スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市山科区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

国民健康保険について

ページ番号299832

2022年6月20日

国民健康保険のしくみ

 現在の医療保険制度では,国民はいずれかの公的医療保険に必ず加入することになっています。これを「国民皆保険制度」と言います。

 京都市山科区に住んでいる74歳までの方のうち,職場の健康保険などに加入している方,生活保護を受給されている方以外は,京都市国民健康保険に加入することになります(75歳以上の方は後期高齢者医療制度の適用になります)。

 国民健康保険は,病気やケガなどで医療機関等にかかったとき,少しでも経済的な負担が軽くて済むように,普段から皆さんで保険料を出し合い,医療費に充てるという,相互扶助の考えに基づいた制度です。

 国民健康保険に加入すると,世帯主の方に保険料を納めていただきます。

 保険料は,「(1)医療分(国民健康保険の医療費等の財源),(2)後期高齢者医療支援金分(後期高齢者医療制度への支援金),(3)介護分(国民健康保険加入者で40~64歳までの方の介護保険の保険料)で構成されており,別々に納めることはできません。

 加入している方が医療機関等にかかるときは,その医療費の一部を支払うことで診療が受けられます。残りの医療費は京都市国民健康保険(保険者)から医療機関等に支払われます。

 また,平成30年度から京都府が府内の市町村とともに保険者となり,国民健康保険を運営しています。

 詳しくは,京都市情報館「国民健康保険のページ」をご覧ください。

令和4年度版「京都市 国保ガイド」

 京都市では,国民健康保険制度周知のための冊子「京都市 国保ガイド」を作成しています。

 各区役所・支所保険年金課及び京北出張所保健福祉第一担当窓口にてお配りしています。

 京都市情報館「令和4年度版『京都市 国保ガイド』」をご覧ください。

国民健康保険加入・脱退の手続き

国民健康保険加入の届出

 加入すべき事由が発生した日から,できるだけ14日以内に届出をお願いいたします。国民健康保険の加入対象者は,京都市山科区に住民登録している方です。ただし,次の1から5に該当する方を除きます。

1 勤め先の健康保険に加入している方とその扶養家族(任意継続を含む)

2 国民健康保険組合(同業種従業者による国保組合)に加入している方とその世帯に属する方

3 後期高齢者医療制度に加入している方

4 生活保護を受けている方

5 外国籍の方のうち,(1)日本と社会保障協定が締結されている国の社会保障制度に加入されていて,協定国の政府から「適用証明書」の交付を受けている方,(2)在留資格が「特定活動」の方で医療を受ける活動(付添いも含む)または観光・保養のために一年未満滞在する方(配偶者含む)

 必要書類がそろいましたら,届出をお願いいたします。

 なお,申請ができるのは,原則は世帯主・該当者ご本人・住民票上同世帯の方となります。

 ※ 必要書類がそろっていない場合は,加入手続きはできません。必要書類がそろい次第届出をお願いいたします。

 ※ 必要書類がそろっていても事前の手続きはできません。必ず加入事由が発生した日以降に届出をしてください。

 ※ 届出が遅れると保険料をさかのぼって納めることになります。たとえば,7月に職場の健康保険をやめて,8月に国民健康保険への加入の届出をした場合,保険料は届出をした8月分からではなく,7月分からお支払いいただきます(届出が遅れた場合最長過去2年度分さかのぼってお支払いいただきます)。

(注意) 住民票上別世帯の方が届出をされる場合は,世帯主または該当者ご本人の記入した委任状が必要になります。

委任状(国民健康保険用)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

【注意】

1 委任状は委任者本人が記載してください。

2 届出・申請には,代理人の本人確認書類(免許証等)が必要となります。

3 委任の事実を確認するために委任者にご連絡させていただくことがあります。

4 偽り,その他不正な手段により委任状を偽造した場合は,刑罰の対象となります。(刑法第159条,161条)

届出に必要なもの

 市民窓口課等の届出で来庁される場合を除き,できるだけ郵送でお願いします(郵送費用は自己負担となります)。

 加入すべき事由によって必要書類が異なります。下表をご参照ください。また,いずれの加入事由でも以下のものをご用意ください(郵送の場合はコピーを同封してください)。

 〇 国民健康保険被保険者資格異動届

国民健康保険被保険者資格異動届

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

   ※ 上記異動届が印刷できない場合は,「勤務先の健康保険を脱退した」等の加入内容を記載した申し出,住所,氏名,個人番号,昼間に連絡がつく電話番号をコピーの余白にご記入ください。

 〇 本人確認できる官公署発行の写真入り証明書(運転免許証・パスポートなど)

 〇 外国籍の方は,在留カードまたは特別永住者証明書

    ※ 在留資格が「特定活動」の外国籍の方は,「指定書」も必ずご持参ください。

 〇 世帯主および該当者のマイナンバーカード(個人番号カード)または通知カード

加入に必要な書類
届出事由書類
職場などの健康保険をやめたとき 健康保険資格喪失証明書 
生活保護を受けなくなったとき保護廃止決定通知書
子どもが生まれたとき母子健康手帳
京都市に転入したときなし

郵送のあて先

〒607-8511 (住所不要)

京都市山科区役所 保険年金課(加入届出)

国民健康保険脱退の届出

 京都市山科区の国民健康保険に加入している方が,転出・就職や扶養家族になるなどにより,他の健康保険に加入した場合は,国民健康保険の脱退の届出が必要になります。脱退の届出は,窓口あるいは郵送で受付をしています。勤務先等の保険証がお手元に届いた場合など,できるだけ速やかに届出をしてください。
(補足)75歳になった方が後期高齢者医療制度へ移行する際は,原則,届出は不要です。

 なお,申請ができるのは原則として世帯主,該当者ご本人,住民票上同世帯の方となります。

 ※ 国民健康保険は,勤務先等の健康保険に加入しても自動的に脱退の手続きは行われません。脱退の届出はご本人で行っていただくことになります。

届出に必要なもの

 市民窓口課等の届出で来庁される場合を除き,できるだけ郵送でお願いします(郵送費用は自己負担となります)。

 脱退すべき事由によって必要書類が異なります。下表をご参照ください。また,いずれの脱退事由でも以下のものをご用意ください(郵送の場合はコピーを同封してください)。

 〇 国民健康保険被保険者資格異動届

国民健康保険被保険者資格異動届

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

   ※ 上記異動届が印刷できない場合は,「勤務先の健康保険に加入した」等の脱退内容を記載した申し出,住所,氏名,個人番号,昼間に連絡がつく電話番号をコピーの余白にご記入ください。

 〇 本人確認できる官公署発行の写真入り証明書(運転免許証・パスポートなど)

 〇 外国籍の方は,在留カードまたは特別永住者証明書

 〇 脱退される全ての方の国民健康保険証(原本)

    ※ 新しい健康保険の加入日以降は,保険給付の返還請求となるため,国民健康保険証を利用しないでください。

脱退に必要な書類
届出事由書類
職場などの健康保険に入ったとき 脱退される全ての方の勤務先等の保険証の写し又は加入証明書
生活保護を受けることになったとき保護受給証明書
亡くなったときなし
京都市から転出したときなし

郵送のあて先

〒607-8511 (住所不要)

京都市山科区役所 保険年金課(脱退届出)

国民健康保険料の計算方法

保険料は,京都市国民健康保険への加入資格発生月分からお支払いいただくことになります。
詳しくは,京都市情報館「国民健康保険料について(保険料,減額,試算等)」をご覧ください。

国民健康保険の給付

 国民健康保険に加入していると次のような給付が受けられます。

 詳しくは,京都市情報館「国民健康保険の給付について」をご覧ください。

 以下,申請件数が多い「高額療養費」・「療養費」・「葬祭費」の申請方法を説明します。

高額療養費

 高額療養費は高額療養費支給の対象となる方には,受診月から3箇月後以降に,お手紙(「高額療養費支給のご案内について」)と支給申請書をお送りします。支給申請書に必要事項を記入し,同封の返信用封筒にて申請してください。(窓口での申請手続をお願いする場合もあります。)

 なお,交通事故等の第三者行為による負傷の疑いがある場合や市民税の所得申告をされていない方が世帯にいる場合等に,ご案内が届かないことがあります。高額療養費の支給対象に該当すると思われる方で,受診した月から4箇月以上たってもご案内が届かない場合は,保険年金課(保険給付担当)へお問い合わせください。

療養費

 急病等やむを得ない理由で保険証を提示できなかった場合や,柔道整復師,はり・きゅう・あんま・マッサージ師にかかった時,治療用装具を購入したとき等で,医療費の全額を支払ったときには,決定した額から一部負担金を引いた額が申請の後で支給されます。

 療養費に必要な書類は,国民健康保険療養費支給申請書及び振込依頼書と,申請事由により下表のとおりです(主な例です)。

療養費の種類について
申請事由  書類
 急病など,緊急その他やむを得ない理由で,保険証を持たずに診療を受けたとき
  • 診療内容明細書(傷病名・治療内容及び回数・点数等が確認できる医療機関が発行したもの)
  • 領収書 
コルセットなどの治療用装具をつくったとき 
  • 治療用装具を必要とする医師の意見書
  • 装着証明書
  • 治療用装具の領収書(内訳の記載のあるもの)
  • 当該装具の写真<靴型装具の場合> 
  • 医師の作成指示書(処方箋)及び 眼鏡の領収書 (治療用眼鏡代と記載のあるもの)<小児の治療用眼鏡の場合>
  • 医師の弾性着衣等装着指示書及び弾性着衣の領収書(商品名,購入数が記載されているもの)<弾性着衣の場合>
 医師が治療上,あんま,はり,灸,マッサージを必要と認めたとき
  • 医師の同意書
  • 施術内容の明細書
  • 領収書 

 療養費に必要な申請書等のダウンロードについては,京都市情報館「申請書・届出書ダウンロードサービス一覧 (国民健康保険 給付関係)」をご覧ください

葬祭費

 国民健康保険に加入している方が死亡して葬祭を行った場合には,5万円が葬祭を行った方に支給されます。(他の健康保険からこれに相当する給付を受けられる場合を除きます。)

 葬祭費に必要な様式は以下のとおりです。

 〇 国民健康保険葬祭費支給申請書

 〇 振込依頼書(葬儀を行った方の振込口座を記入したもの)

 〇 葬祭を行った方及び故人の氏名が確認できる葬儀の領収書や会葬礼状などの写し

国民健康保険葬祭費支給申請書

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

郵送のあて先

〒607-8511 (住所不要)

京都市山科区役所 保険年金課(保険給付担当)

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

山科区役所 保健福祉センター 健康福祉部 保険年金課
電 話 資格担当:592-3105 徴収推進担当:592-3107 保険給付・年金担当:592-3109
FAX 595-8943