スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市下京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん下京区版「下京のひびき」2014年9月15日号

ページ番号172187

2014年9月14日

記事の内容・連絡先は,平成26年9月1日現在のものとなっております

1面

~水災害時の避難について~緊急避難場所を新たに指定しました

 近年,局地的な集中豪雨が全国的に多発しています。京都でも昨年8月や先月16日の集中豪雨は記憶に新しいところです。


 そこで,水災害時に,その危険から逃れるため,浸水が想定される地域の避難所について,水災害時にも浸水が及ばない2階以上に避難していただけるよう,「緊急避難場所」として新たに体制を整えました。


 非常時に備え,普段から避難所の位置及びその付近の状況,道順などを確認しておきましょう。


 また,車いすや足の不自由な方も,区役所から地域の自主防災会をはじめとした役員の方々に2階への移動のお手伝いをお願いしていますので,身の危険を感じたら早めの避難を心がけましょう。
問い合わせ 地域力推進室 総務・防災担当(電話371-7164)


水災害時に気を付けること

<歩きやすい靴で>
動きやすい服装で持出品は最小限に。
水が入ると歩きにくいので,長靴でなく運動靴をはきましょう。

<垂直避難>
浸水が始まり避難所への避難が危険な時は,状況に応じて,建物の2階以上や近所の高い建物へ避難しましょう。

<足元に注意>
浸水している場所を歩くときは足元が見えにくいので,棒などを使ってマンホールや側溝などに注意しましょう。

下京消防署からのお知らせ

市内で放火による火災が多発しています

過去10年間に市内で発生した火災のうち4件に1件は放火による火災です。「放火防止五箇条」を実践し,放火されない環境づくりに努めましょう。

放火防止五箇条

  家の周りには,燃えやすい物を置かないようにしましょう(特に,車庫内に燃えやすい物を保管しないようにしましょう)。
二  夜間,建物の周囲や駐車場は,照明を点灯して明るくしましょう。
  空き家,物置には必ず鍵を掛けましょう(物置や倉庫内に侵入し,放火された事案もあります)。
  車やバイクなどに掛けるカバーは,燃えにくい物を使いましょう。
  地域ぐるみで放火防止に取り組みましょう。
問い合わせ 下京消防署(電話361-4411)

1面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

2面


下京区にお住まいで,大正3年4月1日から大正4年3月31日までにお生まれの新100歳の方が昨年度より23名増え,36名いらっしゃいます。ご長寿の秘訣やお好きなことなどをお聞きしました。(8月25日現在)

 100歳を迎えるお二人の「これまでの100年」と「今」をご紹介します。
◆林寺 スイさん(菊浜)(大正3年生まれ)
 新潟でお生まれになり,結婚を機に,京都に移られました。
 若くにご主人を亡くされましたが,八百屋を切り盛りされ,息子さんを育てられました。八百屋は,商品がなくなることがあるほど繁盛し,休む間もないほど大変お忙しい毎日だったそうです。
 90歳頃まで八百屋のお仕事をなさっていたとのことです。
 ご生家が仕出屋だったこともあり,料理がとてもお上手で,刺身の時は,かつらむきをして剣から作られるほど。一品一品,細やかに盛り付けられる,林寺さんの愛情のこもったお料理が一番で,ご家族は外食されることはほとんどなかったそうです。
 五木ひろしさんがお好きで,息子のお嫁さんとコンサートに行ったのが,いい思い出とお話しになります。
 今も,3食しっかり食べられ,規則正しい生活を送られています。好物のカステラ蒲鉾と巨峰は毎食欠かさず,ご飯も大好きとのこと。また,台所に立たれることもあるそうです。
 モットーは「何でもできることは自分で」という林寺さん。ご家族は「愚痴を言っているのを聞いたことがない」と,ご本人は「苦労はしていないよ」と優しく笑顔でおっしゃる,辛抱強く前向きなお方です。

◆今井 靜吾さん(安寧)(大正4年生まれ)
 滋賀のご出身で,15歳の時,商売見習として京都に来られました。
 工夫をして物を作るのがとてもお得意で,また,いつも周囲に気遣いをされ,周りの方に喜んでもらうことがお好きな今井さん。
 終戦時には,ビルマの収容所から日本に帰るまでの間,仲間を勇気づけ励ますために,十分な材料がない中ですが工夫をし,仲間と協力してウクレレや野球道具を作られたそうです。
 日本に戻られてからは,畳の材料商を営まれていました。
 58歳の時に脳梗塞で左半身が不自由になられた後も,懸命にリハビリに取り組まれ,ゲートボールやグラウンドゴルフを楽しまれたそうです。また,国内外,様々な所への旅行もされたそうで,よい思い出とのことです。
 今は,身近にあるチラシや荷作り紐を活用し,傘や籠,毬などを作るのがお好きです。出来上がった作品は子どもや地域の方々などに配られ,子どもたちからのお礼の手紙を大切にされているそうです。
 ご長寿の秘訣は「家族円満なこと」と「無理をしないこと」と,にこやかにお話しになる今井さんの願いは,「みんなが元気に長生きしてくれること」とのことです。

髙橋 まささん(郁文)
 手先が器用で,趣味は牛乳パックで籠を作ることです。長寿の秘訣は「何でも食べることと手先を動かすこと」。
坂本 惟佐子さん(郁文)
 書道が堪能で,80歳まで習字教室を開いて若い人たちとお付き合いしたのが楽しい思い出だそうです。
久保 やゑ子さん(豊園)
 和歌山生まれで魚やみかんがお好き。優しいけれどやるべきことはきちんとする凛としたお方です。ご家族とよく旅行を楽しまれたそうです。
飯田 カヅさん(開智)
 毎年誕生日やクリスマスに記念写真を撮って部屋に飾っておられます。長寿の秘訣は「何でも食べること」。
塩川 光子さん(開智)
 趣味の手まり作りが高じて,全国の手まりを見て回る旅をされたそうです。長年お花を生けるのを習慣にしておられます。
佐野 菊枝さん(永松)
 明るいお人柄で歌が大好き。今でも高音の美声をお持ちです。コーヒーを入れるのがお上手で飲むのもお好きです。
木村 志なさん(淳風)
 戦時中は,子どものため食べ物を見つけるのが大変で苦労されたそうです。詩吟や歌がお好きで,好物はアマダイのお刺身。
中村 マサ子さん(淳風)
 好きな言葉は,石川弁で「あんやと(おかげさまで)」。お孫さんは,「マイペースで自立したかっこいいおばあちゃんです」とおっしゃっています。
岡田 儀一さん(修徳)
 陽気なお人柄で,長寿の秘訣は「よう食って寝ることや」ときっぱり。
山﨑 美代さん(修徳)
 生け花やお茶をたしなまれ,陶器をめでるのがお好きです。昼寝をすることなく夜ぐっすり眠る規則正しい生活を過ごされています。
河野 キミさん(有隣)
 着物を縫うのがお得意。きれい好きで気配り上手です。趣味はテレビ欄を見てメモをとること。好きな番組は「笑点」です。
中川 こんさん(有隣)
 袈裟を作る家業だったこともあり手先が器用で,引退後は傘の飾りを作られていたそうです。長寿の秘訣は「好きなことをすること」。
山本 京子さん(植柳
 松坂屋のエレベーターガール第1号だったそうです。くよくよせずにおおらかな性格です。
森 ふみさん(植柳)
 刺繍,塗り絵,編み物がお得意だったそうです。長寿の秘訣は「笑ったり怒ったりありのままでいること」。
堤 ちかヱさん(植柳)
 ご自分のことより家族を気遣う優しいお人柄です。鯉のあらいが大好き。大嫌いなものは「牛乳」と即座に答えられました。
河本 綾子さん(尚徳)
 裁縫がお得意で刺繍もされ,おはぎを作るのがお上手。好きな言葉は『愛』で,家族に感謝して過ごされています。
石角 まさゑさん(尚徳)
 旅行がお好きで,海外ではハワイや香港,国内は北海道から九州を巡ったのがよい思い出だそうです。
大藪 準二さん(尚徳)
 バイクが大好きで88歳まで乗られ,後ろに奥様を乗せてよく出かけられたそうです。毎日,新聞やニュースを見ることを欠かされないそうです。
丹羽 シカ枝さん(稚松)
 現在療養中です。小唄や詩吟で声を出すのがお好きで,地域の役員を長年引き受けていらっしゃったそうです。
鄭 銀宋さん(安寧)
 お部屋から景色を眺めることと,ふわふわのスフレを食べることが楽しみです。編み物がお得意です。
中村 ナツ子さん(皆山)
 現在療養中です。長年旅館を切り盛りしておられました。
水野 巴さん(皆山)
 行動的で思いやりの深いお方。英語も話され,アメリカ人の友達もいらっしゃり,琴や三味線,裁縫もお得意だったそうです。
古髙 俊子さん(大内)
 仕事が趣味。今でもそろばんをはじいていらっしゃいます。長寿の秘訣は「起きたい時に起き,寝たい時に寝て,食べたい時に食べる自然体の生活」。
河上 とみゑさん(大内)
 趣味はお花を育てること。几帳面で和裁がお上手。人生の大切な選択の時は,「ご先祖様が喜ぶ方を選んできた」とおっしゃいます。

西浦 㐂美枝さん(大内)
 手先が器用で,いろんな小物を作っていらっしゃいます。90歳まで孫の面倒や家事などで家族を支えてこられ,デイサービスや家庭でも頼りにされる存在です。
安井 倖冨さん(光徳)
 80歳過ぎまで,老人会で社交ダンス,カラオケ,折り紙などの活動をされていました。おしゃべりがお好きで,何でも自分でやるのがモットーです。
村山 ふぢ枝さん(七条)
 手先が器用で手作りの洋服で6人の子どもたちを育てられました。「家族の顔を見られるのが一番の栄養」とおっしゃっています。
岡本 芳雄さん(七条)
 80歳までスキーをされテニスもお好きだったそうです。奥様は「夫が好きなものは私」と仲睦まじいです。
吉田 靜子さん(七条第三)
 社員寮の寮母さんを定年まで勤め上げられました。おしゃれで,越路吹雪さんの歌がお好きです。
小東 きみさん(七条第三)
 現在療養中です。洋服を縫われるほど器用で,おしゃれも楽しまれていたそうです。
須田 すゑ子さん(七条第三)
 おしゃれがお好き。お顔のつやもよく,70歳まではお手入れを欠かされなかったそうです。毎日,買い物に出かけ,たまに料理をされているそうです。
川㞍 鈴子さん(西大路)
 優しいお孫さんがご自慢で,毎晩お孫さんとビールを飲むのが嬉しい一時。おしゃれを楽しみ元気に過ごされています。


※ 公表のご了承をいただいた方のみ掲載しています。
 これからもお元気で健やかに過ごされますよう,心からお祈り申し上げます。

3面

ジュニア京都観光大使に任命!

 京都市では,世界有数の歴史都市である京都の暮らしに息づく優れた文化を守り,京都の良さを次代へ継承していく子どもたちを育むため,ジュニア京都検定を実施しています。

 検定で「名人」に認定された方の中から,特に優れた小・中学生が任命されるジュニア京都観光大使。この度,下京区から七条第三小学校の大塚葵(おおつか あおい)さんが平成26年度の大使に任命されました。 

 歴史がお好きで,ジュニア京都検定を通じて,一層知識を深められた大塚さん。


 8月2日の「京の七夕」のオープニングイベントでは,短冊に書いた「古都京都の伝統や文化が未来へと受け継がれていきますように」という願いを発表されました。


 今後,ジュニア京都観光大使として,京都の魅力を発信するため,市内各地の文化・観光行事への参加など様々な体験活動をされる予定です!

JR山陰本線京都~丹波口間 七条通付近へ新駅設置を求める要望書が提出されました

 梅小路公園界隈は京都水族館の開業を機に多くの人で賑わっており,平成28年春には京都鉄道博物館の開業も控え,更なる発展が期待されます。

 そうした中,8月11日に大内学区自治連合会と七条学区自治連合会,梅小路公園界隈の6商店街でつくる梅小路活性化委員会から,JR山陰本線の七条通付近に新駅設置を求める要望書が本市と西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)に提出されました。

 大内学区自治連合会 本政和好(ほんまさ かずよし)会長と七条学区自治連合会 西村為彦(にしむら ためひこ)会長は,「人の流れが新たに生まれ地域活性化に期待」,梅小路活性化委員会 市村勝(いちむら まさる)委員長は「商店街をはじめ地域の活性化につながる大きな契機」と地元の思いを伝えられました。


 8月19日には,本市とJR西日本が,新駅設置に向けて共同で検討を進めていくことについて合意しました。

京都駅西部エリア活性化「地域レポーター育成塾」塾生募集!


 梅小路公園をはじめ多彩な地域資源が集まる京都駅西部エリアの活性化の一環として,その魅力情報を地域の皆様自らの手で発信していただくための「地域レポーター育成塾」を開催します。  
 塾では,「地域の魅力情報をどう集め,伝えるか」を初心者の方でも楽しく学べる講座をご用意。地域で「暮らす/働く/学ぶ」方ならではの視点で,一緒にこのエリアを盛り上げてみませんか。
日時 11月15日,12月20日,1月31日,2月28日
   午後1時30分~4時30分(いずれも土曜/全4回)
場所 梅小路公園「緑の館」2階和室
対象  区内在住または通学・通勤の方(大学生以上)で本エリアの情報発信にご協力いただける方
定員 10名(先着順)  費用 無料
申込み  申込書に必要事項をご記入のうえ,9月16日(火曜日)よりFAXでお申し込みください。申込書は市役所,下京区役所,下京区HPで配布。
企画・運営  特定非営利活動法人 京都・地球みらい機構
問い合わせ・申込み先 市市民協働政策推進室プロジェクト推進担当
           (電話222-3176 FAX213-0443)

下京区少年野球選手権大会

下京区の2チームで決勝戦!
 下京区の7チームをはじめ6行政区から16のチームが参加し,6月8日に開幕した下京区少年野球選手権大会の決勝戦が,7月26日に岡崎グラウンドで行われ,熱戦の結果,下京区の光徳クラブが優勝されました。
優勝された光徳クラブの皆様


 上位の結果は以下のとおりです。
優 勝    光徳クラブ(下京区) 
準優勝 七条ファミリーズ(下京区)
三 位  壬生ライガー(中京区)
         北白川ベアーズ(左京区)


優勝された光徳クラブの皆様

健康教室 「40歳代から始めよう~知って得する ロコモ予防~」


 「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)」という言葉を聞かれたことはありますか?膝や腰が痛かったり歩きにくいなど,運動器が衰えていたり,衰え始めている状態のことで,放っておくと要介護の原因になることもあります。
 ロコモの予防は若いときから始めることが大切です。
 ロコモについて知り,予防に取り組みましょう!
日時 1.10月3日(金曜日)午後1時30分~3時30分
    2.10月10日(金曜日)午前10時~午後0時30分
場所 1.下京区役所4階 会議室
    2.下京保健センター2階 調理実習室
対象 18歳以上の区民の方(2回とも参加できる方)
内容 
1.講話 「ロコモティブシンドロームってなに?」
  講師 山下医院 院長 山下 琢 氏
2.講話と調理実習 管理栄養士「食生活から防ごう ロコモ!」
         歯科衛生士「よく噛んで ロコモ予防!」
定員 24名(先着順)  費用 2.のみ500円(食材費)
持ち物 1.筆記用具,2.エプロン・三角巾・手拭きタオル
申込み 9月16日(火曜日)~電話にて受付
問い合わせ 健康づくり推進課成人保健・医療担当(電話371-7292)

区社協からのお知らせ

 『生活支援員』を募集

 下京区社会福祉協議会では,ご高齢の方や障害のある方が住みなれた地域で安心して生活を送ることができるよう,『生活支援員』が家賃,公共料金,福祉サービスの利用料などの銀行払戻しと支払いのお手伝いや,日常の困りごとを受けとめるなどの支援をする日常生活自立支援事業を行っています。

 この事業の利用を希望する方が増えてきているため,『生活支援員』を募集しています。地域の中の支え合いにより,みんなが安心して暮らせるように,あなたの力をお貸しください!


募集期間 10月17日(金曜日)まで
研修日・時間 10月28日(火曜日),10月30日(木曜日),11月4日(火曜日)
       午後1時30分~4時
※ 全日程の研修受講後,生活支援員として登録し,活動を行います。
※ 生活支援員は,月1回~4回程度(各1時間半程度)の活動を行います。
問い合わせ 
下京区社会福祉協議会(電話361-1881)

防災イベント イザ!カエルキャラバン!


 おもちゃの物々交換(かえっこ)と,楽しくアレンジした防災プログラムを組み合わせた防災イベントです。
 区役所の防災クイズなどのコーナーもあります。
 使わなくなったおもちゃを「かえっこ」しながら防災のお勉強をしましょう!
日時 9月21日(日曜日)午前10時~午後4時
場所 大阪ガスショールーム  ディリパ京都(中堂寺粟田町93)
費用 無料
主催 大阪ガス株式会社
協力  下京消防団,下京警察署,下京消防署
後援 下京区役所,市教育委員会
問い合わせ 地域力推進室総務・防災担当(電話371-7164)

秋の全国交通安全運動 街頭啓発

日時 9月21日(日曜日)午前9時30分から
場所 京都リサーチパーク KRPガスビル北側
内容  啓発物品の配布,シートベルトコンビンサー体験

平成26年 秋の全国交通安全運動

9月21日(日曜日)~30日(火曜日)

スローガン 秋空に 無事故を誓う 京の道

運動の基本
子どもと高齢者の交通事故防止
運動重点
1.夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止(特に,反射材用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底)
2. 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
3.飲酒運転の根絶
4.二輪車の交通事故防止
 この期間にご家庭や地域での交通ルールの再確認をお願いします。
問い合わせ 地域力推進室総務・防災担当(電話371-7164)

下京警察署からのお知らせ

 自転車の盗難被害が多発しています!

自転車は管理された駐輪場にとめ,施錠(ツーロック)しましょう!
 路上には放置しないでください。


問い合わせ 下京警察署(電話352-0110)


~10月1日スタート~ 赤い羽根共同募金にご協力ください


「地域の福祉 みんなで参加」
 皆様から寄せられた募金は,誰もが住みなれたまちで幸せに安心して
暮らすことができるよう地域の福祉活動に生かされます。
問い合わせ 地域力推進室まちづくり推進担当(電話371-7170)

地域の支え合いを応援する標語

 登下校 笑顔とあいさつ ありがとう
下京渉成小学校 村上弥生(むらかみ やよい)さんの作品です

みんなの挨拶がかよい合い,地域の絆が
強まるまちづくりを応援しています!!

2面~3面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

4面

お知らせ

区役所(地域力推進室,区民部,福祉部,保健部)
〒600-8588 下京区西洞院通塩小路上る 電話371-7101

■税■

家屋の新増築・滅失,土地の用途変更などについて
 固定資産税は,家屋及び土地の現況に応じて課税しています。家屋を新築,増改築または取り壊した場合や,土地の利用方法を変更した場合などには,翌年度の固定資産税が変更されることがあります。該当される場合は,固定資産税課までご連絡ください。
問い合わせ 固定資産税課(電話371-7196)

■福祉■

国民健康保険からのお知らせ

国民健康保険(国保)加入の届出
 職場の健康保険などの被保険者の方とその被扶養者,生活保護受給者,後期高齢者医療の被保険者の方以外は,全ての方が国保に加入しなければなりません。次に該当される場合,14日以内に届け出てください。
1.他の市町村から転入したとき
2.退職などで職場の健康保険や国保組合をやめたとき
3.生活保護を受けなくなったとき
4.国保の加入者に子どもが生まれたとき
 届け出が遅れても,保険料は1.~4.に該当した月の分までさかのぼって(最長2年)納付いただくことになります。その期間の医療費は,原則として全額自己負担となります。
問い合わせ 保険年金課資格担当(電話371-7252)


10月から国民健康保険料の特別徴収(年金からの引き落とし)が始まる方へ
 対象となる方には,7月に特別徴収の開始通知をお送りしています。
 今後の保険料を確実に納付いただける方は,申し出により,口座振替による納付に変更することができます。ご希望の方は,保険年金課へ口座振替の申込みと併せて納付方法の変更をお申し出ください。なお,特別徴収の停止は,申し出後,3~4か月後となります。
問い合わせ 保険年金課資格担当(電話371-7252)

■保健■

胸部(結核・肺がん)検診,大腸がん検診のお知らせ
 勤務先などで検診を受ける機会のない方を対象に,がん検診を行います。
日時・場所 9月30日(火曜日)京都市総合教育センター
        10月3日(金曜日)元有隣小学校
        10月10日(金曜日)梅小路小学校
        10月20日(月曜日)元植柳小学校
       いずれの日も午後1時30分~3時
検診内容・対象・費用(免除制度あり)
・結核検診
  15歳以上の方 無料
・肺がん検診 40歳以上の方 無料
 (問診の結果,喀痰細胞診が必要な方は,1,000円)
・大腸がん検診 40歳以上の方 300円
 詳しくは,お問い合わせください。
問い合わせ 健康づくり推進課成人保健・医療担当(電話371-7292)
献血
 学区開催日時間場所 
 永松 10月2日(木曜日)

 午前10時~11時30分,

午後0時30分~4時

 京都西川

 安寧

梅逕

 10月17日(金曜日)

 午前10時~

午後0時30分

 元安寧小学校
 菊浜 10月17日(金曜日) 午後2時~4時30分 ひと・まち交流館 京都
 七条 10月28日(火曜日) 午前10時~正午 七条自治会館
 光徳 10月28日(火曜日) 午後1時30分~4時 光徳文化サロン前
問い合わせ 健康づくり推進課管理担当(電話371-7265)

相談(無料,秘密厳守)

 場所 いずれも区役所1階相談室


◆弁護士による法律相談
日時
 毎週水曜日(祝日を除く) 午後1時15分~3時45分
定員 先着7名(正午より区役所1階で整理券配布)
相談時間 1人20分程度
問い合わせ 地域力推進室まちづくり推進担当(電話371-7170)


◆行政書士による困りごと相談
日時
 10月9日(木曜日) 午後2時~4時
問い合わせ  京都府行政書士会第5支部(電話351-1200)
          地域力推進室総務・防災担当(電話371-7163)


◆司法書士による登記・法律相談
日時
 10月3日(金曜日) 午後1時15分~3時45分
定員 先着8名(予約可,予約は京都司法書士会まで)
問い合わせ 京都司法書士会(電話255-2566)
         地域力推進室総務・防災担当(電話371-7163)


◆行政相談委員による行政相談
日時
 9月22日(月曜日) 午後1時30分~3時
問い合わせ  総務省京都行政評価事務所(電話802-1140)
         地域力推進室まちづくり推進担当(電話371-7170)

イベント・講座

梅小路公園
外部サイトへリンクします
〒600-8835 下京区観喜寺町56の3 電話352-2500


◆ウォーキング教室
日時
  9月24日(水曜日),10月15日(水曜日)
   午前9時30分~(午前9時受付)
内容  めざせ!体力・ウォーキング力アップ
参加費 無料  申込み 不要


◆ミニプレイパーク
日時
 10月10日(金曜日)午前10時~11時30分
内容  自然素材を使ってものづくりをしよう!
参加費 無料  申込み 不要


◆プレイパーク
日時
 9月27日(土曜日),10月11日(土曜日)午前10時~午後3時
内容  みんなで遊ぼう!
参加費 無料  申込み 不要


◆緑の相談
日時 
毎週水曜日・土曜日 午前10時~正午,午後1時~4時
内容  草花や樹木の育て方など,「緑」についての様々な疑問に専門家がお答えします。
参加費 無料  申込み 不要

 


下京青少年活動センター(ユースサービス下京)
外部サイトへリンクします
電話314-5636 Fax 314-5640
Eメール [email protected]
申込み:電話・FAX・Eメールで


◆ ストリートダンス参加者募集 ※中・高生応援プランあり!
日時
  10月9日~3月19日の毎週木曜日
   (10月30日,12月25日,1月1日・8日を除く)
    初級:午後6時15分~7時30分
    中級:午後7時45分~9時
対象  市内に在住または通学・通勤先のある中学生から30歳までの方
内容 初級: 初心者・基礎をしっかり学びたい方向け
    中級: 経験者を対象にレベルアップやイベント出演を目指す方向け
定員 各10名
費用 (全20回)12,000円(※中・高生は6,000円


◆ Swish Kid’s
 小学生向けのダンス教室です。初心者大歓迎!ダンスを体験してみませんか。
日時 10月2日~12月25日の毎週木曜日
   (10月30日を除く)午後5時~6時
対象 市内に在住または通学している小学生
定員 10名
費用 月額4,000円(体験1回500円/見学無料)

 


下京図書館
外部サイトへリンクします
〒600-8449 下京区新町通松原下る 電話351-8196


◆お楽しみ会
日時
 9月27日(土曜日)午前11時~
内容  親子で楽しく交通安全
費用 無料  申込み 不要


◆テーマ別図書の展示と貸出し
9月
 「ビジネス」「防災」
10月 「食べ物」「交通安全」


◆特別展示(エレベーター前ホール)
9月
 京都市学校歴史博物館による展示
10月 修徳クラフトサークル作品展(10月1日~10月26日),
     絵本サークルくるくる作品展(10月27日~11月30日)

移動図書館「こじか号」巡回 電話801-4196

日時 10月6日(月曜日)午前10時~10時40分
場所 西大路小学校

 

下京老人福祉センター
外部サイトへリンクします
〒600-8166 下京区花屋町通室町西入 電話341-1730


◆ 下京老人福祉センター『青空まつり』開催のご案内
 当センターで活動している各種教室・同好会の発表会を行います。活気溢れる舞台発表会と様々な力作が並ぶ作品展にどうぞお越しください。
『舞台発表会』
日時 9月26日(金曜日)午前9時~午後4時30分
場所 センター集会室・和室
『作品展示会』
日時 9月30日(火曜日)午前10時~午後4時
   10月1日(水曜日)午前10時~午後3時
場所 センター集会室・和室

◆『骨密度測定会』のご案内
 骨密度が減少すると骨が折れやすくなります。骨密度を知って骨粗鬆症を予防しましょう。
日時 10月1日(水曜日)午前10時~正午
場所 センター和室小
対象 市内に在住の50歳以上の方
定員 30名  費用 無料
申込み  9月24日(水曜日)午前9時30分に受付。定員を超えた場合は抽選(電話・FAX・代理申し込み不可)。

平成26年度 学区体育祭日程表

学区体育祭日程表

開催日

学区

予備日

場所

928

皆 山

なし

下京渉成小学校

104

崇 仁

10月5日

元崇仁小学校

105

格 致

1012

元格致小学校

植 柳

1012

元植柳小学校

1012

郁 文

1013

洛友中学校

成 徳

1013

下京中付属成徳学舎

豊 園

1013

洛央小学校

開 智

1013

学校歴史博物館

淳 風

1013

淳風小学校

醒 泉

1013

醒泉小学校

有 隣

1013

元有隣小学校

尚 徳

1013

下京中学校

稚 松

1013

下京渉成小学校

菊 浜

1013

菊浜グラウンド

安寧・梅逕

1013

元安寧小学校

大 内

1013

梅小路小学校

光 徳

1013

光徳小学校

七 条

1013

七条小学校

七条第三

1013

七条第三小学校

西大路

1013

西大路小学校

1019

修 徳

1026

下京中付属成徳学舎

※永松学区は開催予定なし

高瀬川開削400周年記念ライトアップ事業を実施中!

場所 高瀬川(五条~七条)
期間 実施中~9月23日(火曜日・祝)
※ なお,四条~五条では,9月21日から9月30日まで,木屋町通沿いに行灯を並べ雰囲気を盛り上げます!
問い合わせ 
地域力推進室まちづくり推進担当(電話371-7170)

4面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

「京都いつでもコール」をご利用ください

市政情報総合案内コールセンター
市への問い合わせに年中無休でお答えします。
午前8時~午後9時
電話 661-3755(みなここ) FAX 661-5855(ごようはここ)
電子メール
パソコン https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
携帯電話 http://www.city.kyoto.jp/koho/m/cc/ 
 ※おかけ間違いにご注意ください。

下京区の推計人口

推計人口 80,683人
男 37,232人  女 43,451人
世帯数 45,496世帯           (平成26年8月1日現在)

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 下京区役所地域力推進室企画担当

電話:075-371-7164

ファックス:075-351-4439