スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市下京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和7年度 下京区「プレママ・パパ教室」のご案内

ページ番号322914

2025年3月10日

令和7年度 プレママ・パパ教室のご案内 (予約制)

妊娠おめでとうございます。

下京区役所子どもはぐくみ室では、妊婦さんやご家族を対象に「プレママ・パパ教室」を開催しています。

「赤ちゃんのいる生活ってどんな感じ?」「夫婦関係は変わるの?」「パパや家族の役割は?」「子育てに困ったらどこに相談すればいいの?」など出産前に知りたいことや知っておくと安心な情報をお伝えします。是非、ご参加ください。


開催日時

日程表(2回シリーズ)

  第1回

  第2回

 令和7年  6月12日 木曜日  

 令和7年   7月24日 木曜日  

 令和7年  9月11日 木曜日

 令和7年 10月  9日 木曜日

       

         特別講座:令和7年 11月13日 木曜日

         [★特別講座について をご覧ください。]


 令和7年12月11日 木曜日

 令和8年   1月23日 金曜日

 令和8年  2月12日 木曜日

 令和8年   3月12日 木曜日

時間:13時30分~15時30分 ( 受付:13時15分~ )

申込み

予約制(定員30名※約15組)です。

以下の予約フォームからお申し込みください。

※電話での予約も可能です。子どもはぐくみ室【075-371-7219】までお電話ください。

場所

下京区役所 4階 会議室

内容

*第1回*

お母さんの歯・赤ちゃんの歯のお話

妊娠中の食生活のお話

赤ちゃん人形での沐浴体験

妊婦体験

 *第2回*

産後の手続き

保育園情報紹介

夫婦での育児についてのお話

地域の子育て応援情報紹介

赤ちゃんのお世話体験(抱っこ等)

持ち物

母子手帳、筆記用具、飲み物、テキスト(赤ちゃんと一緒)

※事前にご自宅での体調確認をお願いします。咳・発熱などの症状がある場合は、参加をお控えください。

★特別講座について

妊娠中の疑問を解消!はじめてママ・パパのための出産・子育て準備講座

「ベビー用品はどう選べばいい?」・「産後の生活は?」・「家族はどうサポートすればいい?」そんなプレママ・パパさんの声にお応えして、妊娠中に知っておきたいことをギュッと詰め込んだ特別講座を開催します。家族で“安心して楽しく子育てをするための準備”をはじめませんか?


日時

令和7年 11月13日 木曜日

13時30分~15時30分(13時15分~受付)

申込み

予約制(定員40名※約20組)です。

 以下の予約フォームよりお申し込みください。

※電話での予約も可能です。子どもはぐくみ室【075-371-7219】までお電話ください。

場所

下京区役所 4階 会議室

対象

下京区在住の妊娠中のご夫婦(パートナー)

*お1人・経産婦さんの参加も可能です。

講師

産後ケア施設「baby.mam(ベビマム)」代表

助産師 岩見香織氏

内容

【講話】

・赤ちゃんを迎える準備~ベビー用品・赤ちゃんの部屋づくり~

・赤ちゃんとの生活・産後の過ごし方

・産後の“困った”の対処法

・安心で楽しい子育てのために~ 家族の心構え・サポート ~

【実演】

・お肌にやさしい沐浴・スキンケア

・赤ちゃんの抱っこのコツ

令和7年度 プレママ・パパ教室のご案内 

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

下京区役所 保健福祉センター 子どもはぐくみ室
【子育て相談担当】
電話:075-371-7219
ファックス:075-351-9028