スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)平成27年5月1日号

ページ番号181993

2015年5月1日

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)平成27年5月1日号

きょうと市民しんぶん

平成27年5月1日

編集・発行

京都市広報担当

〒 604-8571 中京区寺町御池上る上本能寺前町488

電話番号(075)222-3094 ファックス213-0286

京都市印刷物第271049 号

■京都市の総人口:146万5994人

■世帯数:69万9953世帯

(平成27年4月1日推計)

京都市ホームページ

「京都市情報館」

https://www.city.kyoto.lg.jp/

目次

○「なぜ京都へ?」

○市長からの便り

○知ってる?知っとこ!京都のこんなコト

○京都市へ移り住む人が増加中

○脱!人口減少社会へ

○京都のいいところ,京都だからできること

○山ノ内浄水場跡地に食の専門学校と病院が30年度までに誕生

○撤去自転車等の返還時間を延長

○京に輝く

○客引き行為等の禁止へ条例を制定

○キョウトノシゴト

○京都の未来を創るひと

○心のカギ

○小型家電の回収を強化

○市民活動団体からのメッセージ

○教えておくれやす

○魅力たっぷり京都駅西部エリア

○市美術館

○啓発

○ラジオ広報番組

○京都いつでもコール

○ホームページの案内

○情報ボックス

「なぜ京都へ?」

ただのふるさと?仕事場?住まい?

「住めば都」って言葉があるけど…

やっぱり「住むなら都」でしょ!

市長からの便り

「たんすの肥やし」に学ぶ 脱人口減少社会のヒント

無駄,不要を意味する「たんすの肥やし」。でも京都では…たんすに大切にしまった美しいきものを眺めるだけで,美意識を育む肥やしになる。受け継いだきものを見て母を想い,感謝の気持ちを「心の肥やし」にする。そんな意味で使われてきたとも。

京都のまちは,そうした暮らしの美学や人の絆,伝統文化・産業に象徴される価値観など日本人が大切にしてきた「こころ」を守り,育てている。「京都に住みたい」という念願を叶えた人の話を聞くと,こんなことを再確認できます。

今月号では,住んでいると気付かない京都の魅力を,移住した人の視点から紹介。その先に,人口減少社会を乗り越えるために大切なことが見えてきます。ぜひご覧ください。

京都市長 門川大作

知ってる?知っとこ!移り住んだ人に聞いた京都のこんなコト

【Q1】京都に住むことになったきっかけ・経緯。

【Q2】あなたが思う京都の魅力って?

 

ひと

任意団体「京都移住計画」の田村篤史(たむらあつし)さん・真理(まり)さんご夫妻

【1】(篤史さん)海外を旅してはじめて自分が生まれ育ったまち・京都は世界に誇るべき場所なんだと気付きましたね。就職で東京に出ましたが,「5年後には京都に戻ろう」と決めていました。今は,京都に住みたくても,きっかけがない方などの移住の応援活動をしています。

(真理さん)実家は京都唯一の京漆器・螺鈿(らでん)の専門店。伝統工芸の商品開発の運営に携わった経験から,技術を継承していくことの大切さに気付き,家業に戻ることに。現在は,伝統工芸士の父の下,職人として働いています。

【2】(篤史さん)地域の人間関係が面倒だから,地方には住みたくないという人もいますが,人と人とのつながりを大事にはしながらも,決して強制しないのが京都の魅力ではないかと思います。

(真理さん)確かに,淡泊な人間関係が多くなった今だからこそ,めりはりをつけて地域の人と付き合えるというのも京都の良いところですね。

 

しごと

4月から旅館「星のや京都」で働く大和(やまと)美緒(みお)さん

【1】留学中に,日本のことが好きな外国人にたくさん出会った経験から,そんな人をもっと増やしたいと思うようになり,旅館などの運営会社に就職。配属先は,海外からの注目度が高く,日本の良さや文化を多くの人に発信できる,京都の旅館を迷わず希望し,この春から働いています。

【2】古いものと新しいものとがうまく調和しているところ。歴史ある寺社仏閣などや昔からの風習・作法が大切に残されている一方で,まちは暮らしやすく,進化もしています。お客さまに,私自身が感じる京都の魅力を感じていただけるよう,おもてなしの心で接客したいですね。

 

まち

女優 本上(ほんじょう)まなみさん

【1】私が大阪出身で夫は滋賀出身。移住するなら,お互いの実家の近くで,自然豊かな所がいいと思っていました。実際に京都に住んでみて,街並みが自然と調和していると実感。子どもたちが宝が池や鴨川を走り回って楽しんでいるのを見ると,引っ越してきて良かったと思いますね。

【2】現在,築100年くらいの1軒家を借りて住んでいます。ご近所は長年その地域に住んでいる人ばかりで,子どもが騒いで迷惑をかけないか心配していたんですが,ありがたいことに,私たち家族が引っ越してきたことが嬉しいと言ってくださいます。上の子なんて引っ越してきて1週間でお向かいさんの家に遊びに行くようになり,よくしてもらっています。子どもを地域ぐるみで育ててもらえていると感じますね。

 

こころ

京都女子大学2回生 松下(まつした)千紘(ちひろ)さん(京都学生祭典実行委員)

【1】旅行で訪れた際に,京都の風情や独特の雰囲気に憧れを抱き,京都の大学に進学しました。何か京都ならではの新しいことに挑戦したいと思っていたところ,企画から運営までを学生だけで行う京都学生祭典のことを知り,実行委員会に参加。いろんな出会いがある活動が魅力的ですね。

【2】華道や茶道など伝統文化を身近に感じられるところ。今度,友人とお茶のたて方体験に行こうと思っているんです。他府県ではなかなか経験できませんし,京都にいると,より日本の文化に興味が湧きます。

脱!人口減少社会へ

国では,人口減少対策として,「まち・ひと・しごと」の活性化を柱とした「地方創生」の政策が進められています。市では,単に人の数を増やすことだけではなく,「こころ」の豊かさを重視。これにより,将来にわたって魅力と活力があふれるまちであり続けることを目指します。

 

5つの基本目標

1.子育て・若い世代の結婚をしやすくする

【取り組み例】

● 子育て・若年層世帯への住宅支援の仕組みづくり

● 保育所待機児童ゼロの維持

● 出会いから妊娠・出産・育児期まで切れ目のない支援の実施

 

2.国内外から訪れ,学び,住み,交流する新たな人の流れをつくる

【取り組み例】

● 学生と地域との連携によるまちづくりの推進

● 移住相談員の設置

● 留学生に対する総合的な誘致・支援体制の構築

 

3. 経済を活性化し,安定した雇用を創出する

【取り組み例】

● 正社員化の支援など雇用の促進

● 京都の中小企業の魅力を知り,体感できる新たな仕組みづくり

 

4. 心豊かな生き方,暮らし方を大切にする社会を築く

【取り組み例】

● 文化庁・観光庁移転誘致構想の策定と国への提案

● 伝統産業品の海外・首都圏への普及促進

 

5. 地域の魅力と個性を活かしたまちづくり

【取り組み例】

● 京北地域をはじめとする北部山間地域の活性化

● 農家民宿の開業支援

京都市へ移り住む人が増加中

人口減少や東京一極集中に歯止めをかけるために,国が昨年から取り組んでいる地方活性化策「地方創生」。市では,国に先立ち12年前から,まちの魅力を守り,育て,継承・発信する「京都創生」の取り組みを展開。また,市基本計画「はばたけ未来へ! 京プラン」に人口減少問題に対応する方針を掲げ,子育て環境の整備など先駆的な政策を進めてきました。その結果,近年は市へ移り住む人が増加しています。

(転出入者の増減推移)

平成19年 3,589人の転出超過

平成25年 2,444人の転入超過

一方で,食い止めているものの人口は減少 このままだと現役世代が半減

転入者は増加しているものの,出生率が全国平均を大きく下回っていることや,高齢化率が政令市で3番目に高いことなどから,人口の自然減の勢いには追いついておらず,中長期的に人口は減少傾向。政令市では3市のみの深刻な状況で,このままでは,2060年には,現役世代が半減します。

人口減少による経済規模の縮小や福祉サービスの低下,伝統文化の途絶などを防ぐためには,市民ぐるみで危機感を共有し,魅力あるまちづくりを進める必要があります。

(出生率が現在のまま推移した場合の推計人口(概数))

2010年(構成比)

総人口:147.4万人

0 ~ 14歳:17.2万人(11.7%)

15 ~ 64歳(現役世代):96.2万人(65.3%)

65歳以上:34万人(23.0%)

2060年(構成比)

総人口:111万人

0 ~ 14歳:9.95万人(8.9%)

15 ~ 64歳(現役世代):56.3万人(50.7%)

65歳以上:44.8万人(40.4%)

一緒に考えませんか。京都のいいところ,京都だからできること

生活ガイドブック「暮らしのてびき」を発行♪

市内転入者向けだった冊子を誰もが活用できるよう,大幅に増刷。

内容も充実させ,市の制度や手続きの紹介はもちろん,さまざまな分野から京都のまちの魅力を紹介するコーナーを設けています。

※ 市役所案内所,区役所・支所などで配布中(ホームページでも紹介)。

 

広報担当「まずは京都の魅力の再確認から!」

 

【問合せ】 広報担当 電話222-3094 ファックス213-0286

 

「まち・ひと・しごと・こころ京都創生」総合戦略の中間案を策定

5つの基本目標の詳細をはじめとする,人口減少社会への対応策などを記載しています。

 

提案を募集中

最終案策定に向けて,市民の皆さんやNPO(非営利組織),企業などから,主体的な取り組みの提案を募集しています。

応募方法 市役所案内所,区役所・支所で配布中の冊子かホームページを確認の上,7月31日までに(消印有効)。

 

創生戦略担当「利用できる施策の紹介や活動の支援などにより,提案の実現をお手伝いします。」

 

【問合せ】 創生戦略担当 電話222-3978 ファックス213-1066

山ノ内浄水場跡地に食の専門学校と病院が30年度までに誕生

まちのにぎわい創出や地下鉄増客にも貢献!

平成30年度までに,山ノ内浄水場跡地(右京区)の北側用地に,調理・製菓の専門学校と病院が開設されます。これは,市が公募していた同浄水場跡地の活用について,学校法人大和学園と社会医療法人太秦病院からの共同提案を選定したことによるものです。

2事業者は,市と60年間の賃貸契約を結んで施設を整備。「食と医療」という互いの専門性を生かし,学び環境の充実や健康増進などの面で地域貢献を図ります。

 

跡地活用で見込まれる効果

1日当たり最大5千500人の通勤・通学者によるにぎわいの創出

 

山ノ内浄水場跡地北側(約14,000平方メートル):今回の活用決定区域

山ノ内浄水場跡地南側(約32,000平方メートル):京都学園大学の新キャンパス(今春開設)

 

【問合せ】 大学連携推進担当 電話222-3032 ファックス212-2902

毎日21時まで撤去自転車等の返還時間を延長

市内に6カ所ある撤去した放置自転車等の保管所において,これまで10時半から18時までだった返還時間を,21時までに延長しました。

 

手続きに必要なもの

(1)運転免許証など本人確認できるもの。

(2)鍵や保証書など自転車を特定できるもの。

(3)撤去保管料(自転車2300円,原動機付き自転車4600円)。

※保管所の所在地などは撤去場所に掲示。

 

放置自転車等は,歩行者はもちろん,車いす利用者や緊急車両などの通行に多大な障害となります。そのため,市では駐輪場の整備や放置自転車等の撤去の強化,啓発活動などを進めています。皆さんのご協力をお願いします。

 

市民しんぶんマスコット ミッケ「目指すは自転車と共存するまち。放置自転車の数は14年前と比べると約27分の1に減っているんだよ。自転車はマナーを守って利用しなくちゃね!」

 

【問合せ】 自転車政策推進室 電話222-3565 ファックス213-0017

京に輝く

世界フィギュアスケート選手権大会2015 女子シングル2位 宮原 知子(みやはら さとこ)さん

市内在住の高校3年生。3月に上海で開催された世界大会で,初出場にして銀メダルを獲得。市では,その栄誉を称え,市スポーツ最高栄誉賞(注)を授与し,4月2日,市役所において表彰式を行いました。

(注)著名な国際大会において優秀な成績を収めた選手や団体に贈る賞。宮原さんは3人目の受賞。

 

たくさんの応援に感謝!でもまだここからスタート。

緊張の面持ちで宮原さんが登場すると,会場は大きな拍手で包まれました。門川市長は,「感動をありがとう。日本国民だけでなく世界の人々に感動を与えられた。この結果は,宮原さんの大変な努力のたまもの。今後の活躍を期待している」と,言葉をかけました。宮原さんは,「今回はこのような素晴らしい賞をいただきうれしい。たくさんの応援に感謝。今回の結果は自分の自信にもつながった。でも,まだまだここからスタートだと思う。これからもしっかり頑張っていきたい」とあいさつ。

今後について,「今回の大会のフリーで失敗したことを悔しく思っている。でも,そこでまだ大丈夫と思い,のびのびと滑れたのが良かった。次の試合ではノーミスを目指したい」と意気込みを語りました。

また,次の五輪に向けて日本中が関心を持ち,期待を寄せることについて聞かれると,「だんだんとプレッシャーも感じるようになってきたが,毎試合毎試合集中して,さらに自信を持てるようにするとともに,自分の一番いい演技ができるよう,練習を重ねていきたい」と決意を述べました。

安心安全で観光都市にふさわしいまちの実現へ 客引き行為等の禁止へ条例を制定

このほど,市民や観光客の皆さんからの意見・要望を踏まえて,道路等で客となるように誘う「客引き行為」などを禁止する条例を制定。これは,安心安全な通行の確保と京都らしい「おもてなし」のまちづくりのために行うものです。

条例では,市全域で客引き行為だけでなく,路上で客になりそうな人を待つ行為なども行わないよう,事業者の責務を規定。今後指定する禁止区域内では,違反に対する命令や過料(5万円以下。9月1日から適用)などの罰則を設けることも定めています。

 

対象を一部事業者にも拡大

防犯カメラの設置費用を助成

対象 市内の(1)地域団体(商店街・不法投棄対策は不可)(2)マンション管理組合や駐車・駐輪場を所有する事業者他。※その他要件有。助成額 購入・設置費用の(1)10分の9(2)3分の1(1台当たり上限(1)22万5千円(2)8万3千円)。※(1)1団体5台まで(2)1事業者3台まで。申込み 区役所・支所などで配布中の募集案内(ホームページにも掲載)を確認の上,(1)6月30日までに(必着)(2)7~9月に,くらし安全推進課に要事前相談。審査有。

 

【問合せ】 くらし安全推進課 電話222-3193 ファックス213-5539

職員が紹介 キョウトノシゴト

新産業振興室:医療・健康などの「ライフサイエンス産業」の振興はひと粒で何度もおいしい!?

このほど,市で医療・健康・福祉・介護分野などの産業が大いに発展するよう,「ライフイノベーション推進戦略」を策定。今回は,戦略に基づく市の取り組みなどについて,担当職員に聞きました。

※ 詳細は,新産業振興室(地下鉄市役所前駅上 市役所内)で配布中の冊子かホームページで紹介。

 

問:「ライフサイエンス」産業を振興するねらいは?

答:経済活性化と市民の健康増進,医療費削減の一石三鳥を目指します!

 

京都大学などで研究されている万能細胞「iPS細胞」をはじめ,京都では次世代医療分野の研究が盛んです。また,研究を支える計測・分析などの技術を持つ優れた企業も多数あり,これらがまちの強みの1つとなるよう,市では両者の橋渡しなどを行い,相乗効果をあげる取り組みを進めています。今回の戦略は,新たに注力する健康・福祉・介護分野を含め,平成32年度までに行う「ライフサイエンス」産業の振興に向けた取り組みをまとめたものです。

 

問:市はどんな支援をするの?

答:研究成果の事業化や製品などの販路開拓の支援,技術者育成などを行います。

 

優れた中小企業などを発掘・育成し,成長が期待される「ライフサイエンス」産業の発展を産学公連携により,しっかり支えます。

 

問:他に「おいしい」ことは?

答:難病治療に向けた新薬開発などのしごとや要介護者の地域生活を支えるしごとって,夢があります!

 

「ライフサイエンス」産業をまちの強みにすることで,京都で就職・起業する若者を増やしたいですね。

 

例えばこんな「ライフサイエンス」

●iPS細胞の作製・培養により,難病患者への新薬開発の期間を大幅に短縮!

●老化・生活習慣病予防につながる製品・サービスを開発!

●日本酒などの発酵技術を駆使した魅力的な商品を開発!

 

【問合せ】 新産業振興室 電話222-3324 ファックス222-3331

京都の未来を創るひと

■ 市職員採用試験

申込み【ホームページ】5月14日~6月1日(最終日は正午まで)に。【郵送】人事委員会(中・河原町御池南西角 Y・J・Kビル6階),市役所案内所,区役所・支所などで,5月14日から配布の受験案内を確認し,5月27日までに(必着),申込書(同委員会でも配布中)を請求の上,6月1日までに(消印有効)。

 

第1次試験日:6月28日

試験区分:上級1(大学卒業程度)

職種:一般事務職(行政・福祉)

受験資格:平成元年4月2日~6年4月1日生まれの方

※福祉は社会福祉主事任用資格を有する又は取得見込みの方

 

職種:一般技術職(土木・建築等)

受験資格:昭和62年4月2日~平成6年4月1日生まれの方

 

職種:消防職A

受験資格:昭和63年4月2日~平成6年4月1日生まれの方

 

職種;消防職B

受験資格:昭和62年10月2日~平成5年10月1日生まれの方

 

試験区分:上級2(大学院生)

職種:一般事務職(行政)

受験資格:昭和60年4月2日以降に生まれた方で,大学院を修了又は修了見込みの方

 

試験区分:免許・資格職等

職種:保健師等

受験資格:職種により異なる

 

※その他受験要件有(受験案内参照)。採用予定日=28年4月1日(消防職Bは27年10月1日)。

 

【問合せ】 人事委員会 電話213-2156 ファックス213-2159

 

■教員採用試験

申込み 市役所案内所,区役所・支所などで,4月23日から配布の実施要項(ホームページにも掲載)に添付の志願書で,5月7日~6月4日に(消印有効)。

 

第1次試験日:面接 7月18・19・25日のうち市が指定する1日

筆記 7月26日

職種:小学校教諭(幼稚園含む),中学校教諭(全教科),高等学校教諭(一部の教科),総合支援学校教諭,養護教諭,栄養教諭

受験資格:昭和46年4月2日以降生まれの方

 

※その他受験要件有(実施要項参照)。採用予定日=28年4月1日。

 

【問合せ】 教職員人事課 電話222-3781 ファックス222-3759

 

■26年度採用の職員に聞きました! 

医療の高度化や専門化に対応できる看護師の養成事業などに携わっています。多岐にわたる事業の内容を理解するのは大変ですが,京都の医療を支える質の高い看護師確保に貢献できることにやりがいを感じます。皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。

医務衛生課 寒川 陽介(そうがわ ようすけ)<事務職>

 

■未来の後輩にメッセージを!

今は2年生の担任をしています。日々の学習や部活動の指導などで忙しい毎日ですが,子どもたちの輝く笑顔からたくさんのパワーをもらっています。子どもたちの成長を間近で見られるやりがいのある仕事ですよ。

市立修学院小学校 下岡優(しもおか ゆう)<小学校教諭>

シリーズ人権 心のカギ 5月は憲法月間 誰かを傷つけていませんか?

昨年度の「四字熟語人権マンガ」入賞作品

「失敬千万(しっけいせんばん)」 加藤 桂(かとう かつら)さん

1コマ目 20代の女性に対して 「まだ結婚しないの」

2コマ目 30代の女性に対して 「まだ子供できないの」

3コマ目 50代の女性に対して 「まだ息子さん一人者」

4コマ目 80代の女性に対して死神が「まだ生きるの」,80代の女性「ホットケ」

 

応募者コメント「ふとした言葉で相手が傷つく。相手への思いやりが大事。」

 

■人権総合情報誌「きょう☆COLOR(カラー)」を発行

渡部陽一氏(戦場カメラマン)のインタビュー他。区役所・支所などで無料配布中。郵送希望者は電話かファックス(冊子名・住所・氏名を明記)で。

 

【問合せ】 人権文化推進課 電話366-0322 ファックス366-0139

小型家電の回収を強化 5月1日~ごみの減量・リサイクルが進むまち

(1)回収できる家電の大きさを拡大

区役所・支所,まち美化事務所など市内46カ所の回収ボックスを一新。無料回収できる家電の大きさを拡大します。

(2)電器店での購入時の回収も開始

市内約90の協力電器店で,家電・電池類購入時の不要家電・電池類の無料回収を開始。

※購入したものと同種類・同数のみ。

 

ごみ減量マスコットめぐるくん「(1)と(2)の家電は高さ30センチメートル×幅40センチメートル×奥行き40センチメートル以内の全ての家電が対象。家電4品目(テレビ,冷蔵庫,エアコン,洗濯機・衣類乾燥機),石油・灯油ストーブ,パソコンは対象外だよ! 」

 

民間事業者との協定による取り組み

(3)インターネットを活用した宅配便回収の無料化を試行実施(パソコンを含むと,6月30日まで通常950円が無料に!先着1万人!)

リネットジャパン株式会社のホームページから申し込むと,希望日時(最短翌日)に宅配業者が自宅から回収。

対象:家電製品全般(家電4品目,石油・灯油ストーブ,電池・充電池などは不可)。

料金:無料。※パソコンを含まない場合は1箱950円。

 

3辺合計140 センチメートル以下20キログラム以内

 

【問合せ】 ごみ減量推進課 電話213-4930 ファックス213-0453

市民活動団体からのメッセージ

みんなに伝えたい! 葵祭行列保存会 事務局長 隅田 茂(すみだ しげる)さん

私たちは,葵祭の行列執行の運営や行列で使用する衣装やお道具類の保存・管理などを行っています。

約1千400年前に始まり,平安時代には国家行事であった葵祭。今では京都三大祭りの一つで,一大観光行事にもなっています。平安朝時代の衣装をまとった行列は京都御所を出発し,下鴨神社を経由し,上賀茂神社へと向かいます。円滑な巡行のための采配を私たちが担っており,身が引き締まる思いです。もちろん課題はたくさんあります。衣装やお道具は経年で傷んできますから,随時更新していく必要があります。雨なんか降るともう大変。高価な衣装もありますからね。とは言え順延しても費用はとてもかさみます。また,最大の課題は次世代への継承。これは祭りの存続に関わります。

伝統離れが叫ばれる現代の日本で,これほどの祭りが維持できているのも,ひとえに支えてくださる多くの市民や京都ならではの伝統産業界の皆さんの努力と協力があってこそ。継承への不安はいつも感じています。でもきっと,伝統を大切にしてきた京都の人々の熱意があれば,これからも続いていく。そう確信しています。「最近は観に行かなくなった」という方も,この機会に葵祭の魅力を再確認してみませんか。

 

葵祭 とき 5月15日10時半。※雨天順延。

 

【問合せ】葵祭行列保存会 電話・ファックス 254-7650

教えておくれやす 紙上アンケート

先月の結果発表

27年度市政のどんなことに期待しますか?(有効回答総数140通)

1. 産業振興や雇用の創出など「経済の活性化」 … 31人

2. 保育所の定員増など「子育て・教育・福祉環境の充実」 … 43人

3. 耐震化促進や防災対策など「安心・安全のまちづくりの推進」 … 41人

4. 東京五輪に向けた魅力発信など「文化芸術の振興」 … 13人

5. その他 … 12人

 

「市予算の使途の約4割を占める福祉関係,特に子育て支援に期待する人が多かったよ。」

 

・息子が就職のために帰ってくるので,京都で職場が見つかるよう願う。

・経済が活性化したら,子育て・文化・安全もついてくる。

・障害を抱えているため,障害者雇用の充実に期待する。

・子どもを育てやすい環境づくりが第一!少子化に歯止めがかかれば,解決できる事項もある。

・老老介護なども増えると思うので,福祉施設の整備は大事。

・災害発生時にインフラなどが早期に復旧できる仕組みづくりをしっかりと。

・自然災害は避けられないので,緊急時,特に観光客への対策の徹底を。

・京都は古い家も多いので,地震や火事が一人暮らしだと特に不安。

・自転車事故を減らす取り組みに期待。

・京都は文化財のまち。それを生かしたイベントを多数開催してにぎわいを。

・東京五輪に向けた文化芸術の盛り上がりを楽しみにしている。

・市民が京都の魅力発信の一翼を担えたらと思う。

 

今月のアンケート

今月のお題 (結果は6月1日号で!)

市民しんぶんをリニューアルしました!率直な感想,聞かせてください!!(1~3,4~6の中からそれぞれ1つを選択)

第1問

1.面白くなった

2.変わらない

3.面白くなくなった

第2問

4.読みやすくなった

5.変わらない

6.読みにくくなった

 

「読みたくなる市民しんぶん」へ!

そんな思いから企画重視の編集や1面のデザイン変更,新連載コーナーの開始などに取り組んでいます。選んだ理由や「もっとこうすべき!」などの意見も聞かせてください!

 

今月のお題に答えてプレゼント

回答者の中から抽選で,(A)月替わり京の旬野菜セット(B)トラフィカ京カード(1000円券)を各5人に進呈。

申込み はがきかファックス(住所,氏名,年齢,プレゼント記号,アンケートの回答とリニューアルの感想,今月号で関心を持った・持たなかった記事とその理由を明記)で,またはホームページから,5月14日までに(必着),〒604-8571(住所不要)京都市広報担当(ファックス213-0286)。※いただいた回答・感想は,結果発表などで紹介する場合があります。

何回行っても楽しいまち 魅力たっぷり 京都駅西部エリア

歴史に培われた「京都らしさ」と時代の最先端をいく「新しさ」が共存している京都駅西部エリア。今回の特集では,何度訪れても楽しむことができる同エリアの魅力や今後10年間で変わる注目ポイントを紹介します。

 

■京都リサーチパーク

ベンチャー企業の拠点 京都リサーチパーク

京都リサーチパーク株式会社の社員 新保さん

【実は】350の企業などが集まる同パーク地区内では,働く方向けのセミナーを開催したり,時には一般の方も参加可能なイベントや展示なども行ったりしています。学生の斬新な作品も見ものですよ。

【ココが変わる!】環境や地域活性化などの社会的課題を解決する「ソーシャルビジネス」の創出をはじめ,京都のブランド力のさらなる向上を図っていきます。

【ちなみに】同パーク地区内の施設では定期的に,妊婦や子ども向けの「クッキング」教室も開催。

 

■市中央市場

「京都の台所」市中央市場

同市場で働く 石川さん

【実は】卸売市場ですが,定期開催している食彩市などのイベント時は,一般の方も場内でお買い物ができます。イベントの時にしか味わえない料理もありますよ!

【ココが変わる!】食の安全・安心の取り組みなど機能の強化に向け,37年度までに段階的な再整備を推進。市民向けに賑わい施設や見学通路も整備し,より親しみの持てる施設を目指します。

【ちなみに】併設する「すし市場」では,市場の新鮮な魚を使ったお寿司を提供。

 

■梅小路公園

市内屈指の「遊べる公園」梅小路公園一帯

同公園の職員 小谷さん

 

【実は】園内では私たち「あそびのリーダー」が皆さんの来園をお待ちしています。子どもたちにいろいろな遊びを伝授しますよ。※第2・4土曜のみ。

【ココが変わる!】28年春,「京都鉄道博物館」が開業します。鉄道の歴史を感じることができる約50両の実物車両の展示は国内最大規模!

【ちなみに】公園内の水族館と岡崎の動物園,北山の植物園とが連携を強化中。今後は連携イベントなどを開催予定です。

 

■島原地域

京都をつなぐ無形文化遺産 独自の太夫文化を継承する花街・島原

如月太夫

【実は】江戸時代から残る大門は花街の入り口。文化財指定されている角屋や輪違屋など当時の趣が残る建物があります。角屋に残る柱の刀傷は幕末に付けられたとも言われているんですよ。

【ココが変わる!】「新撰組」や「花街文化」といったさまざまな切り口で見どころをつなぐ散策モデルコースを作るなど,島原を含め地域全体の魅力発信に取り組みます。

 

■七条商店街

ええ店いっぱい! 地域の商店街

地元商店街の市村さん

【実は】このエリアには7つも商店街があるんです。個性豊かなお店がありますので,気軽に入ってみてください。周辺の施設などと一緒に地域を盛り上げていきますよ!

【ココが変わる!】買い物しやすく,誰もが安心・安全に歩いて楽しめる商店街にしていきます。

【ちなみに】地元の小学校と連携して職場体験の取り組みも。

 

例えばこんな楽しみ方

■ 特に目的を決めずにぶらぶら歩いても楽しいのがこのエリアの魅力。花街・島原や世界遺産のお寺にも気軽に立ち寄れるし,緑豊かな癒やしの自然空間もあるから,何度だって来たくなる♪

■ 散歩ついでに孫と梅小路公園へ。開放的な芝生広場に加えて大きな遊具や水族館もあって孫も大喜び!たっぷり遊んだ後は,近くの商店街に寄って帰るのがもう一つの楽しみです。

■ 二人で京都リサーチパークの「マタニティクッキング」に参加した後,市中央市場の中にある「京の食文化ミュージアム・あじわい館」に寄って,生まれてくる子どものために料理を勉強中!

 

興味を持たれた方はこちらもチェック!

この特集で紹介した内容を含む,今後10年間で取り組む方策等をまとめた「京都駅西部エリア活性化将来構想」をこのほど策定。詳しくは,市役所案内所,区役所・支所などで配布中の冊子やホームページで紹介。

 

【問合せ】 プロジェクト推進担当 電話222-3176 ファックス213-0443

市美術館 ~80年の歴史を超え,美のこころを未来へ~

3100点を超える収蔵品を活用した企画展など,年間80万人以上の人が訪れる市美術館。開館以来,京都の,そして日本の芸術文化を先導しています。ここでは,その歴史などを紹介します。

 

1 昭和8年 開館

市美術館 館長 潮江 宏三(しおえこうぞう)「昭和天皇の即位を祝う記念事業の一つとして,市民の皆さんの寄付により建設。タイルと和風屋根による和洋折衷の建物は,現存する大規模公立美術館としては国内最古のものなんです。」

【ええなあ!】公立美術館として唯一,戦前から作品収集と常設展示を実施。また,日本初の全国公募展「市展(現在の京展)」を開催し,優秀作品の収蔵に努めてきました。

(西門にある館銘板。開館時の名称「大礼記念京都美術館」の文字がかすかに残る)

 

2 昭和21 ~ 27年

戦後,米軍により一時的に接収されていました。地下には当時を物語る英語の看板などが今なお残ります。

 

3 昭和30年代

【ええなあ!】審査なく誰でも出品できる「アンデパンダン展」や数多くの海外展を開催するなど,作家の裾野を広げるとともに,芸術を市民にとって身近なものにしてきました。

(フランス美術展の開催時には長蛇の列が)

 

4 現在

市美術館 館長 潮江 宏三(しおえこうぞう)「実は裏の庭園が穴場。皆さん正面から入ってそのまま出て行かれるのであまりご存知ないかもしれませんが,緑豊かですてきです。ぜひお立ち寄りください。」

【ええなあ!】開催中の京都国際現代芸術祭パラソフィア(5月10日まで)では,普段は使用していない地下室も展示スペースとして活用。建物そのものに鑑賞価値有!

 

そんな市美術館も,現在さまざまな課題に直面

◯建物・設備の老朽化

◯展示・収蔵スペースの不足

◯来館者向け設備(トイレ,休憩スペース他)の不足他

 

そこで,新たな未来に向け,生まれ変わります

平成30年度の開館を目指し,再整備基本計画を策定しました。

 

<整備内容>

◯既存の建物は保存しながら展示機能を充実

◯収蔵庫の増設,耐震改修

◯地下空間を活用した新棟の建設

◯ミュージアムショップやカフェなどの整備他

※ 詳細は,美術館などで配布中の冊子かホームページで紹介。

 

市美術館 館長 潮江 宏三(しおえこうぞう)「32年の東京オリンピック・パラリンピック開催時には,京都の文化の象徴として世界の人々を魅了する美術館でありたいですね。」

 

市美術館

〒606-8344 左・岡崎円勝寺町

電話771-4107 ファックス761-0444

時間 9~17時(入館は16時半まで)。

休み 月曜(祝日を除く)。

<80年近く続く全国規模の公募展京展>

日本画・洋画・工芸・彫刻・版画・書の入選作品の展示。

とき 5月26日~6月11日。

料金 一般900円,高校・大学生600円,小中学生400円(敬老乗車証を持参の方などは無料)。

申込み 不要。

啓発

5月11~20日は春の全国交通安全運動期間 ~「目を合わそう」 それが無事故の 愛ことば~

 

5月29日は「地下鉄の日」 便利で快適な地下鉄を,ぜひご利用ください

 

光化学スモッグ注意報発令時は外出や車の使用を控え,目や喉の痛み等がある場合は,目の洗浄やうがい等の処置と早めの受診を

 

電車内での痴漢に注意!混雑した車両や扉付近は避ける,二人掛け座席では通路側に座る等を心掛けましょう。

ラジオ広報番組 5月

市政・イベント情報

京都三条ラジオカフェ79.7MHz

●イベント羅針盤…土・日曜午前10時56分頃~(3分)

KBS京都1143KHz

●大作・英樹のだいすき☆京都…30日(土曜日)午前11時半頃~(約10分) 

●ちょこっと情報☆きょうと…月~金曜午後1時11分頃~(2分)

●明日への歩み…日曜午前9時25分~(5分)

●人権インフォメーション…毎日午前7時1分頃~(2分)

※日曜は午前9時10分頃~

FM京都89.4MHz

●メイヤー・トークス☆キョウト…30日(土曜日)午前10時20分頃~(約10分)

●キョウト・シティ・パブリック・ライン…平日午後2時10分頃~(1分50秒)

※放送時間は変更の場合有

京都いつでもコール

市の手続きや制度,施設,催しに関する電話・ファックス・Eメール(ホームページから)での申込み・問合せにお答えする窓口

電話661-3755(みなここ)

ファックス661-5855(ごようはここ)

午前8~21時(年中無休)。おかけ間違いにご注意ください

ホームページ「京都市情報館」

掲載記事・施設に関連するホームページは,「京都市情報館」トップページ右欄の「市民しんぶん」から閲覧できます(パソコンのみ)

パソコンから https://www.city.kyoto.lg.jp/

京都市情報館では「英語」「ハングル」「中国語」でも市政情報を提供しています。

情報ボックス

● 市の事業や施設に関する情報,5月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載。

● 荒天時は中止の場合有。

● 時間は24時間制で表記。所要時間はおよその時間。

● 氏名は敬称略。

申込みが必要な催し等の注意事項(特記がある場合を除く)

○ はがき・ファックス等の記載事項。

 (1) 催し名(コース名)等

 (2) 郵便番号・住所

 (3) 氏名・ふりがな・年齢

 (4) 電話・ファックス・メール

 (5) 複数の開催(開始)日・時間がある場合は希望日・時間

○ 1人1通,1通につき1人。

○ 往復はがきの場合は,返信用の表面にも郵便番号・住所・氏名を。

○ 市内在住の方対象。

○ 保育・親子室等の対象年齢は要問合せ。

市の各部署の所在地は,特記のない限り中・寺町御池上る(地下鉄市役所前駅上)

○ 駐車場がない会場もありますので,来場の際は公共交通機関をご利用ください。

○ 番号のおかけ間違いにご注意ください。

健康・福祉

学童クラブでの障害のある児童の介助者を募集

活動日時 13時~18時半(土曜・長期学休期間は8時から)。※日曜・祝日は休み。

対象 市内の児童館・学童保育所等で,週1回以上決まった曜日に活動できる18歳以上(高校生は不可)。

申込み 事前に児童館学童連盟(中・御池柳馬場西入朝日ビル5階,電話256-0280)に電話の上,同連盟へ来所。審査・謝礼有。

問合せ 児童家庭課(電話251-2380,ファックス 251-2322)。

 

保育現場への復帰を目指す保育士のための再就業支援研修

とき 講義=5月22日・6月5日10時(6時間)。体験実習=5月25日~6月4日の1日,9時(7時間半)。連続。

会場 こどもみらい館(中・間之町竹屋町下る)他。

対象 現在離職中で市内保育園等への就職を希望する保育士資格取得者。

料金 無料。

申込み 電話で,5月1~20日に,市保育園連盟(電話253-3186)。先着順。

問合せ 保育課(電話251-2390,ファックス 251-2950)。

 

ひとり親家庭支援センター

〒606-0846 左・下鴨北野々神町26 北山ふれあいセンター内

電話708-7750 ファックス 708-7833

時間 10~18時。休み 火曜・祝日。

申込み ひとり親家庭支援センターに申込方法を確認の上,5月1日~【1】8日【2】開催日の前日【3】(1)29日(2)(3)25日【4】27日に。多数抽選(【2】【3】(1)は先着順)。【3】は保育(無料。申込時に要予約)有。

【1】親子陶芸教室親子向け

とき 5月16日14時(2時間)。

会場 ギャラリー道半(左・下鴨前萩町木村ビル新館地下1階)。

対象 ひとり親家庭の親子。

料金 900円(子ども2人目以降は1人につき300円追加)。

【2】女性弁護士による無料法律相談

とき 5月23日・6月1日13~17時(1人30分)。

対象 ひとり親家庭の親,寡婦。

【3】就業・自立支援講座

とき 13時(2~3時間)。

(1)事務職について知る=5月30日。

(2)パソコン基礎=6月6日~土曜3回。

(3)パソコン初級=6月27日~土曜6回。

対象 ひとり親家庭の親,寡婦。

料金 (1)無料(2)500円(3)1000円。

【4】親子de(デ)クッキング親子向け

とき 6月6日13時半(2時間)。

会場 ラ・キャリエールクッキングスクール(中・河原町三条上る)。

対象 ひとり親家庭の親子(小学生以上)。

料金 900円(子ども2人目以降は1人につき300円追加)。

 

出会いとふれあいのオープンスペース

障害のある未就学児の就学に関する相談受け付け,小学校の育成学級等の授業・施設見学他。

とき 6月5日~7月8日(障害の種類・会場により異なる)。

対象 障害のある未就学児の保護者,幼稚園・保育所・関係機関の職員他。

料金 無料。手話通訳(無料。開催日の7日前までに要予約)有。

申込み 市内幼稚園・保育園等で5月1日から配布のチラシ(ホームページにも掲載)を確認の上,5月19日~開催日の2日前(6月29日の回は4日前)に。先着順。

問合せ 総合育成支援課(電話352-2285,ファックス 352-2305)。

 

障害のある子どもの教育を支援するボランティア養成講座

とき 10時(2時間)。

(1)6月4日~木曜5回=北総合支援学校(上・堀川寺之内上る,電話431-6636)。

(2)6月24日~水曜5回=西総合支援学校(西・大枝北沓掛町,電話332-4275)。

対象 市内に在住か通勤通学の方。

料金 無料。

申込み 電話で,5月7日から,各校。先着順。

問合せ 総合育成支援課(電話352-2285,ファックス 352-2305)。

 

子育てボランティアバンク登録者を募集

児童館等でのボランティアの募集情報の提供,講習会・交流会の案内他。

対象 18歳以上(高校生は不可)。

料金 無料。

申込み 児童館等で配布中の申込書で,又はホームページから。審査有。

問合せ 児童家庭課(電話251-2380,ファックス 251-2322)。

 

市立病院

〒604-8845 中・五条御前西入

電話311-5311 ファックス 321-6025

料金 無料。申込み 不要。

【1】看護の日イベント

筋力低下の予防相談,骨密度測定他。

とき 5月15日9時半~14時。

【講演「認知症の人を中心としたケア」】

とき 13時半(1時間)。先着順。

【2】健康教室かがやき

テーマ 最近の肺がん治療。

とき 5月15日14時半(1時間)。先着順。

【3】乳がんサロン(交流会)

とき 第3月曜,13時半(1時間半)。

対象 乳がん患者か家族。先着順。

【4】がん患者・家族のサロンみぶなの会(学習会)

テーマ 抗がん剤治療。

とき 5月20日15時(30分)。先着順。

 

ねんりんピックおいでませ山口 俳句交流大会出品作品を募集

部門 (1)60歳以上(昭和31年4月1日以前生まれの方)(2)60歳未満。1人2句まで(未発表作品に限る)。

料金 無料。

申込み 市役所案内所,区役所・支所等で配布中のチラシを確認の上,5月31日までに(消印有効)。

問合せ 長寿福祉課(電話251-1106,ファックス 251-1114)。

 

昼間里親制度65周年記念イベント親子向け

人形劇,おもちゃの手作り体験,市で行われてきた保育制度「昼間里親」の紹介他。

とき 6月6日13時~16時半・7日9時半~16時。

会場 みやこめっせ(左・岡崎成勝寺町)。

料金 無料。

申込み 不要。

問合せ 保育課(電話251-2390,ファックス 251-2950)。

 

保健医療課の事業

電話222-3411 ファックス 222-3416

【1】難病を持つ相談員による相談会

(1)面接相談(2)電話相談(電話822-2691)。

とき 13~15時(1人30分)。

パーキンソン病=5月11日。

線維筋痛症・筋短縮症=6月1日。

会場 (1)京都難病連(上・竹屋町堀川西入京都社会福祉会館4階)。

料金 無料。

申込み (1)電話で,5月1日~開催日の3日前に,京都難病連(電話822-2691)。先着順。

【2】(1)大腸がん(2)乳がん(3)子宮頸がん各検診の無料受診券を対象者に送付

送付時期 5月22日から順次送付。

対象 市内在住で27年4月1日現在(1)40・45・50・55・60歳(2)40・42・47・52・57歳の女性(3)20・22・27・32・37歳の女性。※(2)(3)は過去に同券で受診した方を除く。

問合せ 京都いつでもコール。

【3】難病医療講演と相談会 5月

専門医による(1)講演(2)個別相談。

とき (1)13時半(1時間)(2)14時40分~16時(1人15分)。

関節リウマチ=23日。

ベーチェット病=24日。

多発性硬化症=31日。

会場 ハートピア京都(中・烏丸丸太町下る)。

料金 無料。

申込み (1)不要(2)電話かファックスで,5月1日~開催日の3日前に,京都難病連(電話・ファックス822-2691)。先着順。

【4】世界禁煙デーの催し

ライトアップ,和太鼓演奏,大学生によるダンスの披露他((1)はライトアップのみ)。

とき (1)5月30・31日18~22時=市役所本庁舎。(2)5月30日18~20時半=高台寺(東・下河原町)。

料金 無料。

申込み 不要。

【5】マタニティクッキング

妊娠中の食事に関する話,調理実習・試食。

とき 10時(2時間~2時間半)。

(1)5月31日=大阪ガスクッキングスクール京都(〒600-8815 下・七本松五条下る 京都リサーチパーク西地区 ガスビル1階)。

(2)6月4日=中京保健センター(中・堀川御池下る)。

(3)6月9日=左京保健センター(左・松ケ崎堂ノ上町)。

(4)6月18日=西京保健センター(西・桂艮町)。

(5)6月24日=山科保健センター(地下鉄椥辻駅1番出口)。

対象 妊婦と配偶者他(妊婦1人でも参加可)。

料金 1人各500円((1)は750円)。

申込み (1)はがきか電話(催し名・開催日・住所・電話・希望者全員<2人まで>の氏名を明記)で,5月1~21日に(必着),同スクール(電話315-8955)。多数抽選。(2)~(5)5月7日~開催日の7日前に,京都いつでもコール(催し名・開催日・居住区・電話・希望者全員の氏名を明記)。先着順。

【6】臨時夜間HIV・性感染症検査

とき 6月4日18時~19時半。

会場 下京保健センター(下・西洞院塩小路上る)。

料金 無料。

申込み 電話で,5月1日から,同課。先着順。

【7】わんぱくクッキング親子向け

食材学習,調理実習他。

とき 6月6日10時(2時間半)。

会場 大阪ガスクッキングスクール京都(〒600-8815 下・七本松五条下る 京都リサーチパーク西地区 ガスビル1階)。

対象 21年4月2日~22年4月1日生まれの子どもと保護者。

料金 1500円。

申込み 同スクール(電話315-8955)に申込方法を確認の上,5月6~27日に(必着)。多数抽選。

【8】骨髄提供希望者(ドナー)登録会

白血病等の治療で骨髄移植が必要な方に,適合する登録者の骨髄液を提供する骨髄バンクの説明と登録受付。

とき 10~12時・13~17時。

会場 献血ルーム。

京都駅前(下・烏丸七条下る 京阪京都ビル6階)=木曜。

伏見大手筋(伏・大手筋商店街 若由ビル1階)=第3金曜。

対象 18~54歳で,体重が男性45㎏以上,女性40㎏以上の健康な方。

料金 無料。

申込み 不要。

 

社会福祉研修・介護実習普及担当の事業

〒600-8127 下・河原町五条下る東側

ひと・まち交流館京都4階長寿すこやかセンター内

電話354-8772 ファックス 354-8808 メール kaigo@kcsw.jp

時間 9時~21時半(日曜・祝日は17時まで)。

休み 第3火曜(祝日の場合は翌平日)。

料金 無料。

申込み 電話かファックス,メールで,5月1日~開催日の前日に,同担当。先着順。

【1】介護講座

とき 13時半((1)は14時),2時間。

(1)高齢者に多い病気と薬の作用=5月13日。

(2)介護保険制度と相談窓口=5月29日。

(3)寝返り・起き上がりの方法と介助の実技=6月5日。

対象 介護・福祉の仕事や資格取得をしていない方。

【2】健康に暮らすためのうんこさんの話

とき 5月21日14時(2時間)。

 

こどもみらい館(親子向け)

〒604-0883 中・間之町竹屋町下る

電話254-5001 ファックス 212-9909

時間 9~21時(こども元気ランドは18時まで,子育て図書館は9時半~20時半)。※日曜・祝日(子育て図書館は土曜も)は17時まで。

休み 火曜( 祝日の場合は翌平日)。

料金 【1】【2】【3】無料【4】子ども1人各300円。

【1】子育ての井戸端会議

とき 5月10・18日10~12時,21・28日10~12時・13時半~15時半,25日・6月3日13時半~15時半。

対象 乳幼児(21日の10~12時は多胎児対象)と保護者(10日は父親対象)。

※28日の13時半~15時半は館長と子育てを語り合う「井戸端サロン」。

申込み 不要。

【2】子育て図書館の催し 5月

とき (1)赤ちゃんと絵本のふれあい会=15日10時半(1時間)。(2)おたのしみ会=24日14時20分(30分)。

対象 (1)4カ月以上1歳未満の乳幼児と保護者(2)小学生以下と家族。※(1)はタオル持参。

申込み 不要。

【3】同館で活動する子育て支援ボランティア募集説明会

とき 5月21・23日9時50分(2時間)。

対象 18歳以上(27年11月1日現在)。

申込み 同館等で配布中の申込書で,5月15日までに(必着)。先着順。

【4】子育て講座 6月

とき 10時半((1)は10時),1時間~1時間半。

(1)はみがき=1・8日。

(2)ベビーダンス=4日。

(3)親子でヨガ=11・15日。

(4)ベビーマッサージ=17日。

(5)親子ふれあいあそび=(A)26日(B)29日。

対象 保護者と(1)乳幼児(2)(3)首がすわってから歩き始めるまでの乳幼児(4)2カ月からハイハイを始めるまでの乳幼児(5)(A)首がすわってから1歳未満の乳幼児(B)1歳以上の乳幼児。※(2)は妊娠中の方・(2)(4)は過去に受講した子どもは不可。

申込み 往復はがき(講座名,住所,電話,ファックス,希望者全員の氏名・ふりがな,子どもの生年月日,希望日<(1)(3)は第2希望まで>を明記)で,5月20日までに(必着),同館。多数抽選。

 

7月5日~ 休日急病歯科が変わります

南部診療所(伏見区)を中央診療所に統合し,受付時間を変更。

診療日 日曜,祝日,8月15・16日,12月29日~1月4日。

受付時間 10~17時(6月28日までは9~16時)。

所在地 JR二条駅東口 歯科医師会口腔保健センター1階。

問合せ 医務衛生課(電話213-2983,ファックス 213-2997)。

スポーツ

スタジオ・プールレッスン 5月

アクアビクス,ベリーダンス等30クラス。

会場 ラクトスポーツプラザ(地下鉄山科駅4番出口ラクトB5・6階)。

対象 中学生以上。

料金 大人各1530円,高校生各1230円,中学生各1120円。

申込み 同プラザへ来所。先着順。

問合せ 同プラザ(電話501-3377,ファックス 501-3301)。

 

京都のプロスポーツ 5月試合日程

入場券はチケットぴあ等で販売中(【2】(2)は5月1日から販売)。

問合せ スポーツ企画担当(電話366-0168,ファックス 213-3303)。

【1】女子プロ野球リーグ 京都フローラ対兵庫ディオーネ

とき (1)8日18時半(2)22日18時半(3)23日13時(4)24日13時(5)26日18時半。

会場 (1)(2)(5)わかさスタジアム京都(右・西京極総合運動公園内)(3)(4)伏見桃山城運動公園野球場(伏・桃山町大蔵)。

料金 前売各900円,当日各1000円(学生は前売各400円・当日各500円)。※中学生以下は無料。

【2】サッカーJ2リーグ 京都サンガF.C.

とき (1)東京ヴェルディ戦=9日14時。(2)ロアッソ熊本戦=31日13時。

会場 西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場。

料金 一般各1540~6170円,小中学・高校生各770~6170円。

 

ヘルスピア21

〒601-8441 南・西九条南田町1-2

電話662-1300 ファックス 662-2055

時間 9時半~21時(日曜・祝日は17時まで)。休み月曜。

【1】スポーツ・水泳・健康教室

ピラティス,ヒップホップ等67クラス。

料金 610~9840円。

申込み ヘルスピアへ来所。先着順。

【2】親子水泳教室親子向け

とき 5月19日~火曜8回,10時10分(50分)。

対象 1~3歳児と15歳以上の保護者。

料金 7710円。

申込み 電話で,5月1日から,ヘルスピア。先着順。

 

高齢者筋トレ教室 6月高齢者向け

とき 各4回。1時間。(8)(12)(16)はトレーニングマシン使用。

【京都アクアリーナ】

(1)1日~,月曜15時(2)3日~,水曜15時半(3)5日~,金曜11時。

【ラクトスポーツプラザ】

(4)1日~,月曜(5)3日~,水曜(6)5日~,金曜。16時。

【京都YMCA】

(7)2日~,火曜13時半(8)2日~,火曜14時45分(9)3日~,水曜13時半(10)4日~,木曜13時半(11)5日~,金曜13時半(12)5日~,金曜14時45分。

【ヘルスピア21】

(13)2日~,火曜(14)3日~,水曜(15)4日~,木曜(16)5日~,金曜。14時・15時10分。

対象 65歳以上。

料金 各2000円((8)(12)(16)は各2800円)。

申込み 往復はがきで,5月10日までに(必着),(1)(2)(3)右京地域体育館(〒616-8104 右・太秦下刑部町12)(4)(5)(6)ラクトスポーツプラザ(〒607-8080山・竹鼻竹ノ街道町91 ラクトB5・6階)(7)~(12)京都YMCA(〒604-8083 中・中之町2)(13)~(16)ヘルスピア(〒601-8441

南・西九条南田町1-2)。多数選考(初めての方を優先)。

問合せ 保健医療課(電話222-3419,ファックス 222-3416)。

(1)かんたん太極拳(2)居合道教室

とき 6月(1)5日~金曜4回(2)8日~月曜6回。10時(2時間)。

会場 武道センター(左・聖護院円頓美町)。

対象 (2)16歳以上。

料金 (1)3000円(2)4200円。

申込み・問合せ 電話かファックスで,又はホームページから,5月1~29日に,同センター(電話751-1255,ファックス 751-1755)。先着順。

 

やまごえ温水プール「こどもの日」無料開放

とき 5月5日9~12時・13時半~16時半(入れ替え制)。

会場 同プール(右・梅ケ畑向ノ地町)。

申込み 不要。

問合せ 同プール(電話861-7647,ファックス 861-7648)。

 

障害者教養文化・体育会館

〒601-8155 南・上鳥羽塔ノ森上河原37-4

電話・ファックス 682-7140

時間 9~21時(日曜は17時まで)。休み水曜(祝日の場合は翌平日)。

【1】ストレッチング・エクササイズ体験会

とき 火曜(第2・4火曜を除く),9時45分~11時半。

料金 無料。

申込み 不要。

【2】登録ボランティア養成講習会

とき 5月30・31日(連続),9時半(6時間)。

対象 中学生以上。

料金 無料。

申込み ファックスか来所で,5月1~20日に,同館。先着順。

 

生涯スポーツ講習会 7月開始

とき 19時15分(1時間半)。各10回((6)(7)は各7回)。

(1)ヨガ(2)3B健康体操=1日~水曜。

(3)フラダンス(4)卓球(5)ピラティス=4日~土曜。

(6)ピラティス=6日~月曜。

(7)バドミントン=8日~水曜。

会場 (1)東山地域体育館(東・清水5丁目東山区総合庁舎3階)(2)右京地域体育館(地下鉄太秦天神川駅2番出口 サンサ右京4階)(3)山科地域体育館(山・椥辻西浦町)(4)伏見北堀公園地域体育館(伏・深草大亀谷五郎太町)(5)醍醐地域体育館(地下鉄醍醐駅1番出口パセオダイゴロー西館3階)(6)武道センター(左・聖護院円頓美町)(7)桂川地域体育館(西・上桂今井町)。

対象 市内に在住か通勤の16歳以上。

料金 各5000円((6)(7)は各3500円)。

申込み・問合せ 往復はがき(講座名・会場名・住所・氏名・性別・年齢・電話・受講動機を明記)で,5月31日までに(消印有効),〒604-8571(住所不要)京都市スポーツ振興担当(電話366-0169,ファックス213-3367)。多数抽選。

全京都障害者スポーツ大会(1)卓球バレー(2)卓球参加者募集

とき (1)6月21日(2)7月19日。10時(6時間)。

会場 (1)島津アリーナ京都(北・大将軍鷹司町)(2)障害者スポーツセンター(左・高野玉岡町)。

対象 府内に在住か通勤通学の,障害者手帳を所持する12歳以上(4月1日現在。(1)は6~10人のチーム)。

料金 (1)1チーム2000円(2)500円。要約筆記・手話通訳(無料。申込不要)有。

申込み 区役所・支所等で5月1日から配布の申込書で,(1)5月15日(2)6月5日までに(必着)。先着順。

問合せ 障害保健福祉推進室(電話222-4161,ファックス 251-2940)。

 

障害者スポーツセンター

〒606-8106 左・高野玉岡町5

電話702-3370 ファックス 702-3372

時間 9~21時。休み 火・第3金曜,4月30日,5月11~15日。

料金 【1】【2】【3】無料【4】1チーム3000円。

申込み 【1】不要【2】【3】【4】来所かファックスで,又はホームページから,5月1~16日に,同センター。【1】先着順【2】【3】【4】多数抽選。

【1】ふれあいスポーツDAY(デイ)

障害のある方とない方とのトランポリン等を通じた交流。上靴持参。

とき 5月24日13時半~16時。

【2】転倒予防のための運動教室

とき 6月11日~木曜8回,15時45分(45分)。

対象 障害者手帳を所持する方。

【3】こども水泳教室

とき 6月13日~土曜5回,13時45分(1時間)。

対象 25m以上泳げる障害のある中学生以下。

【4】バレーボール大会

とき 6月29日9時集合。

対象 1チーム6人以上の女性チーム。

芸術・文化

特別展「古都・京都の復興」

明治時代の京都の復興に関する資料展示。

とき 5月30日~9月9日(月曜・祝日は休館),9~17時。

会場 歴史資料館(上・寺町丸太町上る)。

料金 無料。

申込み 不要。

【関連講座】

とき 6月13日14時(1時間半)。

会場 上京区役所(地下鉄今出川駅4番出口)。

料金 無料。

申込み 5月8~29日に,京都いつでもコール。多数抽選。

問合せ 同館(電話241-4312,ファックス 241-4012)。

 

京都薪能

出演 青木道喜(観世流能楽師)他。

とき 6月1・2日17時半(3時間10分)。※雨天の場合は翌日に順延。

会場 平安神宮(左・岡崎西天王町)。

料金 前売各3000円,当日各4000円(ローソンチケット等で販売中)。

問合せ 京都いつでもコール。

 

芸術文化特別奨励者を募集

対象 芸術文化活動を行い,住所地・活動拠点・発表場所のいずれかが市内にある個人・団体(その他要件有)。

支給額 300万円。

申込み 文化芸術企画課(中・河原町御池南西角Y・J・Kビル2階)等で5月1日から配布の申請書で,7月31日までに(必着)。審査有。

問合せ 同課(電話366-0033,ファックス 213-3181)。

 

市民寄席

出演 笑福亭鶴光(落語家)他。

とき 7月7日19時(1時間半)。

会場 京都芸術センター(中・室町蛸薬師下る)。

対象 小学生以上。

料金 前売1500円,当日1800円(同センター等で5月15日から販売)。

問合せ ロームシアター京都開設準備室(電話746-3355,ファックス 746-3366)。

 

京都コンサートホール

地下鉄北山駅1・3番出口

電話711-3231 ファックス 711-2955

休み 第1・3月曜(祝日の場合は翌平日)。

対象 小学生以上。※入場券は同ホール等で販売中。

【1】下村実紗子×假屋崎省吾コラボリサイタル

ピアノの演奏と生け花の実演。

とき 5月29日19時(2時間)。

料金 前売3000円,当日3500円(学生・70歳以上は前売・当日各2000円)。

【2】田隅靖子館長のおんがくア・ラ・カルト

館長の話とフランス歌曲等の披露。

とき 6月12日(1時間)。

(1)10時半=呉竹文化センター(伏・京町南)。

(2)14時半=同ホール。

料金 各500円。(2)は保育(1000円。6月5日までに要予約)有。

 

特別展「輝ける伏見」

鳥羽離宮に関する文化財の展示。

とき 5月28日~6月27日,10~17時(入館は16時半まで)。

会場 京セラ美術館(伏・竹田鳥羽殿町)。

料金 無料。

申込み 不要。

問合せ 文化芸術企画課(電話366-0033,ファックス 213-3181)。

 

障壁画展「待ち受ける虎たち,再び」

とき 4月23日~6月21日,9時~16時45分(入館は16時半まで)。

※入城は16時まで。

会場 二条城築城400年記念展示・収蔵館(中・堀川二条下る同城内)。

料金 小学生以上100円。※別途要入城料(一般600円,中学・高校生350円,小学生200円<市内に在住か通学の小中学生等は無料>)。

申込み 不要。

問合せ 同城(電話841-0096,ファックス 802-6181)。

 

映画「小さいおうち」上映会

とき 5月5日10時半・13時半(2時間20分)。

会場 呉竹文化センター(伏・京町南)。

料金 前売各1000円,当日各1300円(高校生以下は当日各800円)。

※入場券は同センター等で販売中。

問合せ 同センター(電話603-2463,ファックス 603-2465)。

 

シンポジウム「連環画,そのさまざまな顔」

「連環画」をテーマにした講演他。

とき 5月30日13時(4時間)。

会場 京都国際マンガミュージアム(中・烏丸御池上る)。

料金 要入場料(一般800円,中学・高校生300円,小学生100円)。

申込み 不要。先着順。

問合せ 同ミュージアム(電話254-7414,ファックス 254-7424)。

 

京都芸術センター

〒604-8156 中・室町蛸薬師下る

電話213-1000 ファックス 213-1004

時間 10~20時。

【1】アラヤー・ラートチャムルーンスック作品展

とき 5月18日~6月14日。

料金 無料。

申込み 不要。

【2】ダンスワークショップ

とき 5月31日13~18時・6月1日15時半~21時半のうち,同センターが指定する時間。

対象 大植真太郎(振付師)が8月に開催する公演の出演希望者他。

料金 無料。

申込み 同センターに申込方法を確認の上,5月30日までに(必着)。

【3】Dance 4 All(ダンス・フォー・オール)公演

公募で選ばれた参加者によるダンスの披露。

とき 5月31日14・18時(1時間半)。

料金 小学生以上前売各1000円,当日各1500円(同センター等で販売中)。

【4】明倫茶会

「中国茶」をテーマにしたお話他。

とき 6月27日10時・11時半・14時・15時半・17時(1時間)。

対象 小学生以上。※小学生は保護者同伴。

料金 各1000円。

申込み 同センターに申込方法を確認の上,6月5日までに(必着)。多数抽選。

 

京都迎賓館の参観者を募集(注目!)

とき 8月2~11日。

会場 同館(上・京都御苑内)。

対象 中学生以上。※中学生は20歳以上同伴。

料金 無料。

申込み 5月8日から同館(電話223-2302)に電話かホームページで申込方法を確認の上,6月4日までに(必着)。多数抽選。

問合せ 京都いつでもコール。

 

みやこ風韻ア・ラ・カルトコンサート

筝や尺八等による邦楽の演奏と解説。

とき 5月27日18時半(1時間45分)。

会場 京都堀川音楽高校(中・御池堀川東入)。

対象 小学生以上。

料金 前売2500円,当日3000円。

申込み 電話で,みやこ風韻事務局(電話371-8972)。

問合せ 学校指導課(電話222-3806,ファックス 231-3117)。

 

市立芸術大学

〒610-1197 西・大枝沓掛町13-6

電話334-2204 ファックス 334-2241

料金 無料。申込み 不要(【4】は先着順)。

【1】マテリアライジング展

コンピューターを使用した作品の展示。

とき 5月16日~6月21日(月曜は休館),11~19時(入場は18時半まで)。

会場 市立芸大ギャラリー@KCUA(アクア)(中・御池堀川東入)。

【2】五芸術大学体育・文化交歓会

国内5大学の学生による作品展,手作り雑貨等の販売他。

とき 5月21~24日,9~20時。

【3】芸術資料館「東洋画 模写の世界」展

とき 5月23日~6月28日(月曜は休館),9~17時。

【展示解説】

とき 6月23日12時15分(30分)。

【4】国立近代美術館ホワイエコンサート

同大学の作曲専攻生による作品の演奏他。

とき 5月30日17時10分(50分)。

会場 同館(左・岡崎円勝寺町)。

対象 小学生以上。

 

市交響楽団

〒606-0823 左・下鴨半木町1-26 京都コンサートホール内

電話711-3110 ファックス 711-2955

対象 小学生以上。

【1】練習風景公開

とき 6月24日10時半(1時間)。

会場 同楽団練習場(北・出雲路立本町)。

料金 無料。

申込み 同楽団に申込方法を確認の上,5月1~10日に(必着)。多数抽選。

【2】定期演奏会

指揮 現田茂夫。

とき 8月9日14時半(2時間)。

会場 京都コンサートホール(地下鉄北山駅1・3番出口)。

料金 2000~5000円(チケットぴあ等で5月9日から販売)。保育(1000円。5月9日~7月31日に要予約)有。

 

学校歴史博物館

〒600-8044 下・御幸町仏光寺下る

電話344-1305 ファックス344-1327 メールrekihaku-jigyou@edu.city.kyoto.jp

時間 9~17時(入館は16時半まで)。

休み 水曜(祝日の場合は翌平日)。

入館料 大人200円,小中学・高校生100円(市内小中学生は土・日曜無料)。

【1】「明治期・日本画開拓の時代」展

京都で活躍した画家の作品約50点の展示。

とき 4月25日~6月30日。

料金 要入館料。

申込み 不要。

【関連講演会】

とき 5月24日・6月7日14時(1時間半)。

料金 要入館料。

申込み 電話かファックス,メールで,開催日の前日までに,同館。先着順。

【2】上村淳之館長談話室

絵・鳥・花等をテーマにした語らい。

とき 5月19日14時(1時間)。

料金 要入館料。

申込み 4月24日~5月17日に,京都いつでもコール。先着順。

【3】唱歌・童謡教室

とき 6月8日~月曜5回,14時(2時間)。

料金 2500円。

申込み 往復はがきで,5月25日までに(必着),同館。多数抽選。

【4】戦時下の学校生活に関する資料を募集

昭和12~25年頃の写真・教材雑誌他。※資料は7~10月開催の企画展で展示。

申込み 電話で,5月31日までに,同館に要事前相談。

講座・教室

環境教育リーダー養成講座

とき 5月17日~6回,10時(6時間半~8時間)。

会場 京エコロジーセンター(伏・深草池ノ内町)他。

対象 18歳以上。

料金 一般6000円,学生3000円。

申込み・問合せ 電話かファックスで,又はホームページから,5月16日までに,同センター(電話641-0911,ファックス 641-0912)。先着順。

 

パソコン教室 6月

とき 10時(5時間)。

(1)ワード入門1=3・10日(連続)。

(2)パソコン入門1=5・12日(連続)。

(3)デジタルカメラ入門=9・16日(連続)。

(4)ワード入門2=17・24日(連続)。

(5)ワードで目次付き小冊子・会計報告書作成=18日。

(6)パソコン入門2=19・26日(連続)。

(7)エクセル応用=20・27日(連続)。

(8)改訂・インターネットとメール=22・29日(連続)。

会場 ラボール学園(中・四条御前西入ラボール京都3階)。

対象 市内に在住か通勤の16歳以上(全日制高校生は不可)。

料金 各8000円((5)は4000円)。

申込み 来園か電話で,5月8日10時(電話は5月11日)から,同学園(電話801-5925)。先着順。

問合せ 勤労福祉青少年課(電話222-3089,ファックス 222-3223)。

 

就職支援春期集中セミナー

就職活動の進め方についての講義・実習他。

とき (1)5月7・8・12日(2)5月14~16日。13時(3時間)。いずれも連続。

会場 キャンパスプラザ京都(下・西洞院塩小路下る)。

対象 既卒者,大学4回・短大1回生他。

料金 無料。

申込み 電話かメールで,フルカバー学生等就職支援センター(電話746-5086,メールinfo@fullcover-kyoto.jp)。先着順。

問合せ 産業政策課(電話222-3325,ファックス 222-3331)。

 

土曜コリア教室

韓国・朝鮮の言葉や文化を学ぶ教室。

とき 6月6日~土曜9回,13時半(2時間)。

会場 市総合教育センター(下・仏光寺河原町西入)。

対象 小学3~6年生。

料金 800円。※別途要教材費他。

申込み・問合せ 学校指導課(電話222-3815,ファックス 231-3117)に申込方法を確認の上,5月8日までに。多数抽選。

 

ウィングス京都

〒604-8147 中・東洞院六角下る

電話212-8013 ファックス 212-7460

時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)。休み 水曜。

【2】【4】は保育(1回800~1000円。【2】5月16日までに【4】申込時に要予約)有。※【4】は初回を除く。

【1】お話をきくおはよう会(親子向け)

絵本の読み聞かせ。

とき 5月25日10時(20分)。

対象 乳幼児と保護者。

料金 無料。

申込み 不要。

【2】講座「DV を知る,考える」

(注)夫婦や恋人等の親密な男女間における暴力。

とき 5月30日10時(1時間半)。

対象 18歳以上。

料金 無料。

申込み 電話で,又はホームページから,5月23日までに,ウィングス京都。先着順。

【3】歌声喫茶

懐かしい歌を歌う集い。

とき 6月(1)5日(2)19日。18時半(2時間)。

対象 18歳以上。

料金 各1500円。

申込み 電話で,(1)5月18日(2)6月2日から,ウィングス京都。先着順。

【4】理科をもっと好きになる楽しい実験教室!!(親子向け)

とき 6月13日~土曜4回,13時(2時間~2時間半)。

会場 ウィングス京都他。

対象 女子小学生と親。

料金 9000円(子ども2人目以降は1人につき8000円追加)。

申込み ウィングス京都に申込方法を確認の上,5月22日までに(必着)。多数抽選。

 

自転車用ヘルメットとチャイルドシート使用講習会

とき 5月26日・9月29日13時(3時間)。

会場 京あんしんこども館(中・釜座丸太町上る)。

対象 未就学児の保護者他。

料金 無料。保育(無料。申込時に要予約)有。

申込み・問合せ 電話で,開催月の1日~開催日の3日前に,同館(電話231-8002,ファックス 231-8003)。先着順。

 

救命講習 6月

とき (1)上級(小児・乳児に対する蘇生法等を含む)=2・14日9時15分(8時間)。(2)普通=20日9時15分・13時半,30日13時半(3時間)。

会場 市民防災センター(南・国道1号線十条上る)。

料金 無料。

申込み 開催日の1カ月前~4日前に,最寄りの消防署へ来署。先着順。

問合せ 救急課(電話212-6705,ファックス 252-6356)。

 

アスニー山科

地下鉄山科駅7番出口 ラクトC2階

電話593-1515 ファックス 583-0777

時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)。

休み 第2・4 火曜( 祝日の場合は翌平日)。

【1】アトリエやましな

とき 13時半((1)は10時半)。1時間半~2時間。

(1)フラワーアレンジメント

(2)ガーデニング=5月7日・6月4日。

(3)よし笛=5月11日~月曜8回。

(4)京鹿の子絞り=5月14日~木曜5回。

料金 3540~1万3280円。

申込み 電話かファックスで,アスニー山科。先着順。

【2】学びのフォーラム山科

歌唱指導,「四ノ宮と琵琶伝説」等をテーマにした講演。

とき 5月13・20・27日,6月3日10時(2時間)。

対象 市内に在住か通勤通学の方。

料金 無料。

申込み 不要。先着順。

【3】パソコン講座

とき 各4回。1時間20分。

(1)ワードやさしい応用=5月20日~水曜,13時半。

(2)ワードで描くイラスト・地図=5月20日~水曜,15時。

(3)デジカメ写真の整理と活用=5月21日~木曜,9時半。

(4)パソコン初級=5月21日~木曜,11時。

料金 各6370円。

申込み 電話かファックスで,アスニー山科。先着順。

【4】映画上映会「荒野の決闘」

とき 6月7日14時(1時間40分)。

料金 無料。

申込み 要整理券(5月7日からアスニー山科で配布)。先着順。

 

万華鏡手作り教室 5月

とき 13時半((1)3時間(2)1時間半)。

(1)花柄で装飾した万華鏡=10日。

(2)絵画をテーマにした万華鏡=24日。

会場 京都万華鏡ミュージアム(中・姉小路東洞院東入)。

対象 小学生以上。※小学生は保護者同伴。

料金 (1)9000円(2)8000円。

申込み・問合せ 電話かファックスで,5月1日から,同ミュージアム(電話・ファックス254-7902)。先着順。

 

京の食文化ミュージアム・あじわい館 料理教室 6月

とき 2時間~2時間半。

(1)家庭でできるイタリアン=8日14時半。

(2)京料理の酒菜=11日18時半。

(3)魚さばき方=14日10時。

(4)京料理の基本=15日14時半。

(5)ほめられ洋風おうちごはん=16日14時。

(6)すし=19日14時半。

(7)おうちで作る京料理=26日13時。

(8)定番おばんざい=27日14時。

会場 同館(JR丹波口駅西側 市中央市場内)。

対象 中学生以上((2)は20歳以上(8)は小学4年生以上)。

料金 各2500円((2)は2800円)。

申込み・問合せ ファックスかメール(催し名・住所・氏名・年齢・性別・電話・希望人数・希望日を明記)で,5月1~10日に,同館(電話321-8680,ファックス 321-8690,メールinfo@kyo-ajiwaikan.com)。多数抽選。

 

京都アスニー

〒604-8401 中・丸太町七本松西入

電話812-7222 ファックス 803-3017

【1】【2】は視聴覚係(電話802-3139,ファックス 802-5100)。

時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)。

休み 火曜( 祝日の場合は翌平日)。

【1】こどもコンサート・キッズシネマ親子向け

とき 14時(1時間半)。

(1)アニメ「名探偵コナン防犯ガイド」等の上映=5月16日。

(2)鳳徳小学校の児童による金管楽器の演奏とアニメ上映=6月6日。

料金 無料。

申込み 不要。先着順。

【2】映画上映会

とき 10・14時(1時間40分)。

そして誰もいなくなった=5月23日。

野ばら=6月27日。

料金 無料。

申込み 不要。先着順。

【3】アスニー京都学講座

とき 14時(2時間)。

上賀茂神社の秘密=5月23日。

西本願寺=5月30日。

下鴨神社=6月27日。

料金 無料。

申込み 不要。先着順。

【4】アスニーコンサート

ピアノとバイオリン等による演奏。

とき 6月13日14時(2時間)。

対象 小学生以上。

料金 高校生以上820円,小中学生510円(京都アスニー等で販売中)。保育(無料。6月6日までに要予約)有。

体験・見学

Live(ライブ)!Do(ドゥ)You(ユー)KYOTO(キョウト)?

中西圭三(歌手)等による音楽を通じて環境保全を呼び掛ける催し。

とき 5月31日14時半(5時間)。

会場 円山公園音楽堂(東・円山町)。

料金 小学生以上前売3000円,当日3500円(チケットぴあで販売中)。

問合せ 地球温暖化対策室(電話222-4555,ファックス 211-9286)。

 

市中央市場

〒600-8847 JR丹波口駅西側

電話312-6564 ファックス 311-6970

【1】食彩市

生鮮食料品や限定料理等の販売,魚さばき方教室他。

とき 5月9日10~12時。

入場 無料。

申込み 不要。

【2】食の海援隊・陸援隊 会員を募集

会員限定の料理教室,産地での収穫体験他。

期間 会員証到達日~28年3月31日。

対象 小学生以上(小中学生は保護者同伴)。

料金 高校生以上1000円,小中学生500円(催しへの参加は別途要実費)。

申込み 市役所案内所,区役所・支所等で配布中の申込用紙で,5月15日までに。

 

山村都市交流の森

〒601-1103 左・花脊八桝町250

電話746-0439 ファックス 746-0134 メールhanase-k@dobanzy.com

時間 9~17時。休み 火曜( 祝日の場合は翌平日)。

【1】木工教室

カスタネット他(5種類から1つを選択)。

とき 5月3~6日,10~15時。

料金 各日500~2000円。

申込み 不要。先着順。

【2】北山分水嶺を歩く

(1)中級(2)上級者向けの山歩き。

とき (1)5月17日(2)6月7日。8時(10時間)。地下鉄国際会館駅1番出口集合。

対象 高校生以上。

料金 各5600円。

申込み 往復はがきかファックス,メールで,5月1日~(1)10日(2)31日に(必着)。多数抽選。

 

東山で森づくり

のこぎり等を使った森林の手入れ。

とき 5月(1)20日(2)27日。9時半(2時間半)。(1)清水寺(東・清水1丁目)

(2)東山山頂公園(東・粟田口高台寺山町)集合。

対象 体力に自信のある18歳以上。

料金 無料。

申込み・問合せ ファックスかメールで,5月1~18日に,林業振興課(電話222-3346,ファックス 221-1253,メールringyosinko@city.kyoto.jp)。先着順。

 

市役所前フリーマーケット

とき 6月14日(雨天時は6月21日),10時~15時半。

会場 市役所前広場。

入場 無料。

申込み 不要。

【出店者募集】

対象 府内に在住か通勤通学の18歳以上(その他要件有)。

出品物 家庭用品・衣類・古本他。

出店料 3000円。

申込み 事前にプラスワンネットワーク(電話229-7713)に電話で確認の上,5月25日までに(消印有効)。多数抽選。

問合せ 京都いつでもコール。

 

市図書館

中央(中・丸太町七本松西入)

電話802-3133 ファックス 812-5816

右京中央(地下鉄太秦天神川駅2番出口サンサ右京3階)

電話871-5336 ファックス 871-5341

伏見中央(伏・今町659-1)

電話622-6700 ファックス 622-6551

醍醐中央(地下鉄醍醐駅1番出口 パセオダイゴロー西館4階)

電話575-2584 ファックス 575-2587

時間 9時半~20時半(土・日曜,祝日は17時まで)。

※中央図書館の児童図書室は17時まで。

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)。

とき 特記のない限り5月。(親子向け)

料金 無料。

申込み 不要。

【中央】

本のもりの小さな音楽会=9日13時(15分)。

赤ちゃん絵本の会=21日11時(30分)。

おたのしみ会=23日14時半(30分)。

【右京中央】

おたのしみ会=9・23日14時(30分)。

赤ちゃんからのおたのしみ会=11・18・25日11時(15分)。

映画「レイチェルの結婚」上映会とトーク=15日13時15分(2時間)。

【伏見中央】

伏見南浜幼稚園児による絵の展示=1~31日。

おはなし会=9日14時(20分)。

赤ちゃん絵本こんにちは=14・28日・6月4日11時,21日14時(20分)。

おたのしみ会=23日14時(20分)。

【醍醐中央】

映画上映会=6日11時(1時間),17日13時半(2時間)。

「ひびき」のおはなし会=9日11時(30分)。

赤ちゃんのためのおはなし会=13日11時(30分)。

絵本と紙芝居の会=23日14時(30分)。

ほっこりBOOK(ブック)カフェ

「20歳女子の夢と現実」をテーマにした外国人等との語り合い。

とき 5月31日14時(1時間半)。

会場 国際交流会館(左・粟田口鳥居町)。

料金 無料。

申込み・問合せ 電話で,5月1~30日に,同館(電話752-1187,ファックス 752-3510)。先着順。

 

一日動物園飼育員体験

とき 6月14日8時半(7時間半)。

会場 同園(左・岡崎法勝寺町)。

対象 市内に在住か通勤通学の高校生以上。

料金 要入園料(高校生以上600円)。

申込み・問合せ 同園(電話771-0210,ファックス 752-1974)に申込方法を確認の上,5月1~15日に(消印有効)。多数抽選。

 

ワールドUTANO(ウタノ)マルシェ

世界の音楽演奏や屋台の出店,子ども向けの体験コーナー他。

とき 5月30日11~15時。

会場 宇多野ユースホステル(右・太秦中山町)。

入場 無料。

申込み 不要。

問合せ 同ホステル(電話462-2288,ファックス 462-2289)。

 

都市緑化協会の催し

〒605-0071 東・円山町463

電話561-1350 ファックス 561-1675 メールmidori@kyoto-ga.jp

会場 【1】【2】【3】梅小路公園(下・千本七条下る)【4】宝が池公園子どもの楽園(左・上高野流田町)。

申込み 【1】【2】【3】同協会に申込方法を確認の上,5月1日~【1】【3】14日【2】15日に(必着)【4】不要。【1】【2】【3】多数抽選【4】先着順。

【1】花壇で学ぶ みどりのデザイン教室

とき 5月19日~火曜4回,13時半(2時間半)。

対象 2~4人のグループ。

料金 1人2000円。

【2】梅小路子ども自然観察会親子向け

とき 5月23日~6回,13時半(2時間)。

対象 小学生。

料金 600円。

【3】園芸講習会

とき 5月28日~木曜3回,14時(2時間)。

料金 3000円。

【4】ふねを作って浮かばせよう!親子向け

とき 6月7日10時半・14時(1時間)。

対象 小学生以下。※未就学児は保護者同伴。

料金 無料。

 

親子生きもの探偵団(親子向け)

京都水族館での生物の観察他。

とき 5月24日9時半(1時間半)。

会場 同館(下・大宮七条下る 梅小路公園内)。

対象 市内に在住か通学の小学生と保護者。

料金 一般1850円,高校・大学生1400円,小学生900円。

申込み・問合せ 環境管理課(電話222-3951,ファックス 213-0922)に申込方法を確認の上,4月23日~5月7日に。多数抽選。

 

花背で遊ぼう

風鈴作り,バーベキュー,天体観察他。

とき 6月20日14時(1泊。21日13時半まで)。

会場 花背山の家(左・花脊別所町)。

対象 中学生以下の子どもを含む家族か5人以上のグループ(中学生以下の子どものみは不可)。

料金 高校生以上6000円,小中学生5500円,3歳以上小学生未満4500円。

申込み・問合せ 山の家(電話746-0717,ファックス 746-0392)に申込方法を確認の上,5月22日までに(必着)。多数抽選。

 

青少年科学センター

〒612-0031 伏・深草池ノ内町13

電話642-1601 ファックス 642-1605

時間 9~17時(入場は16時半まで)。

休み 木曜(祝日の場合は翌平日)。

入場料 大人510円,中学・高校生200円,小学生100円。※プラネタリウムは別途要観覧料(大人510円,中学・高校生200円,小学生100円)。市内小中学・高校生は土・日曜無料。

【1】特別イベント 5月

とき 11時10分・13時15分・15時45分(30分)。

屋外園植物のしおり=5日。

屋上からどこまで見えるかな=6日。

料金 要入場料。

申込み 不要。先着順。

【2】市民天体観望会

雨天の場合はプラネタリウムの解説と天文台の見学。

とき 5月22日19時( 2時間)。

対象 小学生以上。※小中学生は保護者同伴。

料金 無料。

申込み 5月12~19日に,京都いつでもコール(催し名,電話,希望者全員の氏名・ふりがな・年齢・学年を明記)。先着順。

【3】親子実験教室 6月親子向け

とき 10・14時(2時間)。

(1)砂はおもしろい=13日。

(2)シロアリのひみつ=21日。

対象 小中学生と保護者。

料金 要入場料。

申込み 往復はがき(教室名,希望時間,住所,電話,希望者全員<5人まで>の氏名・ふりがな,子どもの学校名と学年を明記)で,5月(1)12日(2)19日までに(必着)。多数抽選。

【4】自然観察教室

約7㎞の大文字山登山と鉱石等の観察。

とき 6月14日9時半(6時間)。市バス銀閣寺前停留所集合。

対象 小学4年生以上。※小学生は保護者同伴。

料金 100円。

申込み 同センターに申込方法を確認の上,5月12日までに(必着)。多数抽選。

 

防火ふれあいコンサート 5月

消防音楽隊の演奏会。

とき 15時半((1)は12時20分)。30分。

(1)26日=ゼスト御池(地下鉄市役所前駅横地下街)。

(2)26日=パセオダイゴロー(地下鉄醍醐駅3番出口)。

(3)28日=キタオオジタウン(地下鉄北大路駅上)。

(4)29日=ポルタ(京都駅前地下街)。

料金 無料。

申込み 不要。

問合せ 消防学校教養課(電話682-0119,ファックス 671-1195)。

 

消防音楽隊みんなでコンサート親子向け

絵を使った話と演奏で乳幼児の不慮の事故防止を呼び掛ける催し。

とき 5月17日11時(35分)。

会場 市民防災センター(南・国道1号線十条上る)。

料金 無料。

申込み 不要。

問合せ 消防学校教養課(電話682-0119,ファックス 671-1195)。

 

史跡めぐり 地下鉄駅発!「京都ぐるり」 5月

とき 10時(2時間)。

(1)平安宮と源氏物語ゆかりの地=16日。

(2)二条城周辺の史跡=23日。

(3)高瀬川と坂本龍馬ゆかりの史跡=30日。

地下鉄(1)二条駅(2)二条城前駅(3)三条京阪駅改札前集合。

料金 中学生以上各500円。※小学生以下は保護者同伴。

申込み 電話で,又はホームページから,開催日の2日前までに,京都散策愛好会(電話352-5012)。先着順。

問合せ 市観光協会(電話752-7070,ファックス 752-5999)。

その他

分譲マンション建て替え・大規模修繕アドバイザーを派遣

専門家による建物の調査・助言他。

対象 分譲マンションの管理組合。

料金 派遣1人1回当たり2000円(上限6回)。

申込み・問合せ 京安心すまいセンター(電話744-1670,ファックス 744-1637)。

 

京都創造者大賞 選考対象を募集

部門 (1)もてなし・環境(2)アート・文化(3)企業(4)未来への飛翔。

対象 京都のまちの魅力や品格の向上等に貢献している個人・団体・商品・技術・サービス他。自薦・他薦可。

申込み 同大賞事務局(中・烏丸夷川上る京都商工会議所6階)等で配布中の応募用紙で,又はホームページから,5月29日までに(必着)。審査・表彰・副賞有。

問合せ 同大賞事務局(電話212-6450,ファックス 255-0428)。

 

リニア中央新幹線京都誘致PRイベント注目!

後藤典生(高台寺執事長)等による対談,ロザン(芸人)によるお笑いライブ他。

とき 5月31日11時~11時40分。

会場 コトチカ京都(地下鉄京都駅構内)。

料金 無料。

申込み 不要。

問合せ リニア誘致推進室(電話222-3059,ファックス 212-2902)。

 

京都スマートシティエキスポ注目!

最先端の省エネ設備や情報技術の開発等快適な社会を目指すための技術の紹介他。

とき (1)国内外の研究者・企業による講演他=5月20日10~18時。(2)最先端技術に関する企業等の展示他=5月21日10時~17時半,22日10~16時。

会場 (1)京都国際会館(地下鉄国際会館駅4-2番出口)(2)けいはんなオープンイノベーションセンター(木津川市・精華町)。

料金 無料。

申込み 市役所案内所,区役所・支所等で配布中のチラシかホームページを確認。先着順。

問合せ 新産業振興室(電話222-3324,ファックス 222-3331)。

 

費用を助成

予算がなくなり次第終了する事業有。審査有。

<京町家の改修>

対象 京町家を伝統的な外観に改修する所有者他(その他要件有)。

助成額 費用の2分の1以内(上限250万円)。

申込み 景観・まちづくりセンター(下・河原町五条下る東側ひと・まち交流館京都地下1階)で配布中の募集要項(ホームページにも掲載)を確認の上,5月1日~7月3日に。

問合せ 同センター(電話354-8701,ファックス 354-8704)。

<「平成の京町家」認定住宅の新築>

対象 伝統的な暮らしの知恵と現代の技術を融合した省エネ住宅「平成の京町家」として(1)認定を受けた住宅の建築主か分譲事業者(2)伝統構法による土壁・日本瓦葺づくりで認定を受けた住宅の建築主。

助成額 (1)50万円(2)200万円。

申込み・問合せ 着工前に住宅政策課(電話222-3666,ファックス 222-3526)に要事前相談。

<分譲マンション共用部分のバリアフリー改修>

共用部分の廊下等の段差解消,手すり・エレベーターの設置他。

対象 分譲マンションの管理組合(その他要件有)。

助成額 費用の2分の1(上限100万円)。

申込み・問合せ 着工前に住宅政策課(電話222-3666,ファックス 222-3526)に要事前相談の上,5月31日までに(必着)。

 

京都景観賞屋外広告物部門 作品・審査委員を募集

申込み 市役所案内所,区役所・支所等で5月1日から配布のチラシ

(ホームページにも掲載)を確認の上,6月(1)30日(2)15日までに(消印有効)。審査・(1)は表彰・(2)は報酬有。

問合せ 広告景観づくり推進室(電話708-7646,ファックス 251-2877)。

【(1)作品】

対象 景観に調和した優れたデザインの看板他。

【(2)審査委員】

応募作品の審査。平日昼間に2回開催。

任期 委嘱の日~28 年3月31日。

対象 市内に在住か通勤通学の18歳以上(国・地方公共団体の議員,常勤の公務員等は不可)。※その他要件有。

募集数 若干名

住宅改修・建て替えへの融資

(1)一般改修(2)バリアフリー改修(3)エコ改修(4)耐震改修(5)耐震建て替え(6)二戸一化耐震建て替え(7)マンション建て替えに掛かる費用の融資。

対象 自宅((4)~(6)は耐震診断で危険と判断された木造住宅(7)は高さか容積について既存不適格の分譲マンション)。※その他要件有。

限度額 300万~1800万円(内容により異なる)。

利率 (1)1.9%(2)(4)~(7)0.2%(3)0.5%。金融情勢による改定有。

申込み・問合せ 着工前に住宅政策課(電話222-3666,ファックス 222-3526)に要事前相談。

 

こどもエコライフチャレンジ ボランティア募集説明会

小学校での環境学習の補助。

とき 5月(1)12日(2)14日。13時半(1時間15分)。

会場 (1)ウィングス京都(中・東洞院六角下る)(2)東山いきいき市民活動センター(東・巽町)。

対象 18歳以上。

料金 無料。

申込み 不要。先着順。

問合せ 地球温暖化対策室(電話222-4555,ファックス 211-9286)。

 

委員を募集

任期 【1】7月1日【2】7月6日【3】8月1日から2年間。

申込み 市役所案内所,区役所・支所等で【1】配布中【2】5月1日【3】5月7日から配布の応募用紙(ホームページにも掲載)を確認の上,5月【1】11日【2】29日【3】28日までに(【1】【3】消印有効【2】必着)。審査・報酬有。

対象 市内に在住か通勤通学の18歳以上(国・地方公共団体の議員,常勤の公務員等は不可)。※その他要件有。

募集数 いずれも若干名。

【1】環境審議会

環境保全等の取り組み・計画の進ちょく状況等に関する審議。年5~7回,平日昼間に開催。

問合せ 環境総務課(電話222-3450,ファックス 222-3426)。

【2】みやこユニバーサルデザイン審議会

全ての人が住みやすいまちづくりについての審議。年2~3回,平日昼間に開催。

問合せ 障害保健福祉推進室(電話222-4161,ファックス 251-2940)。

【3】高齢者施策推進協議会

高齢者福祉に関する計画の進ちょく状況等に関する審議。年3~6回,平日昼間に開催。

問合せ 長寿福祉課(電話251-1106,ファックス 251-1114)。

 

10月末まで四条通の歩道拡幅工事を実施中マイカーはう回をお願いします 

 人と公共交通優先の「歩いて楽しいまちづくり」の一環として,四条通(烏丸通~川端通間)で,車線を片側2車線から1車線に減らし,歩道を広げる工事等を実施中。周辺では渋滞が発生しています。四条通へは公共交通機関でお越しください。また,マイカー利用時は,う回にご協力をお願いします。

問合せ 歩くまち京都推進室(電話222-3483,ファックス 213-1064)。

 

軽自動車税の納期限は6月1日です

5月10日から納税通知書を順次郵送。コンビニエンスストアでも納付可。

問合せ 納税推進担当(電話213-5467,ファックス 213-5480)。

 

暮らしを支えるライフライン京の上下水道

<水漏れかな?水道メーターで確認を>

 蛇口を全て閉めても水道メーターのパイロット部分が回っている場合は水漏れの可能性があります。市指定の工事事業者に修繕を依頼してください。

問合せ お客さま窓口サービスコーナー(電話672-7770,ファックス 672-7773)。

<5月7日~給水装置工事の申請窓口が変わります>

 蛇口や給水管の新設・修繕工事等の申請,鉛製給水管取り替え工事の助成金の申請他。

時間 8時半~17時15分。

休み 土・日曜,祝日。

(1)北・上京・左京・中京・右京・西京区=北部給水工事課(上・主税町,電話406-6051,ファックス 841-9251)。

(2)東山・山科・下京・南・伏見区=南部給水工事課(南・西九条菅田町,電話406-6025,ファックス 682-3951)。

問合せ 水道部管理課(電話672-7759,ファックス 682-2368)。

 

子ども・親子向けの催し情報は冊子「GoGo(ゴーゴー)土曜塾」で!

市内の小中学校を通じて配布する他,区役所・支所,図書館などでも配布中。

問合せ 家庭地域教育支援担当(電話251-0457,ファックス 251-1013)。

市の仕事で活躍する乗り物を紹介!働くノリモノ

第1回 消防ヘリコプター「ひえい号」

・全長 13.68m

・全幅 3.25m

・全高 4.06m

・主回転翼直径 11.94m

・最大速度 324km/h

「ひえい号」は,消火活動や人命救助,救命救急で活躍する消防ヘリコプター。他都市で大災害が起きた場合には応援にも向かい,上空からの情報収集や孤立した地域への救援など,機動力を生かして活動します。

市消防局のヘリコプターは2機体制により,24時間運航で昼夜を問わず,市民の皆さんの「いのち」と「くらし」を空から守っています!

問合せ 消防局庶務課(電話212-6628,ファックス251-0062)。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション