【受付終了】防犯機能付き電話機を支給します(高齢者世帯向け 先着20台)
ページ番号280561
2024年7月31日
【令和6年9月30日 情報更新】
御用意していた20台全ての支給先が決定したため、受付を終了させていただきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
西京区では、自治連合会や各種団体をはじめ、学校等の教育機関、社会福祉関係団体、交通事業者、経済団体、行政関係等74団体が参画する「世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」西京区推進協議会において、防犯の取組を推進しています。
この度、その取組の一環として、近年、高齢者を中心に多発している特殊詐欺の被害を防止するため、警告メッセージや通話録音等の防犯機能を有する電話機の高齢者世帯への支給を以下のとおり実施します。
1 対象者
西京区内に住所があり、実際にお住まいの65歳以上の方。
2 支給物品
着信時に相手方への警告メッセージ再生機能、通話内容自動録音機能、受話拒否機能などの特殊詐欺被害防止機能を有した電話機
3 支給手続
申請書に必要事項を記入のうえ、必要書類(本人の居住地が確認できる運転免許証等の身分証明書の写し)を添付し、御提出ください。申込を検討される方はまず「7 問合せ・申込先」までお問い合わせください。
申請書等
申請書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
西京区防犯機能付き電話機支給事業実施要綱
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
4 募集期間
令和6年8月20日火曜日から(無くなり次第終了)
5 支給台数
先着20台
6 留意事項
1 支給物品にFAX機能はありません。
2 支給する電話機設置後の短縮ダイヤル等の設定作業は御本人様でお願いします。3 支給する電話機は、ナンバーディスプレイ等に契約していただく必要がございます(別途、使用料が発生します)。
4 NTT回線を契約する70歳以上の方は、ナンバーディスプレイの使用料等が無償化されます。詳しくはNTT西日本特殊詐欺ダイヤル(0120-931-965)へお問い合わせください。
7 問合せ・申込み先
〒615-8522
京都市西京区上桂森下町25-1
西京区役所地域力推進室 まちづくり推進担当
電話:075-381-7197
〒610-1198
京都市西京区大原野東境谷町二丁目1-2
西京区役所洛西支所地域力推進室 まちづくり推進担当
電話:075-332-9318
報道発表資料
発表日
令和6年7月31日(水曜日)
担当課
京都市西京区役所地域力推進室まちづくり推進担当(電話:075-381-7197)
京都市西京区役所洛西支所地域力推進室まちづくり推進担当(電話:075-332-9318)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 西京区役所地域力推進室まちづくり推進担当
電話:075-381-7197
ファックス:075-391-0583