第4次京都市男女共同参画計画「きょうと男女共同参画推進プラン」
ページ番号100035
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2011年4月18日
第4次京都市男女共同参画計画「きょうと男女共同参画推進プラン」
1 第4次男女共同参画計画の概要
⑴ 計画の位置付け
ア 京都市基本計画を上位計画とする男女共同参画の基本計画
イ 男女共同参画推進条例第10条により,策定が義務付けられている基本的な計画
イ 男女共同参画推進条例第10条により,策定が義務付けられている基本的な計画
⑵ 計画期間
平成23年度(2011年度)から平成32年度(2020年度)までの10年間
⑶ 基本的視点
男女共同参画を総合的かつ計画的に推進するため,男女共同参画推進条例第2条に定める6つ
の基本理念を基本目標とし,これを柱に,市民一人ひとりが性別にかかわりなく個人として尊重
され,様々な分野でいきいきと活動できる社会を目指す。
の基本理念を基本目標とし,これを柱に,市民一人ひとりが性別にかかわりなく個人として尊重
され,様々な分野でいきいきと活動できる社会を目指す。
⑷ 計画の体系
別添 概要版パンフレット参照
⑸ 重点分野
ア 配偶者・交際相手等からの暴力(DV)対策の強化
→「DV対策基本計画」を盛り込む
イ 仕事と家庭,社会貢献が調和できる「真のワーク・ライフ・バランス」の推進
→「DV対策基本計画」を盛り込む
イ 仕事と家庭,社会貢献が調和できる「真のワーク・ライフ・バランス」の推進
⑹ 施策の推進体制等
ア 本市の推進体制
副市長を議長とし,関係局の局長級で構成する「男女共同参画推進会議」や関係課の課長級
で構成する「幹事会」などを通じた,計画の円滑かつ総合的な推進
イ 関係機関等との連携
内閣府をはじめ,国,京都府等の関係機関との緊密な連携
ウ 施策の実施状況等の点検,評価,公表
年度ごとの実施計画の策定,実施状況の取りまとめ及び公表
2 計画全文
冊子
表紙(ファイル名:hyoshi.pdf サイズ:2.53 メガバイト)
冊子Ⅰ(ファイル名:1.pdf サイズ:7.18 メガバイト)
冊子Ⅱ(ファイル名:2.pdf サイズ:6.25 メガバイト)
冊子Ⅲ(ファイル名:3.pdf サイズ:8.88 メガバイト)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
概要版パンフレット
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局共生社会推進室男女共同参画推進担当
電話:075-222-3091
ファックス:075-366-0139