平成22年度 下京区運営方針
ページ番号80620
2017年5月9日
平成22年度下京区運営方針
『下京区運営方針』の策定にあたって
今日の行政運営においては,分権型社会の時代を迎え,住民の意見を十分に反映させたまちづくりや施策を進めていくことが求められると同時に,厳しい経済情勢や財政状況の下,より一層の効率的で効果的なサービスの提供が求められています。
下京区役所では,区役所が区民にとって最も身近な行政機関として,重要な役割を担っていることを自覚し,こうした時代の要請と区民の皆様の期待に応えられる区役所運営を行いたいと考えています。
こうした観点に立って,平成17年度から下京区における1年間の区行政の取組を『下京区運営方針』としてまとめ,公表しています。
このたび,平成22年度『下京区運営方針』を策定しましたのでここに公表します。区民の皆様の御理解と御協力をよろしくお願い申し上げます。
基本方針
- 下京区130周年記念事業の成果を踏まえ,「絆,魅力,未来につなぐ(案)」をテーマに新しい下京区基本計画を策定します
- 来庁された区民(お客様)の立場に立って,より快適なサービスを提供します(職員応対,庁舎環境)
- 「縦割り」の弊害を廃し,「慣例」を大胆に見直して,区民(お客様)の立場から施策を考え,実行します
- 下京区のまちを歩きます・見ます・学びます
- 区民の皆様との協働により,地域が持つ底力を引き出すとともに,新たな芽を育てる「土壌づくり」に努めます
- 区民の皆様が健康で安心して暮らせるよう福祉のネットワーク・つながりを充実させます
- 行政の基本である「適正で公平な行政サービスの提供」を確実に行います
- 行政サービスの財源となる市税や保険料を皆様から公平かつ確実にいただき,みんなで支える社会を築きます
平成22年度 下京区運営方針(PDFファイル)
平成22年度 下京区運営方針(ファイル名:h22housin.pdf サイズ:345.58 キロバイト)
印刷する場合などは,こちらをご利用ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 下京区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:【まちづくり企画・事業担当】 075-371-7164 【広聴コミュニティ活性化・振興担当】 075-371-7170
ファックス:075-351-4439