1 水道水(すいどうすい)は環境(かんきょう)にやさしい!?
ページ番号157675
2024年8月16日
ペットボトル入(い)りのミネラルウォーターを作(つく)るためのエネルギー

ペットボトル入(い)りのミネラルウォーターには、実(じつ)はたくさんのエネルギーが使(つか)われているんだ。ペットボトルをつくるときにもエネルギーを使(つか)うし、外国(がいこく)など遠(とお)いところから水(みず)を運(はこ)んでくる場合(ばあい)は、車(くるま)や船(ふね)などを使(つか)って長(なが)い距離(きょり)を移動(いどう)するので、多(おお)くのエネルギーが必要(ひつよう)となるんだ。
※ エネルギーとは・・・
私(わたし)たちが使(つか)っている冷蔵庫(れいぞうこ)や洗濯機(せんたくき)は電気(でんき)の力(ちから)で動(うご)いているよね。また、料理(りょうり)をするときはガスを使(つか)い、自動車(じどうしゃ)やバイクにはガソリンを使(つか)うよね。このように、私(わたし)たちは石油(せきゆ)が電気(でんき)、ガスなどの力(ちから)を使(つか)って生活(せいかつ)しているんだよ。この「力(ちから)」のことを「エネルギー」と呼(よ)ぶんだ。
水道水(すいどうすい)とミネラルウォーターはどのくらい違(ちが)う?
水道水(すいどうすい)をつくり、みんなの家(いえ)まで運(はこ)ぶために使(つか)われるエネルギーの量(りょう)を「1」とすると、ペットボトルをつくり、ミネラルウォーターを入(い)れてお店(みせ)まで運(はこ)ぶために使(つか)われるエネルギーの量(りょう)は・・・
なんと、「700」になるんだ!
水道水(すいどうすい)はとても環境(かんきょう)にやさしいんだね。
お問い合わせ先
京都市 上下水道局総務部総務課
電話:075-672-7706
ファックス:075-682-2711