201号以前のバックナンバーの御案内
ページ番号61813
2009年4月28日
生活情報誌「マイシティライフ」バックナンバー(No.185からNo.200まで)
特集 | くらしの経済 | すぐに使えるちえぶくろ | 消費生活相談の小窓 | トピックス | |
---|---|---|---|---|---|
No.200 平成21年春号 | 平成20年度「くらしの達人」入選作品決定! | くらしの経済(200号記念) /これから求められる消費者像 | - | クリーニングトラブル | さまざまな詐欺にご注意ください! |
No.199 平成20年冬号 | 「長期使用製品安全点検・表示制度」がスタートします! | 国際化した経済の影響 | 葬儀業者とのトラブルについて | 中高年にも多い!!インターネットの利用による高額被害 | 「振り込め詐欺救済法」ってどんな法律? |
No.198 平成20年秋号 | 特集/環境に配慮した消費生活 ~地球温暖化防止のために,今わたしたちができること~ | 消費者重視の姿勢をねがう | 廃品回収業者とのトラブルにご注意を! | 借金問題は,必ず解決できます!! | くらしの達人 川柳・五七五標語 大募集 |
No.197 平成20年夏号 | 平成19年度消費生活モニター対象 悪質商法に関するアンケート調査結果発表!ほか | 「偽」に想う | これだけは知っておきたい架空請求・不当請求Q&A | エステティック(エステ)トラブルに気をつけて | 弁護士による多重債務特別相談を実施しています |
No.196 平成20年春号 | 平成19年度「くらしの達人」入選作品決定 | 最近の保険契約について | 契約は慎重に! 生命保険のトラブル 高齢者に急増中 | 賃貸アパートなどの敷金返還に関するトラブル | 変化した携帯電話のプラン |
No.195 平成19年冬号 | 6月7日 消費者団体訴訟制度がスタートしました | 多重債務者対策について | クレジットカードも借金です | マルチ商法(ネットワークビジネス)にご用心 | 架空請求の手口 |
No.194 平成19年秋号 | 5月14日製品事故情報の報告,公表制度が始まりました | くらしの中の金融商品 | 製品事故が起こったら… | 高齢者を狙った悪質商法 | くらしの達人~川柳・五七五 標語大募集 |
No.193 平成19年夏号 | 団塊の世代を狙った利殖商法にご注意を!! | 退職金の保全と運用 | 賞味期限を正しく理解しよう | 浄水器の訪問販売ほか | ~架空請求の対処法~ |
マイシティライフ バックナンバーのダウンロード
マイシティライフ №200(ファイル名:city200-2.pdf サイズ:2.09 メガバイト)
マイシティライフ №199(ファイル名:city199.pdf サイズ:5.04 メガバイト)
マイシティライフ №198(ファイル名:city198.pdf サイズ:8.16 メガバイト)
マイシティライフ №197(ファイル名:city197.pdf サイズ:3.61 メガバイト)
マイシティライフ №196(ファイル名:city196.pdf サイズ:4.45 メガバイト)
マイシティライフ №195(ファイル名:city195.pdf サイズ:3.51 メガバイト)
マイシティライフ №194(ファイル名:city194.pdf サイズ:3.75 メガバイト)
マイシティライフ №193(ファイル名:city193.pdf サイズ:2.27 メガバイト)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
- | くらしの経済 | すぐに使えるちえぶくろ | 特集 | お知らせ | |
---|---|---|---|---|---|
No.192 平成19年春号 | 平成18年度「くらしの達人」入選作品 決定 | 過大包装に想う | 地上デジタル放送について | 若者がねらわれる | 架空請求に御注意ください |
No.191 平成18年冬号 | 環境に及ぼす負担の少ないライフスタイルを目指して | 環境との共生を | 家庭でできるエコライフ | ごみ減量について考えて見ましょう | ホームページをリニューアルしました |
No.190 平成18年秋号 | 平成17年度消費生活相談の状況から | 大学生をねらう「ねずみ講」商法 | 「健康食品」あれこれ | 今,大学では・・・ 大学生と消費者被害 | くらしの達人 川柳・標語 募集 |
マイシティライフ バックナンバーのダウンロード
- | くらしの経済 | すぐに使えるちえぶくろ | 消費生活相談の小窓 | お知らせ | |
---|---|---|---|---|---|
No.189 平成18年夏号 | 住宅用火災警報機~購入する前のチェックとヒント~ | 景気回復の行方に潜む格差の広がり | エコで「家計のダイエット」 | マルチ商法に気をつけよう! | 相談のご案内 |
No.188 平成18年3月号 | くらしの達人 入選作品 | 消費生活基本計画の位置づけ | ちょっと待って,そんなに必要?そのカード | 契約はよく考えてからにしよう! | 市民料理教室 実施報告 |
No.187 平成17年12月号 | 消費者教育~自ら行動する消費者を目指して~ | 消費者の自立支援のために | 包んで結んでエコライフ | 賃貸住宅の敷金返還トラブル | 小学生親子セミナー実施報告 |
特別号 平成17年9月 | 保存版マイシティライフ特別号 (市民しんぶん17年9月15日号に折込配布しました。) | ||||
No.186 平成17年8月号 | 「活かそう権利 めざそう自立~京都からの発信~ | 消費者権の意義 | ご存知ですか?夏を涼しく-エアコンに頼らない工夫 | 平成16年度の消費生活相談統計結果 | 夏休み親子セミナーのお知らせ |
No.185 平成17年5月号 | 京都市消費生活条例について | 条例が改正されました | 省エネラベル | 訪問販売の実態について | 4月1日から個人情報保護法が全面施行されました |
マイシティライフ バックナンバーのダウンロード
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化市民部消費生活総合センター
電話:075-366-2250
ファックス:075-366-2259