スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市中央斎場

ページ番号73341

2010年4月1日

京都市中央斎場

 京都市には、旧来、花山火葬場,蓮華谷火葬場等が設けられていましたが,施設の老朽化に伴い,旧花山火葬場を全面撤去し,その跡地を拡張,造成のうえ,昭和56年に京都市中央斎場を開設しました。

 当斎場は,場内に豊かな緑を配し,周囲の景観との調和に努めており,人生最後の葬送の場にふさわしい荘厳な施設となっております。 

1 受付時間

 午前10時から午後4時30分まで(1月1日及び月3回の休場日を除く)

  ※休場日をよく御確認のうえ,御利用ください。

休場日

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

2 利用申込

 御利用に際しましては,斎場使用許可申請書と火葬許可証を斎場窓口に提出してください。

3 利用料金   

 (平成29年4月1日現在)

  ●市内大人20,000円  市内小人13,000円  市内胎児 5,000円

    ●市外大人100,000円  市外小人74,000円  市外胎児38,000円

  *大人…満10歳以上  小人…満10歳未満  胎児…妊娠4箇月以上

4 注意事項

  ●お亡くなりの時刻から24時間経過後でなければ火葬することはできません。   

   (ただし,妊娠7箇月未満の胎児につきましては,その必要はありません。)

 ●多死社会の到来により火葬件数が増加する中、本市では火葬の日延べが発生することがないよう、指定時間等を設ける予約制を採らず、希望された方が全て御利用いただけるように受け付けているため、駐車場や待合スペースが混雑したり、長い待ち時間が生じることがあります。利用者の皆様にご迷惑が生じないよう、また、深い悲しみや喪失感を持って来場されるご遺族の皆様が、心穏やかにお別れをしていただく場を提供するためにも、以下のとおり、やむなく来場者数の制限を行っています。誠に恐縮ですが、何とぞ御理解、御了承いただきますようよろしくお願いします。

  ・来場者数   遺族15名以内

  ・待合室利用人数 遺族10名以内(※)

  ・来場車両台数 乗用車4台(宗教者の車両を含む。)

  ・駐車場利用台数 乗用車3台

   ※ 収骨室の利用も同様。なお、小学生までの子ども2名、介護者1名は上記人数に含まない。

  ●御遺体にペースメーカ・義手・義足などが装着されている場合は,事前に斎場職員又は葬祭業者へお伝えください。 

  ●副葬品につきましては,次の品物をお入れにならないでください。(火葬設備の故障及び事故の原因となり,危険です。)     

     ・プラスチック製玩具,人形,発泡スチロールなどの石油製品
     ・スプレー,ガスライター,紙パック,缶類などの爆発性のある危険物
     ・メガネ・ビン類などのガラス製品
     ・布団,毛布,書籍,陶器類,電化製品,金属製品,果物などの難燃物
     ・グラスファイバー,カーボン製品(釣竿,杖,ゴルフクラブなど)の不燃物

中央斎場の御利用案内について

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

5 所在地

 〒607-8461
  京都市山科区上花山旭山町19-3
  TEL 075-561-4251  FAX 075-561-4249

京都市中央斎場の運営について(令和4年度)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

 

 

     戻る

お問い合わせ先

京都市 保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課

電話:(庶務担当)075-222-4245、(市営墓地・墓園関係)075-222-3433、(生活衛生・「民泊」対策関係)075-222-4272、(食品衛生関係)075-222-3429、(薬務関係)075-222-3430、(動物愛護関係)075-222-4271、(病院・診療所、施術所等関係)075-213-2983、(医療安全相談窓口)075-223-3101、(感染症対策関係)075-746-7200、(コロナワクチン担当)075-222-3423、(その他予防接種担当)075-222-4421

ファックス:075-222-4062、075-213-2997、075-251-7233、075-708-6212

フッターナビゲーション