西京区役所と地域のカフェ・ベーカリー60店舗が連携した 『にしてらす』事業の開始 ~西京区を訪れる方々の居場所・情報発信拠点(サードプレイス)として~
ページ番号340427
2025年4月18日
この度、西京区役所では、区民や西京区を訪れる方々の居場所やまちづくり活動等の情報発信拠点(サードプレイス)として、西京区内のカフェ・ベーカリー60店舗に連携いただき、「にしてらす」事業を開始します。
これらカフェ・ベーカリーには、西京区役所の職員が、1軒1軒の店舗を訪問し、魅力をお伺いする等話し合いを重ね、拠点として連携いただくこととなったものです。
本事業開始にあたり、区内の魅力などの情報発信に活用する「オリジナルラックの設置」、店舗やその周辺の魅力等を知っていただく「MAPの発行」、更には、「WEBサイト」をオープンします。
なお、本事業は、今後も随時拡大していきます。
にしてらすの概要
事業名・ロゴマーク

西山をはじめとする豊かな自然がずっと照らされ、新たな情報発信拠点となる場所が、多様な人々が集い交流できる居場所になりますように、という思いを込めました。
事業開始日
令和7年4月28日(月曜日)
認定店舗
カフェ・ベーカリー
別紙1「認定店舗一覧」参照
(別紙1)認定店舗一覧
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
役割・機能
・京都市、地域、NPO法人などが発行する地域で暮らしていくうえで役に立つチラシなどの情報誌等の配架
・店舗に訪れるお客様に対し、地域のサードプレイスとしての居場所を提供
・ベビーカー対応等の子育てに優しい取組・メニュー等を店舗において実施
認定店シールの掲示及びオリジナルラックの設置
・参画店舗には、ロゴマークをあしらった認定店シールを掲出
・オリジナルラックでのMAP等配架※
※ オリジナルラックを設置するスペースがない店舗には既存スペースを活用いただきます。
MAP
仕様
にしてらす認定店の情報をエリア毎に網羅したMAP
(A4サイズ、観音開き)を発行。
MAPの配布場所
認定店舗内オリジナルラック※1、西京区役所、阪急電鉄の主要駅※2
※1 オリジナルラックがない店舗は既存スペースに配架
※2 MAPの内容に関しては西京区役所までお問い合わせください。
WEB
本日からティザーサイトを公開し、令和7年4月28日(月曜日)に本サイトを公開予定です。
告知チラシ
「にしてらす」事業を広く周知する目的で、別紙2のとおりチラシを配布
(別紙2)告知チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
認定店舗の募集
西京区役所では、本事業に御参画いただける西京区内にてカフェ・ ベーカリーを営んでおられる店舗様を引き続き募集しています。
御興味がございましたら、お気軽に次項「問合せ先」までお問合わせください。
問合せ先
京都市西京区役所地域力推進室(電話 075-381-7197)
報道発表資料
発表日
令和7年4月18日
担当課
京都市西京区役所地域力推進室(電話 075-381-7197)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 西京区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:075-381-7197
ファックス:075-391-0583