「京都市ふるさと納税寄付金」で、山科区を応援してください!
ページ番号177026
2023年7月28日
「京都市ふるさと納税寄付金」について
※総務省の告示により、2019年6月1日以降、京都市内にお住まいの方からの本市への寄付については、返礼品の送付を取りやめます。返礼品の提供は取りやめますが、返礼品の送付を伴わない京都市への寄附及びふるさと納税制度による税額控除は可能です。
京都市では、京都を愛する多くの皆様の御協力を頂戴することにより、京都の貴重な文化、美しい景観や自然、そして素晴らしい地球環境を大切にし、次の世代に引き継いでいくため、「京都市ふるさと納税寄付金」を設けています。
京都市出身の方、学生時代などを京都市で過ごしたことのある方、京都市民の方、全国で京都市を応援しようという思いをお持ちの方、京都市への寄付を通じてその思いを実現してみませんか。
平成25年度から、御指定いただきました区の地域振興に寄付金を役立てることができるようになりました。ぜひ「京都ならではの地域力を活かした協働型まちづくり(山科区)」を御指定いただき、山科区を応援してください。
いただいた寄付金は山科区の魅力向上や地域活性化など独自のまちづくりに活用します。
※ ふるさと納税は、確定申告することにより、所得税や翌年度の個人住民税の税額控除が受けられます。
※ 平成27年から始まった「ふるさと納税ワンストップ特例制度」を利用されると、確定申告が不要になる場合があります。
ふるさと納税制度について、詳しくは京都市ウェブサイト「ふるさと納税寄付金について」のページを御覧ください。
(1)インターネットによるお申込み
次のお申込みサイトから、必要事項を入力・送信いただくことで、お申込みが完了します。
(2)寄付申出書によるお申込み
寄付申出書の送付によるお申込みも可能です。必要事項をご記入いただき、郵便、ファックスまたはメールにより下記に送付してください。
(3)受付・問い合わせ先
住 所:〒604-8571(郵送の場合は住所不要)
行財政局 総務部 総務課 ふるさと納税担当
電 話:075-222-3044
ファックス:075-222-3838
メールアドレス:[email protected]
寄付申出書
- 市内在住者(返礼無し)(PDF形式, 140.45KB)
市内在住者はこちらから
- 市外在住者(PDF形式, 191.60KB)
市外からのお申し出はこちらから
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
いただいた寄付金の活用方法
令和4年度
令和4年度に「山科区」を指定してお申し出いただいた寄付金は、85件 5,013,000円にのぼりました。
御寄付いただいた皆様、誠にありがとうございました。
区民一人ひとりが輝き、まちが輝く。そんな「住みやすいまち」「住んでみたいまち」を目指し、山科区は皆様からの寄付金を活用して全力で取り組みます。
令和5年度には、以下の事業に活用する予定です。
・子育て環境充実
・地域活性化に関わる施策
・安心・安全に関わる施策 等
その他、詳細については以下のファイルを御覧ください。
令和5年度の取組(予定)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
令和3年度
令和3年度に「山科区」を指定してお申し出いただいた寄付金は、56件 4,760,000円にのぼりました。
御寄付いただいた皆様、誠にありがとうございました。
寄付金は令和4年度に、次のとおり活用しました。
令和4年度の取組
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
令和2年度
令和2年度に「山科区」を指定してお申し出いただいた寄付金は、26件 1,736,000円にのぼりました。
御寄付いただいた皆様、誠にありがとうございました。
寄付金は令和3年度に、次のとおり活用しました。
令和3年度の取組
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
山科区役所 地域力推進室
電話:庶務担当075-592-3065 地域防災担当075-592-3066 調査担当075-592-3066 企画担当075-592-3066
ファックス:075-502-1639