スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市下京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん下京区版「下京のひびき」2013年8月15日号

ページ番号153707

2013年8月9日

記事の内容・連絡先は,平成25年8月1日現在のものとなっております。

1面

地域で,みんなでつくるイベント!!

下京・京都駅前サマーフェスタ2013

地元の学区の皆さん,西本願寺,東本願寺をはじめ,下京中学校,龍谷大学平安高等学校の皆さんなどがステージ出演やブース運営に参加。
2回目となる今回は,3会場で行い,楽しいコンサートやゲーム,ミニSLへの乗車,国宝の特別公開など盛りだくさんのイベントで皆様のお越しをお待ちしています!
日時 8月24日(土曜日) 午前10時~午後6時 入場無料
会場 西本願寺・東本願寺・京都駅ビル駅前広場
主催 下京・京都駅前サマーフェスタ実行委員会
   〈 浄土真宗本願寺派(西本願寺),真宗大谷派(東本願寺),京都駅ビル開発株式会社,下京区役所〉 
問い合わせ 京都駅ビルインフォメーション(電話361-4401)

まちの魅力や資源の再発見
「西本願寺」会場
 ・ミニSL特別運転(正午~午後3時)
 ・国宝の特別公開(正午~午後4時) など
「東本願寺」会場
 ・お堀ワークショップ(午前10時~午後2時)※いきもの観察など
 ・阿弥陀堂御修復現場見学(午前10時~11時,午後2時~3時)
 ・渉成園特別公開(午前10時~午後3時30分)※雨天中止

楽しさいっぱい
「京都駅ビル駅前広場」会場(午前10時~午後6時)
・にぎわいステージ 
 司会 梶原誠(KBSアナウンサー)
  地元の学区の皆さんや下京中学校,龍谷大学平安高等学校吹奏楽部の出演など楽しいステージが盛りだくさん! KBS京都ラジオ「森脇健児のサタデースタジアム」の生放送や京都出身のアーティスト内田あやさんによるスペシャルライブでイベントを盛り上げます!
・お遊びコーナー 
  けん玉やお手玉などの昔あそび・ストラックアウト・サッカーチャレンジゴールなど
・ 下京警察署・下京消防署による啓発コーナー 

10時15分頃ゆるキャラ大集合!

各会場などを楽しくめぐる「スタンプラリー」もあります。
素敵な賞品を用意していますので,ふるってご参加ください!


京都駅ビル駅前広場 にぎわいステージ

「区民が主役のまちづくり」サポート事業2013

第3回 高齢者なんでも相談会&権利擁護講演会を開催します!
 高齢者の権利や生活を守ることを目的に,知恵満載の講演会と,皆さんの困りごとについて各方面の専門家が一緒に考える相談会を開催します。
開催日 9月21日(土曜日) 場所 下京区役所4階会議室

<1>高齢者権利擁護講演会
時間 
午前10時30分~11時30分(午前10時受付開始)
対象 高齢者の方や,高齢者の介護や支援をする方々
演題 「知っておきたい老い支度 ~エンディングノートとは~」
講師 佐々木悦子氏(日本エンディングサポート協会 理事長)
定員 90名  費用 無料  申込み 不要

<2>高齢者なんでも相談会
 弁護士・司法書士・行政書士・社会保険労務士などの法律分野,社会福祉士・介護福祉士などの福祉分野,医師・看護師などの医療分野などの専門家が,様々な相談に応じます。
時間 午前10時30分~午後4時(午前10時受付開始,午後3時受付終了)
定員  先着順・時間内  費用 無料  申込み 不要
問い合わせ
「下京・高齢者権利擁護支援ネットワーク」事務局
京都市下京・西部地域包括支援センター
(電話326-3639/ FAX326-3647)

1面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

2面

今年も「区民が主役のまちづくり」が始まっています!

 昨年度子育てマップの作成や,四季の花植え活動などを通して,まちのにぎわいづくりや世代を越えた交流が進んだ「区民が主役のまちづくり」サポート事業。
 今年度採択された23事業を紹介します。(各部門とも実施時期の早い順に記載)
問い合わせ 地域力推進室企画担当(電話371-7164)
(1)「みんなで進めるまちづくり」部門(13団体)
 自由な発想で,まちの課題解決や魅力づくりに取り組むもの
自由な発想で,まちの課題解決や魅力づくりに取り組むもの

事業名

団体名

子どもと高齢者の三世代ふれあい交流事業

三世代ふれあい交流事業プロジェクト

ラジオで下京をつなげたい!
~「まちの縁側ツアー」と「のきさき市」と「下京町衆倶楽部」

「まちの縁側」ツアーをしませんか?チーム

まちのきゅうしょくしつ

給食人サークル 

紙芝居定期公演事業

有隣民生児童委員会

松原通界隈の活性化事業

松原通界隈活性化活動プロジェクト委員会

下京「防犯」平安レディース隊

下京平安レディース隊

京町家景観環境を保全・継続,町並みの見識を広める事業

NPO法人京町家なんでも応援団

もっと伝えたい!島原の魅力

タク・タク観光ルート開発チーム

まちづくり活動の発信と実践事業

下京町衆倶楽部広報チーム

七三ゆるキャラ制作プロジェクト

七三ゆるキャラプロジェクトチーム

門前町まちかどコンサート2013

門前町まちかどコンサート実行委員会

ママタイムカフェプロジェクト

マムライト京都

高齢者なんでも相談会及び市民向け権利擁護講演会

下京・高齢者権利擁護支援ネットワーク

(2)「区のまちづくり応援」部門(8団体)
 区基本計画のリーディングプロジェクトである,
<1> 歩いて知る,下京の魅力再発見
<2>花と緑の下京回廊づくり
<3>安全で環境にやさしい夜間門灯点灯運動 
に取り組むもの

「区のまちづくり応援」部門 (8団体)

事業名

団体名

格致花と緑の回廊づくり推進事業

格致花と緑の回廊づくり推進委員会

下京区役所屋上緑化「緑と絆」心の緑化Project

下京町衆倶楽部「下京区役所の屋上から何かを始めよう」Project

菊浜花回廊づくり事業

菊浜連合会

七条大橋がむすぶ七条通界わいプロジェクト

NPO法人 京都景観フォーラム

いきいき梅小路 七条中央花回廊

いきいき梅小路・七条中央チーム

いきいき梅小路 西七花回廊

いきいき梅小路・西七チーム

いきいき梅小路 七西花回廊

いきいき梅小路・七西チーム

いきいき梅小路 嶋原花回廊

いきいき梅小路・嶋原チーム

(3)「学生・若者まちおこし応援」部門 新設(2団体)
 学生や若者,子どもたちが,自分たちの住む地域にこれまで以上に目を向け,地域の様々な人々との交流などを通して,楽しみながらまちづくり活動を行うきっかけづくりになるもの
「学生・若者まちおこし応援」部門 新設(2団体)

事業名

団体名

子どもの目線で見た下京区のまちづくり計画

龍谷大学門前町サークル

京都駅周辺における学生の国際交流スポーツ鬼ごっこ

「京こん」実行委員会

「区民が主役のまちづくり」続々活動中!!

 各団体がさっそく活動を開始されています。
 見かけられた時には,ご協力と応援をよろしくお願いします。

松原通界隈の活性化事業
~みんながつくった提灯で日和神楽をお迎え~
 6月27日,京都市立洛央小学校と松原通界隈活性化活動プロジェクト委員会の連携による授業として,4年生91名が提灯づくりに挑戦しました。
 この取り組みは「松原通をもっとにぎやかに,もっとみんなに好きになってもらう」ことを目標に子どもたち一人ひとりが制作した提灯を宵山の日に因幡薬師前に並べて点灯し,地域の方といっしょに祇園祭日和神楽を迎えるものです。授業当日は,先生方だけでなく,洛央風の会や保護者の方々,学生ボランティアなど多くの方が提灯づくりのお手伝いに集まってくださいました。
 プラスチックの箱を2つ重ね,アクリル板の屋根を貼りつけた土台が完成したら,色とりどりの和紙を貼りつけて,模様をつけていきます。
 生徒同士で助け合いながら,また,大人の方々の手を借りながら,みんな真剣に取り組んでいました。「難しい!でも,楽しい!」と教室は笑顔であふれていました。
 同校の森校長は,「地域の方と保護者と学校が一体となって,一つのものをつくるという貴重な経験ができた。松原通をもっとにぎやかにというみんなの未来への願いが込められている提灯です。」と話してくださいました。 そして,7月16日,宵山の日,因幡薬師前に並べられた提灯にライトが灯されました。
 当日は因幡薬師前に設置された舞台において,茂山千五郎家の井口竜也さんと山下守之さんにより,因幡薬師にちなんだ狂言「因幡堂」が上演されました。狂言の笑い方や泣き方などの「型」の説明や,狂言「因幡堂」の解説を交え,地域の文化を身近に感じられるワークショップ形式で観客と一体となったステージでした。
 深夜,子どもたちが作った提灯のたくさんの柔らかな光が通りを照らし,松原通を通る日和神楽を温かくお迎えしました。
 当日の進行を務められた同プロジェクトの有隣自治連合会山田会長は,「以前のように松原通をにぎやかにするため,今後もこのような取り組みを続けていきたい。」と話してくださいました。





 菊浜花回廊づくり事業
~菊浜学区を花いっぱいの美しいまちに~
 6月27日,正面児童公園で,菊浜学区の皆様が昨年12月に引き続き,「花回廊づくり」に取り組まれました。バスケットやプランターの草花を,キキョウやニチニチ草などの夏場に適した草花に植え替えを行いました。
 今回は,プランターの数をさらに増やし,公園内だけでなく学区内の各所にも草花が飾られました。
 菊浜連合会岡本会長は,「『川筋・花筋 やすらぎの町 菊浜』を目指し,これからもより多くの学区民にこの取り組みを広げ,菊浜学区の『花回廊づくり』を充実していきたい。」と話してくださいました。


下京区民バレーボール祭

 6月23日(日曜日)に下京区民バレーボール祭が,洛央小学校体育館で開催されました。
17チームが日頃の練習の成果を発揮され,熱戦が展開されました。
優秀チーム(2戦2勝)は次のとおりです。
◎格致体育振興会チーム
◎修徳体育振興会チーム
◎植柳体育振興会チーム
◎安寧体育振興会チーム
◎大内体育振興会チーム
 優秀チームのうち,格致・修徳・植柳・安寧の各チームが,下京区代表として8月18日(日曜日)に開催される京都市バレーボール祭に出場されます。

下京区民ソフトボール大会

6月2日(日曜日)・9日(日曜日)の2週にわたり,殿田グラウンドにおいて開催されました大会の結果です。
【一般の部】
優 勝 光徳体育振興会
準優勝 大内体育振興会
三 位 安寧体育振興会    七条第三体育振興会
【壮年の部】
優 勝 七条第三体育振興会
準優勝 七条体育振興会
三 位 植柳体育振興会    大内体育振興会
 なお,優勝された光徳体育振興会と七条第三体育振興会は,7月28日(日曜日)に開催された京都市大会へ下京区代表として出場し,健闘されました。

一般の部


壮年の部

2面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

3面

音楽で地域の人々と心のふれあいを  第17回梅小路ふれあいコンサート

 第17回梅小路ふれあいコンサート

 「広い芝生の上で,児童・生徒たちの創り出す素晴しい音楽を」合言葉に今年で17回目を迎えます。ダイナミックな生の音楽は,自然に心を豊かに,そして,優しい気持ちにしてくれます。
 今年は和太鼓も出演します。お誘いあわせのうえご来場ください。
日時 9月14日(土曜日)午後3時30分~7時
場所 梅小路公園芝生広場 野外ステージ ※荒天時は中止
出演  下京中学校吹奏楽部,七条中学校吹奏楽部,梅小路シュネッケ,醒泉太鼓(小学校), 龍谷大学付属平安中学・高校吹奏楽部,塔南高校吹奏楽部&グリフォンズ,鳥羽高校吹奏楽部,京都府警察音楽隊&カラーガード隊 
費用 無料
問い合わせ 安寧・大内・梅逕学区の各少年補導委員会
Eメール [email protected]


(昨年のコンサートの様子)

食育セミナー ヘルシークッキング

毎日の食事は健康なからだづくりには欠かせません。気をつけているから大丈夫だと思っていてもエネルギーを余分にとっていたり,栄養のバランスがとれていなかったり…
 この機会に日頃の食生活を見直してみませんか?ご参加お待ちしています。
日時 9月12日(木曜日)
   午前10時30分~午後1時(受付午前10時15分~)
場所 下京保健センター 2階 調理実習室
対象 区内在住の18歳以上の方 24名
内容 ◆講話 『無理なくカロリーダウンさせるコツ』
      講師:保健センター管理栄養士
     ◆調理実習・試食・交流
    『ヘルシークッキング~あぶらを上手にカット~』
参加費 500円
持ち物 エプロン・三角巾(スカーフなど)・手ふきタオル
申込み 8月19日(月曜日)から電話または窓口にて受付(先着順)
問い合わせ 健康づくり推進課 成人保健・医療担当(電話371-7292)

すこやかライフ ~お薬のネット販売~

お薬のネット販売
 『薬ネット販売大半解禁』という文字が大きく1面に報道されました。
 この場合の薬とは一般用医薬品のことです。一般用医薬品とは,医師の処方箋が必要な医療用医薬品とは異なり,消費者が薬局やドラッグストアで直接購入できる薬です。
 インターネットによる薬の販売は拡大してきましたが,厚生労働省は2009年,ビタミン剤などの第3類を除き,副作用のリスクが比較的高い第1類,これに準ずる第2類のネット販売を省令で禁止しました。
 しかし,販売業者が起こした訴訟で最高裁は,今年1月,省令を違反として販売を容認する判断を示しました。
 確かにインターネットで薬を購入できることは便利であると思います。しかし,その反面,何か副作用が出たときには,購入した消費者の自己責任になります。
 一方,一般用医薬品はOTCとも呼ばれています。これは,オーバーザカウンターの略語で,対面で相談しながらお薬を購入するという意味です。
 お薬は体の中でいろいろな変化をし,代謝吸収されます。また年齢や体質によって個人差があり,予想される反応と違った結果を招くこともあります。兄弟でも同じということはありません。薬が私たちの体にとって毒にもなりえるということを認識する必要があります。
 ぜひ,かかりつけ薬剤師を持っていただき,薬の専門家である薬剤師をうまく利用していただきたいと思います。
                             下京南薬剤師会 副会長 松井 常孝

防災イベント イザ!カエルキャラバン!

 おもちゃの物々交換(かえっこ)と,楽しくアレンジした防災プログラムを組み合わせた防災イベントです。
 使わなくなったおもちゃを「かえっこ」しながら防災のお勉強をしましょう!
 下京区役所もブースを出展します。
日時 9月1日(日曜日)午前10時~午後4時
場所 大阪ガスショールーム ディリパ京都(中堂寺粟田町93)
内容  ゲーム感覚で楽しみながら学ぶ
     防災体験プログラムとおもちゃの交換プログラム「かえっ  こバザール」
費用 無料  申込み 不要
主催 大阪ガス株式会社  共催 下京消防署
後援 下京区役所,市教育委員会
問い合わせ  地域力推進室総務・防災担当(電話371-7164)



謎とき!下京 ~日本初の一方通行規制?!-東洞院通~

 このコーナーは,歴史に造詣の深い下京区内に在住,通勤,通学されている京都検定1級をお持ちの方々で連載を受け持っていただいています。

 日本初の一方通行規制?!‐東洞院通 
 「洞院」とは退位した天皇の住まいを意味します。
東洞院通は京都御苑(丸太町通)から南へJR東海道線(塩小路下る・京都センチュリーホテル付近)に至ります。 現在はJR東海道線で遮られていますが,昔はここに「竹田口」という都の入口があり竹田街道を経て伏見港につながっていました。都の中心部と伏見港を結ぶ道として「車石(くるまいし)」と呼ばれる牛車の車輪の幅に合わせて道路上に二列に凹状の舗石が敷設され,牛車が毎日,都の中心部へと伏見港からの貨物を輸送していました。
 都の主要産業道路であった東洞院通。牛車の交通渋滞の対策として,日本初の市内での「一方通行」規制が行われたとされています。この牛車の「一方通行」規制が行われたのはいつ頃でしょうか?
<1>平安時代 
<2>室町時代 
<3>江戸時代
 はがきに,クイズの答え・郵便番号・住所・氏名・年齢のほか紙面への感想を書いて,9月6日(金曜日)必着で,
 〒600-8588(住所記載不要)下京区役所地域力推進室「謎とき!下京」係までお送りください。
 正解者の中から抽選で2人の方に記念品を差し上げます。
 当選の発表は,記念品の発送をもって代えさせていただきます。
 なお,解答は10月号に掲載します。

6月15日号の解答
 <2>五条大路に面した新玉津嶋神社の松林が有名となり「五条松原通」とよばれ,のちに五条が取れて「松原通」となったようです。

けすぞう君からのお知らせ ~我が家の防災対策と点検~

 我が家の防災対策と点検
 たった今,震度7の地震が京都市内で発生しました!!建物が倒壊し,火災が発生しています。さて,あなたはどうしますか?
 地震はいつ起こるか予想ができません。日頃から,突然の災害に備えて準備をしておくことが重要です。そこで今回は,身近な防災対策についてです。

〇我が家でできる防災対策は?
・ 防災対策について家族で話し合い,安否確認の方法を決めておく。
・ 災害時の地域の集合場所や避難場所を把握しておく。
・ 懐中電灯はすぐに手に取ることができる場所に置く。
・ タンスや家具は,倒れないように固定器具で固定する。
・ 寝室にはタンスや家具などを置かない。
・ 地震によるガラスや食器の飛散に備えてスリッパ(靴でも可)を用意しておく。 
・ 落下物から身を守る防災頭巾・ヘルメットも用意しておく。
・ 非常持出し袋を準備する。
〇非常持出し袋の中に準備するものは?
・ 飲料水は1人分1日3リットルを目安に
・ 食料は保存性の良い缶詰や乾パンなどを用意
・ 携帯ラジオ,予備電池,ローソク及びライターを用意
・ 応急手当用品,包帯,ガーゼ,消毒薬等及び服用中の薬も入れておく。
   これらを家族の目につきやすい場所にひとまとめにしておき,半年に一回は点検しましょう。水や非常食で賞味期限が近づいたものは,家族で食べて新しいものと交換しましょう。
問い合わせ 下京消防署(電話361-4411)
◎ 8月30日(金曜日)~9月5日(木曜日)は防災週間です。
◎ 9月9日(月曜日)は救急の日です。


正行院(東塩小路町)に残る「車石」

ご注意ください!!健康食品の代金引き換えの送りつけ…急増中!!

 健康食品の代金引き換えの送りつけ…急増中!!
◆申し込んだ覚えがないのに
 「健康食品を送る」
  「注文を受けているので受け取るように」
  等の電話が架かってきています。
《ワンポイント》
◆申し込んでいない場合,契約は成立していません➡ 代金支払いは不要です!
◆きっぱりと断って電話を切りましょう!
◆ 代金引き換えで商品が送られてきたら,業者名と住所を控え,受け取り拒否しましょう!
問い合わせ 下京警察署(電話352-0110)

3面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

4面

お知らせ

区役所(区民部,福祉部,保健部)
〒600-8588 下京区西洞院通塩小路上る 電話371-7101

■税■
9月2日は,市・府民税第2期分の納期限です
 納期限を過ぎると,延滞金がかかります。ただし,算出された延滞金額が1,000円未満の場合はかかりません。市税の納付には,便利で確実な口座振替をご利用ください。
問い合わせ
課税内容
:市民税課(電話371-7172)
納付相談:納税課(電話371-7199)
口座振替:市納税推進課(電話213-5466)

長期優良住宅に係る固定資産税の減額制度について
 長期優良住宅の普及の促進に関する法律に規定する認定長期優良住宅で,平成26年3月31日までに一定の要件(床面積要件等)を満たし新築された場合,新たに課税される年度から5年度分(3階建以上の耐火建築物又は準耐火建築物は7年度分)の固定資産税について,床面積
120㎡までに相当する部分の税額が2分の1減額されます。
  減額を受けるには,新築された年の翌年の1月31日までに必要書類とともに申告が必要となりますので,固定資産税課までご相談ください。
問い合わせ 固定資産税課(電話371-7196)


■福祉■
各種手当や給付金の現況届又は所得状況届の提出
 次の手当や給付金を受けている方は,現況届又は所得状況届を提出してください。
   届け出を忘れると8月分以降の手当や給付金が受けられなくなります。
※ 児童扶養手当,特別児童扶養手当,特別障害者手当,障害児福祉手当,経過的福祉手当,外国籍市民重度障害者特別給付金
問い合わせ 支援課児童扶養手当担当(電話371-7218)
             身体・知的障害担当(電話371-7217)

国民健康保険,後期高齢者医療制度からのお知らせ
 入院や外来受診により高額な医療費負担が見込まれる方は,事前に「限度額適用認定証」等を申請していただけます。
  医療費の支払いが世帯の自己負担限度額までで済みます。
 入院時の食事代が減額されます。
  (市民税が非課税の世帯)
手 続 保険証・印鑑を持参し,保険年金課で申請のうえ「認定証」の交付を受けてください。
備 考 国民健康保険にご加入の70歳未満の方については,保険料の滞納があると,アの適用が受けられない場合があります。
  国民健康保険にご加入の70歳~74歳の方,後期高齢者医療にご加入の方で市民税課税世帯の方については,お手持ちの高齢受給者証又は後期高齢者医療被保険者証を医療機関に提示すると医療費の支払いが世帯の自己負担限度額までで済みます。
  区役所での申請は不要です。
問い合わせ 保険年金課保険給付・年金担当(電話371-7254)

胸部(結核・肺がん)検診,大腸がん検診のお知らせ
 勤務先などで検診を受ける機会のない方を対象に,がん検診を行います。
日時・場所 9月4日(水曜日)洛友中学校
        9日(月曜日)西大路小学校
        18日(水曜日)元安寧小学校
時間 いずれも午後1時30分~3時
検診内容・対象・費用(免除規定あり)
・結核検診        15歳以上の方 無料
・ 肺がん検診   40歳以上の方 無料(問診の結果,喀痰細胞診が必要な方は,1,000円)
・大腸がん検診 40歳以上の方 300円
 詳しくは,お問い合わせください。
問い合わせ 健康づくり推進課成人保健・医療担当(電話371-7292)

献血

学区

開催日

時間

場所

淳 風

9月6日(金曜日)

午前10時から午後4時

淳風小学校

尚 徳

9月11日(水曜日)

午前10時から午後4時

サン・クロレラ本社

問い合わせ 健康づくり推進課管理担当(電話371-7265)

市の福祉医療制度のお知らせ

市の福祉医療制度

制度名

対象となる方

支給内容

一部負担金

ひとり親家庭等医療

(申請日から)

次のいずれかに該当する方(所得制限あり)
<1>生計を一にする父又は母のない18歳到達後最初の3月31日までにある児童
<2><1>の児童と生計を一にする母又は父
<平成25年8月から父子家庭も対象になりました!>
<3>両親のいない児童と,その児童を扶養する20歳未満の方など

健康保険の自己負担額

なし

重度心身障害者医療(申請月の初日から)

※重度障害老人健康管理費

(申請月の翌月から)

次のいずれかに該当する方(所得制限あり)
<1>1級又は2級の身体障害者手帳を持っている方
<2>知能指数(IQ)が35以下である方(療育手帳A判定)
<3>3級の身体障害者手帳を持ち,知能指数(IQ)が50以下である方
<4>3歳未満の方で障害の程度が<1>~<3>と同程度の方
*重度障害老人健康管理費は,後期高齢者医療制度の資格がある方が対象です。

・重度心身障害者医療は,健康保険の自己負担額

・重度障害老人健康管理費は,後期高齢者医療の一部負担金相当額

なし

老人医療

(申請月の初日から)

65歳以上70歳未満で,次の<1>又は<2>の方(所得制限あり)
<1>所得税が課税されていない世帯(一部例外あり)
<2>所得が基準額以下で,(ア)~(ウ)のいずれかに該当する方
(ア)寝たきり
(イ)一人暮らし
(ウ)同居者が親族のみで,全員が60歳以上,18歳未満又は一定の障害がある方の世帯

健康保険の自己負担額から一部負担金を差し引いた額

後期高齢者医療の一部負担金相当額(1割又は3割負担,ただし自己負担限度額あり) 

※ 福祉医療制度の適用を受けるには申請が必要です。申請には保険証,印鑑をお持ちくださ い。制度により身体障害者手帳,戸籍謄本等が必要となります。
※入院時の食事代及び居住費等は支給の対象となりません。

問い合わせ
福祉介護課福祉担当(電話371-7216)
重度障害老人健康管理費:保険年金課給付担当(電話371-7254)

相談

場 所 いずれも区役所1階相談室

◆弁護士による法律相談を実施
日 時
 毎週水曜日(祝日を除く)午後1時15分~3時45分
定 員 先着7名(正午より区役所1階で整理券配布)
相談時間 1人20分程度
問い合わせ 地域力推進室まちづくり推進担当(電話371-7170)

◆行政書士による困りごと相談
日時
 9月12日(木曜日)午後2時~4時
問い合わせ
京都府行政書士会第5支部   (電話351-1200)
地域力推進室総務・防災担当(電話371-7163)

◆行政相談委員による相談所を開設
 「どこに相談したらよいかわからない困りごと」などを,お聞きし,助言などを行います。
日時 8月26日(月曜日)午後1時30分~3時
問い合わせ
総務省京都行政評価事務所        (電話211-1100)
地域力推進室まちづくり推進担当(電話371-7170)

イベント・講座

 梅小路公園外部サイトへリンクします
〒600-8835 下京区観喜寺町56-3 電話352-2500

◆ウォーキング教室
日時
  8月20日(火曜日),9月10日(火曜日)
   午前9時30分~(午前9時受付)
内容 「 身体の土台となる筋肉を鍛えよう~筋力トレーニング」
費用 無料  申込み 不要

◆樹木と対話する教室
日時
  9月6日(金曜日)午後1時30分〜3時30分
内容  記念樹について(公園全域を散策します)
費用 無料  申込み 不要

◆プレイパーク
日時
 8月24日(土曜日),9月14日(土曜日)
内容  みんなで遊ぼう!
費用 無料  申込み 不要

 下京青少年活動センター(ユースサービス下京)外部サイトへリンクします
電話314-5636 FAX 314-5640
Eメール [email protected]

◆しもせいフェスタステージ参加者募集
 歌,ダンス,寸劇などジャンルを問いません。
日時 10月5日(土曜日)午前11時~午後4時
対象 市内に在住もしくは,通勤・通学先のある中学生~30歳
定員 10グループ(申込多数の場合は抽選)
費 用 無料
申込み 来館されるか電話またはEメールで(※9月6日(金曜日)締切)

◆しもせいフェスタフリーマーケット出店者募集
 リユースは誰でもできる身近なエコです。 あなたも一緒に参加しませんか。
日時  10月5日(土曜日)午前11時~午後4時
対象 市内に在住もしくは,通勤・通学先のある方
定員 20グループ(申込多数の場合は抽選)
費用 1グループ1,000円
申込み 来館されるか電話またはEメールで(※9月6日(金曜日)締切)

 下京図書館外部サイトへリンクします
〒600-8449 下京区新町通松原下る 電話351-8196

◆お楽しみ会
日時
 8月24日(土曜日)午前11時~
内容 「英語であそぼう!」
費用 無料  申込み 不要

◆テーマ別図書の展示と貸出し
8月「夏休み課題図書」「平和」
9月「ビジネス」「虫」

◆特別展示(エレベーター前ホール)
8月「本は激怒した!!」
9月「みんなの京都市動物園」

移動図書館「こじか号」巡回 電話801-4196
日時 9月2日(月曜日)午前10時~10時40分
場所 西大路小学校

 下京老人福祉センター外部サイトへリンクします
〒600-8166 下京区花屋町室町西入 電話341-1730

対象:市内に在住の60歳以上の方

◆脳いきいき健康クラブ
 楽しいレクリエーションや筋トレをしながら認知症を予防します。
日時  毎月第2・4金曜日 午後1時30分~3時
場所 センター集会室
費用 無料
申込み 不要。当日直接会場へ。

◆「編物講座~シンプルなケープ作り~」
 かぎ針編みでシンプルなケープを作ります。マフラーやひざかけとしてお使いいただけます。
日時 8月28日(水曜日)午後1時~3時
場所 センター和室小
定員 10名(申込多数の場合は抽選) ※かぎ針編みができる方
材料 各自で毛糸をご用意ください。
申込み 8月21日(水曜日)午前9時30分から受付(電話・FAX申込不可)

4面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 下京区役所地域力推進室企画担当

電話:075-371-7164

ファックス:075-351-4439