スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

感謝状贈呈式の開催 -令和7年度市会広報連携の取組(市立美術工芸高等学校)-

ページ番号344099

2025年7月30日

京都市会では、市民の皆様に、市会を身近に感じていただき、市会や市政に興味を持っていただくため、様々な広報の取組を進めています。

令和7年度の市会広報連携の取組(令和7年3月25日報道発表済)として、市立美術工芸高等学校(以下「美術工芸高校」という。)の皆さんに、効果的な市会広報につながる作品を制作していただきました。

生徒の皆さんは、市会議場訪問や議員との意見交換を行い、みんなで考えた共通のキャッチコピー「あなたの声が届く場所、京都市会」をもとに、リーフレット、条例かるた、市会PRグッズ、市会ポスターなど、様々な作品を制作しました。

このたび、取組に参加した生徒の皆さんに対して、市会議長から感謝状を贈呈します。


市会議場

生徒による作品のプレゼンテーションの様子

感謝状贈呈式の概要

日時

令和7年8月6日(水曜日)午前9時15分から午前9時45分(予定)

場所

京都市役所北庁舎2階 市会第1委員会室

出席者

(美術工芸高校)

  • デザイン専攻3年生 9名
  • 美術工芸高校校長、教諭

(京都市会)

  • 市会議長 下村 あきら
  • 市会副議長 吉田 孝雄
  • 市会運営委員会委員長 寺田 一博

次第

  1. 市会議長挨拶
  2. 感謝状の贈呈
  3. 記念撮影

制作作品

別紙のとおり

その他

  • 制作作品は、市会PRグッズとして製作するなど、今後の市会広報に活用させていただきます。
  • ポスターデザインは、9月市会及び11月市会の日程等周知ポスターのデザインとして使用し、市バス、地下鉄及び市内公共施設等に掲出予定です。
  • 作品を広くご活用いただけるよう、作品のデータを市会ホームページに掲載し、印刷して利用していただけるようにします。
  • 市役所地下通路において、10月上旬から約1か月間、作品の展示を行う予定です。


報道発表

発表日

令和7年7月30日

担当課

市会事務局調査課(電話:075-222-3697)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 市会事務局 調査課

電話:075-222-3697

ファックス:075-222-3713

フッターナビゲーション