Kyoto Art Donationにおける寄付金及び京都の文化遺産の保全・継承に係る寄付金の取扱業務に関するプロポーザルの実施について
ページ番号336898
2025年2月3日
Kyoto Art Donationにおける寄付金及び京都の文化遺産の保全・継承に係る寄付金の取扱業務に関するプロポーザルの実施について
本市では、コロナ禍による文化芸術関係者の困難な状況を受け、令和3年10月から、個人・企業の寄付金など社会全体で支え持続的な文化芸術の発展を目指す新たな制度「Arts Aid KYOTO 京都市 連携・協働型文化芸術支援制度」を創設し事業を展開してきました。
また、市民等支援者が、本市が取り組む文化芸術支援に関する情報を手軽に入手活用できるよう、文化芸術に関するオンライン寄付ポータルサイト「Kyoto Art Donation」< https://kyoto-art-donation.com/ >を令和5年5月に開設し、本市における文化芸術に関する寄付受入基盤の構築を進めてきました。
令和7年度においても、引き続き本市の文化芸術に関する包括的な資金調達モデルの形成を目指すため、Kyoto Art Donationを通じた寄付金及び京都の文化遺産の保全・継承に係る寄付金の公金収納及び指定納付受託者を公募型プロポーザル方式によって選定します。
希望事業者は、本募集要項の内容を十分確認のうえ、御応募ください。
なお、本募集は、令和7年度一般会計予算成立後、速やかに事業を開始できるようにするため、予算成立前の準備行為として選定の手続を行うものであり、本件に係る予算が成立しないときは、選定は無効とします。
1 委託業務名
Kyoto Art Donation(京都・文化ファンドレイジング戦略推進事業に関するウェブサイト)における寄付金及び京都の文化遺産の保全・継承に係る寄付金の取扱業務
2 委託業務内容
Kyoto Art Donationにおける、寄付金の取扱いに係る以下の業務を行うこと。
⑴ Kyoto Art Donation(京都・文化ファンドレイジング戦略推進事業に関するウェブサイト)における寄付金及び京都の文化遺産の保全・継承に係る寄付金の受付及び収納代行、寄付金の納付
⑵ 寄付金を募集するページの構築
⑶ 寄付者情報の提供 等
3 委託期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日
4 委託金額の上限
寄付募集ページの構築及びシステム運用・保守費用として年間200,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)
かつ決済ごとに係る手数料として1件当たり5.4%(消費税及び地方消費税相当額を含む。)
5 主なスケジュール
令和7年2月 3日(月曜日) プロポーザルの募集開始
令和7年2月10日(月曜日) 質問の受付期限
令和7年2月21日(金曜日) 提出書類の提出期限
令和7年3月 3日(月曜日) 選定結果の通知
6 提出書類等
以下の募集要項、仕様書等を御確認ください。
公募型プロポーザル資料 一式
募集要項(PDF形式, 289.90KB)
募集要項
仕様書(PDF形式, 234.30KB)
仕様書
提案書評価基準(PDF形式, 154.56KB)
提案書評価基準
様式1_参加申込書(DOCX形式, 16.04KB)
様式1_参加申込書
様式2_調査同意書(PDF形式, 335.91KB)
様式2_調査同意書
様式3_暴力団排除措置に係る誓約書(XLSX形式, 21.38KB)
様式3_暴力団排除措置に係る誓約書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課
電話:075-222-3119、075-222-3128 (京都芸大担当)、075-222-4200(政策連携担当)
ファックス:075-213-3181