スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市下京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん下京区版「下京のひびき」2013年5月15日号

ページ番号149129

2013年5月15日

記事の内容・連絡先は、平成25年5月1日現在のものとなっております。

1面

わたしたちが暮らすまち 下京・再発見

ご存じですか

最も歴史ある行政区

 平成21年に区政130周年を迎えましたが(明治12年誕生)、そのルーツは室町時代までさかのぼります。童侍者町(どうじしゃちょう)には、室町時代の酒屋の建物跡が残っています。

最もコンパクトな行政区

 小さな区域(京都御苑の約10個分)に「歴史」、「文化」、「自然」、「商業」など都市の魅力が凝縮しています。

人口増加中の行政区

 都心回帰の流れを受け、人口は増加傾向にあります。新設住宅着工戸数の増加率は、行政区中最も高く85%です。また、昼夜間人口比率も行政区中最も高く、働くまちの活気に溢れています。

下京区 まちの魅力

便利

★ 主要幹線道路や京都の玄関口京都駅をはじめ多くの鉄道、駅があり、市バス・地下鉄とともに、バリアフリーに配慮された交通の要所です。

★ 四条通、京都駅周辺は、京都を代表する商業集積地です。また、中央卸売市場では、毎月1回、新鮮な食材を直接販売する食彩市が開かれます。


安心

★ 明治初期にできた「学区」を中心とする地域の絆が、今もしっかりと受け継がれ、生活や防災、地域活動等の基盤となっています。(23学区)

★ 小さなお子さまからおじいちゃん、おばあちゃんまで、家族連れでも安心して憩える広々とした梅小路公園は、災害時の広域避難場所でもあります。


賑わい

★ 世界文化遺産の西本願寺、世界最大級の木造建築(御影堂)を有する東本願寺をはじめ、7月には祇園祭の山鉾が建ち並ぶなど、貴重な文化財を身近に楽しむことができます。

★ 梅小路公園に開館した京都水族館は、京都の新たな人気スポットとして、連日多くの人で賑わいます。また、平成28年春には、国内最大級の鉄道博物館が開館する予定です。

 

私たちのまち「下京」は、こんなに暮らしやすく、楽しいまちです。

町衆文化や住民自治の伝統をしっかりと受け継ぎながら、新しいものを積極的に採り入れ、まちが、人が、いきいきと躍動しています。

下京区役所は、こうした下京のまちの魅力を大切にして、未来へしっかりと繋げます。

子どもからお年寄りの方まで、すべての人に、ふるさととして愛着を感じていただけるまちであり続けるよう、区民の皆様との協働によるまちづくりを一層進めてまいります。

1面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

2面

平成25年度「下京区運営方針」策定

 この度,下京区役所では,平成25年度「下京区運営方針」をまとめました。区民の皆様と区役所の協働によるまちづくりを一層進めてまいります。

1 下京区基本計画に基づく着実なまちづくりの推進のために

<人と人との絆をつなぐ>

〇「下京歩歩(ぽっぽ)塾」の推進

〇空き家を活用した地域力の向上

〇避難所運営マニュアルの作成支援


<まちの魅力や資源をつなぐ>

〇新たな賑わいを創出する下京区西部エリアの活性化

〇崇仁地区のまちづくり

〇菊浜地区のまちづくり


<歴史と伝統を未来へつなぐ>

〇下京地域力アップ(自治会加入促進)応援事業

〇下京・町衆倶楽部

2 区民の皆様の地域力を生かした新しいまちづくりのために

〇区民が主役のまちづくりサポート事業の実施

〇いいね!下京探偵団の実施

〇下京区活性化機運づくり事業の実施

〇下京区民まちづくり会議の開催

3 一層信頼される区役所づくりのために

〇迅速な対応と説明責任の徹底

〇防災訓練・研修の充実

 

※詳細は,ホームページをご覧ください。

問い合わせ 地域力推進室(電話371-7164)

下京ALL STARS

 下京区の各方面で活躍されている方々に仕事や下京への想いなどを伺う連載です。
 今回は、防犯パトロールを行うなど、地域の安心・安全のために積極的に活動されている下京防犯推進委員協議会永松支部長の田中さんにお話を伺いました。

田中 博(たなか ひろし)さん(下京防犯推進委員協議会永松支部長)


Q   地域で取り組みを始められたきっかけは?
A
  私が最初に取り組みを始めたわけではありません。この地域は繁華街を抱えているため、昔から安全や防犯に対する住民の皆さんの意識が高く、私はその想いや取り組みを引き継いだのです。


Q  パトロールは以前から行われているとお聞きしましたが?
A
  防犯推進委員の皆さんを中心に、下京警察署の方にも参加いただいて、もう10年以上続けています。月1回程度、町内を45分ほどかけて一周します。その際、町内会ごとに、下京区の補助を受けて作製したお揃いの提灯を持って歩きます。今ではこの提灯が活動に参加する皆さんの気持ちを一つにするシンボルのようなものになっています。


Q  防犯カメラもいち早く導入されていますが。
A
  京都市の防犯カメラ設置促進事業のモデル地区に手をあげました。最初は、反対する声もありましたが、画像の漏洩やプライバシーに配慮した独自の運用規定をしっかりと整備したこともあり、導入していきたいという声が各町内から出てきています。


Q  防犯カメラの導入の効果はありましたか?
A
  下京警察署からはひったくりなどの犯罪件数が、以前に比べて3割程度減少したと聞いています。 また、犯罪捜査にも役立つことから、周辺も含めた広い範囲での安心・安全に寄与していると感じます。
    一方、河原町通や木屋町通が歩きやすくなったので、歩行者数や歩道上の自転車の通行量が増えています。人と自転車の接触事故が心配されるようになってきたことが、新たな課題です。


Q  今後はどのような取り組みを考えられていますか?
A
  防犯パトロールは、住民の皆さんの防犯に対する意識を高めていくための取り組みとして、今後も続けていきたいと思っています。また、安心・安全なまちづくりのための新たな手段として都市計画の手法の一つである地区計画について勉強中です。


Q   最後に、お忙しい中で、日頃関心をお持ちのことや楽しんでいることなどを教えてください。
A
  私は、まちなかでありながら鴨川や高瀬川などの自然にも恵まれたこのまちの雰囲気が大好きです。もっと住みやすく安全なまちにするにはどうすればよいかを日々考えることが楽しみであり、最大の関心事ですね。これからも地域の安心・安全と美しい環境を守る活動を続けていきたいと思います。

めざせ!エコイベント

 お祭りや学園祭などのイベントは、ごみが大量に発生するなど、環境に大きな負荷を与えます。
 ごみの減量や参加者の環境意識の向上を図り、イベントの「エコ化」を進めるため、次の取り組みを行っています。

「京都市認定エコイベント」登録でエコ化をPR!
 イベントのエコ化に取り組む主催者を応援するために「京都市認定エコイベント」登録制度を設けています。ノボリやロゴを使って、主催者の取組を参加者に分かりやすくアピールできます。


「リユース食器」助成金制度
 イベントから出るごみを減らす「リユース食器※」を広めるため、導入費用に対する助成制度を設けています。
※ リユース食器とは、繰り返し何度も使える食器のことです。


問い合わせ 下京エコまちステーション(電話366-0186)

「リユース食器」助成金制度

 対象となる
 イベント

 自治会・・町内会、NPO、学校などの団体が、市内で開催
し、リユース食器を使って100食以上の飲食品を提供するイベ
ント
※京都市認定エコイベントへの登録が必要です。
 助成内容 リユース食器導入費用の2分の1以内(上限10万円)
 助成対象 リユース食器のレンタル費用のほか、コーディネーターの人
件費、食器洗浄機などのレンタル費用(ただし、食器の破損
や紛失に伴う補償金は対象外)
 助成申請 申請受付は原則としてイベント開催日の2週間前まで
  その他 リユース食器は、リース事業者からレンタルして使用

「エコバスツアー」参加団体募集

 環境にやさしいライフスタイルについて考えるバスツアーへの参加団体を募集します。
 ごみ処理施設や再資源化施設等の見学を通じて、身近なごみ問題を見つめ直します。
対 象  サークルや地域の団体、町内会など、環境に関心のあるグループ(営利法人を除く)。
見学施設 希望の施設を自由に組合せ可能です(要事前相談)。
  (1)クリーンセンター(市内3ヵ所)、(2)資源リサイクルセンター(市内2ヶ所)、(3)横大路学園、(4)西部圧縮梱包施設、(5)廃食用油燃料化施設、(6)魚アラリサイクルセンター、(7)エコランド音羽の杜、(8)京エコロジーセンター他
 ※ 京エコロジーセンター以外((1)~(7))は土・日曜日の見学不可。
費用 無料
定員 1組30名まで(要相談)
実施期間 平成26年3月31日 月曜日まで
問い合わせ 下京エコまちステーション(電話366-0186)

ごみ減量の取り組みに関する助成制度

(1)コミュニティ回収登録団体募集
対 象
 地域で自主的に古紙・古着・缶・びん等を回収する団体
募集数 全市で300件
助成内容 チラシの作成や回収等に必要な費用
助成額 年間10,000円~15,000円(応募時期・回収品目により異なる)

(2)てんぷら油回収登録団体等募集
対 象
  家庭から排出される使用済てんぷら油を定期的に回収する団体・個人
募集数 全市で100件
助成内容 チラシの作成や油の回収に必要な費用
助成額 年間5,000円~20,000円(応募時期・回収拠点数により異なる)

(3)落ち葉等堆肥化活動団体募集
対 象
 落ち葉等の堆肥化を行う概ね10世帯以上の市民団体
募集数 全市で30件
助成内容 チラシの作成や堆肥化活動に必要な費用
助成額 上限50,000円

申込み  区役所で配布の申込書で、(1)(2)は平成26年3月31日(3)は平成26年2月28日(必着)までに。
      いずれもその他要件・審査有
問い合わせ 下京エコまちステーション(電話366-0186)

こんにちは!南部みどり管理事務所です。

 地域の皆様には、多くの公園で、積極的に清掃活動を行っていただき、厚くお礼申しあげます。
 南部みどり管理事務所では、中京・東山・山科・下京・南・伏見区にある約500か所の公園の遊具や樹木の維持管理と利用指導を行っています。下京区では、梅小路公園を始めとする28か所の公園で、子供たちに安心して利用してもらえるよう、遊具の安全点検にも力を入れています。

~ 南部みどり管理事務所からのお願い~
 「犬猫の糞を始めとするごみの持ち帰りの徹底」、「自転車・バイクの乗入禁止」など、一人ひとりが利用マナーを守り、公園が、地域の皆様の憩いの場所となりますよう、今後ともご協力をお願いします。

所在地 伏見区深草五反田町112
問い合わせ  南部みどり管理事務所(電話643-5405)

2面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

3面

「修徳まちづくり憲章」が関西まちづくり賞を受賞

 都市計画の手法を使ってまちづくりに大きな貢献をした活動に対して授与される「関西まちづくり賞」に「修徳まちづくり憲章」が高い評価を受け、策定に関わった修徳自治連合会、修徳まちづくり委員会をはじめとする関係団体(※)が受賞しました。
 「修徳まちづくり憲章」は、修徳学区の皆さんと、まちづくりに関わる様々な団体、大学研究機関等が、長年にわたって、京都らしい修徳学区の文化的史跡にふさわしい町並みと、そこに住み続けたくなる、安心安全できれいなまちづくりについて、みんなで一緒に考え、地域の絆を育みながらつくられました。
 その内容は、町並みについて、規制するルールから、学区の皆さんで話し合って、「創造のルール」をつくる。そして、学区住民の方々の健康や命と、それを支える暮らしの安全を守るための危機管理の意識がまとめられたものです。
 この賞を受け、櫻田同自治連合会会長は、「この賞を励みに、地域に誇りをもち、美しい景観創りを通してコミュニティを育み、いつまでも住み続けたいと思うまちにしていきたい」と語っておられました。
※ 修徳自治連合会
   修徳まちづくり委員会
   京都大学大学院工学研究科建築学専 攻門内研究室
   社団法人京都府建築士会まちづくり 委員会
   公益財団法人京都市景観・まちづくりセンター

親子で遊ぼう 第19回 下京たんぽっぽ広場

 折り紙や絵本のコーナー、アンパンマンのサンサン体操など、楽しい遊びがいっぱいです。
 保育士や保健師などの専門家による育児・健康相談コーナーもありますので、親子でぜひお越しください。
日 時 6月12日 水曜日 午前10時30分~正午 ※小雨決行
場所  元安寧小学校体育館(塩小路通堀川西入、最寄りのバス停は「七条堀川」です)
対象 乳幼児とその保護者
費用 無料  申込み 不要
持ち物 必要に応じて飲み物・着替えなど
その他 開催中、体育館内での食事はご遠慮ください。お越しの際は、駐車スペースがありませんので公共交通機関をご利用ください。
問い合わせ 下京子ども支援センター(電話371-7219)

ランドセルカバー贈呈!

 4月から小学校へ入学する下京警察署管内の新一年生に、下京交通安全協会から黄色のランドセルカバーが贈られました。
 堀部素弘(ほりべもとひろ)下京交通安全協会会長は、「黄色いランドセルカバーは良く目立ちますが、一人ひとりが交通ルールを守り、交通事故に遭わないようにしてほしい。」と子どもたちに声をかけられました。
 子どもたちを交通事故から守るため、車を運転される際は、早めのブレーキ、安全な間隔を空けての安全運転をお願いします。

青色パトロール車をよろしくお願いします

 青色パトロール車をご存知ですか?警察署から自主防犯パトロールを適正に行うことができると認定を受けた団体は、自動車へ青色回転灯を装備して防犯パトロールを行うことが認められています。
 この度、新たに下京区役所に4台の青色パトロール車が導入され、4月5日には下京区役所の他、下京警察署、下京防犯推進委員協議会、下京少年補導委員会、植柳自治連合会が参加し、合計9台による青色パトロール車の出発式が行われました。今後、地域の犯罪・事故等を未然に防止できるよう協力してパトロールを行っていきます。

児童館・学童保育所まつり やんちゃワールド ~宝島をめざしてレッツゴー~

   子どもたちの健やかな成長を願って、児童館・学童保育所まつりを開催します。工夫を凝らした出し物を用意して、皆様のご来場をお待ちしております。
日時 5月25日 土曜日 午前10時~午後3時
場所 下京渉成小学校
参加費 無料
内 容   午前  冒険島を旅して、海賊と対戦するなどの楽しい遊びコーナー
      午後 音楽劇団てんてこ「てづくり楽器いっぱいコンサート」( 雨天時は、午後のコンサートのみ実施)
問い合わせ 市児童家庭課(電話251-2380)
             公益社団法人京都市児童館学童連盟(電話256-0280)

6月は食育月間です 食育セミナー 京(みやこ)クッキング

 食卓で家族や仲間と一緒に食べる楽しさを味わい、家族や地域との絆を深めましょう。ご参加お待ちしています。

京都市民の目指す姿
みんなで食べて「楽しい食卓」京の共(きょう)食
新「京・食育推進プラン」から

本日の献立
☆新しょうがご飯
☆冷やし鉢
☆手作りごま豆腐
☆お吸い物
☆抹茶白玉
※献立は変更になる場合があります。

日時 (1)6月18日 火曜日 (2)6月28日 金曜日
 ※ (1)(2)とも午前10時30分〜午後1時(午前10時15分から受付)
  同じ内容ですので、どちらか一方の日程でお申込みください。
 ※ (1)の日程では、料理初心者の方、男性の方のご参加をお待ちしています。
場所 下京保健センター 調理実習室
内容 ♪講話 『みんなで作って食べるとおいしいね』
     講師:保健センター管理栄養士
    ♪調理実習・試食・交流 『我が家でできるおもてなしクッキング』
    ※京都市内産のお米を使用します。
参加費 500円
持ち物 エプロン・三角巾(スカーフなど)・手ふきタオル
対象 区内在住の18歳以上の方 各日程とも24名(先着順)
申込み 5月27日(月曜日)から6月10日(月曜日)までお電話または窓口にて
    ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
電話・窓口 健康づくり推進課 成人保健・医療担当(電話371-7292)

身近な相談窓口「障害者地域生活支援センター」

 京都市では、障害のある方の日常生活の相談や福祉サービスの利用援助などを行う「障害者地域生活支援センター」を設置しています。平成25年度からは、身体・知的・精神障害のある方向けのセンターを2箇所に拡大し、相談に応じますので、どうぞご利用ください。
下京区内在住の方がご利用できるセンター

センター名

開所時間)

  対象

            住所

電話・FAX

にしじん

(午前11時~午後7時)

身体・知的・

精神障害の

ある方

上京区西堀川通元誓願寺上る竪門前町414 

西陣産業会館1

417-1630

451-3619


らくなん

(午前11時~午後7時)

南区吉祥院西定成町35

京都市洛南身体障害者福祉会館内

692-1139

691-4102


なごやかサロン

(午前830分~午後5時)

精神障害の

ある方

中京区壬生東高田町1-15

京都市こころの健康増進センター内

315-2240

314-0781

     ※いずれも休所日は、土・日曜日・祝日・年末年始

けすぞう君からのお知らせ ~住宅用火災警報器の維持と管理~

 火災の早期発見と焼死者防止の決め手の住宅用火災警報器(以下「住警器」といいます。)ですが、設置したらそれでおしまいではありません。
 万が一のときに性能を発揮させるためには、日頃のお手入れや点検が大切です。

Q  日常の手入れは?
A   住宅用火災警報器は感知部にほこりが付くと火災を感知しにくくなります。汚れが目立ったら、ほこりを取り除いてください。
Q  点検は必要?
A  定期的に作動点検を行いましょう。点検は、ひもを引くかボタンを押す方法があります。
Q  電池の寿命はどれくらい?
A   現在販売されているものはほとんどが10年です。しかし、古いものは5年くらいのものもあります。
   電池を交換するものや、本体ごと交換するものもあります。
Q  住宅用火災警報器が鳴ったときは?
A   火災であれば大声で周りに知らせ、119番通報をしてください。可能であれば消火してください。 
   危ないと感じたときはすぐに避難しましょう。
    住宅用火災警報器を適切に維持管理して火災に備えましょう。
問い合わせ 下京消防署(電話361-4411)

危険物安全週間 6月2日 日曜日~8日 土曜日


下京消防団総合査閲
日時
  5月19日 日曜日 午前8時~
場所  七条中学校グラウンド
 区民の皆様のご来場とご声援をお願いします。


 

3面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

4面

下京区役所からのお知らせ

■税■


5月31日は、軽自動車税の納期限です。
 納期限を過ぎると、延滞金がかかります。ただし、算出された延滞金額が1,000円未満の場合はかかりません。市税の納付には、便利で確実な口座振替をご利用ください。
問い合わせ 市納税推進課
             課税内容(電話213-5467)
             納付相談(電話213-5468)
             口座振替(電話213-5466)


平成25年度分の市・府民税の証明交付は、6月3日から
 平成25年度分市・府民税の課税証明書、所得証明書及び納税証明書は6月3日から交付します。
 なお、どの種類の証明書が必要か、提出先等に十分にご確認ください。
また、請求される際には、本人確認書類(運転免許証、パスポート、年金手帳等)をご持参ください。
問い合わせ 市民窓口課(電話371-7191)


バリアフリー改修に係る固定資産税の減額制度について
 平成19年1月1日以前から所在する住宅(貸家住宅を除く。)について、平成28年3月31日までに屋内の手すりの設置や段差の解消などのバリアフリー改修工事を行い、自己負担費用が50万円を超える(3月31日までに契約されたものについては30万円以上のもの)場合、改修工事が完了した翌年度に限り、床面積100㎡までの部分の固定資産税額の3分の1が減額されます。減額を受けるには、改修工事が完了した日から3箇月以内に必要書類とともに申告が必要となりますので、改修工事をされた方は、固定資産税課までご相談ください。
 なお、この制度を受けるためには、バリアフリー改修を行った家屋に65歳以上の方、介護保険法の要介護認定若しくは要支援認定を受けた方又は障害者である方のいずれかが居住している必要があります。
問い合わせ 固定資産税課(電話371-7196)


私道の舗装新設・舗装補修工事に助成します
 私道の舗装の新設・補修工事の際に、標準工事費の75%を助成します(舗装工事に伴う排水施設=L型街渠の新設・補修も含む)。助成の要件など、詳しくは土木事務所・区役所で配布中の手引きをご覧ください。
申請期間 5月13日 月曜日~8月30日 金曜日
問い合わせ 南部土木事務所(電話691-3158)

■福祉■


京都市戦没者追悼式
 京都市では、市民の皆様とともに、先の大戦で犠牲になられた方々を心から追悼し、その尊い犠牲を無にすることがないよう世界の恒久平和を願い、戦没者追悼式を行います。
日時  6月21日 金曜日 午後2時~3時(午後1時15分受付開始)
会場 大谷ホール(花屋町通烏丸西入る)
参 列の対象 戦没者の配偶者、父母、子、兄弟姉妹及び三親等以内の祭祀者で1年以上戦没者と生計をともにされた方
申込み 5月17日 金曜日から24日 金曜日までにお住まいの福祉介護課へお申し込みください。入場に必要な整理券をお渡しします。
問い合わせ 福祉介護課(電話371-7214)


国民健康保険料の納め忘れにご注意!
 保険料の負担の公平性を保つため、災害その他の特別の事情もなく保険料を滞納している世帯に対しては、給与、預貯金、不動産、生命保険、年金等を調査し、差し押さえます。保険料を滞納されている方は至急納付してください。
問い合わせ 保険年金課徴収推進担当(電話371-7253)


■保健■


献血

献血の日時・場所

学区

開催日

時間

場所

格致

5月15

水曜日

午前10時~午後1時

元格致小学校

崇仁

5月27

月曜日

午前10時~午後1時

献血ルーム
京都駅前

七三

5月31日

金曜日

午後1時30分~4時

七条中学校

西大路

6月3日

月曜日

午後1時30分~4時

西大路小学校

植柳

6月5日

水曜日

午前10時~正午,午後1時~4時

元植柳小学校

大内

6月11日

火曜日

午前10時~正午,午後1時~4時

梅小路公園
七条入口広場

皆山

6月14

金曜日

午前10時~正午、午後1時~5時45分

献血ルーム
京都駅前

問い合わせ 健康づくり推進課管理担当(電話371-7265)


胸部(結核・肺がん)検診、大腸がん検診のお知らせ
 勤務先などで検診を受ける機会のない方を対象に、がん検診を行います。次の日程表のどの日でも受診できます。

検診内容

検診名

対象

年齢

内容

費用

申込み

胸部検診

15

以上

問診、胸部X線撮影

無料

当日会場で直接申し込み

40

以上

問診、胸部X線撮影

無料

当日会場で直接申し込み

かくたん細胞診(問診の結果必要とされた方)

1000円※1

大腸

がん

検診

40

以上

問診、便潜血検査

300円※1

事前に京都予防医学センターに「はがき」で申し込み

※2

日程

  5月21日 火曜日    

 ひと・まち交流館 京都     

  5月29日 水曜日 京都市学校歴史博物館  
  5月31日 金曜日   元六条院小学校
  6月 7日 金曜日 元成徳中学校
  6月11日 火曜日 下京修徳ふれあい福祉会館(修徳せんだんホール) 
  6月12日 水曜日 元梅逕中学校
  6月17日 月曜日 淳風小学校
  6月20日 木曜日 七条小学校

いずれの日も午後1時30分から3時まで

※1  市民税の非課税世帯に属する方、生活保護を受給されている方、70歳以上の方などは、証明書を提示または提出されると費用が免除されます。
※2  はがきに郵便番号・住所・氏名・生年月日・性別・電話番号を記入し、受診される日の15日前までに京都予防医学センター 大腸がん検診係(〒604-8491中京区西ノ京左馬寮町28)に郵送してください。
問い合わせ 健康づくり推進課成人保健・医療担当(電話371-7292)

相談(無料、秘密厳守)

場 所 いずれも区役所1階相談室


弁護士による法律相談を実施
日 時
 毎週水曜日(祝日を除く)午後1時15分~3時45分
定 員 先着7名(正午より区役所1階で整理券配布)
相談時間 1人20分程度
問い合わせ 地域力推進室まちづくり推進担当(電話371-7170)


行政書士による困りごと相談
日時
 6月13日 木曜日 午後2時~4時
問い合わせ  京都府行政書士会第5支部(電話351-1200)、地域力推進室総務・防災担当(電話371-7163)


行政相談委員による相談所を開設
 「どこに相談したらよいかわからない困りごと」などを、お聞きし、助言などを行います。
日時 5月27日 月曜日 午後1時30分~3時
問い合わせ 総務省京都行政評価事務所(電話211-1100)、地域力推進室まちづくり推進担当(電話371-7170)

イベント・講座

梅小路公園外部サイトへリンクします
〒600-8835 下京区観喜寺町56-3 
(電話352-2500)


ウォーキング教室
日時
  5月28日 火曜日、6月11日 火曜日
   午前9時30分~(午前9時受付)
内容  じっくり身体づくりに取り組もう!
参加費 無料  申込み 不要


樹木と対話する教室
日時 
6月7日 金曜日 午後1時30分~3時30分
内容  公園内の緑を散策する
参加費 無料  申込み 不要


プレイパーク
日時
 5月25日 土曜日、6月8日 土曜日
   午前10時~午後3時
内容  みんなで遊ぼう!
参加費 無料  申込み 不要

下京青少年活動センター(ユースサービス下京)
外部サイトへリンクします
(電話314-5636  FAX 314-5640)
Eメール [email protected]


平成25年度しもせいチャレンジ☆キッズ 新規会員募集
 下京青少年活動センターで実施する小学生対象のプログラムに参加していただくための会員登録を受け付けます。
活動は年6回。7月はトランポリン、8月はキャンプを行います。詳しくはセンターまでお問い合わせください。
対象 京都市内に在住または通学している小学生
費用 年間会員:500円/1年、300円/半年
    単発会員:150円/1回 
申込み 上記記載の電話、FAX、メールにて


自習室あります
 利用予約の入っていない部屋を自習室として提供します。詳しくはお問い合わせください。
日時 月曜日~土曜日:午前10時~午後9時
    日曜日・祝日:午前10時~午後6時
   ※水曜日休館
対象 京都市内に在住または通学・通勤先のある13歳~30歳までの方
費用 無料  申込み 不要


下京図書館
外部サイトへリンクします
〒600-8449 下京区新町通松原下る(電話351-8196)


お楽しみ会
日時
 5月25日 土曜日 午前11時~
内容 「絵本と紙芝居の会」
費用 無料  申込み 不要


テーマ別図書の展示と貸出し
5月「生命」「憲法月間」
6月「研究」「環境月間」


特別展示(エレベーター前ホール)
5月「児童館作品展」
6月「京都学生折り紙サークル作品展」


移動図書館「こじか号」巡回 電話801-4196
日時 6月3日 月曜日 午前10時~10時40分
場所 西大路小学校


下京老人福祉センター
外部サイトへリンクします
〒600-8166 下京区花屋町室町西入 (電話341-1730)
対象 市内に在住の60歳以上の方


『ボクササイズ体操講座』参加者募集
 簡単なボクシングの動きを採り入れた有酸素運動です。軽快な音楽に合わせて楽しく運動しましょう。
日時 5月29日 水曜日 午後1時30分~3時
場所 センター集会室
定員 30人  費用 無料
申込み  5月22日 水曜日 午前9時30分から受付。直接センターにお越しください。


『人生の振り返り~エンディングノート講座~』参加者募集
 これまでの人生を振り返るきっかけとなる「エンディングノート」の作り方を学びます。
日時 6月14日 金曜日 午後1時30分~3時
場所 センター集会室
費用 無料  持ち物 筆記用具
申込み 不要(当日、直接会場へお越しください)

4面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 下京区役所地域力推進室企画担当

電話:075-371-7164

ファックス:075-351-4439