スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市下京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和7年度 下京区防災フェアの開催

ページ番号347489

2025年11月10日

この度、下京区にお住まいの皆さまの防災意識の向上を目的に「令和7年度 下京区防災フェア」を開催します。

1.日時

令和7年12月7日 日曜日 午前10時から正午

2.場所

北総合支援学校中央分校 グラウンド、体育館

(〒600-8469京都市下京区油小路通仏光寺下る太子山町602-1)

3.参加費

無料(出入り自由)

4.主催

下京区防災会議

5.実施内容

電気やガスがない災害時にも、新聞紙があればお米が炊ける炊飯釜「魔法のかまどごはん」を活用した、子どもたちによる炊出し体験(※事前登録制、見学可)や災害現場の実態を知る「事業者の災害活動記録」の紹介、高齢の方、障害のある方等の「災害時の要配慮」について学んでいただける体験型・展示型のブースが並びます。

また、災害時だけではなく、キャンプでも活用できるロープの結び方を学ぶ「ロープワーク」、火災時の煙中移動方法を学ぶ「煙中ハウス」、パラスポーツである「ボッチャ」と「防災」を組み合わせた「学防ッチャ(マナボッチャ)」など、お子さまにも楽しく学んでいただけるような体験型のブースも準備しています。

6.参加機関(敬称略・順不同)

下京区役所、下京消防署、下京警察署、学区自主防災会、建設局南部土木みどり事務所、保健福祉局医療衛生企画課、保健福祉局医療衛生センター、上下水道局南部営業所、自衛隊京都地方協力本部、大阪ガスネットワーク株式会社 京滋事業部、関西電力送配電株式会社 京都本部、NTT西日本株式会社 京都支店、下京歯科医師会、下京東部医師会、下京区社会福祉協議会、下京中部地域包括支援センター、京都市男女共同参画センター(ウィングス京都)、日本赤十字社 京都府支部、損害保険ジャパン株式会社 京都支店、タイガー魔法瓶株式会社

7.会場へのアクセス

会場へのアクセス

(国土地理院「地理院地図」を用いて下京区役所が作成)

最寄駅等

電車:京都市営地下鉄烏丸線  四条駅     徒歩10分

     阪急京都線       大宮駅     徒歩10分

バス:京都市営バス      西洞院仏光寺  徒歩3分

                 堀川松原    徒歩3分

                 西洞院松原   徒歩5分

※会場に駐車場はありません。また、グラウンド内に臨時駐輪場を設けますが、駐輪台数に限りがあるため、公共交通機関での来場の御協力をお願いします。

報道発表資料

発表日

令和7年11月10日

担当課

下京区役所地域力推進室総務・防災担当(電話:075-371-7164)

令和7年度 下京区防災フェアの開催

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 下京区役所地域力推進室総務・防災担当

電話:【庶務担当】 075-371-7163 【地域防災・調査担当】 075-371-7164

ファックス:075-351-4439