令和7年度左京区まちづくり活動掲示板
ページ番号340485
2025年7月28日
この掲示板では、区民の皆様が主体となって取り組むまちづくり活動(イベントなど)をご紹介します。
ぜひ、ご参加ください!
着物のお祭り 着京祭
京都大学公認学生団体である京都着物企画では、着物をはじめとする伝統文化を学び、若者へその魅力を伝えるため、和文化フェスを開催します。
食べて、見て、触れて楽しめる和文化フェス。和の世界に浸ってみてはいかがでしょうか?
【開催日】
令和7年9月13日(土曜日)11時~19時
【会場】
平安神宮前・岡崎公園
【内容】
着物ファッションショー、飲食屋台、和文化体験ブース等
【問合せ】
京都着物企画 [email protected]
.jpg)
.jpg)
チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
ももいなつまつり(はすまつり)
大原百井地域で「ももいなつまつり」を開催します。
蓮の花の見頃を迎えることから「はすまつり」とも呼ばれています。
野菜収穫体験から盆踊りまで、ぜひ夏の大原百井にお越しください!
【開催日】
令和7年8月3日(日曜日)10時~15時
【会場】
京都市左京区大原百井町
【内容】
ハス畑周辺の散策、地元農産物・加工品の販売、錦鯉すくい、模擬店等(一部有料)
【行き方】
自家用車(駐車場有。公共交通機関、送迎バスはありません。)
京都市内から国道367号線~477号線(大原経由)、または府道38号線~国道477号線(鞍馬経由)
【お問合せ】
百井自治振興会 TEL 090-2209-1850(担当:唐崎)
京都市北部農業振興センター TEL 075-366-2010

チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
広河原里山フェスティバル
広河原地区で夏のイベントを開催します。
緑豊かな自然と里山文化に触れてみませんか?
【開催日】
令和7年8月3日(日曜日)10時~15時(小雨決行)
【会場】
広河原トラウトタウン(京都市左京区広河原菅原町)
【内容】
川の生き物観察、アユつかみ取り、地元農産物・加工品の販売、模擬店等(一部有料)
【行き方】
路線バス:京阪出町柳駅から京都バス32号系統「広河原」行きで「菅原」バス停まで、約1時間45分/「菅原」バス停下車徒歩約2分/
※運行は、出町柳駅前ターミナル7:45発、菅原17:38発の1本のみ
自家用車:北山通堀川交差点から鞍馬街道を経て約1時間15分/道の駅ウッディー京北から477号経由して鞍馬街道(38号)を経て約50分/
【お問合せ】
広河原自治振興会 TEL090-7349-3239 (担当:新谷)
京北・左京山間部農林業振興センター TEL075-852-1817
詳細は https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000341893.html

Hanase Buen Vivir「花背×工芸×エネルギー 生き方を再発見する対話の場」
Hanase Buen Vivir 〜 豊かな自然に囲まれた京都・花背で、ゆるやかに語り合う対話の時間。
今回のテーマは、「工芸」と「エネルギー」、そしてそこからひろがる「暮らし」と「文化」。
つくること、生きること、続けること── 花背という土地から見えてくる、これからの暮らしのあり方について、一緒に考えてみませんか?
【開催日】
令和7年7月26日(土曜日)13時30分~16時30分
【会場】
古民家田七(左京区花背別所町58)
※駐車場有
※鞍馬駅までの送迎希望の方は13時鞍馬駅前集合となります。申込時に御記入ください。
【参加費】
2,000円(お菓子付き)
【定員】
15名
【問合せ・申込み】

チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
NDすこやか食堂 学生食堂を「地域の集い場」にしよう!
学生サークル「NDコミュニティーダイニング」が毎月1度イベントを開催します。
7月は、第1回イベント参加得点もあります。ぜひご予約のうえ、お越しください。
【開催日】
令和7年7月26日(土曜日)11時~14時
【会場】
京都ノートルダム女子大学内 学生食堂
【内容】
産直野菜・わたがし・お弁当等の販売、フレイル予防の話等
【予約】
事前予約が必要です。
チラシのQRコードまたは電話にて受け付けています。
連絡先:株式会社笑顔会 06-6796-1803(平日9時~17時)


チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
令和7年度左京区まちづくり活動支援交付金 交付対象事業が決定しました!
令和7年度左京区まちづくり活動支援交付金 交付対象事業が決定しました!詳しくはこちらから。
やせのそとあそび
瑞々しい季節、比叡のふもとで、高野川の水辺で、心ほどける1日を。八瀬の自然に包まれて、「食」と「あそび」を満喫するアウトドアフェスティバル「やせのそとあそび」。
鯖街道を通って運ばれた野菜や食材などの“若狭もの”の販売などもあります。
子供も大人も楽しめる木遊び体験や川遊びなど、森の中や川沿いで自然の中に身をおく喜びを感じながら一日中遊んでお過ごしください。
詳細はこちら
【日時】
2025年5月31日(土曜日)、6月1日(日曜日)
10時~16時
【会場】
叡山電車「八瀬比叡山口駅」・高野川周辺
【主催・問合せ先】
一般社団法人3000
「令和7年度左京区まちづくり活動支援交付金」の交付団体を募集中です!
令和7年度も左京区まちづくり活動支援交付金の交付対象事業を募集しています!詳しくはこちらから。
GotoForest! 2025 in 花背 森林浴×モスリウムづくり
「みどりの日」は、都会の喧騒を離れて、緑豊かな花背の森で心身をリフレッシュ。
自然と対話する1日を過ごして、あなただけの小さな森をお持ち帰りください。
詳細はこちら
【日時】
2025年5月4日(日曜日)
・1部:森林浴 10時~12時
・2部:苔テラリウムづくり 13時30分~16時 講師:モス広河原
※1部のみ又は2部のみの参加も可能です。
【会場】
京都市左京区花脊別所町58ほか
【参加費】
1部、2部とも2,000円
【定員】
1部、2部とも10名(先着順)
【主催・問合せ先】
花背森林空間活用協議会
お問い合わせ先
京都市 左京区役所地域力推進室
電話:庶務075-702-1001 防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1021 まちづくり075-702-1029
ファックス:庶務・防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1301 まちづくり075-702-1303