スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市下京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

地域コミュニティアプリ「ピアッザ」 「きてみて!ピアッザ」の開催(第8弾)

ページ番号333861

2024年10月23日

 ~修徳児童館の「にじいろマルシェスペシャル」に出展~

下京区役所及び南区役所では、子育てやまちづくり活動などの情報交換ができる地域コミュニティアプリ「ピアッザ」を活用し、市民のコミュニティ活性化と市政情報の発信を行っています。これまで、「ピアッザ」内のコミュニティをリアルの場に広げるためのイベントを令和2年度から7回開催し、子育て世代のコミュニティづくりを進めてきました。

この度、子育て世代の交流促進やリユースによるSDGsの推進に加え、地域の魅力を知っていただくこと等を目的に、修徳児童館の「にじいろマルシェスペシャル2024~こどもばんぱく~」に「第8弾 きてみて!ピアッザ」を出展します。

1 日時

令和6年11月16日土曜日 午後1時30分~午後4時

2 場所

下京中学校成徳学舎

(〒600-8433 下京区高辻通室町西入繁昌町290)

3 出展内容

「きてみて!ピアッザ」館(無料)

その場でピアッザに登録又は投稿していただいた方にプチギフトをプレゼント!

※   数に限りがあります。

○ 地域のおすすめ情報交換(ピアッザー)

下京区・南区の地図内に自分の知っている地域のおすすめ情報を地図に書き込んで情報交換します。好きな遊び場、お店、なんでもOKです。

○ お譲り会(子ども服、本)

子ども服や本を無料でお持ち帰りいただけます。お譲りを通じて交流します。

*   服は、地域のおすすめ情報を地図に書き込んだ方のみにお譲りします。

本は、下京図書館で不用となったものをお譲りします。

図書館カードをお持ちの方は御持参ください。

*   おもちゃのお譲りはありません。

お譲り会
お譲り会

○ 住む地域を知るワークショップ

子どもも大人も楽しみながら自分たちの住む地域を知ることができるワークショップ(クイズ・ぬりえなど)。

○ 座談会(午後2時~午後2時30分)

悩み相談や情報交換、ちょっと座って休憩しながら話したい等でもOK!ゆるく、ゆっくり子育てについて話しながら、交流します。


※ 「きてみて!ピアッザ」についてはこちらを御覧ください。

4 問合せ

下京区役所地域力推進室 企画担当

(TEL:075-371-7164)

参考

地域コミュニティアプリ「ピアッザ」について

 PIAZZA株式会社が開発・運営する地域情報や子育て情報などの情報交換ができる地域コミュニティアプリ。全国で90エリア以上に展開中。

下京区及び南区では、区民のコミュニティの活性化と区政情報の発信を図るため、令和2年11月に同社と連携・協力に関する協定書を締結し、「下京区・南区エリア」を開設。

参考

「にじいろマルシェスペシャル2024~こどもばんぱく~」について

子どものやりたい、楽しいを形にした「こどもばんぱく」!さまざまな世代の人が集って楽しめる、遊びのマルシェです。「きてみて!ピアッザ」館以外にも、遊び、ミニゲーム、工作、フラダンス、移動図書館、おやつ・コーヒー販売などがあります(一部有料)!プロバスケ選手も登場!(主催:京都市修徳児童館)


※ 「にじいろマルシェスペシャル」のイベント詳細はこちら外部サイトへリンクしますを御覧ください。

(修徳児童館インスタグラム)

報道発表

発表日

令和6年10月23日(水曜日)

担当課

下京区役所地域力推進室企画担当(電話:075-371-7164)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

下京区役所 地域力推進室 企画担当
電話:075-371-7164
ファックス:075-351-4439