「京(みやこ)・くらしの安心安全情報」第48号の発行について(平成22年9月29日発行)
ページ番号89150
2010年9月29日
広報資料
平成22年9月29日
文化市民局(担当 市民生活部市民総合相談課 TEL:256-1110)
「京(みやこ)・くらしの安心安全情報」第48号の発行について
この度,京都市では市民総合相談課(市民生活センター)に寄せられた消費生活相談に関する情報等を掲載した「京(みやこ)・くらしの安心安全情報」第48号を下記のとおり発行しますので,お知らせします。
今回( )は,平成22年4月から6月までの消費生活相談の概要や,「くらしのみはりたい」の募集について掲載しています。
1 掲載情報の概要
(1)相談の概要
ア 平成22年6月までの相談件数は1,859件で,前年同時期(1,971件)と比べ減少
イ 「不当請求・架空請求」は280件と前年同時期(439件)に比べ大幅に減少したものの,引き続き,第1位になっており,依然として注意が必要
(2)注意喚起
住宅用火災警報器の悪質な訪問販売に御注意!
⑶ 事故情報
ヤマハ株式会社エレクトーン【無償点検・部品交換】
(4)お知らせ
日ごろの生活の中で,高齢者等を消費者トラブルから未然に守り,被害拡大の防止に御協力いただくボランティア「くらしのみはりたい」の募集について
2 配布開始日時
(1)配布開始日
平成22年9月28日から
(2)配布場所
市役所本庁舎案内所,市民総合相談課(市民生活センター),各区役所・支所まちづくり推進課
「京(みやこ)・くらしの安心安全情報」第48号
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化市民部消費生活総合センター
電話:075-366-2250
ファックス:075-366-2259