【消費者問題学習会】「デジタルが苦手でも大丈夫、スマホ・ネット活用講座~トラブルを予防し楽しく有効に使うために正しく知っておきたいこと~」を開催します!
ページ番号306507
2022年12月12日
【消費者問題学習会】「デジタルが苦手でも大丈夫、スマホ・ネット活用講座~トラブルを予防し楽しく有効に使うために正しく知っておきたいこと~」を開催します!
長引くコロナ禍で「新たな生活様式」が推奨されるなど、社会環境の変化によって急速にデジタル化が進んでいます。スマホの普及で子どもから高齢者まで年齢を問わずインターネットを利用する機会が増え、それに伴ってトラブルも増加しています。
この度、京都市、京都府及びNPO法人京都消費生活有資格者の会では、市民の皆様がインターネットを楽しく安全に使うために身に着けておきたい心得や、ネットリテラシーの必要性を学ぶ機会として、以下のとおり消費者問題学習会を開催しますので、お知らせします。
たくさんの方の御参加をお待ちしています!
1 日時
令和5年1月29日(日曜日)
午後2時~午後4時(受付・開場 午後1時30分)
2 会場
京都市男女共同参画センター ウィングス京都 2階 セミナー室A・B
〒604-8147
京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262番地
※一般来館者用の駐車場はありませんので、電車・バス等の公共交通機関を御利用のうえ、お越しください。
3 講師
ネット教育アナリスト 尾花 紀子(おばな のりこ) 氏
4 参加費
無料
5 参加方法
(1) 当日会場での参加 50名(先着順)
(2) オンライン(Zoom)での参加 50名(先着順)
・申込時に記載されたメールアドレス宛てに招待用のURLを送ります。
・通信料は参加者負担となります。
6 申込期間
令和5年1月4日(水曜日)~1月23日(月曜日)
7 申込方法
FAX、メール又は申込フォームから、
(1)催し物名
(2)氏名(ふりがな)
(3)電話番号
(4)参加方法(来場又はオンライン。オンライン参加の場合はメールアドレス)
を記載のうえ、お申し込みください。
なお、定員に達した段階で、申込みを締め切ります。
※申込みは締め切りました。
【申込先】 京都市消費生活総合センター
- FAX 075-366-2259 ※(注意)送信間違いに御注意ください。
- メール [email protected]
- 申込フォームはこちら
8 主催
京都市、京都府、NPO法人京都消費生活有資格者の会
9 その他留意事項
新型コロナウイルス感染症対策として、マスクを着用するなど咳エチケット等を心掛けていただくとともに、当日の体調に御配慮いただき、咳や発熱などの症状がある方は参加を御遠慮いただきますようお願いします。
また、感染拡大の状況によっては、やむを得ず、実施方法を変更又は中止する場合がありますので御了承ください。
【消費者問題学習会】「デジタルが苦手でも大丈夫、スマホ・ネット活用講座 ~トラブルを予防し楽しく有効に使うために正しく知っておきたいこと~」の開催について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化市民部消費生活総合センター
電話:075-366-2250
ファックス:075-366-2259