窓口支援システム構築及び運用保守に関する受託事業者の公募について
ページ番号254415
2024年11月1日
窓口支援システム構築及び運用保守業務について
マイナンバー制度の導入や戸籍事務のコンピューター化の完了など,区役所の窓口をとりまく環境は大きく変化しており,こうした変化に的確に対応し,窓口サービスの向上と業務の効率化を図るため,平成30年4月に「区役所窓口サービス向上プラン」(以下「プラン」という。)を策定し,順次,窓口サービス向上と業務の効率化に向けた取組を進めている。
窓口支援システムは,プランに掲げる取組のうち,総合受付窓口の創設に当たり,各窓口間において来庁者情報の把握と共有などの連携強化を図るとともに,必要な手続を漏れなく申請できるようにすることを目的としており,窓口支援システムの構築・開発等を行う。
概要
1 名称
窓口支援システム構築及び運用保守業務委託
2 主な委託内容
・窓口支援システムの構築と運用保守
・関連機器の仕様書作成支援
・関連機器等のシステム設定及び設置工事 等
3 委託期間
契約締結日(令和元年9月下旬)から令和3年3月31日まで
4 履行場所
京都市右京区太秦下刑部町12 京都市右京区総合庁舎所内
委託金額の上限
29,700千円※(ただし,令和元年度の支払限度額は23,760千円※)
※消費税及び地方消費税を含む。スケジュール
8月26日(月曜日)午後5時 参加表明書受付締切
8月28日(水曜日)午後5時 質問票受付締切(8月30日までに回答)
9月5日(木曜日)午後5時 企画提案書受付締切
9月9日(月曜日)~12日(木曜日)頃 ヒアリング
9月下旬 受託候補者決定通知送付,契約締結
交付資料
仕様書等
プロポーザル説明書(PDF形式, 359.41KB)
(別紙1)窓口支援システム構築及び運用保守業務仕様書(PDF形式, 633.88KB)
(別表1)関連機器の最低必要数(PDF形式, 85.66KB)
(別紙2)窓口支援システム構築業務委託に関する企画提案書等作成要領(PDF形式, 203.78KB)
(別紙3)提案内容評価要領(PDF形式, 135.52KB)
(別紙4)提案内容評価表(PDF形式, 139.91KB)
(別紙6)右京区役所庁内図(PDF形式, 136.43KB)
(別紙7)電子計算機による事務処理等(入力等)の委託契約に係る共通仕様書(PDF形式, 275.68KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
様式
一部の資料については機密として取り扱う情報を含むため,以下により手交する。
1 交付期限
令和元年8月23日(金曜日)午後5時まで
(土曜日,日曜日及び国民の祝日を除く午前8時45分から午後5時までとする。ただし,正午から午後1時までを除く。)
2 交付方法
「窓口支援システム構築及び運用保守に関する受託事業者の公募に関する文書,図画及び電磁的記録の取扱いについて(誓約書)」様式1に代表者(受任者がある場合はその受任者),管理責任者の記名等及び押印したものと引き換えに交付する。事前に本市担当者に連絡のうえ,来庁すること。
3 交付場所
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地(分庁舎地下1階)
文化市民局地域自治推進室市民窓口企画担当(担当:久保,辻山,吉田)