マイナンバーカード出張申請窓口の開設等に係る企画・運営業務委託に関するプロポーザルの実施について
ページ番号337436
2025年2月17日
マイナンバーカード出張申請窓口の開設等に係る企画・運営業務委託に関するプロポーザルの実施について
デジタル社会の基盤であるマイナンバーカードは、デジタル行政手続を非対面かつ迅速に行う上で、重要性は一層増しているところです。本市において、利便性、安心安全、豊かさ、快適さを実感できる「誰一人取り残さない、人にやさしいデジタル社会」の実現に向けて、マイナンバーカードの普及促進に取り組む必要があります。
このため、京都市内における医療・福祉施設、商業施設、事業所等において、マイナンバーカードの申請手続のサポートや申請受付、マイナポータルの手続支援等を行うための出張申請窓口の設置を予定しており、本業務は当該窓口の設置等に必要となる一連の業務を委託します。
つきましては、公募型プロポーザルにより、業務受託候補者の選定を行いますので、以下のとおり参加者を募集します。
概要
1 名称
マイナンバーカード出張申請窓口の開設等に係る企画・運営業務委託
2 主な委託内容
「マイナンバーカード出張申請窓口」、「マイナンバーカード申請サポート窓口」、「郵送受取サービス」及び「マイナポータルの手続支援」の実施並びにその周知広報等
3 委託期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日
委託金額の上限
75,000千円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)
スケジュール
令和7年2月21日(金曜日)午後5時 参加表明書受付締切
令和7年2月25日(火曜日)午後5時 質問受付締切
令和7年3月 4日(火曜日)午後5時 企画提案書等受付締切
令和7年3月 7日(金曜日)プレゼンテーション聴取
令和7年3月上旬(予定)受託候補者決定通知送付
プロポーザル資料一式
詳細については、以下プロポーザル資料を御確認ください。
仕様書等
プロポーザル説明書(DOCX形式, 38.88KB)
(別紙1)仕様書(DOCX形式, 75.95KB)
(別紙2)企画提案書等作成要領(DOCX形式, 25.37KB)
(別紙3)評価項目及び評価方法(XLS形式, 41.50KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局地域自治推進室マイナンバーカード企画推進担当
電話:075-746-6855
ファックス:075-861-2611