住民異動等受付窓口支援システム構築及び運用保守業務に関する受託事業者の公募について
ページ番号284500
2024年11月1日
住民異動等受付窓口支援システム構築及び運用保守業務について
「書かない窓口」のモデル区実施に当たり,窓口で転出証明書等の情報を読み取り,OCR処理(文字読取,データ化)により住民異動届その他の申請書類を作成することで,市民の記入項目を最小限として負担軽減を図るとともに,記入漏れや記載誤りの減少による職員の業務を効率化し,窓口サービスの向上を図ることを目的として,住民異動等受付窓口支援システムの構築及び運用保守について委託する。
概要
1 名称
住民異動等受付窓口支援システム構築及び運用保守業務
2 主な委託内容
・ 住民異動等受付窓口支援システムの構築(システム構築,導入支援及びハードウェア等)
・ 住民異動等受付窓口支援システムの運用保守(システム利用,運用支援及びハードウェア保守等)
3 委託期間
契約締結日(令和3年6月下旬)から令和4年3月31日まで
4 履行場所
京都市伏見区深草向畑町93番地の1 京都市伏見区深草支所総合庁舎内
委託金額の上限
1 構築:18,000千円(消費税及び地方消費税を含む。)
2 運用・保守:221千円(月額。消費税及び地方消費税相当額を含む。)
スケジュール
5月31日(月曜日)午後5時 京都市情報セキュリティ対策基準(別紙5) 交付締切
6月 1日(火曜日)午後5時 参加表明書等 受付締切
質問票 受付締切(6月4日(金曜日)までに回答)
6月 8日(火曜日)午後5時 企画提案書 受付締切
6月11日(金曜日)~15日(火曜日)頃 プレゼンテーション
6月18日(金曜日)頃 受託候補者決定通知送付
6月下旬 契約締結
交付資料
仕様書等
- プロポーザル説明書(PDF形式, 383.35KB)
- (別紙1)住民異動等受付窓口支援システム構築及び運用保守業務仕様書(PDF形式, 429.24KB)
- (別紙2)住民異動等受付窓口支援システム構築業務委託に関する企画提案書等作成要領(PDF形式, 253.59KB)
- (別紙3)提案内容評価要領(PDF形式, 135.20KB)
- (別紙4)提案内容評価表(PDF形式, 153.42KB)
- (別紙6)伏見区役所深草支所庁内図(PDF形式, 182.93KB)
- (別紙7)電子計算機による事務処理等(システム開発・保守)の委託契約に係る共通仕様書(PDF形式, 267.49KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
様式
- (様式1)誓約書(DOC形式, 32.00KB)
- (様式2)参加表明書(DOC形式, 36.50KB)
- (様式3)会社概要,実績調書(DOC形式, 44.50KB)
- (様式4)住民異動等受付窓口支援システム機能要件確認書(DOC形式, 66.50KB)
- (様式5)見積書(DOC形式, 36.50KB)
- (様式6)コンソーシアム協定書(DOCX形式, 30.77KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
一部の資料については機密として取り扱う情報を含むため,以下により手交する。
1 交付期限
令和3年5月31日(月曜日)午後5時まで
(土曜日,日曜日及び国民の祝日を除く午前8時45分から午後5時までとする。ただし,正午から午後1時までを除く。)
2 交付方法
「住民異動等受付窓口支援システム構築及び運用保守に関する受託事業者の公募に関する文書,図画及び電磁的記録の取扱いについて(誓約書)」様式1に代表者(受任者がある場合はその受任者),管理責任者の記名等及び押印したものと引き換えに交付する。事前に本市担当者に連絡のうえ,来庁すること。
3 交付場所
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地(分庁舎地下1階)
文化市民局地域自治推進室市民窓口企画担当(担当:藤原,吉田)