平成30年度第2回「西京結び」の開催について
ページ番号241331
2018年8月9日
平成30年度第2回「西京結び」の開催について
西京区では,自治会や各種団体などの地域に根ざした活動に加えて,西京区内でまちづくり活動をしている人材や団体をつなげ,将来にわたり地域の活性化を担う新しいつながりを構築する「西京結び」事業を実施しています。
この度,平成30年度第2回「西京結び」を以下のとおり開催しますので,お知らせします。第2回からの参加も大歓迎ですので,お気軽に御参加ください!
1 開催日時及び内容
平成30年8月25日(土曜日)午前10時~午後0時30分
2 場所
西京区役所2階大会議室(西京区上桂森下町25-1)
3 当日プログラム
1.はじめに
2.講演会
「人をつなぐ場をまちに組み込むおもしろさ」
ゲストスピーカー: 福本 優 氏(兵庫県立ひとと自然の博物館 研究員)
2007年より旭化成ホームズ株式会社にて,戸建て住宅の施工管理業務に従事。2011年に退社後,関西大学大学院へ復学。大学院では団地再編プロジェクトに参加し,男山団地での「ダンチdeコソダテ」プロジェクトで団地のリノベーション設計や子育て支援グループの立ち上げ支援,「住民参加型鉄部塗装」プロジェクトなど,産学官民連携の実戦プロジェクトに関わる。また,公共空間の楽しい利活用とマネジメントを目指し,関西大学,吹田市,吹田市花とみどりの情報センターと協働して,「Park Café」プロジェクトの立ち上げ運営を行う。2013年からは「みんなの不動産」においても活動。不動産仲介,企画,リノベーション設計に携わる。シェアキッチン「大阪カレー会館」の企画・運営を行う。博物館では,公共空間のデザイン,マネジメントに関して研究している。
3.イベント開催条件の発表
4.イベントでやりたいことアイデアWS
(1)イベントアイデアシートを作ろう!
(2)こんなことをイベントとして実施したい!を表明しよう!
(3)イベント内容を具体的に考えよう!
5.イベント内容をみんなで共有
6.おわりに
4 対象
西京区のまちを楽しくするために自ら活動したいと考えている方
※西京区民以外の方も参加可能です!
※第2回からの参加もOK!
6 定員
50人程度(参加料は無料です。)
5 申込方法
8月24日(金曜日)までに,別添のチラシの申込欄にお名前・年齢,連絡先等必要な事項を記載のうえ,西京区役所地域力推進室まちづくり推進担当まで,持参・郵送・FAX・Eメールのいずれかの方法でお申込みください。
西京結び参加者募集チラシ・申込用紙
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
6 平成30年度の開催日程
第1回: 平成30年6月17日(日曜日)午後1時30分~午後4時
参加者同士つながろう!
※終了しました。開催報告はこちらを御覧ください。
第2回: 平成30年8月25日(土曜日)午前10時~午後0時30分
みんなのやりたいことを出し合おう!
第3回: 平成30年10月20日(土曜日)午前10時~午後0時30分
みんなでつくるイベントを考えよう!
第4回: 平成30年12月15日(土曜日)午前10時~午後0時30分
これからのアクションを考えよう!
第5回: 平成31年2月16日(土曜日)午前10時~午後0時30分
「思い」「夢」を形にするための進め方を考えよう!
※第3~5回の会場については未定です。ホームページにて随時お知らせします。
お問い合わせ先
京都市 西京区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:075-381-7197
ファックス:075-391-0583