スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)平成28年1月1日号

ページ番号192350

2016年1月1日

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)平成28年1月1日号

きょうと市民しんぶん

平成28年1月1日

編集・発行

京都市広報担当

〒 604-8571 中京区寺町御池上る上本能寺前町488

電話番号(075)222-3094 ファックス213-0286

京都市印刷物第271337 号

■京都市の総人口:146 万8019 人

■世帯数:70 万3152 世帯

(平成27年9月1日推計)

京都市ホームページ

「京都市情報館」

https://www.city.kyoto.lg.jp/

 

目次

○市長挨拶文

○京都防災「もの」語り

○京都市と京都府がガッチリ連携中!

○入園一斉面接

○キョウトノシゴト

○京の冬の旅

○心のカギ

○京に輝く

○市認定通訳ガイド

○「民泊」対策チームが始動

○健康寿命の延伸で活力ある社会へ

○教えておくれやす

○文化の殿堂 ロームシアター京都

○広がるコトチカ

○啓発

○ラジオ広報番組

○京都いつでもコール

○ホームページの案内

○情報ボックス

 

 

市長挨拶文

〝共汗〟のまちづくりが着実に前進!共々に明るい未来へ!

 あけましておめでとうございます。

 この1年の皆さんのご多幸をお祈り申し上げます。

 皆さんのご支援をいただき,市長就任後8回目の新年を迎えました。この間,現地現場主義に徹し,市民の皆さんの活動の場,市政の第一線を訪ねました。その数6千箇所以上に上ります。京都の今と未来を見つめ,市政改革にまい進してまいりました。その度に,京都の地域力,創造力,それらを支える皆さんの人間力に感動し,感謝感謝の日々です。

 多くの方からこんな声をいただきます。デイサービスセンターが近くにできて喜んでます。京都のまちが,趣のある看板や「門掃き」などで美しくなってきましたね。待機児童ゼロ!保育所に入りやすくなり,幼稚園も充実。さらに小・中・高校が地域,PTA,教職員の熱意により画期的に良くなってきましたね。市バス,地下鉄が便利になり,乗客も増えてますね。人気観光都市世界一は私たちの誇りです。京都の都市格の高まりを実感してます。水族館に続き,動物園,動物愛護センターが素晴らしい!ロームシアター京都,鉄道博物館の開館が楽しみです…。市民の皆さんと共に汗する〝共汗〟で進めてきた施策の確かな前進を,肌で感じています。

 府市協調で二重行政を打破し,行政の効率化と行財政改革の断行で財源を確保。また,市民の皆さんのご協力でごみが43%減ったことにより,年間ごみ処理のコストを106億円削減でき,福祉などの充実へ。歩くまち京都・公共交通優先の取り組みも着実に進展。マイカーで入洛する方は,この20年で42%から9. 9%に減少。桜の時期にはご不便もおかけしましたが,四条通の歩道拡幅も工事が完成し,歩きやすくなり,バスの運行もほぼ順調に。福祉と共に,子育て環境日本一を目指す施策も前進。府内の有効求人倍率も,平成21年の0.51から,27年10月には1.24に大幅改善しました。そんな京都で子育てしたい,住みたい!という方が増え,転入される方も増えてきました。

 しかし,市民の皆さんや中小企業の皆さんが豊かさを実感されるまでには至っていません。ぜい弱な市の財政など,まだまだ課題も山積。京都ならではの文化力,知恵を活かし,経済の活性化,安定した雇用の創出につなぎ,市民の皆さんに「京都に住んでいてよかった」と心から感じていただけるよう誠心誠意努力します。そのためにも文化庁を京都に!オール京都で取り組みます。

 皆さんのご理解ご支援に改めて感謝申し上げます。

京都市長 門川 大作

 

 

京都防災「もの」語り

 いざというときに備えられた「もの」は,私たちの命を守ります。

ここでは,実際の事例に基づき,そのいくつかを紹介します。

忘れた頃やってくる災害に,大切なものを奪われないように。

そんな思いが込められた「もの」語りです。

 

 止まった時間を動かした「もの」

 平成27年7月,祇園祭前祭の山鉾巡行。その壮麗さに誰もが酔いしれていた四条通が,突然異様な雰囲気に変わった。長刀鉾を曳いていた男性が突然倒れたのである。動揺が広がる中,観覧中の女性が駆け寄り,男性の心肺停止を確認。近くにあったAEDを使って応急手当を施した。素早い対応が功を奏し,救急隊員が到着する頃には,男性の意識は回復していたのである。

 救急車到着までに,その場に居合わせた人が応急手当を行った場合と行わなかった場合とでは,傷病者の1カ月後の生存率は大きく違う。中でも,応急手当が行われなかった場合とAEDを用いた応急手当が行われた場合とを比較すると,生存率は5. 6倍の差がある。救急車の現場到着までが明暗を分けるのである。

 応急手当やAEDを使うのに資格は不要。周囲の人の行動力こそが必要なのである。

 

 救命の流れ

119番通報→応急手当→救急隊の対応→病院

 市の取り組み

 安心救急ステーション

 119番通報や応急手当などを行う拠点として,市内1千750カ所の店舗などを登録。

 AEDマップ

 スマートフォン(多機能携帯電話)などを活用して,最寄りのAEDを検索できるホームページを開設。

 迅速・的確な救急対応

 ・ 救急車が全国平均より2分早く(6分台)現場に駆け付ける体制の構築。

 ・ 新たな消防指令システムを活用した素早い病院選定。

 

 火中の戦士と守る「もの」

 平成15年11月,ある火災現場で一人の消防士が炎に包まれた。勢いを増す炎の前に,退避しようとしたその時,最大1千度を超える炎が一気に襲いかかったのである。これはフラッシュオーバーと呼ばれる,急速に炎が広がる現象だ。まさに絶体絶命の危機だったが,身に着けていた防火帽や防火衣が彼の命を救ったのである。変色した防火帽や溶けた器具が,炎のすさまじさを語っている。

 彼は今でも現役の消防士だ。炎は,消防士の誇りまでは燃やせない。まちを,人を守るため,消防士は今日も訓練を怠らない。同じ現場は一つもないのだから。

 

消防出初式

とき 1月10日10時~11時35分。

会場 ロームシアター京都前(左・岡崎最勝寺町)。

料金 無料。申込み 不要。

日々の訓練で培われた消防技術を披露!ぜひ見学に!

 

 延焼を防いだ京都ならではの「もの」

 家々の玄関前に並ぶ,消火バケツ。京都では当たり前の光景だが,このような習慣がない地域も多く,訪れる人を不思議がらせている。これは「自分たちのまちは自分たちで守る」という,高い市民意識の現れである。消火バケツだけでなく消火器を玄関先に設置している家庭も多く,その数は6万7千本に上る。

 平成27年11月,放火により燃えているバイクを,通りがかりの男性が発見。すぐに119番通報を行い,近くにあった消火器で延焼を防いだ。バイクは激しく損傷したにも関わらず,人命に被害が無かったのは,素早い初期対応のおかげであった。

 木造住宅の数が多いにも関わらず,大都市で火災が最も少ないということを,市民の皆さんにはぜひ誇りに思っていただきたい。

 

知ってる? 知っとこ!京都のこんなコト

大都市で最も低い出火率

人口1万人当たりの出火件数(平成26年)

東京 3.9件

川崎 2.6件

名古屋 2.9件

大阪 3.8件

神戸 3.3件

福岡 2.1件

京都 1.6件

 

防災フェア

とき 1月14~24日(18日は休み),9~17時。

会場 市民防災センター(南・国道1号線十条上る)。

料金 無料。申込み 不要。

災害を疑似体験して,災害時の備えを知ろう!

 

 京都らしい町並みを未来へ伝える「もの」

 「袋路が多いなあ」「あの瓦,今にも落ちそう」。小学生から高齢者までの老若男女が,木造住宅が密集した地域を歩きながら,まちの現状を確認していく。これは,平成26年9月に,朱雀第一学区(中京区)で行われた「防災まちあるき」の様子である。

 京都らしい風情ある町並みが残る密集市街地は,災害時には避難や救助の支障となる上に,延焼の被害も大きくなる。全国的には,その対策として,住民が立ち退いた後にマンションや幅の広い道路を建設するのが一般的だ。だが京都市では,町並みを維持しながら防災力を高めようと,地域主体の活動が進んでいる。

 同学区の「防災まちあるき」には,延べ174人が参加。調査後は意見交換を行い,それぞれの目線で見えてきたものを地図に書き込んだ。たくさんの課題が見えたが,希望も見えた。それは,取り組みを通じて地域の絆の強さを確認できたからかもしれない。同学区では,この地図を基に,防災まちづくり計画を策定する予定である。

 

密集市街地の防災まちづくりを支援

○専門家の派遣

○費用の助成・木造住宅の耐震改修

・行き止まりの道への緊急避難扉の設置

・地域の防災広場として空き家撤去後の跡地の整備他

※詳細は,市役所案内所,区役所・支所などで配布中の冊子(ホームページにも掲載)で紹介。

 

まとめ

 ここで紹介した「もの」語りは,ほんの一部。人を助けたい,地域を守りたいという「こころ」を,市民の皆さんと市役所が共有して,「もの」語りを紡いでいます。

 

 出火原因1位の放火予防へ

 条例で予防活動を努力義務化

 火災予防のさらなる強化に向けて,出火原因の1位となっている放火を防ぐため,11月11日に「火災予防条例」を改正。新たに,市民の皆さんによる予防の取り組みを,努力義務として規定しました。

(努力義務となった内容)

人が近づくと点灯する照明や防災用品など,放火予防機器の設置

扉や物置の施錠

夜間の屋外照明の点灯

見回り活動などへの参加

建物周辺に燃えやすい物を置かない

 

 新年も安心・安全に暮らせるまちへ,できることから取り組みませんか。市民ぐるみで紡ぐ防災の物語は,きっと未来のまちの財産となるはずです。ご理解ご協力をお願いします。 

 

密集市街地対策【問合せ】まち再生・創造推進室 電話222-3503 ファックス222-3478

防災フェア【問合せ】市民防災センター 電話662-1849 ファックス662-6050

火災予防条例【問合せ】予防部 電話212-6672 ファックス252-2076

消防活動 消防出初式【問合せ】庶務課 電話231-5311 ファックス251-0062

安心救急ステーション【問合せ】救急課 電話212-6705 ファックス252-6356

 

 

効率的・効果的な行財政運営を目指して ガッチリ連携中!

 市と府は,連携を強化し,無駄のない行財政運営やサービスの向上に取り組んでいます。ここでは,市民の皆さんの暮らしに関わりのある事例を中心に紹介します。

 

こんなことが実現しています

全国初! ●京都動物愛護センターの共同設置・運営

~犬猫の収容や譲渡の他,ドッグランを運営~

利用者の声 同センターの犬猫譲渡制度で犬を譲り受けた田中さんと愛犬「ちゃた」

 ちゃたは市外で保護されたそうで,この施設がなければ出会うことはありませんでした。私たち家族は,ちゃたからたくさんの幸せをもらうことができ,出会えて本当に良かったと思っています。この施設の取り組みなどを通して,命を大切にする世の中になってほしいと心から願っています。

【問合せ】 動物愛護センター

南・上鳥羽仏現寺町 上鳥羽公園内 電話671-0336 ファックス671-0338

 

全国初!●中小企業などへの融資制度の一本化と経営支援体制の強化

~創業支援など多様な相談にきめ細かく対応~

利用者の声 中小企業経営支援センターを活用して開業された碓井さんご夫妻

 いつか店を持ちたいと思っていたのですが,開業するにはどこから手を付ければいいのか全く分かっていませんでした。そこで,同センターに行ったところ,経営支援員の方が融資制度の紹介から開業に必要な手続きまですべて相談に乗ってくださいました。開業後も,いつでも困りごとの相談に応じてくれるので,とても頼りにしています。

【問合せ】 中小企業振興課 電話222-3329 ファックス 222-3331

 

● 住宅の耐震改修への補助制度の創設

~柱の補強や屋根の軽量化など さまざまな工事をメニュー化~

利用者の声 補助制度を利用された細見さん

 家の改修を考えていたところ,知り合いからこの制度を教えてもらいました。もともとは耐震化中心の改修は考えていなかったのですが,多彩な補助メニューを見て,利用する気になりました。家の維持にはお金がかかるので,こういう制度があると助かります。まち全体の耐震化が進むので,たくさんの人に制度を利用してもらいたいですね。

【問合せ】 京安心すまいセンター 電話744-1631 ファックス744-1637

 

他にも

・子ども医療費の支給対象を中学3年生まで拡大

・第3子以降の保育料を全額免除(所得制限有)

・市・府営住宅の入居相談を相互で対応

など,連携強化によるサービス向上が進んでいます。

 

さらなる前進へ!こんなことに取り組んでいます

類似施設の共同化

■衛生・保健環境研究施設

 生活環境や食品,感染症などの検査・研究施設を共同化。これにより,機器の共有などによる経費削減や,食中毒・感染症などが発生した際の迅速な情報発信など,対応力強化を図ります。

 !27年10月に設計に着手。早期の完成を目指します。

■消防学校

 市の高度な訓練施設を活用し,新人教育や訓練を合同で行うことにより,防災力の強化や,災害時の対応強化を図ります。

 !28年4月から入校式や一部の訓練を共同で実施。29年度から市の施設において本格的に共同化します。

■計量器(スーパーなどが使用するはかり)の検査施設

 !28年4月から府の施設(上京区)での検査業務に一本化します。

 

スポーツ施設の整備

 西京極総合運動公園の改修や,横大路運動公園硬式野球場の観覧席・多目的グラウンド等の整備などを進めます。

 

この他,文化庁の京都誘致や局地的豪雨対策などで連携を強化。議会と車の両輪となり,全国のモデルとなるような改革を進めていきます。

 

【問合せ】 政策調整担当 電話222-3034 ファックス 213-1066

 

 

4月入園 保育園・認定こども園・小規模保育など入園一斉面接を実施

大切なお子さんが長く過ごす場所だから 心を込めて育みたい。

待機児童ゼロの継続へ前年より711人定員増

とき 1月5~15日,9~16時の間の市が指定する日時(保育施設により異なる)。

申込み 区役所・支所などで配布中の申込書類を確認の上,第一希望の保育施設の面接会場・日時に来所。※詳細は,区役所・支所などに設置の冊子やホームページで紹介。

※当日行けない場合は要事前相談。申込状況などにより,入園できない場合有。

 

保育施設のある行政区など問合せ

北 電話 432-1284 ファックス414-1217

上京 電話 441-5119 ファックス441-7211

左京 電話 702-1114 ファックス702-1315

中京 電話 812-2543 ファックス822-3096

東山 電話 561-9350 ファックス531-3284

山科 電話 592-3247 ファックス594-2181

下京 電話 371-7218 ファックス351-8752

南 電話 681-3281 ファックス681-1870

右京 電話 861-1437 ファックス861-9559

京北 電話 852-1815 ファックス852-1800

西京 電話 381-7665 ファックス393-0867

洛西 電話 332-9195 ファックス332-8420

伏見 電話 611-2391 ファックス611-7330

深草 電話 642-3564 ファックス642-7729

醍醐 電話 571-6392 ファックス573-3785

保育士を募集中

 

子どもだけが育まれる場所ではないんです

 子どもたち一人ひとりが楽しく通えるよう,接し方や催しを考えたり,安心して預けてもらえるよう,保育所での様子を保護者の方にお伝えして,話し込んだり…。そうやって3年が経ち,毎朝泣いていた子どもたちも,もうすぐ小学生。友達の手助けや片付けができるようになるのを見るのが,本当にうれしいんです。そして,保護者の方とそんな思いを共有できるのは,何よりの喜び!保育所は,関わる人みんなを育む存在だと思います。

楽只保育所 柴田 容理子

 

協調性や感性を育みたい

 京都市では,国の基準より多い保育士の配置数など,質の高い保育環境が整えられているので,どの保育園であっても安心して利用できると思います。さらなる工夫として,私たちの園で重視しているのは,子どもたちの協調性や感性を磨くこと。そこで,お年寄りとの交流や絵本の読み聞かせの機会を増やしています。保護者の方に喜んでいただけた時は感激しました。これからも,子どもたちと頑張る保護者の方の力になりたいですね。

椥辻保育園園長 片岡 滋夫

 

【問合せ】 保育課 電話251-2390 ファックス251-2950

 

 

職員が紹介 キョウトノシゴト

保健福祉総務課:人に寄り添った支援と熱意で 「ごみ屋敷」問題を解決したい!

 物やごみのため込みなどにより,近隣を含む生活環境に悪影響を与える,いわゆる「ごみ屋敷」。この問題の解決に向けて,平成26年に条例を施行しました。今回は,現在の取り組み状況について,担当課の職員に聞きました。

 

問 「ごみ屋敷」には複雑な問題があるんだって?

答 「撤去」ありきでは根本的な解決になりません

例えば,物が道にあふれ出している場合,放火の危険性が高まる上に,通行が困難になります。当然,解決を図るべきなのですが,一方で,「ごみ屋敷」の原因となっている方は,認知症の独居のお年寄りや心の病で苦しんでいる方など,社会的に孤立している場合があります。一度撤去できても,何度も繰り返す可能性があるのです。

 

問 市が重視している点は?

答 人に寄り添った支援です

他都市では,この問題をごみ処理の部門が担当していることが多いのです。京都市では,保健福祉局や区役所・支所を中心に,全庁が連携して対策に当たっています。例えば,職員が訪問を重ねて生活の相談に乗ったり,福祉サービスを紹介したりと,原因となっている方との信頼関係を築き,丁寧に対応しています。地域の方との連携も大切にしていますよ。

 

問 これまでの成果は?

答 121世帯中,52世帯のごみ屋敷状態が解消。18世帯の清掃が進んでいます

そのうちの1件に,126回の訪問を行い,原因となっている方に自主的な解決を促してきたものの,片付けを拒否された事例もありました。「車いすを利用する近隣住民が通行できない」という差し迫った問題があったため,やむを得ず条例の規定に沿って強制撤去に踏み切りました。その際も,丁寧な撤去作業に努めたところ,原因となっている方も途中から作業に加わってくれたんですよ。今後も,人に寄り添った支援を基本に,市民の皆さんの安心・安全を守っていきたいですね。

 

【問合せ】 保健福祉総務課 電話222-3366 ファックス222-3386

 

 

京の冬の旅

50回記念!この冬だけの特別な体験を…

今回のテーマは「禅」

 恒例の非公開文化財の特別公開や定期観光バス特別コースに加え,50回記念にちなみ,「伝統産業・文化」「朝・夜観光」「京の食文化」をテーマにした50の催しを展開します。

※詳細は,市役所案内所,京都総合観光案内所(京都駅ビル2階)などで配布中の冊子かホームページで紹介。

期間 1月1日~3月21日(非公開文化財特別公開は1月9日~3月18日)。※料金・日時は寺院・コース・催しによって異なる。寺院により拝観休止日など有。

 

【問合せ】 市観光協会 電話752-7070 ファックス752-5999

 

 

シリーズ人権 心のカギ

12月3~9日は障害者週間

同週間に門川市長が障害者施設を訪問

問合せ 障害保健福祉推進室(電話222-4161 ファックス251-2940)

 

■人権大学講座

テーマ 人権の理念と人権問題。

とき 1月29日14時(約1時間50分)。

会場 ハートピア京都(中・烏丸丸太町下る)。

料金 1000円。

申込み 電話かファックス(講座名・住所・氏名・ふりがな・電話を明記)で,1月28日までに,世界人権問題研究センター(電話231-2600 ファックス231-2750)。先着順。

 

問合せ 人権文化推進課(電話366-0322 ファックス366-0139)。

 

 

京に輝く

 今回は,時代劇発祥の地である京都で,俳優養成所の講師を務める映画監督の石原興さんにお話を伺いました。

映画監督 石原 興(いしはら しげる)さん

 京都市出身。「必殺仕事人」,「鬼平犯科帳」をはじめ,多数の時代劇などで監督・カメラマンとして活躍。

 

時代劇は腐らない。

□幼少期から映画に縁があったとか

実家の近くに撮影所があって,そこが遊び場でした。高校生になり,そんな身近な存在であった,映画の監督やカメラマンになろうとの思いから,東京の大学に進学を決めました。

軽い気持ちで仕事を始めたのはいいが,誰も仕事を教えてくれない(笑)。カメラマン時代も,監督になってからも,俳優さんの芝居を見て吸収しました。俳優さんの個性を生かすことや,どうすれば効率的に撮影が進むかをいつも考えています。

□時代劇の魅力は?

時代劇は腐らない。元々昔の話ですから,再放送を観ても古くさくないんですよ。現代もののドラマだと,そうはいかないこともあります。いつの時代も通じる人情ものが多いのも強みです。僕も若い頃は時代劇を観ませんでしたが,年を取ってから観ると,おもしろいと思うようになりました。

□数々の作品の舞台となった京都の魅力は

頭の中だけで撮影シーンが想像できるくらい,風景を知り尽くしていると思っていても,まちなかを歩くと,あちこちに発見があるのが京都。町家や昔の学校が,用途を変えて今でも活用されているのも良いところです。

4年程前から,毎日色んな写真を撮って,1日1枚を残し,ひと月ごとのアルバムを作っています。撮りたいものをすぐ撮れるよう,バイクや徒歩で出掛けることが多いですね。

京都はいつまでも京都らしく,あんまり東京と同じような発展はしてほしくないなぁなんて思いますね。

□時代劇俳優の養成にも取り組まれていますね

近年,畳の上でのしきたりや所作といった日本の文化が忘れられ,時代劇を演じられる俳優が少なくなっているんです。このままでは時代劇が成り立たなくなる。だからこそ,長年携わる者として培った経験を伝えたい。その上で,若者の個性を大切に指導していきたいですね。

 

 

外国人向けの商い活性化へ 市認定通訳ガイド制度を創設

 このたび,市独自の通訳ガイド制度を創設しました。これは,地域限定で法律などの規制を緩和する,国の特区制度を活用したもの。京都の伝統産業や文化などに精通した通訳ガイドの育成により,それらの魅力を外国人観光客に紹介する機会を増やし,外国人観光客の満足度向上と,新たな商売の展開や雇用の創出を図ります。

 市認定通訳ガイドには,研修などで専門知識を習得した後,試験に合格し,市から認定を受けた方がなることができます。その後は,市内であれば,通訳案内の国家資格がなくとも,有償で通訳案内が可能になります。

 

第一期の通訳ガイドは,28年8月頃に誕生!

 

【問合せ】 観光MICE(マイス)推進室 電話746-2255 ファックス213-2021

 

 

「民泊」対策チームが始動

 女性「いろんな旅行者が隣の家に…トラブルが心配…」

 市民しんぶんマスコット ミッケ「安心してください!市独自の取り組みが始まっていますよ!」

 

市民生活と調和した宿泊環境の整備へ

 市内への観光客の増加とともに,外国人旅行者を中心に利用が拡大している「民泊(注)」。その一部では,法令に違反した営業や騒音問題などが発生しています。これを受けて,12月1日,「民泊」の対策チームを創設しました。

 同チームでは,速やかに実態調査を行った上で,課題を抽出。市民生活との調和を図る方策や,宿泊施設不足の解消に向け,京都にふさわしい宿泊環境の充実を図る方策を検討していきます。

(注)空き家や集合住宅の空き室などを旅行者の宿泊先として提供する行為。

 

【問合せ】〈対策チーム〉観光MICE(マイス)推進室 電話746-2255 ファックス213-2021

〈旅館業法〉医務衛生課 電話222-3433 ファックス222-3416

 

 

健康寿命の延伸で活力ある社会へ

 男性「老後にやりたいことがあるけど,健康面が不安…」

 市民しんぶんマスコット ミッケ「安心してください! 市独自の取り組みが始まっていますよ!」

 

市民ぐるみの取り組みを推進

 市では,介護を受けることなく健康で暮らせる期間「健康寿命」を延ばすことに取り組んでいます。これは,若い人はもちろん,高齢の方も知恵や経験を生かして活躍できる社会を目指すものです。今後,市民団体など72団体が参画する「健康長寿のまち・京都市民会議」が中心となって,地域・家庭・職場で実践できる健康づくりの取り組みを展開。地域コミュニティや文化活動の活性化,市民の医療費負担の軽減にもつなげていきます。

 

【問合せ】 保健医療課 電話222-3411 ファックス222-3416

 

健康づくり講演会

テーマ 知って得する健康の話。

とき 1月28日13時半(約2時間45分)。

会場 シルクホール(下・四条烏丸西入 京都産業会館8階)。

料金 無料。要約筆記・手話通訳(無料。1月21日までに要予約)有。

申込み 不要。先着順。

問合せ 保険年金課(電話213-5862 ファックス213-5857)

 

 

教えておくれやす 紙上アンケート

先月号の感想(応募総数145通)

先月の人気記事 巻頭特集 自転車ルールマモルンダー

・ 自転車での右側通行など,ルール違反をしていることを反省した。これからは注意して運転したい。

・ 子どもの頃から,自転車ルールを守る教育をする必要があると思う。

・ 無灯火運転や急な飛び出しに怖い思いをしたことがある。みんなでルールを守りたい。

・ 知人の子どもが自転車で走行中に車との事故に遭ったが,ヘルメットを着用していたおかげで,助かった。ヘルメットをかぶる習慣も大切。

・ 知っていても守らない人もいる。取り締まりを強化すべきだ。

・ 子どもが興味を持って読めるように工夫されていた。

 

市民しんぶんマスコット ミッケ「自転車のマナーを見直すきっかけになったという声が多かったよ。みんなで思いやりある運転をして,歩く人も自転車に乗る人も快適に暮らせるまちにしていきたいね。」

 

その他の意見

・「市政この1年」。世界一の人気観光都市に選ばれたことは嬉しかった。評価が下がらないように,おもてなしに気を配りたい。

・「岡崎の地域ガイド拠点が誕生」。周辺を何十年ぶりかに歩いたら,大幅に変わっていて驚いた。またゆっくり散策したい。

・「市民活動団体からのメッセージ」。外国人の方に,京都で和食を味わってもらうことで,より京都の魅力が伝わると思う。

 

市民しんぶんマスコット ミッケ「「市政この1年」も好評だったよ。動物園のグランドオープンや四条通の歩道の拡幅など,いろいろなことがあったね。これからも市民ぐるみで京都のまちの魅力を高めていきたいね。」

 

今月号の感想をお寄せください。

回答者の中から抽選で,(A)月替わり京の旬野菜セット(B)トラフィカ京カード(1000円券)を各5人に進呈。

申込み はがきかファックス(住所,氏名,年齢,プレゼント記号,今月号で関心を持った記事・持たなかった記事とその理由を明記)で,またはホームページから,1月14日までに(必着),〒604-8571(住所不要)京都市広報担当(ファックス213-0286)。

※いただいた感想は,結果発表で紹介する場合があります。

 

 

ようこそ… 文化の殿堂 ロームシアター京都へ

1月10日開館!

紳士「突然失礼いたします。「ロームシアター京都」を知っていますか?」

 

紳士「詳しくは知らない?なんてもったいない。私が特別に案内しましょう。今日は,実に素晴らしい公演があるのです。どうぞ,こちらへ。」

 

第1幕

紳士「50年以上にわたり,京都の「文化の殿堂」として親しまれてきた京都会館を閉館して約4年。高い評価を受けていた建物価値を継承しながら,時代に合った最新の舞台機能を備えた劇場に生まれ変わったのが,ロームシアター京都です。さまざまな施設を備えているので,公演がない日も楽しめるんです。実に素晴らしい!」

 

紳士「では,早速建物の方へ。えっ?喉が渇(かわ)いた?大丈夫ですよ。公演まで時間があります。どうぞ,こちらへ。」

 

第2幕

紳士「昔は会議棟だった建物が,喫茶しながら書店の雑誌や書籍を自由に読める「ブック&カフェ」など,にぎわいのある空間に生まれ変わったんです。誰でも気軽に立ち寄り,テラス席やお店の中で,落ち着いた時間を過ごせますよ。実に素晴らしい!では,いよいよ中へ。」

 

紳士「ここは,「サウスホール」。舞台と客席との距離が近く,繊細な音や表情を存分に感じながら,伝統芸能や演劇などを堪能できますよ。客席を取り外し,舞台を広げることができるなど,自由度が高い舞台構造なんです。実に素晴らしい!」

サウスホール 席数:716席

 

紳士「ここは,地下にある「ノースホール」。通常は,公演のリハーサル室として活用されます。約200席の客席を設け,演劇やダンスなどを行う小劇場にもなるんですよ。実に素晴らしい!」

 

紳士「「ローム・スクエア」と呼ばれる中庭も素敵ですよ。朝市をはじめ,さまざまな催しも開催できる開放的な空間なんです。実に素晴らしい!」

 

紳士「さてお待ちかね。そろそろ公演の時間ですよ。どうぞ,こちらへ。」

 

市民寄席 年間席札

落語会5回分の通し券。

とき 5月17日・7月18日・9月20日・11月16日・29年1月22日,19時( 7・1月は13時半)。約2時間。

対象 小学生以上。

料金 7000円(同シアターで1月24日から販売)。1人2枚まで。

 

第3幕

紳士「ここは,バレエ,オペラ,ミュージカルなどの総合舞台芸術の上演が可能となった「メインホール」。しっ。静かに。そろそろ始まりますよ。」

メインホール 席数:2005席

 

小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト

演目 喜歌劇「こうもり」。

とき 2月18日18時半・20日15時。約3時間。

対象 小学生以上。

料金 8000~2万5000円(チケットぴあなどで販売中)。

 

紳士「いかがでしたか?バルコニー型の席をはじめ,客席は西欧の歌劇場のようでありながら,壁は焼物の素材を使うなど,職人の技術が生かされ,京都らしい和の雰囲気もあります。著名な歌手や劇団などの公演も続々と予定されています。」

 

紳士「えっ?もう暗くなってきたから帰るって?それはもったいない。ここには,夜も楽しめる場所があるのですよ。そろそろお腹が空いてきませんか?どうぞ,こちらへ。」

 

第4幕

紳士「「パークプラザ」の2階には,レストランもあるんです。実に素晴らしい!公演終了後に,余韻を楽しめる空間になっています。公演がない日に,ふらっと立ち寄って,ここですてきな岡崎の夜を過ごされるのもおすすめですよ。」

 

紳士「いけません,もうこんな時間。楽しくて,時間が過ぎるのを忘れてしまいます。名残惜しいですが,そろそろ帰りましょうか。どうぞ,こちらへ。」

 

終幕

紳士「ここでお別れです。実に素晴らしい1日でした。ロームシアター京都がある岡崎地域は,動物園や美術館などの施設や著名な寺院・神社,美しい庭園群など,多彩な魅力に溢れていて,年間500万人以上が訪れているんです。

今後も,岡崎だけでなく,市内全体の活性化の拠点として,市民ぐるみでまちづくりが行われていくので,ぜひまた遊びに来てください。

私はいつでも,ここにいるから。」

振り返ると,紳士の姿はない。そこにあったのは・・・

※登場した紳士は実在しません。

 

【問合せ】 ロームシアター京都 電話771-6051 ファックス746-3366

 

引退した市電の次の人生は岡崎ガイド!

岡崎・市電コンシェルジュ

かつて市内を走っていた市電の車両を活用し,案内員による岡崎地域の文化・観光資源や旬の催し情報の提供などを行っています。

 

時間 9時半~18時。※月曜日(祝日の場合は翌平日),12月28 ~ 31日は閉所。6月以降は変更の場合有。

 

【問合せ】 プロジェクト推進担当 電話222-4178 ファックス213-0443

 

 

広がるコトチカ 地下鉄駅が魅力的な空間に進化中

コころはずむワクワク空間

トくべつな何かがきっと見つかる

チかてつ駅は私のお気に入り

カいものするならコトチカに決まり!

 

 市では,地下鉄の増収・増客を図るため,駅構内を商業活用する「駅ナカビジネス」を展開。中でもコトチカは,京都・四条・烏丸御池・山科各駅の買い物空間で,個性豊かな店舗が出店しています。ここでは,その最新情報を紹介します。

 

コトチカNEWS 【1】

1月21日 コトチカ御池に新たな4店舗が開業

薬局 ココカラファイン 営業時間 8~22時

カフェ スターバックス コーヒー 営業時間 7~22時

書籍 大垣書店 営業時間 7時半(土・日曜,祝日は9時)~21時

ボディケア ラフィネ 営業時間 10~22時

 

コトチカNEWS 【2】

コトチカ京都が南改札にも拡大<来年度中>

 7店舗(うち3店舗は南改札口)増やして計16店舗となる他,南改札口付近に20人乗りのエレベーターを新設。また,ホーム階のトイレは車いすの方でも利用できるように改修し,女性の化粧直し用コーナーも新設します。

コトチカ広場では多彩な催しも

 

コトチカNEWS 【3】

好調な駅ナカビジネス

5年連続!地下鉄は右肩上がりで増客中

 平成21年度に策定した経営健全化計画で,30年度までに,1日当たり「5万人増客」を目標に設定。乗り継ぎ時間の短縮や終電時間の延長(金曜限定)など,利便性向上策を展開しています。また,全庁を挙げて沿線の活性化にも取り組んだ結果,5年連続の増客となっています。

27年度も目標値を上回るペースで増客中!

 

<収入の推移>

24年度 5億5100万円

25年度 7億3500万円

26年度 8億円

30年度 10億円(目標値)

 

<1日当たりの乗客数の推移>

21年度 32万7000人

24年度 33万9000人

26年度 35万9000人

30年度 37万5000人(目標値)

 

【問合せ】 営業推進室 電話863-5068 ファックス863-5069

 

 

京都市長選挙

2月7日(日曜日)7~20時

※一部で閉鎖時刻を繰り上げる投票所があります。

期日前投票・不在者投票は1月25日(月曜日)~2月6日(土曜日)まで。

 

【問合せ】 選挙管理委員会 電話241-9250 ファックス241-9230

 

 

啓発

 1月23~29日は文化財防火運動週間。1月26日は文化財防火デー。

 人出の多い場所へのお出かけが増えるとき。すりや置き引きに注意しましょう!

 第2期プレミアム商品・サービス券の利用期間は1月31日までです。購入した方は忘れずにご利用ください。

 上下水道料金は,納入期限までにお支払いください。

 市・府民税第4期分の納期限は2月1日です。納期限を過ぎると延滞金がかかることがあります。

 

 

ラジオ広報番組 1月

市政・イベント情報

京都三条ラジオカフェ79.7MHz

 ●イベント羅針盤…土・日曜午前10時56分頃~(3分)

FM京都89.4MHz

 ●キョウト・シティ・パブリック・ライン…平日午後2時10分頃~(1分50秒)

KBS京都1143KHz

 ●ちょこっと情報☆きょうと…月〜金曜午後1時11分頃~(2分)

※放送時間は変更の場合有

 

 

京都いつでもコール

 市の手続きや制度,施設,催しに関する電話・ファックス・メール(ホームページから)での申込み・問合せにお答えする窓口

 電話661-3755(みなここ)

 ファックス661-5855(ごようはここ)

 ※8~ 21時(年中無休)。おかけ間違いにご注意ください

 

 

ホームページ「京都市情報館」

 掲載記事・施設に関連するホームページは,「京都市情報館」トップページ右欄の「市民しんぶん」から閲覧できます(パソコンのみ)。

 パソコンから https://www.city.kyoto.lg.jp/

 京都市情報館では「英語」「ハングル」「中国語」でも市政情報を提供しています。

 

 

情報ボックス

● 市の事業や施設に関する情報,1月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載。

● 荒天時は中止の場合有。

● 時間は24時間制で表記。所要時間はおよその時間。

● 氏名は敬称略。

● 一部,障害のある方への割引有。

申込みが必要な催し等の注意事項(特記がある場合を除く)

○ はがき・ファックス等の記載事項。

 (1)催し名(コース名)等

 (2)郵便番号・住所

 (3)氏名・ふりがな・年齢

 (4)電話・ファックス・メール

 (5)複数の開催(開始)日・時間がある場合は希望日・時間

○ 1人1通,1通につき1人。

○ 往復はがきの場合は,返信用の表面にも郵便番号・住所・氏名を。

○ 市内在住の方対象。

○ 保育・親子室等の対象年齢は要問合せ。

市の各部署の所在地は,特記のない限り中京区寺町御池上る(地下鉄市役所前駅上)

○ 駐車場がない会場もありますので,来場の際は公共交通機関をご利用  ください。

○ 番号のおかけ間違いにご注意ください。

 

 

健康・福祉

高齢者虐待防止講演会

若年性認知症の妻を働きながら介護している方による体験談。

とき 1月27日14時(2時間)。

会場 ひと・まち交流館京都(下・河原町五条下る東側)。

料金 無料。

申込み・問合せ 電話かファックスで,1月5~26日に,長寿すこやかセンター(電話354-8741,ファックス 354-8742)。先着順。

 

ひとり親家庭支援センター

〒606-0846 左・下鴨北野々神町26 北山ふれあいセンター内

電話708-7750 ファックス708-7833

時間10~18時。 休み火曜・祝日,12月28日~1月4日。

料金 無料。保育(無料。申込時に要予約)有。

申込み ひとり親家庭支援センター。

【1】離婚についての(1)講座(2)個別相談会

とき 1月18日・2月15日。(1)10時半(1時間半)(2)13~17時(1人30分)。

対象 ひとり親家庭の親。

申込み 電話で,1月6日~開催日の前日に。先着順。

【2】護身術体験講座

とき 2月7日13時半(1時間半)。

対象 ひとり親家庭の親か中学生以上の子ども。

申込み 電話かファックスで,1月6~29日に。多数抽選。

 

市立病院

〒604-8845 中・五条御前西入

電話311-5311 ファックス321-6025

料金 無料。申込み 不要。先着順。

【1】糖尿病教室

テーマ 知っておきたい薬の知識他。

とき 1月14日15時(1時間)。

【2】健康教室かがやき

テーマ 認知症について学ぼう。

とき 1月15日14時半(1時間)。

【3】がん患者・家族のサロン みぶなの会(学習会)

テーマ 放射線治療のケア。

とき 1月20日15時(30分)。

 

イメージキャラクター 愛称が決定

みぶまるです。みぶりんです。

 

やさしい介護講座

とき 13時半(2時間)。

排泄介助の考え方他=1月13日。

おむつの当て方・選び方他=1月28日。

杖・車いす等を使った移動の方法と介助=2月4日。

会場 ひと・まち交流館京都(下・河原町五条下る東側)。

対象 介護・福祉の仕事や資格取得をしていない,市内に在住か通勤通学の方。

料金 無料。

申込み・問合せ 電話かファックス,メールで,1月5日~開催日の前日に,社会福祉研修・介護実習普及担当(電話354-8772,ファックス354-8808,メールkaigo@kcsw.jp)。先着順。

 

精神障害の方のための就労支援講座

とき 2月17日14時(2時間)。

会場 こころの健康増進センター(中・四条御前北西角)。

対象 市内に在住か通勤通学,又は市内就労支援施設等を利用の,精神障害のある方か家族,又はその支援者。

料金 無料。

申込み・問合せ 電話で,1月12日~2月10日に,同センター(電話314-0510,ファックス314-0542)。先着順。

 

28年度の学童クラブ登録児童を募集

共働き等で放課後に保護者がいない家庭の児童の保育。

利用時間 下校時(土曜・学校長期休業中は8時)~18時半。

対象 小学生。

料金 要施設利用料(別途要おやつ代他)。

申込み 児童館・学童保育所で1月4日から配布の申請書を確認の上,1月25日~2月13日に。

問合せ 児童家庭課(電話251-2380,ファックス251-2322)。

 

子どもの通院医療費の払い戻し手続きは確定申告前に!

3歳〜中学3年生の子どもの通院医療費について,自己負担額が1カ月3000円(複数の病院等での受診分の合算可)を超えた場合,超過分を払い戻します。手続きには,領収書の原本の確認が必要です。確定申告の医療費控除の申告を行う場合は,先に払い戻し手続きを行ってください。

申込み・問合せ 地域福祉課・児童家庭課合同分室(中・烏丸御池下る 井門明治安田生命ビル3階,電話251-1123,ファックス251-1132)等で配布中の申請書(ホームページにも掲載)で。

 

ファミリーサポート事業

育児の援助をしてほしい方を援助したい方が支援する会員制の事業。

問合せ 児童家庭課(電話251-2380,ファックス251-2322)。

【1】ファミリーサポートセンター交流会<親子向け>

同センターの活動紹介,缶バッジ等の制作体験他。

とき 2月6日10時~11時45分。

会場 こどもみらい館(中・間之町竹屋町下る)。

対象 小学生以下と保護者。

料金 無料。申込み 不要。

【2】育児援助がしたい方向け説明・講習会

とき 2月10日9時半(7時間半)。

会場 呉竹文化センター(伏・京町南)。

対象 自宅で子どもの預かり等の育児の援助ができる18歳以上(高校生は不可)。

料金 無料。保育(無料。申込時に要予約)有。

申込み 事前にファミリーサポートセンター(中・御池柳馬場西入 朝日ビル5階,電話255-2234,ファックス256-5688)に電話かファックスの上,1月4日~2月3日に,同センターへ来所。先着順。

 

福祉の祭典 in(イン) きょうと

浅田舞(タレント)による講演,福祉分野の就職活動セミナー,福祉機器体験他。

とき 2月11日11~16時。

会場 みやこめっせ(左・岡崎成勝寺町)。

入場 無料。申込み 不要。

問合せ 介護保険課(電話213-5871,ファックス213-5801)。

 

保健医療課の事業

電話222-3411 ファックス222-3416

大腸・乳・子宮頸がん検診 無料受診券(対象者に送付済み)有効期限は3月31日まで

※同券を使わずに,市が実施する同検診の料金を支払った方の還付請求の受付期限は4月30日まで。

 

新成人の皆さん 献血にご協力を!1月1日~2月29日「はたちの献血」キャンペーン

【献血ルーム】

(1)京都駅前(下・烏丸七条下る 京阪京都ビル6階)。

(2)四条(下・四条柳馬場西入 四条SETビル5階)。

(3)伏見大手筋(伏・大手筋商店街 若由ビル1階)。

時間 10~12時・13~18時(成分献血は17時まで)。※(1)(2)の土・日曜,祝日は10~18時(成分献血は16時まで)。

休み 1月(1)1・2日(2)1日(3)1・3日。

申込み 不要。

 

【1】難病を持つ相談員による(1)面接(2)電話相談

とき 1月18日・2月1日13〜15時(1人30分)。

会場 (1)京都難病連(上・竹屋町堀川西入 京都社会福祉会館4階)。

対象 難病患者か家族(1月18日は多発性硬化症・シェーグレン症候群の方)。

料金 無料。

申込み (1)電話かファックスで,1月4日〜開催日の3日前に,京都難病連(電話・ファックス822-2691)(2)不要。先着順。

【2】マタニティクッキング

妊娠中の食事に関する話,調理実習・試食。

とき 10時(2時間〜2時間半)。

(1)1月24日=大阪ガスクッキングスクール京都(〒600-8815 下・七本松五条下る 京都リサーチパーク西地区 ガスビル1階)。

(2)2月16日=下京保健センター(下・西洞院塩小路上る)。

(3)2月18日=伏見保健センター(伏・鷹匠町)。

(4)2月23日=右京保健センター(地下鉄太秦天神川駅3番出口 サンサ右京2階)。

(5)2月24日=上京保健センター(地下鉄今出川駅4番出口)。

対象 妊婦と配偶者他(妊婦1人でも参加可)。

料金 1人各500円((1)は750円)。

申込み (1)はがきか電話(催し名・開催日・住所・電話・希望者全員<2人まで>の氏名を明記)で,1月6〜14日に(必着),同スクール(電話315-8955)(2)〜(5)1月7日〜開催日の7日前に,京都いつでもコール(催し名・開催日・居住区・電話・希望者全員の氏名を明記)。(1)多数抽選(2)〜(5)先着順。

【3】わんぱくクッキング<親子向け>

食材学習,調理実習他。

とき 1月(1)30日14時(2時間)(2)31日10時(2時間半)。

会場 大阪ガスクッキングスクール京都(下・七本松五条下る 京都リサーチパーク西地区 ガスビル1階)。

対象 21年4月2日〜22年4月1日生まれの子どもと保護者。

料金 (1)1050円(2)1500円。

申込み 同スクール(電話315-8955)に申込方法を確認の上,1月6日〜(1)20日(2)21日に(必着)。多数抽選。

 

はり・きゅう・マッサージ施術費を助成 高齢者向け

市指定施術者への保険適用外の支払いに使用できる補助券(1000円分)を4枚交付。

利用時間 28年4月1日〜29年3月31日。

対象 75歳以上(28年4月1日現在)。

申込み 郵送(事業名・住所・氏名・ふりがな・生年月日・電話を明記)で,1月8日〜2月29日に(消印有効),〒604-8571(住所不要)京都市保険年金課。多数抽選。

問合せ 京都いつでもコール。

 

こどもみらい館<親子向け>

〒604-0883 中・間之町竹屋町下る

電話254-5001 ファックス212-9909

時間 9~21時(こども元気ランドは18時まで,子育て図書館は9時半~20時半)。※日曜・祝日(子育て図書館は土曜も)は17時まで。

休み 火曜(祝日の場合は翌平日),12月28日~1月5日。

料金 【1】【2】無料【3】子ども1人各300円【4】大人300円。

【1】子育て図書館の催し 1月

とき (1)赤ちゃんと絵本のふれあい会=15日10時半~11時半。※タオル持参。(2)おたのしみ会=24日14時20~50分。

対象 (1)4カ月以上1歳未満の乳幼児と保護者(2)小学生以下と家族。

申込み 不要。

【2】子育ての井戸端会議 1月

とき 17・18・21・28日10~12時,14・21・27日13時半~15時半。

対象 乳幼児(21日午前は多胎児対象)と保護者(17日は父親対象)。

※27日は館長と子育てを語り合う「井戸端サロン」。

申込み 不要。

【3】子育て講座 2月

とき 10時半(1時間)。※(3)は10時(1時間半)。

(1)ベビーダンス=4日。

(2)ガチャガチャドンドン音あそび=12・13日。

(3)三葉虫を親子で調べよう=20日。

(4)ベビーマッサージ=29日。

対象 (1)(2)(4)保護者((1)は妊娠中の方は不可)と乳幼児((1)首がすわってから歩き始めるまで(2)1歳以上(4)2カ月からハイハイを始めるまで)(3)保護者と1歳~小学生の子ども。※(1)(4)は過去に受講した子どもは不可。

申込み 往復はがき(講座名,住所,電話,ファックス,子どもの生年月日,(2)は希望日<第2希望まで>,希望者全員の氏名・ふりがなを明記)で,1月20日までに(必着),同館。多数抽選。

【4】親子で離乳食を楽しもう!

離乳食や授乳に関する話と質疑応答。

とき 2月27日10時(1時間半)。

対象 1歳未満の乳幼児の保護者。※子ども同伴可。

申込み 1月6日~2月25日に,京都いつでもコール(催し名,住所,電話,子どもの月齢,希望者全員の氏名・ふりがなを明記)。先着順。

 

わが子を事故から守る 親子あんしん★<教室 親子向け>

京あんしんこども館の見学,親子ふれあい遊び他。

とき 1月23日10時半(1時間半)。

会場 同館(中・釜座丸太町上る)。

対象 1歳未満の子どもと育児が初めての保護者。

料金 無料。

申込み・問合せ 電話で,1月5~22日に,同館(電話231-8002,ファックス231-8003)。先着順。

 

「からだではなそう」サポートボランティアを募集

知的障害を持つ青少年とダンス等を行う講座の補助。

とき 第2・4土曜13時(3時間)。

会場 東山青少年活動センター(東・清水5丁目)。

対象 市内に在住か通勤通学の15~30歳。

申込み・問合せ 電話かメールで,同センター(電話541-0619,ファックス541-0628,メールhigashiyama@ys-kyoto.org)。

 

共に子どもたちの笑顔を作りませんか

問合せ 保育課(電話251-2390,ファックス251-2950)。

保育士等のアルバイト 登録者を随時募集中

市営保育所での勤務。

対象 (1)保育士証(2)調理師免許を所持する方。

給与 日額8000円(別途交通費<月額上限1万8440円>支給)他。

勤務時間 8時半〜17時15分((1)は時差出勤有)。※週5日以内。

申込み 同課に申込方法を確認。審査有。

現場復帰を目指す保育士のための研修

とき 2月12・26日(連続),10時(6時間)。2月15〜25日9時(7時間半)に,1日か3日間の体験実習有。

会場 こどもみらい館(中・間之町竹屋町下る)他。

対象 現在離職中で,市内保育園等への就職を希望する保育士。

料金 無料。

申込み 電話で,1月5日〜2月2日に,市保育園連盟(電話253-3186)。先着順。

 

地域リハビリテーション推進センター

〒604-8854 中・四条御前北西角

電話823-1666 ファックス842-1541

時間 8時半~16時。

休み 土・日曜,祝日,12月29日~1月3日。

料金 無料。【2】は手話通訳(無料。1月4~13日に要予約)有。

【1】高次脳機能障害 入門講座

とき 10時(1時間)。

発症からのステップ=1月22日。

注意・記憶・遂行機能障害=2月26日。

社会的行動障害=3月18日。

対象 市内在住の高次脳機能障害がある方か家族,又はその支援者。

申込み 電話かファックス(講座名・希望日・居住区・氏名・ふりがな・電話・ファックス・支援者は所属事業所を明記)で,開催日の2日前までに,高次脳機能障害者支援センター(電話823-1658,ファックス842-1541)。先着順。

【2】交流セミナー

介護ロボットの利用体験,身体障害の疑似体験他。

とき 1月27日14~16時。

申込み 不要。

 

 

スポーツ

バスケットボールbjリーグ 京都ハンナリーズ対琉球ゴールデンキングス

とき 2月6日18時・7日14時。

会場 ハンナリーズアリーナ(右・西京極総合運動公園内)。

料金 一般各1800~9000円,小中学生各1000~9000円(ローソンチケット等で12月26日から販売)。

問合せ スポーツ企画担当(電話366-0168,ファックス213-3303)。

 

ラクト山科 レッスン 1月

スタジオ・プールでのひきしめエアロ,アクア&ウォーキング等60クラス。

会場 ラクトスポーツプラザ(地下鉄山科駅4番出口 ラクトB5・6階)。

対象 中学生以上。

料金 大人各1530円,高校生各1230円,中学生各1120円。

申込み・問合せ 同プラザ(電話501-3377,ファックス501-3301) へ来所。先着順。

 

卓球教室

とき 2月4・11・18・25日11時15分(1時間)。

会場 障害者教養文化・体育会館(〒601-8155 南・上鳥羽塔ノ森上河原37-4)。

対象 障害者手帳を所持する方。

料金 無料。

申込み・問合せ 来所か郵送,ファックスで,1月17~28日に(必着),同会館(電話・ファックス682-7140)。多数抽選。

 

スポーツ・水泳・健康教室

ペルヴィスダンス・忘水術・フラダンス等69教室(一部年齢制限等の要件有)。

会場 ヘルスピア21(南・西九条南田町)。

料金 610~1万2340円。

申込み・問合せ ヘルスピア(電話662-1300,ファックス662-2055)へ来所。先着順。

 

障害者スポーツセンター

〒606-8106 左・高野玉岡町5

電話702-3370 ファックス702-3372

時間 9~21時。

休み 火・第3金曜,12月24日,12月28日~1月5日,1月13日。

申込み 【1】不要【2】【3】【4】来所か郵送,ファックスで,又はホームページから,1月6~20日に(必着),同センター。【2】【3】【4】多数抽選。

【1】文化芸術祭

金管五重奏等の舞台発表,書道・生け花等の作品展示他。

とき 2月7日11~16時。

料金 無料。

【2】障害者スポーツ「エコロベース」大会

とき 2月11日10時(6時間)。

料金 1チーム1000円。

【3】障害者スポーツ「ボッチャ」大会

とき 2月21日10時(6時間半)。

対象 障害者手帳を所持する方。

料金 500円。

【4】室内アーチェリー大会

とき 2月28日10時(6時間)。

対象 障害者手帳を所持するアーチェリー経験者他。

料金 500円。

 

高齢者筋トレ教室 2月<高齢者向け>

とき 各4回。1時間。(8)(12)(19)(20)はトレーニングマシン使用。

【京都アクアリーナ(右・西京極総合運動公園内)】

(1)1日~月曜15時(2)3日~水曜15時半(3)5日~金曜11時。

【ラクトスポーツプラザ】

(4)1日~月曜(5)3日~水曜(6)5日~金曜。16時。

【京都YMCA】

(7)2日~火曜13時半(8)2日~火曜14時45分(9)3日~水曜13時半(10)4日~木曜13時半(11)5日~金曜13時半(12)5日~金曜14時45分。

【ヘルスピア21】

(13)2日~火曜14時(14)2日~火曜15時10分(15)3日~水曜14時(16)3日~水曜15時10分(17)4日~木曜14時(18)4日~木曜15時10分(19)5日~金曜14時(20)5日~金曜15時10分。

対象 65歳以上。

料金 各2000円((8)(12)(19)(20)は各2800円)。

申込み 往復はがきで,1月10日までに(必着),(1)(2)(3)右京地域体育館(〒616-8104 右・太秦下刑部町12)(4)(5)(6)ラクトスポーツプラザ(〒607-8080 山・竹鼻竹ノ街道町91 ラクトB5階)(7)~(12)京都YMCA(〒604-8083 中・中之町2)(13)~(20)ヘルスピア(〒601-8441 南・西九条南田町1- 2)。多数選考(初めての方を優先)。

問合せ 保健医療課(電話222-3419,ファックス222-3416)。

 

お風呂屋さん・京都再発見ウォーキング

(1)京都コンサートホール(2)平安神宮までの約12kmのウォーキング,銭湯での入浴。

とき 12時半(4時間)。

(1)1月21日=わら天神(北・衣笠天神森町)集合。

(2)2月4日=京都コンサートホール(地下鉄北山駅1・3番出口)集合。

対象 市内に在住か通勤通学で,運動制限のない方。

料金 各430円。

申込み・問合せ 往復はがきかファックス(催し名,希望日,住所,年齢,性別,電話,希望者全員の氏名・ふりがなを明記)で,12月25日~1月8日に(必着),〒604-8571(住所不要)京都市医務衛生課(電話222-3433,ファックス213-2997)。多数抽選。

 

市民総合体育大会 自転車シクロクロス 出場者を募集

とき 1月31日9時(7時間)。

会場 桂川緑地久我橋東詰公園(南・上鳥羽塔ノ森柳原)。

対象 市内に在住か通勤通学の小学生以上。

料金 2500円(女性,高校生以下は500円)。

申込み 市自転車競技連盟(電話090-5151-9669,ファックス865-8408)に申込方法を確認の上,1月1~24日に。先着順。

問合せ 市体育協会(電話315-4561,ファックス 315-4521)。

 

 

体験・見学

市役所前フリーマーケット

とき 2月7日(雨天時は2月14日),10時~15時半。

会場 市役所前広場。

入場 無料。申込み 不要。

【出店者募集】

対象 府内に在住か通勤通学の18歳以上(その他要件有)。

出品物 家庭用品・衣類・古本他。

出店料 3000円。

申込み 事前にプラスワンネットワーク(電話229-7713)に確認の上,1月18日までに(消印有効)。多数抽選。

問合せ 京都いつでもコール。

 

友・遊・美化パスポート 1月

散策しながらの美化活動。10回参加ごとに記念品を進呈。

とき 10時( 1時間)。雨天中止。

14日=光徳公園(下・千本五条上る)集合。

28日=鴨川公園(賀茂川・高野川合流地点三角州)集合。

料金 無料。申込み 不要。

問合せ 京都いつでもコール。

 

青少年科学センター

〒612-0031 伏・深草池ノ内町13

電話642-1601 ファックス642-1605

時間 9~17時(入場は16時半まで)。

休み 木曜(祝日の場合は翌平日),12月28日~1月3日。※12月24日は開館。

入場料 大人510円,中学・高校生200円,小学生100円。※プラネタリウムは別途要観覧料(大人510円,中学・高校生200円,小学生100円)。いずれも市内小中学・高校生は土・日曜無料。

料金 【1】【3】要入場料【2】無料。

【1】特別イベント「消しゴムをつくろう!!」

とき 1月11日11時10分・13時15分・15時45分(30分)。

申込み 不要。先着順。

【2】市民天体観望会

雨天の場合はプラネタリウムの解説と天文台の見学。

とき 2月5日19時(2時間)。

対象 小学生以上。※小中学生は保護者同伴。

申込み 1月5日~2月2日に,京都いつでもコール(催し名,電話,希望者全員の氏名・ふりがな・年齢・学年を明記)。先着順。

【3】親子実験教室<親子向け>

テーマ 砂はおもしろい!

とき 2月27日10・14時(2時間)。

対象 小中学生と保護者。

申込み 同センターに申込方法を確認の上,1月26日までに(必着)。多数抽選。

 

花背山の家

〒601-1105 左・花脊別所町399

電話746-0717 ファックス746-0392

休み 12月27日~1月4日。

申込み 山の家に申込方法を確認の上,1月【1】16日【2】25日までに(必着)。多数抽選。

【1】親子で雪遊びをしよう<親子向け>

そり・雪遊び・歩くスキー他。

とき 2月6日13時(1泊。7日14時まで)。

対象 中学生以下の子どもを含む家族。

料金 大人5000円,高校生4000円,小中学生3500円,3歳以上小学生未満2500円。

【2】花背で遊ぼう

雪遊び(雪がない場合は餅つき)他。

とき 2月13日13時半(1泊。14日14時まで)。

対象 中学生以下の子どもを含む家族,5人以上のグループ(中学生以下の子どものみは不可)。

料金 高校生以上5000円,小中学生4500円,3歳以上小学生未満4000円。

 

山村都市交流の森

〒601-1103 左・花脊八桝町250

電話746-0439 ファックス746-0134

メールhanase-k@dobanzy.com

時間 9~17時。

休み 火曜(祝日の場合は翌平日),12月28日~1月5日。

申込み 交流の森に申込方法を確認の上,1月6日~開催日の7日前に(必着)。多数抽選。

【1】スノーシューハイキング

(1)初級(2)中級向けの雪山歩き。

とき (1)1月17日(2)2月7日。8時(10時間)。地下鉄国際会館駅1番出口集合。

対象 中学生以上。※中学生は保護者同伴。

料金 各5600円。※専用の歩行具の貸し出し(2000円)有。

【2】冬の野外体験塾

かまくら作り・そり遊び他。

とき 1月23日13時(1泊。24日14時まで)。

料金 中学生以上1万円,小学生8000円。

【3】木工教室

とき 10時(5時間)。

(1)ヒノキの学習机=1月24日。

(2)木のおひなさま・こいのぼり=2月7日。

料金 (1)2万円(2)2500~3000円。

【4】冬のあったか遊びツアー

雪合戦・そり遊び他。

とき 1月31日9時(7時間)。地下鉄国際会館駅1番出口集合。

料金 中学生以上4000円,小学生3500円,4歳以上小学生未満3000円。

 

講座「茶かぶきでお茶の時間を楽しもう」

お茶に関する話と銘柄当て体験。

とき 1月24日11時・13時半・15時(1時間)。

会場 京エコロジーセンター(伏・深草池ノ内町)。

料金 各200円。※小学3年生以下は保護者同伴。

申込み・問合せ 電話かファックス(催し名,希望時間,希望者全員の氏名・ふりがな・年齢・電話を明記)で,又はホームページから,1月6~23日に,同センター(電話641-0911,ファックス641-0912)。先着順。

 

市図書館

中央(中・丸太町七本松西入)

電話802-3133 ファックス812-5816

右京中央(地下鉄太秦天神川駅2番出口 サンサ右京3階)

電話871-5336 ファックス871-5341

伏見中央(伏・今町659-1)

電話622-6700 ファックス622-6551

醍醐中央(地下鉄醍醐駅1番出口パセオダイゴロー西館4階)

電話575-2584 ファックス575-2587

時間 9時半~20時半(土・日曜,祝日,12月28日は17時まで)。※中央図書館の児童図書室は17時まで。

休み 火曜(祝日の場合は翌平日),12月29日~1月5日。

とき 特記のない限り1月。料金 無料。申込み 不要。

【中央】

赤ちゃん絵本の会=7・21日,2月4日11時(30分)。

本のもりの小さな音楽会=9日13時(15分)。

冬のおたのしみ会=23日14時半(30分)。

【右京中央】

おたのしみ会=9・23日14時(30分)。

映画「心のままに」上映会とトーク=15日13時15分( 2時間)。

赤ちゃんからのおたのしみ会=18・25日,2月1日11時(15分)。

【伏見中央】

赤ちゃん絵本こんにちは=7・14日・2月4日11時,21日14時(20分)。

おはなし会=9日14時(20分)。

朗読会=30日14時( 1時間半)。

【醍醐中央】

「ひびき」のおはなし会=9日11時(30分)。

赤ちゃんのためのおはなし会=13日11時(30分)。

名画上映会「木洩れ日の家で」=17日13時半( 1時間45分)。

絵本と紙芝居の会=23日14時(30分)。

 

1月15~22日 20の市図書館で不用本を無償譲渡。※1人10冊まで。先着順。

 

食彩市

市場の生鮮食料品や限定料理等の販売,魚さばき方教室他。

とき 1月9日10~12時。

会場 市中央市場(JR丹波口駅西側)。

入場 無料。申込み 不要。

問合せ 同市場(電話312-6564,ファックス311-6970)。

 

 

講座・教室

京都アスニー

〒604-8401 中・丸太町七本松西入

電話812-7222 ファックス803-3017

【1】【3】は視聴覚係(電話802-3139,ファックス 802-5100)。

時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)。

休み 火曜(祝日の場合は翌平日),12月29日~1月3日。

【1】こどもコンサート・キッズシネマ

とき 14時(1時間20分)。

アニメ「トムとジェリー」等の上映=1月16日。

御室小学校の児童による合唱とアニメ「ちびねこチョビ」等の上映=2月13日。

料金 無料。申込み 不要。先着順。

【2】京都学講座

とき 14時(2時間)。

日展にみる京都の美術=1月16日。

時代における琳派の基礎概念=1月23日。

古代京都における瓦の受容と渡来人=1月30日。

平安京創生館案内ボランティアによるトーク=2月13日。

京都の障壁画=2月20日。

平安前期の出土文字資料=2月27日。

料金 無料。申込み 不要。先着順。

【3】映画上映会

とき 1時間~2時間10分。

(1)鉄人28号=1月17日10時。

(2)アラバマ物語=1月23日10・14時。

(3)それいけ!アンパンマン ミージャと魔法のランプ=2月7日10時半・13時半。

(4)白銀は招くよ!=2月27日10・14時。

料金 (1)(2)(4)無料(3)前売各800円・当日各1000円(京都アスニー等で販売中)。

(1)(2)(4)の申込み 不要。先着順。

【4】市交響楽団員による金管五重奏

とき 2月6日14時(2時間)。

対象 小学生以上。

料金 高校生以上820円,小中学生510円(京都アスニー等で販売中)。保育(無料。1月30日までに要予約)有。

 

「京の食文化」料理実演

寺田紳一(西陣魚新当主)による和朝食の調理実演,試食。

とき 1月31日11時(2時間)。

会場 京の食文化ミュージアム・あじわい館(JR丹波口駅西側 市中央市場内)。

対象 小学4年生以上。※小学生は保護者同伴。

料金 中学生以上500円,小学生200円。

申込み・問合せ 12月25日~1月15日に,京都いつでもコール(催し名・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話・同伴人数・中学生以上と小学生の各人数を明記)。多数抽選。

 

都市緑化協会の催し

〒605-0071 東・円山町463

電話561-1350 ファックス561-1675 メールmidori@kyoto-ga.jp

会場 梅小路公園(下・千本七条下る)。

【1】草木染めを使ったパッチワーク教室

とき 1月14日~木曜各5回10・14時(2時間)。

料金 各6000円。

申込み 往復はがきかファックスで,1月1~10日に(必着),同協会。多数抽選。

【2】京の庭講座

日本庭園についての講義と無鄰菴等の見学他。

とき 1月27日~水曜4回13時半(2時間)。※初日は3時間。

料金 5200円。

申込み 往復はがきかファックス,メールで,1月1~19日に(必着),同協会。多数抽選。

 

京の食文化ミュージアム・あじわい館

〒600-8813 JR丹波口駅西側 市中央市場内

電話321-8680 ファックス321-8690

メールinfo@kyo-ajiwaikan.com

時間 8時半~17時。

休み 水曜(祝日を除く),12月31日~1月4日。

申込み ファックスかメール(催し名・住所・氏名・年齢・性別・電話・希望人数・【2】は希望日を明記)で,1月8日までに,同館。多数抽選。

【1】試食・試飲付講演会「知って広がる 宇治茶の楽しみ」

福寿園京都本店の社員による宇治茶の楽しみ方についての講演他。

とき 2月7日13時(2時間)。

対象 中学生以上。

料金 1000円。

【2】料理教室 2月

とき 1時間半~2時間半。

(1)家庭で出来るイタリアン=8日14時半。

(2)京料理の酒菜=9日14時半。

(3)包丁の研ぎ方=15日10時。

(4)京料理の基本=15日14時半。

(5)簡単ビストロ料理=16日14時。

(6)すし=19日14時半。

(7)魚のさばき方入門=21日9時半。

(8)おうちで作る京料理=26日13時。

(9)定番おばんざい=27日14時。

対象 中学生以上((2)は20歳以上(9)は小学4年生以上)。

料金 各2500円((2)は2800円(3)は800円)。

 

環境マネジメントセミナー

環境に優しい事業活動を行う事業者に対する認証制度「KES」の導入効果の紹介,事例発表他。

とき 2月8日15時(2時間)。

会場 京都商工会議所(中・烏丸夷川上る)。

料金 無料。

申込み・問合せ 環境管理課(電話222-3951,ファックス213-0922)に申込方法を確認の上,1月4日~2月4日に。先着順。

 

生物多様性セミナー

生物の生息環境の保全活動に関する講演・事例発表他。

とき 1月15日14時半(2時間)。

会場 キャンパスプラザ京都(下・西洞院塩小路下る)。

料金 無料。

申込み・問合せ 電話かファックス(催し名・住所・氏名・ふりがな・電話・所属団体を明記)で,又はホームページから,1月14日までに,環境管理課(電話222-3951,ファックス213-0922)。先着順。

 

史跡めぐり 地下鉄駅発!「京都ぐるり」 1月

とき 10時(1時間半~2時間)。

(1)深草の歴史=16日。

(2)平安京の玄関と弘法大師ゆかりの地=23日。

(3)新選組ゆかりの地と本願寺周辺=30日。

地下鉄(1)くいな橋駅改札前(2)九条駅改札前(3)京都駅北改札前集合。

料金 中学生以上各500円。※小学生以下は保護者同伴。

申込み 電話で,又はホームページから,開催日の2日前までに,京都散策愛好会(電話352-5012)。先着順。

問合せ 市観光協会(電話752-7070,ファックス 752-5999)。

 

ウィングス京都

〒604-8147 中・東洞院六角下る

電話212-8013 ファックス212-7460 メールjigyo@wings-kyoto.jp

時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)。

休み 水曜,12月29日~1月3日。

料金 【1】各300円【2】各1500円【3】500円【4】無料。【1】【3】【4】は保育(各回800~1000円。開始日の2週間前までに要予約)有。

【1】おんなたちのカフェ

DV被害をテーマにした語らい。

とき 1月23日・2月13日13時半(3時間)。

対象 女性。

申込み 電話かファックス,メールで,ウィングス京都。先着順。

【2】歌声喫茶

懐かしい歌を歌う集い。

とき 2月(1)5日18時半(2時間)(2)20日14時(2時間半)。

対象 18歳以上。

申込み 電話で,(1)1月18日(2)2月2日から,ウィングス京都。先着順。

【3】境界線を学ぶ公開講座

テーマ 心地よい人間関係をつくる。

とき 2月6日13時半(3時間)。

申込み 不要。先着順。

【4】グループ相談会 母と娘のしんどさを見つめなおす

とき 2月8日~月曜3回13時(3時間)。

対象 女性。

申込み ファックスかメールで,1月25日までに,ウィングス京都。多数抽選。

 

講座「すまいスクール」

とき 14時。

(1)モノへの想いを考えた整理収納=1月23日(1時間半)。

(2)無垢の木でリノベーション=1月30日(2時間)。

(3)小学生マンションドクター養成塾=2月7日(2時間半)。

会場 (1)アーバネックス御池ビル東館(中・烏丸御池東南角)(2)時雨殿(右・嵯峨天龍寺芒ノ馬場町)(3)こどもみらい館(中・間之町竹屋町下る)。

対象 (3)小学生と保護者。

料金 (1)(3)無料(2)1000円。

申込み・問合せ 電話かファックス,メール(講座名・希望日・希望人数・住所・電話・希望者全員の氏名を明記)で,開催日の前日までに,京安心すまいセンター(電話744-1670,ファックス744-1637,メール sumai@kyoto-jkosha.or.jp)。先着順。

 

勤労福祉青少年課の事業

電話222-3089 ファックス222-3223

会場 ラボール学園(中・四条御前西入 ラボール京都3階)。

対象 市内に在住か通勤の16歳以上(全日制高校生は不可)。

【1】パソコン教室 2月開始

とき 10時( 5時間)。

(1)ワード入門1=3・10日(連続)。

(2)ホームページ作成=6日~土曜4回。

(3)パソコン入門1=8・15日(連続)。

(4)ワード入門2=17・24日(連続)。

(5)フリーソフトでデジカメ編集=18日。

(6)エクセルで豆パンフレットと一筆箋=19日。

(7)パソコン入門2=22・29日(連続)。

料金 (1)(3)(4)(7)各8000円(2)1万6000円(5)(6)各4000円。

申込み 来園か電話で,1月8日(電話は1月12日)から,同学園(電話801-5925)。先着順。

【2】サラリーマンの税金教室

とき 2月5日~金曜4回18時半(2時間)。

料金 4000円。

申込み 来園か電話で,同学園。先着順。

 

アスニー山科

地下鉄山科駅7番出口 ラクトC2階

電話593-1515 ファックス583-0777

時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)。

休み 第2・4火曜(祝日の場合は翌平日),12月29日~1月3日。

【1】アトリエやましな

とき 2時間((4)は1時間半)。

(1)仏画=1月5日~火曜7回13時半。

(2)漢字書道入門=1月7日~木曜10回10時。

(3)水墨画= 1月8日~金曜5回10時。

(4)フラワーアレンジメント=1月14日・2月4日・3月3日10時半。

(5)京鹿の子絞り=1月14日~木曜5回13時半。

(6)かな書道入門=1月18日~月曜10回10時。

(7)漢字書道応用=1月18日~月曜10回13時半。

(8)よし笛=1月18日~月曜8回13時半。

(9)かな書道応用=1月19日~火曜5回10時。

料金 3540~2万390円程度。

申込み 電話かファックスで,アスニー山科。先着順。

【2】学びのフォーラム山科

歌唱指導,講談「真田丸」等をテーマにした講演。

とき 1月6・13・20・27日,2月3日10時(2時間)。

対象 市内に在住か通勤通学の方。

料金 無料。申込み 不要。先着順。

【3】パソコン講座 1月開始

とき 各4回。1時間20分。

(1)デジカメ写真の整理と活用=13日~水曜13時半。

(2)初めてのエクセル=13日~水曜15時。

(3)ワードやさしい応用=14日~木曜9時半。

(4)エクセルやさしい応用=14日~木曜11時。

料金 各6370円。

申込み 電話かファックスで,アスニー山科。先着順。

【4】映画上映会 「ショウ・ボート」

とき 2月7日14時(1時間50分)。

料金 無料。

申込み 要整理券(1月7日からアスニー山科で配布)。先着順。

市の仕事で活躍する乗り物を紹介!

 

 

芸術・文化

民族の文化にふれる集い

韓国・朝鮮等の踊りの披露,絵画等の展示他。

とき 1月30日13時半~16時半。

会場 京都テルサ(市バス九条車庫南側)。

料金 無料。申込み 不要。

問合せ 学校指導課(電話222-3815,ファックス231-3117)。

 

萌黄色の万華鏡 手作り教室

とき 1月30日13時半(1時間半)。

会場 京都万華鏡ミュージアム(中・姉小路東洞院東入)。

対象 小学生以上。※小学生は保護者同伴。

料金 5000円。

申込み・問合せ 電話かファックスで,1月5日から,同ミュージアム(電話・ファックス254-7902)。先着順。

 

「琳派降臨」展 <注目!>

琳派に関連する近世~現代の工芸品等の展示。

とき 1月14日~2月14日(月曜は休み),9~17時(入館は16時半まで)。

会場 市美術館(左・岡崎円勝寺町)。

料金 一般1000円,高校・大学生600円(70歳以上の方等は無料)。

申込み 不要。

問合せ 同館 (電話771-4107,ファックス761-0444)。

 

学校歴史博物館

〒600-8044 下・御幸町仏光寺下る

電話344-1305 ファックス344-1327

メールrekihaku-jigyou@edu.city.kyoto.jp

時間 9~17時(入館は16時半まで)。

休み 水曜(祝日の場合は翌平日),12月28日~1月4日。

入館料 大人200円,小中学・高校生100円(市内小中学生は土・日曜無料)。

【1】上村淳之館長談話室

絵・鳥・花等をテーマにした語らい。

とき 1月19日14時(1時間)。

料金 要入館料。

申込み 12月25日~1月17日に,京都いつでもコール(催し名・氏名・ふりがな・電話・同伴人数を明記)。先着順。

【2】日本刺繍教室

京繍入りのミニ風呂敷の制作。

とき 1月31日・2月1日13時(3時間)。

対象 20歳以上。

料金 各3000円。

申込み 同館に申込方法を確認の上,1月22日までに(必着)。多数抽選。

【3】唱歌・童謡教室

とき 2月15日~月曜5回14時(2時間)。

対象 20歳以上。

料金 2500円。

申込み 往復はがきで,2月1日までに(必着),同館。多数抽選。

 

博物館講座

「茶の湯と菓子の文化」をテーマにした講演。

とき 2月24日14時(2時間)。

会場 佛教大学四条センター(下・四条烏丸北東角 京都三井ビル4階)。

料金 無料。

申込み・問合せ 12月25日~2月3日に,京都いつでもコール(講座名・住所・氏名・ふりがな・電話・ファックス・同伴人数<1人まで>を明記)。多数抽選。

 

市少年合唱団 28年度新団員を募集

対象 小学3年~中学1年生(28年1月現在)。

料金 年3万円程度。

申込み 生徒指導課(中・姉小路東洞院東入 こどもパトナ2階)等で配布中の募集要項(ホームページにも掲載)を確認の上,12月26日~1月26日に(消印有効)。※歌の審査(2月20・21・27日で同合唱団が指定する日)有。

問合せ 同課(電話213-5622,ファックス 213-5237)。

 

小さな巨匠展

市内小中学校の育成学級等の児童・生徒による絵画等の展示。

とき 1月21~24日,9~17時(入館は16時半まで)。

会場 市美術館別館(左・岡崎最勝寺町)。

料金 無料。申込み 不要。

問合せ 総合育成支援課(電話352-2285,ファックス352-2305)。

 

市交響楽団

〒606-0823 左・下鴨半木町1-26 京都コンサートホール内

電話711-3110 ファックス711-2955

会場 【1】同楽団練習場(北・出雲路立本町)【2】【3】京都コンサートホール(地下鉄北山駅1・3番出口)。

対象 小学生以上。

【1】練習風景公開

とき 2月12日10時半(1時間)。

料金 無料。

申込み 同楽団に申込方法を確認の上,1月5~10日に(必着)。多数抽選。

【2】スプリング・コンサート

指揮 高関健。

とき 4月10日14時(2時間)。

料金 1500~2000円(チケットぴあ等で1月23日から販売)。保育(1000円。1月23日~4月1日に要予約)有。

【3】定期演奏会

指揮 広上淳一。

とき 4月15日19時(2時間)。

料金 2000~5000円(チケットぴあ等で1月23日から販売)。保育(1000円。1月23日~4月8日に要予約)有。

 

市立幼稚園こども展

3~5歳児による絵画等の展示。

とき 1月6~11日,9時半~17時。

※絵本の読み聞かせ( 1月9・10日13時半~14時)有。

会場 こどもみらい館(中・間之町竹屋町下る)。

料金 無料。申込み 不要。

問合せ 学校指導課(電話222-3806,ファックス 231-3117)。

 

市立芸術大学

〒610-1197 西・大枝沓掛町13-6

電話334-2204 ファックス334-2241

メールpublic@kcua.ac.jp

料金 【1】【2】【3】無料【4】2000円。

申込み 【1】【2】【3】不要【4】はがきかファックス,メールで,1月22日までに(必着)。

【1】【3】先着順【4】多数抽選。

【1】伝音セミナー

伝統音楽に関する講義他。

とき 14時40分(1時間半)。

平安末・鎌倉期の雅楽にみる太食調の呂・律=1月7日。

金春流の謡をきく=2月4日。

対象 小学生以上。

【2】@KCUA(アクア)成果発表展

若手芸術家の映像・染織作品等の展示。

とき 1月9日~2月7日,11~19時(入館は18時半まで)。※月曜(祝日の場合は翌平日)は休み。

会場 市立芸大ギャラリー@KCUA(アクア)(中・御池堀川東入)。

【3】文化会館コンサート

同大学の作曲専攻生が制作したクラシック音楽の演奏。

とき 1月21日18時半(2時間半)。

会場 北文化会館(地下鉄北大路駅1番出口)。

対象 小学生以上。

【4】でんおん連続講座

琴の歴史と京都の琴士についての講義。

とき 1月23日~土曜3回13時(3時間15分)。

 

京都コンサートホール

地下鉄北山駅1・3番出口

電話711-3231 ファックス711-2955

休み 第1・3月曜(祝日の場合は翌平日),12月28日~1月4日。

対象 小学生以上。

※入場券は同ホール等で販売中。

【1】ザ・クラリノッツ

オッテンザマー親子によるクラリネット演奏。

とき 2月5日19時(2時間)。

料金 5000円。

【2】パイプオルガンコンサート

出演 ロレンツォ・ギエルミ。

とき 2月7日14時(1時間半)。

料金 1000円(高校生以下は500円)。保育(1000円。1月31日までに要予約)有。

 

京都芸術センター

〒604-8156 中・室町蛸薬師下る

電話213-1000 ファックス213-1004

時間 10~20時。 休み 12月28日~1月4日。

【1】藝(げい)文京展

「現代の平面」をテーマにした版画等の展示。

とき 1月6~27日。

料金 無料。 申込み 不要。

【2】伝統芸能ことはじめ

演目「黒塚」の魅力の解説。 

とき 1月9日14時(1時間半)。

料金 無料。

申込み 電話かファックスで,又はホームページから,1月8日までに,同センター。先着順。

【3】継ぐこと・伝えること

横山佳世子(箏曲家)等による実演と話。

とき 1月30日15時(2時間)。

料金 前売1800円・当日2000円(高校生以下は前売・当日500円)。

※入場券は同センターで販売中。

【4】祇園祭・山鉾金工品調査報告講演会

講師 久保智康(京都国立博物館名誉館員)他。

とき 2月5日14時(1時間半)。

料金 無料。 申込み 不要。先着順。

 

 

その他

不登校状態等の児童・生徒とその保護者支援事業 1月

対象 不登校状態かその傾向にある市内在住か市立学校在籍の(1)小中学生(2)小中学・高校生の保護者(3)小中学・高校生。

申込み・問合せ 生徒指導課(電話213-5622,ファックス213-5237)に申込方法を確認の上,開催日の(1)(2)前日(3)3日前までに(必着)。多数抽選。

(1)ぷらねっと・クラブ=12日10時(6時間)。

もちつき等を通じた交流。

会場 フリースクールわく星学校(左・岩倉長谷町)。

料金 500円。

(2)あんようほのぼの・ワークショップ=21日11時(3時間)。

専門家を招いての不登校に関する学習会他。

会場 安養寺フリースクール京都校(上・中立売千本東入)。

料金 無料。

(3)きらきら☆ボクシング=24日10時(2時間)。

会場 本橋ボクシングジム(山・大宅細田町)。

料金 高校生1850円,小中学生800円。

 

KYOTO(キョウト)地球環境の殿堂表彰式・京都環境文化学術フォーラム

セヴァン・カリス・スズキ(環境・文化活動家)等の表彰,記念講演他。

とき 2月13日13時(4時間)。

会場 京都国際会館(地下鉄国際会館駅4-2番出口)。

料金 無料。

申込み はがきかファックス(催し名,希望者全員の住所・氏名・電話を明記)で,又はホームページから,2月9日までに(必着),同フォーラム参加受付事務局(〒531-0072 大阪市北区豊崎3-20-1インターグループビル,ファックス06-6376-2362)。

問合せ 地球温暖化対策室(電話222-4555,ファックス211-9286)。

 

男女共同参画審議会 市民委員を募集

市の男女共同参画の取り組み状況に関する調査・審議他。年2回程度,平日に開催。

任期 28年4月1日~30年3月31日。

対象 市内に在住か通勤通学の20歳以上(28年4月1日現在)。※その他要件有。

募集数 2人以内。

申込み 市役所案内所,区役所・支所等で配布中の応募用紙を確認の上,1月29日までに(必着)。審査・報酬有。

問合せ 男女共同参画推進課(電話222-3091,ファックス222-3223)。

 

マンション管理セミナー

防災をテーマにした講演,個別相談会。

とき 2月27日13時15分(3時間35分)。

会場 本能寺文化会館(中・御池河原町西入)。

料金 無料。

申込み 電話かファックス,メール(催し名,住所,氏名,ふりがな,電話,ファックス,マンション名とその関わり,希望人数,相談希望の有無・内容を明記)で,1月12日~2月19日に,府マンション管理士会(電話・ファックス708-2887,メール kyo-mankanjimukyoku@lemon.plala.or.jp)。先着順。

問合せ 住宅政策課(電話222-3666,ファックス222-3526)。

 

28年度洛友中学校(ねんどらくゆうちゅうがっこう)

夜間部生徒(やかんぶせいと)を募集(ぼしゅう)

文字の読み書きから中学校の授業程度の内容までを学ぶ学校。※説明会(2月24日18時<1時間半>)有。

対象 平成13年4月1日以前生まれの義務教育未修了者か不登校等の事情で学習が不十分な義務教育修了者。

申込み 同校(下・大宮綾小路下る),生徒指導課(中・姉小路東洞院東入 こどもパトナ2階)で1月7日から配布の願書で,2月18日までに(必着)。面接審査有。

問合せ 同校(電話821-2196,ファックス821-2197)。

 

第2期市民参加推進計画改訂版(骨子)への意見を募集

市民による市政への参加やまちづくりの活性化についての計画の改訂案。

応募方法 市役所案内所,区役所・支所等で12月24日から配布の冊子(ホームページにも掲載)を確認の上,2月1日までに(必着)。

問合せ 市民協働担当 (電話222-3178,ファックス213-0443)。

 

人づくりフォーラム・京都はぐくみ憲章実践推進者表彰式

名越康文(精神科医)による講演,子どもを社会のあらゆる場で育む市民共通の行動規範に関するパネル展示他。

とき 2月27日13時(2時間)。

会場 シルクホール(下・四条烏丸西入 京都産業会館8階)。

料金 無料。保育・要約筆記・手話通訳(無料。1月5日~2月5日に,生涯学習部<電話251-0456,ファックス 251-0449>に要予約)有。

申込み・問合せ 1月5日~2月24日に,京都いつでもコール(催し名・氏名・ふりがな・電話・同伴人数を明記)。先着順。

 

税理士による無料税務相談

とき 13時~15時半(1人20分)。

1月22日=中京区役所・下京区役所・右京区役所・西京区役所・伏見区役所・深草支所・醍醐支所・消費生活総合センター(中・烏丸御池東南角 アーバネックス御池ビル西館4階)。

1月25日=北区役所・上京区役所・南区役所・洛西支所。

1月29日=東山区役所・山科区役所。

2月16日=左京区役所。

申込み 不要。先着順。

問合せ 同センター(電話256-1110,ファックス256-0801)。

 

シンポジウム「京都に住まう。」

「京都らしい住まいや暮らし方」についての意見交換他。

とき 1月23日13時15分(3時間半)。

会場 ひと・まち交流館京都(下・河原町五条下る東側)。

料金 無料。申込み 不要。先着順。

問合せ 住宅政策課(電話222-3666,ファックス222-3526)。

 

講演「人口減少社会で消費者が知っておきたいこと」

講師 藻谷浩介(日本総合研究所主席研究員)。

とき 2月27日10時(1時間半)。

会場 ハートピア京都(中・烏丸丸太町下る)。

料金 無料。

申込み・問合せ 1月5日~2月18日に,京都いつでもコール(催し名・電話・氏名・ふりがな・同伴人数<1人まで>を明記)。先着順。

 

ホームページ「京のまち企業訪問」合同企業説明会・業界研究会

同ホームページで紹介している京都企業による(1)採用情報等の説明会(2)業界・事業内容等の研究会他。

とき 1月14日13~17時。

会場 みやこめっせ(左・岡崎成勝寺町)。

対象 (1)28年3月卒業予定の方か概ね35歳以下の求職者。

料金 無料。申込み 不要。

問合せ 産業政策課(電話222-3325,ファックス222-3331)。

 

市建築物耐震改修促進計画(素案)への意見を募集

市内建築物の耐震化促進に向けた指針。

応募方法 市役所案内所,区役所・支所等で配布中の冊子(ホームページにも掲載)を確認の上,1月22日までに(消印有効)。

問合せ 建築安全推進課(電話222-3613,ファックス212-3657)。

 

長期優良住宅には固定資産税の減額措置があります

対象 長期間良好な状態で使用できる「長期優良住宅」として認定を受けた住宅。※その他要件有。

軽減税額 床面積120㎡までの固定資産税額の2分の1( 5年間か7年間)。

申込方法 市税事務所(中・室町御池下る)等で配布中の申告書等で,新築した年の翌年1月31日までに。審査有。

問合せ 資産税課(電話213-5210,ファックス213-5301)。

 

未来まちづくり100人委員会成果発表会

未来の京都のまちづくりについて,自らテーマを設定し,議論・行動する同委員会(第5期)による活動報告。

とき 1月16日13時(4時間)。

会場 みやこめっせ(左・岡崎成勝寺町)。

料金 無料。

申込み 電話かファックス,メールで,1月15日までに,きょうとNPOセンター(電話744-0944,ファックス 744-0945,メールkyo-mirai@npo-net.or.jp)。先着順。

問合せ 市民協働担当 (電話222-3178,ファックス213-0443)。

 

臨時福祉給付金申請書(対象者に送付済み)の提出期限は2月4日(消印有効)

※支給のために,市や国の職員が自宅訪問や電話,メールで,

・口座番号を聞くこと

・ATM(現金自動支払機)の操作をお願いすること

・手数料等の振込みを求めること

はありません。十分注意してください。

問合せ 臨時福祉給付金担当(電話251-2360,ファックス251-2361)。

 

地震とすまい・まちづくり展 1月

とき 震災や地域防災に関する展示・すまいの耐震改修相談=14~17日,10時半~18時半(17日は17時まで)。

すまいの耐震に関するシンポジウム=16日13時半( 1時間)。

体験!防災スタンプラリー=17日10時半~17時。

会場 ゼスト御池(地下鉄市役所前駅横地下街)。

料金 無料。申込み 不要。

問合せ 京安心すまいセンター(電話744-1631,ファックス744-1637)。

 

市営四条烏丸駐車場 3月31日24時に営業終了<注目!>

周辺にお越しの際は,公共交通機関をご利用ください。

問合せ 自転車政策推進室(電話222-3565,ファックス213-0017)。

 

景観・まちづくりセンター

〒600-8127 下・河原町五条下る東側

ひと・まち交流館京都地下1階

電話354-8701 ファックス354-8704

時間 9時~21時半(日曜・祝日は17時まで)。

休み 第3火曜(祝日の場合は翌平日),12月29日~1月4日。

料金 無料。

申込み 1月(1)6日(2)7日~開催日の3日前に,京都いつでもコール。先着順。

【1】京のまちづくり史セミナー

とき 19時(2時間)。

(1)新京極通の形成と発展=1月22日。

(2)郊外の形成=2月15日。

【2】京町家再生セミナー

とき 2時間。

(1)町家の掃除術とメンテナンス=2月24日19時。

(2)近代京都のなかの京町家=3月21日13時半。

 

子ども・親子向けの催し情報は

冊子「GoGo(ゴーゴー)土曜塾」で!

市内の小中学校を通じて配布する他,区役所・支所,図書館などでも配布中。

問合せ 家庭地域教育支援担当(電話251-0457,ファックス251-1013)。

 

遊び心と実用性を兼備!市公式アプリを提供中。

利用料 無料。

利用方法 スマートフォンでホームページからアプリを取得。

機能 観光や文化,交通等の情報,特典付きの「デジタル市民届」他。

問合せ 広報担当(電話222-3094,ファックス213-0286)。

 

 

市の仕事で活躍する乗り物を紹介!働くノリモノ

消防バイク「KYOTO RED WING(キョウト レッド ウィング)」

・装備 消火器,映像伝送機能付携帯電話,人工呼吸用マスク,他

・台数 3台

 情報が錯そうする災害現場。消防バイクは機動性を生かして,交通渋滞時や四輪車両の通行が困難な場所でも,迅速に現場に到着し,情報収集や状況確認を行います。

 26年8月の集中豪雨による水災時には,局本部に被害情報を動画配信する役割を果たしました。

問合せ 消防局庶務課(電話231-5311,ファックス 251-0062)。

 

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション