令和6年度 証明書発行コーナー及び各区役所・支所におけるマイナンバーカード交付等予約受付に係る運営業務委託に係るプロポーザルの実施について
ページ番号322626
2024年2月13日
証明書発行コーナー及び各区役所・支所におけるマイナンバーカード交付等予約受付に係る運営業務委託について
デジタル社会の基盤であるマイナンバー制度について、令和元年6月に国において「マイナンバーカードの普及とマイナンバーの利活用の促進に関する方針」が決定され、令和4年度中にほとんどの住民が保有することを想定し、国が示した交付枚数(想定)の普及促進を進めてきた。
この環境整備として、令和3年9月に京都市マイナンバーカードセンター(以下「センター」という。)を開設するとともに、各区役所・支所及び市内の証明書発行コーナー5箇所において、予約制のカード交付や電子証明書の更新等を実施している。
本業務は、証明書発行コーナーにおける予約制のカード交付、各区役所・支所における予約制のカード交付や電子証明書の更新等を実施するに当たり必要となる予約受付に係る一連の業務を実施するものである。
概要
1 名称
証明書発行コーナー及び各区役所・支所におけるマイナンバーカード交付等予約受付に係る運営業務委託について
2 主な委託内容
・マイナンバーカード交付等予約システムの構築及び運用保守
・マイナンバーカード交付等予約に係るコールセンターの構築及び運用保守
3 受託期間
令和6年4月1日から令和6年9月30日まで
委託金額の上限
36,000,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)
スケジュール
2月22日(木曜日) 午後5時 参加表明書受付締切
2月26日(月曜日) 午後5時 質問受付締切
3月 4日(月曜日) 午後5時 企画提案書受付締切
3月中旬頃 受託候補者決定通知書送付(予定)
仕様書等
プロポーザル説明書(PDF形式, 507.06KB)
仕様書(PDF形式, 471.20KB)
企画提案書等作成要領(PDF形式, 169.44KB)
提案内容評価項目・評価方法(PDF形式, 123.43KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局地域自治推進室マイナンバーカード企画推進担当
電話:075-746-6855
ファックス:075-861-2611