下京区
ページ番号5992
2019年2月13日
登録番号 | 告示年月日 | 名称 | 員数 | 年代 | 所有者 | 所在地 | |
1 | 26-0037 | 平11.7.19 | 富士ラビット | 1棟 | 大正12年(1923)頃 | 個人 | 下京区七条通新町西入夷之町 |
2 | 26-0100 | 平14.7.16 | 真宗本廟東本願寺御影堂 | 1棟 | 明治28年(1895) | 宗教法人真宗大谷派 | 下京区烏丸通七条上る二丁目常葉町 |
3 | 26-0101 | 平14.7.16 | 真宗本廟東本願寺阿弥陀堂 | 1棟 | 明治28年(1895) | 宗教法人真宗大谷派 | 下京区烏丸通七条上る二丁目常葉町 |
4 | 26-0102 | 平14.7.16 | 真宗本廟東本願寺鐘楼 | 1棟 | 明治27年(1894) | 宗教法人真宗大谷派 | 下京区烏丸通七条上る二丁目常葉町 |
5 | 26-0103 | 平14.7.16 | 真宗本廟東本願寺御影堂門 | 1棟 | 明治44年(1911) | 宗教法人真宗大谷派 | 下京区烏丸通七条上る二丁目常葉町 |
6 | 26-0104 | 平14.7.16 | 真宗本廟東本願寺阿弥陀堂門 | 1棟 | 明治44年(1911) | 宗教法人真宗大谷派 | 下京区烏丸通七条上る二丁目常葉町 |
7 | 26-0105 | 平14.7.16 | 真宗本廟東本願寺菊の門 | 1棟 | 明治44年(1911) | 宗教法人真宗大谷派 | 下京区烏丸通七条上る二丁目常葉町 |
8 | 26-0106 | 平14.7.16 | 真宗本廟東本願寺玄関門 | 1棟 | 明治44年(1911) | 宗教法人真宗大谷派 | 下京区烏丸通七条上る二丁目常葉町 |
9 | 26-0107 | 平14.7.16 | 真宗本廟東本願寺大玄関 | 1棟 | 慶応3年(1867) | 宗教法人真宗大谷派 | 下京区烏丸通七条上る二丁目常葉町 |
10 | 26-0108 | 平14.7.16 | 真宗本廟東本願寺大寝殿 | 1棟 | 明治元年(1868)頃 | 宗教法人真宗大谷派 | 下京区烏丸通七条上る二丁目常葉町 |
11 | 26-0109 | 平14.7.16 | 真宗本廟東本願寺造合廊下 | 1棟 | 明治27年(1894)頃 | 宗教法人真宗大谷派 | 下京区烏丸通七条上る二丁目常葉町 |
12 | 26-0110 | 平14.7.16 | 真宗本廟東本願寺二筋廊下 | 1棟 | 明治27年(1894)頃 | 宗教法人真宗大谷派 | 下京区烏丸通七条上る二丁目常葉町 |
13 | 26-0111 | 平14.7.16 | 真宗本廟東本願寺阿弥陀堂門南側築地塀 | 1棟 | 明治28年以前/大正期増築 | 宗教法人真宗大谷派 | 下京区烏丸通七条上る二丁目常葉町 |
14 | 26-0112 | 平14.7.16 | 真宗本廟東本願寺御影堂門南側築地塀 | 1棟 | 明治28年以前 | 宗教法人真宗大谷派 | 下京区烏丸通七条上る二丁目常葉町 |
15 | 26-0113 | 平14.7.16 | 真宗本廟東本願寺御影堂門北側築地塀 | 1棟 | 明治28年以前 | 宗教法人真宗大谷派 | 下京区烏丸通七条上る二丁目常葉町 |
16 | 26-0114 | 平14.7.16 | 真宗本廟東本願寺菊の門北側築地塀 | 1棟 | 明治28年以前 | 宗教法人真宗大谷派 | 下京区烏丸通七条上る二丁目常葉町 |
17 | 26-0115 | 平14.7.16 | 真宗本廟東本願寺玄関門北側築地塀 | 1棟 | 明治28年以前/大正期増築 | 宗教法人真宗大谷派 | 下京区烏丸通七条上る二丁目常葉町 |
18 | 26-0141 | 平15.2.26 | フランソア喫茶室 | 1棟 | 昭和16年(1941) | 個人 | 下京区西木屋町通四条下る船頭町 |
19 | 26-0163 | 平16.3.29 | 鳥彌三主屋 | 1棟 | 江戸後期 | 有限会社鳥弥三 | 下京区西石垣町通四条下る齋藤町 |
20 | 26-0164 | 平16.3.29 | 鳥彌三中二階 | 1棟 | 江戸末期 | 有限会社鳥弥三 | 下京区西石垣町通四条下る齋藤町 |
21 | 26-0165 | 平16.3.29 | 鳥彌三新座敷 | 1棟 | 昭和初期 | 有限会社鳥弥三 | 下京区西石垣町通四条下る齋藤町 |
22 | 26-0196 | 平17.2.28 | 京都市学校歴史博物館正門(旧京都市立開智小学校正門) | 1棟 | 明治34年(1899)/大正7年(1918)移築 | 京都市 | 下京区御幸町通仏光寺下る橘町 |
23 | 26-0197 | 平17.2.28 | 京都市学校歴史博物館石塀(旧京都市立開智小学校石塀) | 1棟 | 大正7年(1918) | 京都市 | 下京区御幸町通仏光寺下る橘町 |
24 | 26-0204 | 平17.12.5 | 十四春主屋 | 1棟 | 明治42年(1909)頃 | 個人 | 下京区諏訪町通松原下る弁財天町 |
25 | 26-0205 | 平17.12.5 | 十四春土蔵 | 1棟 | 明治42年(1909)頃 | 個人 | 下京区諏訪町通松原下る弁財天町 |
26 | 26-0268 | 平19.12.19 | 京都市学校歴史博物館玄関(旧成徳小学校玄関車寄) | 1棟 | 明治8年(1875)/平成19年移築 | 京都市 | 下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町 |
27 | 26-0277 | 平20.3.19 | 和田家住宅主屋 | 1棟 | 明治初期 | 個人 | 下京区新町通花屋町下る東若松町 |
28 | 26-0278 | 平20.3.19 | 和田家住宅土蔵 | 1棟 | 江戸末期 | 個人 | 下京区新町通花屋町下る東若松町 |
29 | 26-0279 | 平20.3.19 | 胡乱座(旧長岡家住宅主屋) | 1棟 | 明治30年(1897) | 個人 | 下京区醒ヶ井通綾小路下る要法寺町 |
30 | 26-0403 | 平24.8.13 | 鮒鶴本館 | 1棟 | 昭和2年(1927)頃 | 株式会社鮒鶴 | 下京区東木屋町通松原上る美濃屋町 |
31 | 26-0404 | 平24.8.13 | 鮒鶴新館 | 1棟 | 昭和7年(1932) | 株式会社鮒鶴 | 下京区東木屋町通松原上る美濃屋町 |
32 | 26-0405 | 平24.8.13 | 鮒鶴南門 | 1棟 | 昭和7年(1932)頃/平成13年改修 | 株式会社鮒鶴 | 下京区東木屋町通松原上る美濃屋町 |
33 | 26-0406 | 平24.8.13 | 角屋松の間 | 1棟 | 大正15年(1926) | 公益財団法人角屋保存会 | 下京区西新屋敷揚屋町32 |
34 | 26-0450 | 平26.4.25 | 旧武田家住宅主屋 | 1棟 | 明治前期/大正15年(1926)改修 | 個人 | 下京区高辻通油小路東入永養寺町 |
35 | 26-0494 | 平27.11.17 | 壽ビルディング | 1棟 | 昭和2年(1927) | 壽商事株式会社 | 下京区西木屋町通松原上る三丁目市之町 |
36 | 26-0508 | 平28.11.29 | 熊谷家住宅主屋 | 1棟 | 大正13年頃 | 個人 | 下京区室町通五条上る坂東屋町 |
37 | 26-0508 | 平28.11.29 | 熊谷家住宅門及び塀 | 1棟 | 大正13年頃 | 個人 | 下京区室町通五条上る坂東屋町 |
38 | 26-0513 | 平29.5.2 | 旧鴻池銀行七条支店 | 1棟 | 昭和2年(1927) | 若林商事株式会社 | 下京区七条通新町西入夷之町 |
39 | 26-0514 | 平29.5.2 | 旧内濱架線詰所(開化堂カフェ) | 1棟 | 昭和2年(1927) | 株式会社開化堂 | 下京区河原町通七条上る住吉町 |
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課
電話:075-222-3130
ファックス:075-213-3366