京都労働学校2025年度春期受講生の募集について
ページ番号337091
2025年2月14日
この度、京都市及び公益社団法人京都勤労者学園(ラボール学園)では、京都労働学校の2025年度春期受講生を募集します。
大学教員や各分野のエキスパートなど、優れた学術研究機能を持つ京都ならではの講師陣による、就職を目指す方の資格取得につながる講座や、働くために役立つスキルを身に付けられる講座のほか、受講生のレベルに合わせたネイティブスピーカー等の講師による英会話教室などを、受講しやすい料金で提供しています。
1 日 程
令和7年4月から令和7年10月までの間(実施回数は講座により異なります。)
2 主な講座内容
<資格> |
<実務> |
<発信力・表現力等> |
・3級FP技能士受検対策 ・簿記 (初めの一歩、3級、2級) ・医師事務作業補助者基礎研修 | ・知って役立つ!最新労働法入門 ・労働保険と人事・総務の実務 ・個人事業主等の経理経営の実務 | ・ライティングスキルを鍛える ・おとなの色鉛筆画 ・書道
・哲学で人生100年時代を豊かに |
<IT・デジタル・パソコン> |
<心とからだの健康> |
<外国語> |
・生成AI入門 ・SNS投稿効率化 ・スマホでAI/人工知能活用
・仕事で使えるエクセル関数基礎 | ・モチベーションマネージメント ・ストレスをパワーに変える
・共に成長するための心理学 | ・音で親しむフランス語入門 ・英語で雑談上手になる方法 ・英語で京都~観光&道案内~ ・トラベル英会話 ・中国のことばと文化
・韓国のことばと文化 |
3 対 象
本市に在住又は勤務・通学されている15歳(中学生を除く)以上の方
4 受講料
各科目3,000円~
※ 別途テキスト代等が必要な講座もあります。5 申込方法
令和7年3月4日(火曜日)午前10時から電話・WEBで申込みを受け付けます(先着順)。
6 申込み・問合せ先
公益社団法人京都勤労者学園(ラボール学園)
中京区四条通御前西入壬生仙念町30-2 ラボール京都3階
TEL:075-801-5925
URL:http://www.labor.or.jp/gakuen
午前9時~午後8時
※ 土曜日及び8月中の平日は午後5時まで。日曜日・祝日、8月中の土曜日は休み。
7 その他
詳細は、各区役所・支所、市立図書館等で配布するパンフレットのほか、公益社団法人京都勤労者学園(ラボール京都)のホームページでも御覧いただけます。
※ 2025年度春期京都労働学校の実施にかかる予算については、令和7年2月市会において審議され、議決をもって確定することとなります。
報道発表資料
発表日
令和7年2月14日
担当課
文化市民局共生社会推進室男女共同参画推進担当(電話:075-222-3091)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局共生社会推進室男女共同参画推進担当
電話:075-222-3091
ファックス:075-366-0139