ふるさと納税「だいすきっ!京都。寄付金」
ページ番号209330
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2019年8月20日
寄付金の使い道として「地域振興(左京区)」をご指定いただけます
京都市では,京都を愛する多くの皆様の御協力を頂戴することにより,京都の貴重な文化,美しい景観や自然,そして素晴らしい地球環境を大切にし,次の世代に引き継いでいくため,「だいすきっ!京都。寄付金」を設けています。
京都市出身の方,学生時代などを京都市で過ごしたことのある方,京都市民の方,全国で京都市を応援しようという思いをお持ちの方,京都市への寄付を通じてその思いを実現していただけませんか。
平成25年度から,「左京区を応援したい」とお考えの皆さまが「ふるさと納税寄付金」のメニューで「地域振興(左京区)」をお選びいただくことで,「左京区」をご指定してご寄付いただけるようになりました。
※ 総務省の告示により,2019年6月1日以降,京都市内にお住いの方から本市への寄付については,返礼品の送付を取りやめます。返礼品の提供は取りやめますが,返礼品の送付を伴わない京都市への寄付及びふるさと納税制度による寄付控除は可能です。
※ 2019年6月1日以降のご入金(又はクレジットカード決済)分から適用いたします。
※ 確定申告をされるか,ふるさと納税ワンストップ特例制度をご利用いただくことにより,所得税や翌年度の個人住民税の税額 控除が受けられます。
寄付金の活用先(使い道)については,京都市が取り組んでいる5つの事業と7つの分野からお選びいただけます。
事業ごとの使い道
・ 三条大橋の補修・修景
・ ~京町家を未来へ~京町家の保全及び継承
・ 市立芸術大学移転整備事業
・ 駅伝の聖地 西京極総合運動公園改修事業
・ 夢をカタチに~新しい京都市立高校創設プロジェクト~
・ 西陣を中心とした地域の活性化
・ 学生のまちの象徴“京都学生祭典”を応援!
分野ごとの使い道
・ 文化に係る施策(文化財の保存,伝統的な文化や芸能の継承・発展)
・ 景観に係る施策(京都市固有の趣のある景観の保全)
・ 環境に係る施策(地球温暖化の防止)
・ 地域振興[区をご指定いただけますので,ぜひ「左京区」をご指定ください。]
・ スポーツに係る施策(市民スポーツの振興)
・ 教育に係る施策(京都市立学校・幼稚園等での子どもたちの学びや教育環境の整備・充実)
・ 子ども若者支援に係る施策(支援が必要な子どもや若者への施策の充実)
平成30年度ふるさと納税活用事業~寄付金の使い道~
平成29年度に「左京区」を指定してお申し出いただいた寄付金は,11件,59万円にのぼりました。ご寄付をいただいた皆様,誠にありがとうとございました。
うち,20万円を活用し,平成30年度に以下の1事業を実施しますのでお知らせします。
左京・地域ゆかりの文化発信・継承プロジェクト(予算額200万円)
左京区の伝統行事,郷土料理等,地域ゆかりの文化の魅力を区内外へ発信するとともに,50年後,100年後まで継承されるよう取組を実施します。
・ 京の伝統文化体験in大学のまち左京(いけばな体験)など
平成29年度ふるさと納税活用事業~寄付金の使い道~
平成28年度に「左京区」を指定してお申し出いただいた寄付金は,37件,124万3千円にのぼりました。ご寄付をいただいた皆様,誠にありがとうとございました。
うち,70万円を活用し,平成29年度に以下の1事業を実施しますのでお知らせします。
セカンドライフをいきいきと生きる~左京・からだの学校 男子倶楽部~(予算額70万円)
定年後の男性を対象としたスクール形式の連続講座(全8回)を開講し,健康にかかる講義や体力測定,歴史探訪ウォーキングなどを開催。健康の維持・増進の知識を得ていただくとともに,受講生間の交流を深めていただきます。
平成28年度ふるさと納税活用事業~寄付金の使い道~
平成27年度に「左京区」を指定してお申し出いただいた寄付金は,12件,41万千円にのぼりました。ご寄付をいただいた皆様,誠にありがとうとございました。
うち,20万円を活用し,平成28年度に以下の1事業を実施しましたのでお知らせします。
京の伝統文化体験in大学のまち左京(予算額20万円)
未生流笹岡家元 笹岡隆甫氏によるいけばな教室を,大学生・留学生を対象に,区内大学で実施し,京都ならでは伝統文化に触れていただきます。
平成27年度ふるさと納税活用事業~寄付金の使い道~
平成25年度から26年度に「左京区」を指定してお申し出いただいた寄付金は,57件,95万5千8百円にのぼりました。ご寄付いただいた皆様,誠にありがとうございました。
うち,40万円を活用し,平成27年度に以下の2事業を実施しましたのでお知らせします。
京の伝統文化体験in大学のまち左京(予算額25万円)
未生流笹岡家元 笹岡隆甫氏によるいけばな教室を,大学生・留学生を対象に区内大学でし,京都ならではの伝統文化にふれていただきました。
左京食文化プロジェクト“ほんまもん”の食を楽しもう(予算額20万円,うち寄付金充当額15万円)
左京区の「食」に関するもの・ことの継承を図るとともに,「食」を通した区北部山間地域の活性化を図ることを目的とした事業を実施しました。
お問い合わせ先
京都市 左京区役所地域力推進室
電話:庶務075-702-1001 防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1021 まちづくり075-702-1029
ファックス:庶務・防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1301 まちづくり075-702-1303