スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市下京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん下京区版「下京のひびき」2014年4月15日号

ページ番号164634

2014年4月15日

記事の内容・連絡先は,平成26年4月1日現在のものとなっております

1面

皆さんのまちづくりを応援します!下京区「区民が主役のまちづくり」サポート事業 募集開始!4月14日(月曜日)~5月30日(金曜日)募集受付

下京区をもっと「楽しくしたい!」「暮らしやすくしたい!」という皆さんの想いを,事業費補助や広報活動支援によってカタチにするお手伝いをします。


 昨年は,本制度を活用し23事業が実施され,多くの皆さんが下京区で活躍されています。

「まちづくり活動を始めたい」「今の活動を発展させたい」と考えておられる方など,多くのご応募をお待ちしています!

募集内容

募集内容  ※京都府「地域力再生プロジェクト支援事業交付金」と併用できます。

テーマ

交付率

対象事業

「みんなで進めるまちづくり」部門

自由な発想で,まちの課題解決や魅力づくりに取り組むもの

※ にぎわい,安心安全(防災),環境,福祉,子育て支援,芸術や伝統芸能,食文化の振興など

10万円までの部分100%

10万円を超える部分50%以内

「区のまちづくり応援」部門

下京区基本計画に掲げる「歩いて知る,下京の魅力再発見」,「花と緑の下京回廊づくり」、「安全で環境にやさしい夜間門灯点灯運動」を推進するもの

100%

「学生・若者まちおこし応援」部門

次代を担う学生や若者のアイデアによるまちづくりを推進するもの

交付限度額

30万円

対象団体

下京区内で,まちづくり活動を行っている,または行おうとする団体・グループ

応募方法

下京区役所で配布している申請書(下京区役所ホームページからもダウンロード可)に必要事項を記入のうえ,必要書類を添えて,下京区役所地域力推進室に持参か郵送,またはEメールで提出してください。

○郵送の場合

600-8588 (住所記載不要) 下京区役所 地域力推進室 まで

Eメールの場合 [email protected]まで

募集期間

4月14日(月曜日)~5月30日(金曜日)

審査・決定

申請者の皆様に6月中旬開催予定の審査会でプレゼンテーションをしていただき,支援団体を決定します。

昨年の活動の様子

「みんなで進めるまちづくり」部門

子どもと高齢者の三世代ふれあい交流事業
 下京区内の4児童館の子どもたちが,お年寄りのご自宅を訪問したり,お年寄りを児童館に招いて手作りのストラップとメッセージを直接手渡しするなど,交流を図る取り組みを行っています。


もっと伝えたい!島原の魅力
 新たな人の流れとにぎわいづくりを目指し,自転車タクシー内で放映するための島原地域の隠れた史跡・名跡などを地域の方が解説するプロモーション映像を製作しました。


三世代交流の様子


製作中の様子(もっと伝えたい!島原の魅力)

「区のまちづくり応援」部門

いきいき梅小路 花回廊
 地域の華やぎと通りの美化を図るため,嶋原・七条中央・西七・七西の4つのチームが連携し,地域の小学生がデザインしたネームプレートを付けた季節の花植えを行っています。

「学生・若者まちおこし応援」部門

京都駅周辺における学生の国際交流スポーツ鬼ごっこ
 子どもたちの国際交流と心と身体の健康づくりを目的に,小学生と留学生,日本人学生が参加する「スポーツ鬼ごっこ大会」を開催しました。

平成26年度 その他の下京区役所の事業

 ☆新設☆
絵本から広がる笑顔の輪

 区内9小学校の児童を対象に,地域のボランティアの方々の協力を得て,大型絵本の読み聞かせや交流などを実施し,児童のすこやかな育ちを支援します。


 ☆新設☆
下京・高齢者お出かけお助けマップ事業
 高齢者の居場所づくりや支援事業などを紹介する学区ごとの冊子を作成し,地域の行事や取り組みへの参加を促進します。


 ☆充実☆
下京区活性化機運づくり事業
 梅小路公園や第一市場の周辺地域,京都市立芸術大学を移転整備する方針となっている崇仁地域をはじめとする地域の魅力を発掘・発信するイベントなどを実施し,地域の活性化の機運づくりを行います。

 ☆充実☆
地域力アップ応援事業
 地域の支え合いやつながりを強めるための地域の自主的な取り組みへの支援などを行います。


下京・町衆倶楽部
 下京を愛する方々が集い,魅力あふれるまちづくりについて自由に議論し,実践する場づくりを行います。


下京歩歩(ぽっぽ)塾
 歩くことを習慣づけていただくことで多くの人に健康になっていただく取り組みを行います。


下京区民ふれあい事業
 区民の皆さんにまちの魅力を体験していただき,下京区への愛着を高めていただく事業を行います。


安全で環境にやさしい夜間門灯点灯運動
 夜間に環境にやさしいLEDの門灯を点灯することで,犯罪の起こりにくい安全なまちをつくります。

1面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

2面

京都市下京区市民憲章推進者表彰〜24名,2団体に授与〜

平成25年の推進テーマ

はばたけ未来へ!あらゆる京都の力を合わせて
~「京都に住んでいてよかった」と感じる魅力あふれるまちづくり~


 3月18日,「京都市下京区市民憲章推進者表彰式」が下京区役所で行われました。

環境保全活動,安心安全なまちづくり,美化活動など,平成25年の推進テーマに沿った活動を永年継続されている24名2団体に,区長から表彰状が贈られました。表彰を受けられた方からは「これを励みに,今後もがんばりたい。」とのご発言がありました。

 

今回,区長表彰を受けられた皆さんをご紹介します。
 表彰を受けられた皆さん〈順不同・敬称略〉
~個人~
夏原 節子
(なつはら せつこ)(格致)      松崎あけみ(まつざき あけみ)(格致)   中川 和世(なかがわ かずよ)(成徳)
森井  昌子 (もりい まさこ)(成徳)       大林 芳雄(おおばやし よしお)(豊園) 松岡 輝璋(まつおか てるあき)(豊園)
上田  壽彦(うえだ としひこ)(開智)     高田  尚弘(たかだ なおひろ)(淳風)    恒川 和子(つねかわ かずこ)(醒泉)
谷口 博子(たにぐち ひろこ)(醒泉)      中村 美智子(なかむら みちこ)(醒泉) 髙橋 卓也(たかはし たくや)(修徳)
野村 忠弘(のむら ただひろ)(有隣)     石角 博信(いしずみ ひろのぶ)(植柳)  山本 彦和(やまもと よしかず)(植柳)
尾崎榮太郎(おざき えいたろう)(稚松)    福井  博子(ふくい ひろこ)(稚松)       竹田  宏三(たけだ こうぞう)(菊浜)
土橋 宏一(つちはし ひろかず)(皆山)  藤澤 順子(ふじさわ じゅんこ)(皆山)  竹中 祐二(たけなか ゆうじ)(七条第三)
九坪 源(くつぼ はじめ)(七条第三)     小林 忠男(こばやし ただお)(西大路)  八木 好子(やぎ よしこ)(西大路)


~団体~
新京都駅頭会(しんきょうとえきとうかい)
(皆山)

社会福祉法人 カトリック 京都司教区 カリタス会

崇仁デイサービス うるおい (崇仁)

5月は憲法月間  ワーク・ライフ・バランス ×地域の絆 ミュージカル落語会「誰もが笑い!泣き!元気が出る地域活性化ミュージカル落語」

 下京区では,憲法月間にちなみ,区民が互いに尊重し合っていきいきと活動ができ,助け合いながら安心して暮らせるまちを目指して,毎年講演会を開催しています。

 
 今年は,ワーク・ライフ・バランスと地域の絆をテーマに三遊亭究斗(さんゆうてい きゅうと)(元:三遊亭亜郎)さんによるミュージカル落語を行います。

 究斗さんは,劇団四季のミュージカル俳優出身の落語家で,ピアノ演奏に合わせて,話したり,歌ったりする新たなスタイルの落語に取り組まれています。

 

わかりやすくて,面白い「語り歌い」の世界をぜひお楽しみください。


日時 5月27日(火曜日) 午後2時~4時
会場 池坊学園こころホール(室町通四条下る) 
定員 先着200名  費用 無料
申込み 4月15日(火曜日)から5月16日(金曜日)までに電話,FAX,メールで「京都いつでもコール」へ。
   FAXの場合は,「下京ミュージカル落語」と明記のうえ,代表者氏名,電話番号,同行者人数を記載して申し込み。


問い合わせ 地域力推進室まちづくり推進担当(電話371-7170)


三遊亭 究斗(さんゆうてい きゅうと)さん

「区民が主役のまちづくり」サポート事業を活用して 京都市初!~学区のゆるキャラ 誕生!~七条第三学区の「なみっと」君です!


おもちをつく「なみっと」君

 七条第三学区では,皆さんに地域へのより一層の親しみと愛着を感じていただくため,「七三ゆるキャラプロジェクトチーム」を中心に,ゆるキャラ制作に取り組まれていました。


 昨年11月からデザインの公募を行い,応募総数約40点の中から選ばれた廣部勝彦(ひろべ かつひこ)さん(七条第三学区在住)のデザインをもとに制作された「なみっと」君が3月2日,七条第三小学校で開催された「もちつき大会」においてお披露目されました。     

 「なみっと」君は七条第三小学校の体操服を着た「ナナホシテントウ」で,背中にある7つの模様のうち3つが星形になっており七条第三(七三)をイメージしています。

 同プロジェクトリーダーの西和歌子(にし わかこ)さんは「さまざまな行事に参加する「なみっと」君との触れ合いを通して,子どもたちに,自分たちの住む地域をもっと好きになってほしい。」と話してくださいました。


 今後,「なみっと」君は学区の運動会などのイベントやあいさつ運動に登場し,広報マスコットとして活躍する予定です。

 地域の絆づくりに頑張る「なみっと」君の今後の活躍に期待しています!

5月は赤十字運動月間 ~人間を救うのは,人間だ。~

 日本赤十字社は,世界189の国や地域の赤十字・赤新月社と連携して,災害や紛争での一刻を争う救護をはじめ,病気で苦しむ人のサポートなど,国内外で人道的支援を行っています。京都府支部では平成24年8月の南部豪雨災害や平成25年9月の台風18号災害において,いち早く医療救護班を派遣し,救援物資の配布を行いました。


 こうした活動は多くの皆様からお寄せいただく社費と寄付金により支えられており,これからも活動を継続し充実していくためには,皆様の温かいご支援とご協力が必要です。

日本赤十字社の活動資金にご協力をよろしくお願いいたします。


問い合わせ  各学区赤十字奉仕団分団長,地域力推進室 総務・防災担当(電話371-7170

女王蜂のお引っ越し

 突然に数千匹の蜂の大群が飛来し,蜂の黒いかたまりができることがあります。


 ミツバチの分封(ぶんぽう)といわれる行動で,4月から5月にかけて行われます。
ミツバチの巣に新しい女王蜂が生まれると,古い女王蜂はたくさんのお供を連れて巣から飛び立ち,新しい巣を作る場所を探します。 分封中のミツバチは人を攻撃しようとしないので駆除する必要はありません。


 働き蜂が次の巣を作る場所を見つけると,一斉に飛び立ち,その場所へ引っ越しします。

 2~3日はそっと見守ってやってください。


 その他にも,ハチに関することはご相談ください。


問い合わせ 衛生課 (電話371-7298)

国民年金保険料免除・猶予制度をご存じですか

国民年金保険料免除制度

 経済的な理由で保険料の納付が困難な場合,申請して承認されると,保険料の全額,または一部(4分の3,半額,4分の1のいずれか)が免除されます。この審査は,本人・配偶者・世帯主の前年所得を基に決定されます。


 なお,失業や火災などの災害にあったため保険料の納付が困難になった場合は,所得に関わらず免除が承認される場合があります。


●平成26年4月からの主な変更点
 これまではさかのぼって国民年金保険料の免除が受けられる期間は,直前の7月分(学生納付特例は直前の4月分)までの1年以内でしたが,平成26年4月からは申請時点の2年1か月前までさかのぼって免除を受けることができるようになりました。
●免除期間の取り扱い
 老齢・障害基礎年金などの受給資格期間に算入されますが,老齢基礎年金の年金額を計算するときは,保険料を全額納付した場合に比べ表の額に減額されます。

免除期間の取り扱い
免除期間の免除額 減額後の年金額 
全額  2分の1
 4分の3 8分の5
 半額 4分の3
 4分の1 8分の7

若年者納付猶予制度及び学生納付特例制度

 30歳未満の若年の方及び学生の方は,申請が承認されると,納付が猶予されます。 
 この審査は,「若年者」の場合は本人と配偶者,「学生」の場合は本人の前年所得を基に決定されます。


 なお,失業や火災などの災害にあったため保険料の納付が困難になった場合は,所得に関わらず納付猶予などが承認される場合があります。平成25年度に引き続き,学生納付特例を申請される方は,年金事務所から送付される申請書(はがき)を4月中に年金事務所へ返送してください。


●納付猶予期間の取り扱い
 老齢・障害基礎年金などの受給資格期間に算入されますが,老齢基礎年金の年金額を計算するときには算入されません。


問い合わせ 保険年金課保険給付・年金担当(電話371-7254)

2面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

3面

~下木屋町のまちなみのたたずまいを未来に引き継ぐために~ 「下木屋町まちづくり協議会」活動中です! (永松学区 下木屋町地区)

 四条通~五条通の木屋町通界わいに広がる「下木屋町地区」には,高瀬川の流れや桜並木とともに,歴史ある建物とモダンな建物が調和した情緒と風格あるまちなみが広がっています。

 また,この地域は繁華街に近く,安全や防犯に対して,住民の皆さんが高い意識を持たれています。
 こういったまちの現状を踏まえ,未来に向けて魅力あるまちづくりを考えるため,地区内の町内の方々を中心に「下木屋町まちづくり協議会」が昨年秋に発足しました。


 協議会では,約半年間にわたり,下木屋町地区への思いや目指すべき将来の姿を話し合い,3月にはそれらの内容をまとめた将来像(まちづくりビジョン)の案がとりまとめられました。この説明会が,下木屋町地区内にお住まいの方や事業者,土地・建物
をお持ちの方を対象に4月下旬に開催される予定です。


 今後は,説明会で出たご意見を踏まえてビジョンを確定させ,その実現に向けて地域のルールを作っていく作業に取り組まれます。


 下京区役所では,このように地域の方々が,地域に誇りを持ち,未来について自ら考え,活動する取り組みを応援しています。まちづくりに関するお悩みなどがありましたら,お気軽に区役所にご相談ください。

ようこそ!崇仁地域へ 洛市洛座「京の名店グルメフェア」


KYOMO(きょうも)広場


 京都市立芸術大学の崇仁地域への移転整備計画の発表を受け,芸術大学移転の機運を高め,新しいまちづくりのスタートとして,京の名店の味を気軽に楽しんでいただけるグルメフェアを開催します。皆様のお越しをお待ちしております。
日時 4月20日(日曜日) 午前11時~午後3時
場所 平成の京町家モデル住宅展示場 KYOMO(きょうも)広場
   (河原町通塩小路北西角)
出店者 11店舗
出店者リスト

・ストラーダ(イタリア料理)       ・ぎをん萬養軒(西欧料理)
・一之船入(創作中華料理)   ・すし岩(寿司)
・こがん亭(芦屋小雁の店)    ・鴨弘(京人料理)
・横綱(ちゃんこ料理)               ・SamaSama(インドネシア料理)
・ホンキートンク(アメリカ料理)  ・いけだ食品(スペアリブ)
・イタショク(ワイン)
(順不同)  料理は500円〜

申込み 不要(当日会場へお越しください。)
主催  グルメフェア実行委員会(崇仁自治連合会,崇仁まちづくり推進委員会,下京いきいき市民活動センター)
共催 平成の京町家コンソーシアム
後援 京都市,京都市住宅供給公社


問い合わせ 下京いきいき市民活動センター(電話371-8220)
※企画内容が変更になる場合がありますので,ご了承ください。

身近な相談窓口「障害者地域生活支援センター」

京都市では,障害のある方の日常生活の相談や福祉サービスの利用援助などを行う「障害者地域生活支援センター」を設置しています。平成26年4月から,「なごやかサロン」が相談対象者を精神障害のある方から3障害(身体・知的・精神)に拡大し,全てのセンターにおいて3障害対応で相談に応じますので,どうぞご利用ください。

<下京区内在住の方がご利用できるセンター>
 センター名住所  電話・FAX
 なごやかサロン
 ※精神単独から
  3障害に対象拡大
 中京区壬生東高田町1-15
京都市こころの健康増進センター内
 電話315-240
FAX 314-781
 にしじん 上京区西堀川通元誓願寺上る竪門前町414
西陣産業会館1階
 電話417-630
FAX 451-619
 らくなん 南区吉祥院西定成町35
京都市洛南身体障害者福祉会館内
 電話692-139
FAX 691-102

※ 「なごやかサロン」で実施しているサロン(居場所の提供など)については,引き続き行っていきます。

地域の防火・防災拠点が強固に!

 地域の防火・防災の拠点である下京消防団の分団器具庫のうち3分団器具庫が新築・移転・改築でより強固になりました。


稚松分団器具庫は,下京渉成小学校第二教育施設の高倉通側に新築されました。


格致分団器具庫は,醒ヶ井通から油小路通高辻上る西側に移転しました。


開智分団器具庫は,壁体を補強して耐震性を強化しました。


 各分団では,毎月5日,20日の無火災推進日に分団器具庫を開設して,巡回パトロールを実施しています。

地域の防火・防災の拠点である分団器具庫に,是非お立ち寄りください。


問い合わせ 下京消防署(電話361-4411)


稚松分団器具庫


格致分団器具庫

謎とき!下京

 このコーナーは,歴史に造詣の深い下京区内に在住,通勤,通学されている京都検定1級をお持ちの方々で連載を受け持っていただいています。


今年,京都で誕生から100年を迎える乗り物
 現在,梅小路公園では国内最大の鉄道系博物館となる「京都鉄道博物館」の建設が進んでいます。

公園内には往年の市電車両に身近に触れることができる「市電ひろば」も3月8日にオープンしました。

京都駅前(塩小路通東洞院の西南角)には「電気鉄道事業発祥地」の記念碑が建立されています。明治28(1895)年2月1日に東洞院七条下る鉄道踏切南側から,伏見下油掛通までの約6㎞に軌道を敷き運行を開始した日本最初の電気鉄道を記念したものです。日本の交通史の軌跡をたどる上でも,京都は重要な歴史的舞台となっています。


 では,大正3(1914)年7月15日に京都で運行を開始し,今年でちょうど100年を迎える乗り物は次のどれでしょうか?


1.タクシー 


2.乗合バス

 
3.観光バス


 はがきに,クイズの答え・郵便番号・住所・氏名・年齢のほか紙面への感想を書いて,5月9日(金曜日)必着で,

〒600‐8588(住所記載不要)下京区役所地域力推進室「謎とき!下京」係までお送りください。
 正解者の中から抽選で2人の方に記念品を差し上げます。
 当選の発表は,記念品の発送をもって代えさせていただきます。なお,解答は6月号に掲載します。


2月15日号の解答
 万寿寺は,現在,3.東福寺の境内外塔頭として,東山九条の京都第一赤十字病院の向かいに存在します。

珍しい鐘楼形の山門が特徴です(拝観不可)。


けすぞう君のQ&A ご存じですか…応急手当

もし皆さんの大切な人が突然倒れたなら,あなたはどうしますか?その人の命を救うためには『救命の連鎖』が必要と言われています。

この『救命の連鎖』とは「心停止の予防」→「心停止の早期認識と119番通報」→「一次救命処置」→「二次救命処置と心拍再開後の集中治療」の4つの輪のことで,この4つの輪を途切れなく,すばやくつなげることで救命効果が高まります。


 そして最初の3つの輪は,倒れた人のそばにいるあなたにしかできません。

Q  『救命の連鎖』でいう「心停止の予防」とは?
A
 成人の突然死の主な原因は,急性心筋梗塞や脳卒中です。突然死を防ぐためには,初期症状に気付き,少しでも早く病院で治療します。


Q  「一次救命処置」とは?
A
 心肺蘇生法(胸骨圧迫,気道確保,人工呼吸)とAED(自動体外式除細動器)の使用による救命処置のことです。


Q  心肺蘇生法を習いたいのですが?
A  
下京消防署や京都市市民防災センターで,心肺蘇生法での「一次救命処置」や異物除去法,止血法を学んでいただく「普通救命講習」を開催しています。受講していただくと,お名前の入った「普通救命講習修了証」をお渡しします。


Q  「普通救命講習」の講習時間は?
A
 3時間で,実技主体の講習です。


Q 「普通救命講習」の受講料は?
A
 無料です。


Q 「普通救命講習」の日程を知りたいのですが。
A
 「京都市消防局」のホームページ(https://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000159095.html)や,市民しんぶんに掲載しています。
消防署に電話でお問い合わせいただくことも可能です。


Q  町内会や団体で受講したいのですが?
A
 10人程度集まっていただけましたら出張での講習も可能です。講習会場が確保できない場合は,下京消防署を利用いただくことも可能です。


問い合わせ 下京消防署(電話361-4411)

3面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

4面

お知らせ

区役所(地域力推進室,区民部,福祉部,保健部)
〒600-8588 下京区西洞院通塩小路上る 電話371-7101

 

■税■


固定資産税・都市計画税第1期分の納期限は,4月30日です
 納期限を過ぎると,延滞金がかかります。
ただし,算出された延滞金額が1,000円未満の場合はかかりません。

市税の納付には,便利で確実な口座振替をご利用ください。

問い合わせ 課税内容
            土地家屋…固定資産税課(電話371-7197)
            償却資産…市資産税課(電話213-5214)
        納付相談
            土地家屋…納税課(電話371-7199)
            償却資産…市納税推進課(電話213-5468)
        口座振替
            市納税推進課(電話213-5466)

 
固定資産税の住宅用地に関する申告について
 住宅の敷地として利用されている土地(「住宅用地」といいます。)は,固定資産税が軽減されています。
 住宅用地を店舗や貸しガレージなど住宅以外の用途の敷地に変更された場合や住宅以外の敷地から住宅用地に変更された場合は物件のある区役所・支所の固定資産税担当課へ必ず申告してください。


問い合わせ 固定資産税課(電話371-7197)


■福祉■


平成26年度の介護保険料通知書をお送りします
送付時期
 4月下旬までに
通知を受ける方 京都市の介護保険第1号被保険者(65歳以上の方)
 平成26年2月の年金から保険料が引き落とし(特別徴収)となった方は今回の通知はありません。4月,6月,8月の年金からの引き落とし額は2月と同額の保険料になります。
 納付書が付いている場合は,毎月,納期限までに最寄りの金融機関またはゆうちょ銀行(郵便局)で直接お納めください。
 すでに口座振替を利用されている方には納付書は付いていません。


問い合わせ 福祉介護課介護保険担当(電話371-7228)

〈国民健康保険、後期高齢者医療制度からのお知らせ〉
平成26年度の保険料の納付は,口座振替をご利用ください
 口座振替をご利用になりますと,毎月納めに行く手間が省け,納め忘れの心配もなくとても便利です。
 是非,口座振替をお申し込みください。
 お申込みは,領収書又は納入通知書など国保記号番号(後期高齢者医療制度の場合は被保険者番号と徴収番号)のわかるもの,預(貯)金通帳,口座の届出印をお持ちのうえ,お取引のある金融機関,郵便局又は区役所・支所保険年金課の窓口へ。
 なお,お申込みから振替開始まで2か月程度かかりますので,お早めにお申し込みください。
※ 国保の口座振替は,一部の金融機関については,キャッシュカードをお持ちであれば保険年金課窓口で申込手続が完了します
※ 特別徴収(年金からの引き落とし)の対象の方で,口座振替での納付に変更することを希望される場合は,保険年金課へ口座振替の申込みと併せて納付方法の変更をお申し出ください。


問い合わせ 
保険年金課資格担当(電話371-7252)


保険料の納め忘れはありませんか
 保険料の負担の公平性を保つため,災害その他の特別の事情もなく保険料を滞納している世帯に対しては,財産などについて調査し,給与,預貯金,不動産,生命保険,年金などの財産を差し押さえることがあります。保険料の滞納がある場合は至急納付してください。


問い合わせ 保険年金課徴収推進担当(電話371-7253)


平成26年度の後期高齢者医療の保険料の額と納付方法について
ア 特別徴収(年金からの引き落とし)の方
 平成25年度から引き続き,特別徴収される方については,平成26年2月に特別徴収された額と同額の保険料額が,平成26年4月,6月,8月に支給される年金から特別徴収されます(仮徴収)。

平成26年度の正式な保険料額と,平成26年10月,12月及び平成27年2月に特別徴収する保険料額については,7月にお知らせします(平成26年4月にお知らせはお送りしません)。
 平成26年4月から新たに保険料が特別徴収される方については,平成25年度の保険料額に基づいて平成26年4月,6月,8月に特別徴収する額を決定しています(別途お知らせをお送りしています)。


イ  普通徴収(納付書による金融機関での納付又は口座振替)の方
 平成26年度の正式な保険料額と,7月~平成27年3月の納付額は,平成26年度の市民税額決定後,7月にお知らせします(平成26年4月にお知らせはお送りしません)。4月~6月の納付はありません。


問い合わせ 保険年金課資格担当(電話371-7252)


■保健■
胸部(結核・肺がん)検診,大腸がん検診のお知らせ


日時・場所 5月13日(火曜日)  元崇仁小学校
          5月20日(火曜日)  ひと・まち交流館 京都
時間          いずれも午後1時30分~3時
検診内容・対象・費用(免除規定あり)
・ 結核検診    15歳以上の       無料
・ 肺がん検診    40歳以上の方   無料(問診の結果,喀痰細胞診が必要な方は,1,000円)
・ 大腸がん検診    40歳以上の方  300円
   詳しくは,お問い合わせください。


問い合わせ 健康づくり推進課成人保健・医療担当(電話371-7292)

 勤務先などで検診を受ける機会のない方を対象に,がん検診を行います。
献血のお知らせ
 学区開催日 時間 場所 

修 徳

成 徳 

 4月25日(金曜日) 午前10時から正午,
午後1時から3時
 修徳せんだん
ホール
 稚 松 4月28日(月曜日) 午前10時から午後0時30分,
午後1時30分から4時
 元六条院小学校
 崇 仁 5月16日(金曜日) 午後1時から4時 献血ルーム
京都駅前

相談(無料,秘密厳守)

場 所 いずれも区役所1階相談室


◆弁護士による法律相談を実施
日時
 毎週水曜日(祝日を除く) 午後1時15分~3時45分
定員 先着7名(正午より区役所1階で整理券配布)
相談時間 1人20分程度
問い合わせ 地域力推進室まちづくり推進担当(電話371-7170)

◆行政書士による困りごと相談
日時
 5月8日(木曜日) 午後2時~4時
問い合わせ  京都府行政書士会第5支部(電話351-1200)
          地域力推進室総務・防災担当(電話371-7163)


◆司法書士による登記・法律無料相談
日時
 5月2日(金曜日) 午後1時15分~3時45分
定員 先着8名(予約可,予約は京都司法書士会まで)
問い合わせ 京都司法書士会(電話255-2566)
         地域力推進室総務・防災担当(電話371-7163)

◆行政相談委員による相談所を開設 
日時
 4月28日(月曜日) 午後1時30分~3時
問い合わせ  総務省京都行政評価事務所(電話802-1140)←電話番号が変わりました
         地域力推進室まちづくり推進担当(電話371-7170)

イベント・講座

梅小路公園外部サイトへリンクします
〒600-8835 下京区観喜寺町56-3 電話352-2500

◆ウォーキング教室
日時 
4月22日(火曜日),5月13日(火曜日)午前9時30分~(午前9時受付)
内容  じっくり身体づくりに取り組もう!
費用 無料  申込み 不要

◆樹木と対話する教室
日時 
5月2日(金曜日)午後1時30分〜3時30分
内容  朱雀の庭
費用 200円(朱雀の庭・命の森入園料として)

申込み 不要

◆プレイパーク
日時 
4月26日(土曜日),5月10日(土曜日)午前10時~午後3時
内容  みんなで遊ぼう!
費用 無料  申込み 不要


外部サイトへリンクします下京図書館外部サイトへリンクします
〒600-8449 下京区新町通松原下る 電話351-8196

◆お楽しみ会
日時 
4月26日(土曜日)午前11時~
内容 絵本と紙芝居の会
費用 無料  申込み 不要

◆テーマ別図書の展示と貸出し

4月 「新生活」「生き物」
5月 「外で遊ぼう!」「憲法月間」  


◆特別展示(エレベーター前ホール)
4月
 「桜」
5月 「修徳児童館作品展」


移動図書館「こじか号」巡回 電話801-4196
日時 
5月12日(月曜日)午前10時~10時40分
場所 西大路小学校


下京老人福祉センター外部サイトへリンクします
〒600-8166 下京区花屋町室町西入 電話341-1730
対象:市内に在住の60歳以上の方

◆『春の発表会』へのお誘い
 下京老人福祉センターを拠点に活動されている同好会の成果発表会です。 
◇舞踊発表会
日時
 4月25日(金曜日)午前10時~正午
会場 センター和室
◇大正琴発表会
日時
 4月30日(水曜日)午後1時30分~3時
会場 センター集会室


◆『茶道同好会(裏千家)発表会』へのお誘い
 お琴の生演奏を聴きながらお茶を楽しみませんか。
日時  5月29日(木曜日)
   午前の部:午前10時30分~正午
   午後の部:午後1時~3時
会場 センター和室  費用 300円
申込み 5月8日(木曜日)午前10時~正午,茶券を「午前の部15名」「午後の部20名」先着順受付で和室にて販売。


◆『パソコン講座~入門編~』のご案内
 パソコンでどんなことができるの?電源の入れ方・切り方などパソコンを使うために必要な初歩的な操作を学びます。

※パソコンは用意します。ご持参いただく必要はありません。
日時
 6月3日(火曜日)・17日(火曜日)午後1時30分~3時30分
   ※2日とも参加いただける方に限る。
会場
 センター3階会議室
定員 15名  費用 1,000円(2日分)
申込み 5月8日(木曜日)午前9時30分から受付。定員を超える場合はその場で抽選。( 電話・FAX・代理での申し込みはできません。)

下京青少年活動センター(ユースサービス下京)外部サイトへリンクします
電話314-5636  FAX 314-5640
Eメール [email protected]


◆ しもせいチャレンジ☆キッズ「春の無料体験会」

 年間を通して野外活動やスポーツプログラムを行っているしもせいチャレンジ☆キッズの無料体験会です。

しもチャキの友達とスタッフのお兄さんお姉さんといっしょにしもせいのスポーツルームで遊ぼう!
日時  4月27日(日曜日)午前10時~午後3時
対象 市内に在住または通学の小学生
定員 25人(先着順)
申込み 上記記載の電話,FAX,メールにて
 ( ※「しもせいチャレンジ☆キッズ」に登録が必要


4面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 下京区役所地域力推進室企画担当

電話:075-371-7164

ファックス:075-351-4439