スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市下京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

下京区災害ボランティアセンター開設をKRPと協定

ページ番号344298

2025年8月4日

 平成21年3月13日、下京区は京都リサーチパーク株式会社(KRP)との間で、災害発生時に「下京区災害ボランティアセンター」をKRP内の施設に開設するという協定を結びました。
 同センターの設置及び運営については、平成19年10月に下京区社会福祉協議会と覚書を締結しており、今回の協定によって、災害発生時に下京区におけるボランティアの受け入れ及び支援活動のコーディネートなどを行う仕組みが整いました。
 

協定締結

協定書の署名を終えた京都リサーチパーク株式会社西浦社長(左)と神谷前下京区長

災害時における下京区災害ボランティアセンター開設に関する協定書

 京都市下京区役所(以下「甲」という。)と京都リサーチパーク株式会社(以下「乙」という。)は、京都市地域防災計画【下京区版】の定めるところにより下京区災害ボランティアセンター(以下「下京区災害ボランティアセンター」という。)を開設するに当たり、次のとおり協定を締結する。

(開設)
第1条 甲は、災害発生後、乙の施設を使用し「下京区災害ボランティアセンター」を開設する。

(設置場所)
第2条 前条に掲げる「下京区災害ボランティアセンター」は、京都リサーチパーク東地区1号館(会議室)とする。

(管理運営)
第3条 「下京区災害ボランティアセンター」の管理は、甲と乙が協力して行う。

(閉鎖)
第4条 下京区災害対策本部により「下京区災害ボランティアセンター」の閉鎖が決定された場合、甲は速やかに設置場所を整理し、原状回復に努める。

(費用負担)
第5条 次に掲げる費用は、甲乙が協議してそれぞれ負担するものとする。
⑴ 甲が乙の施設を使用するために必要な費用。

 (協議)
第6条 この協定について疑義が生じたとき、又はこの協定に定めのない事項については、その都度、甲乙が協議して決定するものとする。

(有効期間)
第7条 この協定の有効期間は協定締結の日から平成21年3月31日までとする。ただし、期間満了の2ヶ月前までに甲乙のいずれかより何らかの意思表示がないときは、有効期間は1年間延長されるものとし、以降も同様とする。


  この協定の締結を証するため、本書2通を作成し、甲乙記名押印のうえ、各自1通を保有する。
 
  平成21年3月13日
 
甲 京都市下京区西洞院通塩小路上る東塩小路町608番地の8
   京都市下京区長  神谷 俊昭
乙 京都市下京区中堂寺南町134番地
   京都リサーチパーク株式会社 代表取締役社長  西浦 洋 

お問い合わせ先

京都市 下京区役所地域力推進室総務・防災担当

電話:【庶務担当】 075-371-7163 【地域防災・調査担当】 075-371-7164

ファックス:075-351-4439