一テーマが定められ、消費者、事業者、国や地方公共団体等の行政が一体となり、全国で消費者啓発や学習会などの様々な取組が行われます。
京都市では、令和7年度の統一テーマ「明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費」の下、京都府及びNPO法人コンシューマーズ京都(京都消団連)との共催で、講演とトークセッションを実施します。
1 日時
令和7年5月24日(土曜日) 午後1時30分~午後3時30分(開場:午後1時)
2 会場
京都経済センター3階 会議室3-F
(〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)
3 内容
消費者教育の第一人者である講師を中心とした、楽しくわかりやすい講演とトークセッション
【講演】
「グリーン意識を行動につなげる消費者教育とは」
講師:大藪 千穂 氏 (岐阜大学副学長/教育学部教授・日本消費者教育学会会長)
【トークセッション】
- 大藪 千穂氏
- 環境団体(認定NPO法人環境市民)
- 消費者団体(京都生活協同組合)
4 参加方法
【1】当日会場での参加 定員50名(参加費無料 先着順)
【2】Zoomウェビナーにてオンラインでの参加
・申込時に記載されたメールアドレス宛てに招待用のURLを送信します。
・通信料は参加者負担となります。
5 申込方法
○件名「消費者月間」○「氏名」、○電話番号、○Zoom招待URLをお送りするメールアドレス(【2】の場合必須))○参加方法(上記【1】又は【2】)、を記載して、FAX、メール又はホームページの申込フォームからお申し込みください。(様式任意)
【申込期間】
令和7年5月1日(木曜日)~5月20日(火曜日)
【申込先】
6 主催
京都市、京都府及びNPO法人コンシューマーズ京都(京都消団連)
7 後援
京都府生活協同組合連合会
報道発表資料
発表日
令和7年4月16日
担当課
京都市文化市民局文化市民部消費生活総合センター TEL:075-366-2250
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化市民部消費生活総合センター
電話:075-366-2250
ファックス:075-366-2259