スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市右京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

右京区食育指導員によるレシピ紹介

ページ番号294020

2025年11月14日

右京区食育指導員が、地産地消やカルシウム摂取などをテーマに様々なレシピを作成しました。

どれも簡単にできるので、ぜひ作ってみてください。

今日の我が家は、健康も地域も長続きレシピ

右京区で採れる食材を取り入れた、気軽に作れるレシピを作成しました。気になったレシピをきっかけに「地産地消」始めてみませんか。

※市民しんぶん右京区版(令和4年2月15日号)に掲載されました。

レシピシートはこちら

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

簡単みそ汁レシピ

令和7年10月31日、右京区民まちづくり交流拠点MACHIKOにて骨粗鬆症予防をテーマに食育イベントを開催しました。その際に配布した、カルシウムがたくさん摂れるみそ汁のレシピです。ぜひ、ご自宅でも作ってみてください。

※食育イベントの様子はこちら外部サイトへリンクします


←レシピは画像をクリック

食育指導員とは?

 市民の皆様に健康で豊かな生活を送っていただくため、地域に密着した食育推進活動を行うボランティアです。
 食育指導員は、区役所・支所保健福祉センターや小学校、保育園(所)、児童館等の地域で、食育活動や食を通じた健康づくり等の普及啓発活動を行っています。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

右京区役所保健福祉センター 健康福祉部 健康長寿推進課 健康長寿推進担当
電話:075-861-2177