野生動物(クマ・サル・イノシシ・シカなどの)にご注意ください
ページ番号169909
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年11月9日
ツキノワグマに御注意ください!
ツキノワグマの出没や遭遇に対する注意情報
京都府内及び京都市山間部では,クマの目撃情報が多く寄せられておりますのでご注意ください。
秋は冬眠に向けてエサを多く採取する時期であり,例年12月上旬頃まではクマの出没が相次ぐ傾向があります。
特に早朝や夕方以降に遭遇することが多い傾向にありますので,外出の際は十分に注意してください。
遭遇した場合には,クマを興奮させないよう慌てず,騒がず,その場を離れて身の安全を確保してください。
安全が確保された後,「目撃日時」「場所」等の情報を,京都府京都林務事務所(075-451-5724)へ連絡をお願いします。
ハイカーなど入山される方は,クマ・サル・イノシシ・シカなどの野生動物にご注意ください
野生動物にエサを与えないで!
- 人間になれた野生動物による被害が増加しています。野生動物が人里に定着しないよう,エサを与えたり,エサになるごみや残飯を屋外に放置したりしないようにしましょう。
野生動物と遭遇しないために
- 鈴やラジオなどで自分の存在を 知らせましょう。
- 野生動物の子どもを見かけたら,すぐにその場を離れてください。近くに親がいる可能性があります。
もし,野生動物に遭遇したら
- むやみに刺激しないよう,さわいだり,走って逃げたりせず,その場をゆっくり離れましょう。
お問い合わせ先
左京区役所地域力推進室まちづくり推進担当(電話:702-1029)
文化市民局地域自治推進室地域づくり推進担当(電話:222-3049)
産業観光局北部農業振興センター(電話:493-6660)
京都府京都林務事務所(電話:451-5724)