エコドライブ推進
ページ番号149718
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2018年3月5日
エコドライブとは
運転方法にちょっと気をつけるだけで燃費が改善し,CO2削減や交通安全にもつながります。
詳しくは,「クルマでeco」かんたんエコドライブマニュアルを御覧ください。
「クルマでeco」かんたんエコドライブマニュアル
「クルマでeco」かんたんエコドライブマニュアル(A5判 8ページ)
「クルマでeco」かんたんエコドライブマニュアル(PDF形式, 1.25MB)
御希望の方にお渡ししています。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
エコドライブマグネットステッカー
京(みやこ)エコドライバーズ宣言!
自ら積極的にエコドライブに取り組むことを宣言していただく「京エコドライバーズ宣言」を募集しています。
京(みやこ)エコドライバーズ宣言用紙
京(みやこ)エコドライバーズ宣言カード(PNG形式, 663.53KB)
京(みやこ)エコドライバーズ宣言カード(EXCEL)(XLS形式, 46.00KB)
登録はお近くのエコまちステーション又は,環境管理課へ持参,もしくは環境管理課までFAX又は郵送,電子メールで御提出ください。 FAX番号:(075)213-0922 メールアドレス:k-kyosei@city.kyoto.lg.jp
エコドライブ推進事業所登録制度
エコドライブの普及・啓発に積極的に取り組まれている市内の事業所を「エコドライブ推進事業所」として登録し,本市がその取組を支援しています。
エコドライブ推進事業所募集チラシ(PDF形式, 3.81MB)
エコドライブ推進事業所申請用紙(EXCEL版)(XLS形式, 36.00KB)
環境管理課へFAX,郵送又は電子メールで御提出ください。 FAX番号:(075)213-0922 メールアドレス:k-kyosei@city.kyoto.lg.jp
エコドライブ推進事業所一覧
エコドライブ推進事業所一覧表(PDF形式, 745.37KB)
平成30年3月2日現在で登録されているエコドライブ推進事業所です。
エコドライブ推進事業所への支援策
・エコドライブ支援機器(エコドライブシミュレーター,燃費計)の貸出し
・研修への講師派遣
・啓発資材の提供 等
優良エコドライブ推進事業所の認定
項 目 | 基 準 |
---|---|
従業員への周知 | 実施していること。 |
研修の実施 | 定期的に自ら実施し,又は外部研修を受講させていること。 |
燃費の記録及び改善実績 | 過去,車両ごとの燃費を記録しており,取組当初と比べ改善していること。 |
責任者の設置 | エコドライブ推進の責任者を置いていること。 |
認定番号 | 認定日 | 事業所名 | 所在地 | 取組の概要 |
---|---|---|---|---|
1 | 平成28年10月15日 | 銀鈴タクシー株式会社 | 京都市南区上鳥羽南鉾立町27番地 | 点呼時の啓発や班ごとの研修などにより,従業員に対し,交通事故防止の取組と併せてエコドライブの徹底を図るとともに,全てのタクシー車両において一台ごとの燃費管理を行っており,燃費の改善実績が上がっている。 |
2 | 平成28年12月1日 | 株式会社京都環境保全公社 | 京都市伏見区横大路千両松町126 | ISO14001の取組項目としてエコドライブを掲げ,全社員に周知を図るとともに,定期的な研修やデジタルタコグラフを活用した指導等を実施している。また,毎月全車の燃費を記録し,燃費目標を設定して管理を行うことにより,燃費の改善実績を上げている。 |
3 | 平成29年12月15日 | 株式会社箱伊運輸 | 京都市伏見区深草北蓮池町904 | 貨物運送に使用するトラックなどの全車両について,毎日の運行記録により燃費を管理し,その結果に基づいて従業員を個別に指導することにより,エコドライブの徹底を図るとともに,エコタイヤの導入やタイヤの点検の徹底などハード面の対策にも取り組み,燃費の改善実績を上げている。 |
お問い合わせ先
京都市 環境政策局環境企画部環境管理課
電話:075-222‐3951
ファックス:075-213-0922