下京アフターアワーズvol.7の開催結果(平成31年3月20日開催)
ページ番号249660
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2019年3月25日
下京アフターアワーズvol.7
今回は,テーマを「SDGs~持続可能な未来のために,“自分ごと”のアクションをはじめよう~」とし,
- まぁいいかlabo京都の代表で,母が認知症と診断されたことをきっかけに,認知症と診断された人が「介護やサービスを受ける」だけではなく,「働く」側で何かできないかと模索していたところ,「注文をまちがえる料理店」に出会い,2018年に京都のカフェや大学などで計5回「まぁいいか@きょうとcafe」を開催し,1万人の賛同者を募ることとを目指しながら活動されている,平井万紀子さん
大学卒業と同時に株式会社めいを共同創立して,若者が『好きなことを仕事にし仲間を見つける』実験のできる職住一体型シェア住居やエリア活性事業などといった,人口減少社会の日本を生きる世代に向けた不動産の企画運営を行い,2019年秋には,長年思い描いていた、アーティストが24時間制作し販売もできる住居兼宿泊施設『KAGANHOTEL(河岸ホテル)』を開業される,日下部淑世さん
の2名のゲストを迎え,参加者との交流会を開催しました。
参加者からは,「新しい発想で楽しい話が聞けた」「同じ女性として活躍されている方のお話が聞けてよかった」などの御意見をいただきました。下京区としても,今回のアフターアワーズを,自分や社会の将来のために,アクションを起こすきっかけとしてもらえることを願っております。
開催概要
参加者:29名
日時:平成31年3月20日(水曜日)午後7時~午後9時
場所:京都リサーチパーク内 KISTIC 2階「たまり場」(下京区中堂寺南町134)
当日の様子
「SDGs」についての紹介
ゲスト(平井 万紀子さん)のプレゼン
ゲスト(日下部 淑世さん)のプレゼン
ゲスト同士のディスカッション
ゲストや参加者の交流会
京都リサーチパークの「たまり場」ぜひご活用ください!
vol.7のフライヤは以下をご覧ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
下京区役所 地域力推進室 企画担当
電話:075-371-7164
FAX:075-351-4439