雨水貯留施設設置助成金制度の事前確認書及び申請書等
ページ番号186982
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年5月6日
雨水貯留施設設置助成金制度の事前確認書及び申請書等
申請書様式
事前確認書
雨水貯留施設設置助成金制度 事前確認書(両面印刷でお願いします)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
~注意事項~
事前確認書は,雨水貯留施設(タンク)を購入前に提出してください。
雨水貯留施設(タンク)の購入は,上下水道局から郵送される「整理番号」到着後に行って下さい。
※ 事前確認書をポストに投函後,2週間以上経過しても上下水道局から連絡がない場合は,お問い合わせください。
申請書等
雨水貯留施設設置助成金制度 申請時の書類(『申請書』は両面印刷でお願いします)
申請書(Word版)(DOCX形式, 45.16KB)
別紙(Word版)(DOCX形式, 46.09KB)
請求書(Word版)(DOCX形式, 26.35KB)
申請書(PDF版)(PDF形式, 46.98KB)
別紙(PDF版)(PDF形式, 129.89KB)
請求書(PDF版)(PDF形式, 32.64KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
~注意事項~
雨水貯留施設(タンク)を購入した日から起算して1年以内に申請してください。
申請書等の記入例
申請時の書類(記入例)
記入例(申請書1)持家かつ申請者の住所が設置場所と同じ場合(PDF形式, 62.81KB)
記入例(申請書2)持家ではあるが申請者の住所が設置場所と異なる場合(PDF形式, 66.22KB)
記入例(申請書3)借家の場合(PDF形式, 67.95KB)
記入例(申請書4)法人名義の建物かつ法人登記の住所と設置場所が同じ場合(PDF形式, 64.89KB)
記入例(別紙)(PDF形式, 22.54KB)
記入例(請求書)(PDF形式, 46.60KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市上下水道局 下水道部 管理課
電話:075-672-7822 ファックス:075-682-2707