「京都市会×市立美術工芸高校デザイン専攻」連携授業の実施
ページ番号324331
2024年3月27日
京都市会では、市民の皆様に、市会を身近に感じていただき、市会や市政に興味を持っていただくため、様々な広報の取組を進めています。
この度、京都市会と京都市立美術工芸高等学校が連携し、同校デザイン専攻3年生の「産学連携プロジェクト型授業※」において、京都市会の市会日程等周知ポスターのデザインを制作します。
※産学連携プロジェクト型授業…
企業や団体と直接関わることを通じ、教科書や教室では学べない実践的な知識やスキル等を身に付け、自身の進路や職業選択について考える機会を深めることを目的とした授業
1 連携授業の概要(予定)
日程:令和6年4月~6月
内容:・生徒の本会議場の見学や議員訪問
・生徒によるポスターデザインの中間プレゼンテーション
・最終デザインの発表 など
2 市会日程等周知ポスター
京都市会の集中審議期間(5月、9月、11月、2月)の代表質疑・質問や市長総括質疑の日程等をお知らせするため、ポスターを制作し、地下鉄や市バスの車内や市の公共施設等において、掲示を行っています。
今回の連携授業では、9月市会のポスターのデザインを予定しています。

(参考)令和6年3月市会ポスター
報道発表
発表日
令和6年3月27日
担当課
市会事務局調査課(電話:075-222-3697)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 市会事務局 調査課
電話:075-222-3697
ファックス:075-222-3713