つながるマルシェ
ページ番号280715
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年5月6日
つながるマルシェとは?
右京の「ええもん」がもっと気軽に手に入るミニマーケットとして始まったつながるマルシェ。(通称:つなマル)
主に毎月第2第4金曜日に,右京区役所1階北口付近で開催します。
このマルシェを通じて見えてくるのは,それぞれの商品にこだわりと誇りを持ったお店の人たち。
立ち寄った際は,是非お店の人とお話してみてください。

次回のつなマル
日時
令和4年5月13日(金曜日),5月27日(金曜日) 11:30~売り切れ次第終了
出店者
水尾特産品加工組合,宕陰樒原特産物加工部,モリモト鮮魚店(第2金曜日のみ),御室のよしむら,道の駅ウッディー京北,my standard bread(第2金曜日のみ)。 社会福祉法人修光学園飛鳥井ワークセンターはお休みです。
主な出店者
つながるマルシェでは,以下の出店者が参加されています。
開催日によって出店者が異なりますので,各回,上記「次回のつなマル」をご確認ください。
【水尾特産品加工組合】
日本の柚子栽培発祥の地と言われる「水尾」。
柚子ぽんずや柚子塩など,水尾柚子を使った加工品を販売しています。
【宕陰樒原 特産物加工部】
美しい棚田や茅葺き民家などで知られる「宕陰」。
現地で育てられたお野菜やからかわ昆布(サンショウの木の皮を入れた昆布の佃煮),
花街みょうがの酢漬けなどの加工品を販売しています。
【モリモト鮮魚店】
魚屋一筋20年以上。京都府北部,京丹後市,伊根町で仕入れた究極の鮮魚を移動販売車でお届けしています。
【my standard bread】
嵯峨広沢で週に1日営業する天然酵母のパンとお菓子のお店。
天然酵母や国産食材など「体に優しい素材」にこだわった,パンやマフィン,スコーンを販売しています。
【御室のよしむら】
右京区の小規模農家さんを中心に,京都中の採れたて地野菜をその日のうちに皆さまの元へお届けします。
【よしだのはたけ】
京北黒田で,農薬や化学肥料を使わない野菜作りに取り組む農家さん。
上桂川の最上流域にあたる水と空気の綺麗な黒田で育った甘くみずみずしい野菜をお届けしています。
【道の駅 ウッディー京北】
桂川の現流域で育てられた上品な香りと粘り,自然な甘みの『京都京北米』や自然豊かな京北産の恵みを活かした加工品をお届けします。
【修光学園 飛鳥井ワークセンター】
嵯峨野ファームが栽培した新京野菜「京の黄真珠®」で作った柚子胡椒をお届けします。辛さの中にほんのりフルーティーな甘みと柚子の香りをお楽しみください。
お問い合わせ先
右京区役所 地域力推進室 企画担当
TEL:075-354-6466
FAX:075-872-5048